イラストの疑問やお悩みを 意見交換して お互いに画力向上を目指す掲示板です。
イラスト投稿も コメント投稿も どなたでも自由に ご参加いただけます。
参加方法必読 みんなで協力して意見交換できる掲示板を作りましょう!
[質問投稿] イラスト投稿はこちら
アニメ作画監督が「もっと絵が上達したい」を応援
私美大中心にデッサンや着彩の添削
漫画講座・ネームや作品の添削やアドバイス
絵の相談室
ファンアート:秘密結社ヤルミナティー
画材:アイビスペイント
人物のアドバイスが欲しいです。
1 良い所
2 悪い所
3 練習するべき所
4 何歳に見えるか
を教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします🙏🙇♂
匿名さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
ファンアート:秘密結社ヤルミナティー
画材:アイビスペイント
No.004281 - 2021年01月15日(金)
[編集/削除]
ファンアート:ロックマンエグゼ
画材:アイビスペイント
初めまして。
可愛い感じの子が描けなくて困ってます。
お絵描きは最近始めたばかりなので絵柄も安定してません。
上手い人の絵や公式絵を参考にはしていますが、見比べると当然見劣りします。
なぜ違うのかが分からないので、なんかこんな感じで描くようにすればそれっぽくなるんじゃね知らんけど的なアドバイスを貰えると助かります。
2枚目が描きたい顔と塗りに近いので、これに近いものを毎回描くにはどうしたらいいか教えてください。描いた数も時間もクソ雑魚ナメクジなので毎回偶然に頼ってます。
一応顔は丸っこくしようと思ってやってますが、構図を3Dモデル(easy poser)
に頼っているからか横長になりがちです(身体はほぼそのまま使ってるので違和感がすごいと思います、頭身おかしい、ここ長すぎ、太すぎとかめりこんでるとかあったら教えてもらえるとありがたいです、手は適当です)。
他にも塗りのことを全く分かっていないので適当にやってます。アニメ塗りがしたいです。それっぽく見える塗り方も教えていただけると助かります。
長文失礼しました、よろしくお願いします。
hogehogeさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
ファンアート:ロックマンエグゼ
画材:アイビスペイント
No.004280 - 2021年01月15日(金)
[編集/削除]
エグゼだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
ロックマンめっちゃ難しいですよね!私もかれこれ十年以上苦戦してます笑
3Ⅾモデルを下書きにされているとのことですが、エグゼなどの子供向けゲーム作品の
キャラはちょいデフォルメ入ってることが多いので気持ち手足短めな方がそれっぽく
見えるのではないかと思います。
不自然な点はちょいちょいありますが(上から目線ですいません;)絵柄はカワイイし
丁寧に描かれているのですぐにめっちゃ上手くなると思います!
私が上手くなりてぇ!!!!!!!(身も蓋も無い)
はじめまして。こんにちわ。私もエグゼのキャラ好きです(何
自分の場合は安定しなかった絵柄を漫画原稿用に量産化のデザインに変えて行ったのですが・・・・思ったよりずっといい出来になったり新しい発見が出会える初期の潤いのある感じが羨ましくたまらないです。そういう出会いも大事にしながら月並みですが参考は多分見て自分なりにいい分だけをとったり資料にしたりしてるのかなー・・・と思って。
実際のトレース・・・というか写し絵のような模写も上達に近づくには一つの方法だと思います。
ちなみに私も最近持ち込みで絵について模写を繰り返しながら自分の強みというか理想に近い形を探していくという方法を進められました。
web持ち込みしたときのメールの一文を少し使わせていただきます(転載不可って書いてなかったから大丈夫だと思いますけど^^;↓
-------
実際に売り物としてのマンガを作っている
プロの原稿を模写することで、身に付く技術だと思いますので
自分が「こんなふうになりたい」と思う作家の真似をしてみましょう。
画力、めきめき上がると思いますよ。
【「学ぶ」は「真似ぶ」】といいますので、頑張ってみてください。
------
だそうです。・・・・・・・
なんとなくそう言い方をするとちょっと遊び心があっていいんじゃないかなと思って伝えてみたくなりました。”真似ぶ”って遊び心がありますよね。
そういう遊び心を見つけながら自分に合った楽しい描き方。お絵描きライフができるといいですよね。
自分の絵を見返して模写してみたりするのもありだと思います。
ちなみにトレースといってもただ目で見ての模写の方法もありますが十字線・・・・・というか方眼用紙のようなマス目を見本と自分が描いていく用紙に用意して(デジタルだとグリッドですかね?)一線一線そのパーツがどこにあるが線の始まりや終わりのラインなどもしっかり角度を合わせて描く方法・・・・・・・などもありますかね。
多分hogehogeさまはALLデジタルなのかなって思ったりもしたのですがその場合は描きたい絵を一番下のレイヤーに入れてなぞっていくような模写になるんですかね?そのへんは良く分かりませんがこんな感じじゃない?よく分かんないけど程度の参考にでもしていただければ幸いです(アナログでしか描けないのでなかなか参考画が作れないんですが。最終”作業”なだけの量産的な乾いたお絵描きライフにならければ模索するのも楽しい時間だと思ってゆっくり探していってもいいんじゃないかなと思います。
描き始めなので本当に選択肢が沢山あって未来で待ってる自分の作風はきっと微笑みをもって出会えるモノなんじゃないかなと思います。・・・・・そういう楽しさを中傷する人とかがいたら私が倒しておきます(何^^;
うわぁレス来てる…感動しちゃった…
こんなのに声掛けて下さってありがとうございます!!!
>>としこ様
レスありがとうございます!リタッチ絵可愛すぎて泣いちゃった…
私が描きたかったのはコレです感がすごい、家宝にします…尊い…黒歴史晒した甲斐があった…(限界オタク
お絵描き歴皆無の私が描けるのはこんなもんだろと思って半ば諦めてましたがコレ見ると描きたくなっちゃいますね、精進します!
>>流良戒様
レスありがとうございます!
模写っていうのがめちゃめちゃ下手で見るに耐えなかったんで3Dモデルトレスでなんとなく描いてたんですけど、限界が見えてきたんで…(早い)
真似るっていう概念と練習方法、参考にさせていただきます!
今のところここ以外誰にも見せてないんで中傷されるような目には遭ってませんが逆にあげれる様になりたいもんですね!(謎ドヤァ
お二方本当にありがとうございました!
ファンアート:ワールドトリガー
画材:CLIP STUDIO PAINT
下書きですみません。
アオリの左利きで剣を構えているポーズを描きたいです。
特におかしな点やバランスなど教えていただけると助かります。
☆さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
ファンアート:ワールドトリガー
画材:CLIP STUDIO PAINT
No.004278 - 2021年01月12日(火)
[編集/削除]
横アングルもください。あと上半身だけとかも。
見えにくいポーズなので、角度やひざ、ひじの曲げぐあいに誤差が出ます。('◇')ゞ
あればコンボ?モーションなんかも。
はじめまして・・・私も角度のついた人物に結構悩む方なのですが^^;(アドバイスも初めてなのでうまく言えるか分かりませんが)
人物の場合もアイレベルをとってボックスに収めて描いたり消失点から線を伸ばしてモノやパーツの位置を確認したりしていく方法も・・・・・・・・ありますね。
多分どちらかに一度傾きを合わせて線を取って引いていくと上半身と下半身のずれとかもわかるんじゃないかなー・・・と思います。あくまで私が迷ったときにやる程度の知識ですが^^;
私も似たような構図で迷ってこちらの掲示板を利用しようか考えたことがあったのですが・・・・・^^;投稿用に使う漫画原稿とかのポーズだったので(後で消したりとかするかもしれないことになったときのことを考え)諦めた思い出が・・・・・・^^;
なのでこちらの掲示板でどんどん意見交換して上達していく皆さんを凄く羨ましく思います。
なので☆さまも勇気をだしてばんばん”こう描きたいんです!”を前に出してみんなで知恵を絞って完成に近づけたらなと思いました。
アドバイスというよりなんか雑談みたいになってますが^^;
見た感じおなかのそりと足の向きが・・・いや実際線を引いて描いてみないと分からないのですが^^;
多分勢いよく剣を向けるとしたら手は後ろに引くかなと思ったのですがどこまでの勢いが欲しいポーズなのか分からないのでその辺を教えていただけると幸いです。
迷った場合は一度自分でそのポーズを行って協力者がいる場合はスマホなどでもよいので写真を撮ってもらって確認するという手もありますが・・・・・一旦整理したいのでとりあえずどの程度の勢いのあるポーズなのか動きの理想を語っていただけると幸いです。
この返信記事は投稿者さんにより削除されています 更新:2021年01月12日(火)
丁寧なアドバイスありがとうございます。
とても参考になります。
いつも足が苦手でざっくり描いてしまいます。
人物のパース…難しいですね;
色々参考にしてみたいと思います。
勢いはなるべくある感じにしたいのでもっと後ろでした( ̄▽ ̄;)
横が全然違うものになってしまったかもしれません;。
すみません。両手で剣を持ってた(?)んですね。
・・・・・・”手は後ろに引くかな”は片手を前に出したときの振り方でした。
・・・・・・左ききの両手での剣を持って・・・ですかね?(横入りのお邪魔失礼しました^^;
剣をもう少し横にそらせて腕を足くらいまで少し強調してみせてもかっこいいかなとも思ったんですけど・・・・実際の絵柄があると一番見せたいパーツや全体のバランスや完成イメージがはっきりしてくると思うのでぽんぽこぽんさま(ぼんぼこぼんさま?・・・・・・ですか?スミマセン画面がよく見えなくて汗^^;)とのやり取りを応援してようと思います(ぇ
剣。腕。足。顔。・・・勢い。どれを自分が一番絵として見せたかでも変わってくると思うので参考になる絵柄がそろったらどこを見せたら一番かっこよく見せれるかとか分かるかもですね。・・・・・・頑張ってくださいませ。応援してます。また横入りに来るかもですがその時はすみません^^;
返信ありがとうございます。
剣か足を強調した構図が理想です。
とても分かりやすい参考絵ありがとうございます!
下の左から2番目の走っているポーズをアオリぎみに描ければいいなーと思っています。
アオリではなくなってしまいましたが参考の絵を貼っておきます。(雑ですみません;)
ちょっとイメージと違うかもしれませんがざっくりこんな感じでしょうか!
脇が閉まってると勢いが無いのでガバーッと開けた方がカッコイイかと思いました!
ぼんぼこさんのポーズ集すごくわかりやすいです(゚▽゚)
としこさまにつられて私もまた(何
すみません・・・作画がへっぽこぴーなので右デザイン砂煙で足元ごまかしてますが。
とりあえず描いてみて思ったのは・・・・・・アオリにしたいということですが剣か足に重点を置くと多分ひざ下あたりからフカンが入ると思います。フカンというかまぁアイレベルによってですが多分地面の足の方ももしかすると下がり気味の感じというか・・・・・・・・・・多分足だけにこだわれば最初のラフでもわかりますがひざのアタリはフカンになりますね。
私の線の方向がアホなのでもしかすると逆かもしれませんが前に進んでいる意志を出したいキャラの感じなのかなと思って・・・・そう考えると後ろから一点通しのように線伸ばしてパーツを確認したほうがいいのかなと。
もしかしたら構図に効果が入るのかなと思ったので勢いさえ出れば最初の構図でも肉付けとか服の質感とか次第で仕上がりあがるかも・・・などなど思いました。
あとぼんぼこさまですね!(失礼しました)覚えました!!
多分私の線の方向間違えてます・・・・この辺がアイレベルかなって思ったのですが逆に描てると思いますスミマセン
横やり失礼しましたが足の軸の方向に合わせれば(?)上半身は腕をうまく進ませてあげればありなんじゃないかなと思いました。レベル高いです。凄く考えさせられるいい題材だと思いました。私も描いてて色々参考になりました。素敵絵に完成するといいですね^^v(あと剣の勘違いもやっと気づきました・・・・スミマセン^^;
この返信記事は投稿者さんにより削除されています 更新:2021年01月13日(水)
また描きました。どれっぽいですか?どれもあっていないですか?
赤い武器上にある黄色の矢印側に親指がある感じで。
――――――――――――追記
上の真ん中モーションの黄色のやじるし、武器の下側です。描き間違えた!!!
ぼんぼこぼんさま
ナンバ走り(と言うのですね初めて知りました;)はできれば避けたいです。
分かり辛くてすみません;
そしてまた分かりやすいモーションありがとうございます!
下の左から二番目の左腕を後ろに曲げて右足を前に出すイメージです。
足を逆にしてみたのですがまだ違和感があるような気がしています。
自然な走りになれば左右のこだわりはないです。
としこさま
コメントありがとうございます。
めちゃくちゃカッコイイ構図ですね!!
こうゆう動きのあるイラストに憧れます。
流良戒さま
パースの理解が足りずすみません;;
前に進んでいる感じです!
いつも分かり辛い構図にチャレンジして失敗しております( ̄▽ ̄;)
皆さまのコメント大変励みになります。
キャラが増えてしまっているのですが気にしないで下さい;
みつけた。
お手本にした構図があるなら言って欲しかった_(┐「ε:)_
「三雲修 」で検索したらお手本にしたっぽい画像?でてきました。
ぼんぼこぼんさん
ありがとうございます!!
完璧です!
お手本を探してはみたのですが中々ピッタリなものが見つからず
困っていたところを助けて頂きとても助かりました。
このまま使わせていただいても良いでしょうか?;
俯瞰アングルと言うか戦闘モーションは角度を間違えちゃあ、だめです。分度器で測ってしまうくらいの気持ちが必要。
最適な動きは、みんな同じ角度になっていきます。
ランニングじゃないんだから、攻撃勢いを出すには上体をピンクくらい前傾にしないと勢い乗らないよ。
人に走ってもらって、そのモーション見せてもらうか、自分でポーズをとるくらいの観察をする!!
「なんか、この人の絵いつも右手がへんな位置や角度にあるね?」って友人に指摘されるまで
模写だって気づきませんでした(;´∀`)
アドバイスの方は全員それぞれ右手の位置が「動かしやすい自然な位置」になっています・・・・。☆さん、自分でこのポーズ、一切取らずに描いていそう。
――――――――――――――――――
あとは武器である「レイガスト」を手癖で描かない。(`・ω・´)普通の比率で描いて、変形ツールとかで加工して、底から調整して、主人公に持たせる!!
正直、めっちゃ苦労した部分は【レイガストの角度を。どうしたいのかが不明瞭過ぎた点】も大きいです。
かなり特殊形状の武器ですから気合入れて!!
ぼんぼこぼんさまの戦闘モーションについての意気込みみたいな話の続きをもっと聞きたい気がするのですが・・・・(自分の創作探求心に何かが・・・・・
私も応援してます☆さま。頑張ってくださいませ。素敵な一枚になるといいですね^^v
ファンアート:ツイステッドワンダーランド
画材:アイビスペイント
デジタル初心者です。
色がのっぺりしていて困っています。
立体感を出すためにどのように描くといいですか?
また線画ものっぺりした印象から抜け出せません。
ポーズや表情などどんなことでもいいので
アドバイスよろしくお願いします。
Muroさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
ファンアート:ツイステッドワンダーランド
画材:アイビスペイント
No.004277 - 2021年01月11日(月)
[編集/削除]
こんにちは!はじめまして!
私も自分の絵がのっぺりした感じだなと思っているのですが線の強弱も線画にありましたし私よりずっと上手いと思いますよ!自信持ってください!
ちなみにこの画像カラーの方は線の色変えとか行っているでしょうか・・・・・?
スミマセン私のPCからはよく確認できなかったのですがもっと輪郭線のアタリにもグリーンなんかがあったらアクセントになったかなと思ったのですが。
ビビットな感じにするのであればもう少し衣装や肌のハイライトに赤やグリーンが入ってもいいかなと思ったのですが・・・・・・
たぶんのっぺりと感じるのは自分の”個性”とか”味”というものを自分で理解できてないからかもなって自分の絵では思ってます。なのでMuroさまも自分の書きたい方向性というか完成イメージが見つかったらきっとそれも解消すると思います。
ファンアートの元作品がよく分からないので原作のイメージを出したいのか自分の持ち味を作りたいのかコメントに迷うところがありますが、もっとこうしたい。こう描きたい。このキャラはこういうキャラだからこういう魅力を出したい・・・・・・・・・・・・・というメッセージをお書き添えいただけるとアドバイスしやすいんじゃないかと思います。
・・・スミマセンアドバイス初心者ですが。のっぺりと思って比べてしまう対象(相手というか・・)はどこかなと目線を明確にするのが一番の道だと思いました・・・・・・・・・・私はそんなことできませんが。大それたこと言いました。十分上手いです^^;
_(┐「ε:)_Muroさん、こんばんは。
おなじ線画です。
資料漁って、なんか帽子あるのを知って加筆させていただきました。
あとは・・・・目元が赤っぽい感じだったので、線画の色チェンジを少々
スッキリしているから、厚みを出しやすい絵柄でした
流良戒さん
アドバイスありがとうございます。
コメントが抽象的ですいませんでした。
自分の個性、持ち味を出すといいとのことなので
もっと自分がどのような絵が描きたいか
考えて描いてみます。
ぼんぼこぼんさん
アドバイスありがとうございます。
わざわざ手を加えてくださり嬉しいです。
描いていただいた絵を参考に
頑張ります。
ノリですが、顔だけちぇんじ加工をしてみました
好みによりますが、顔の塗り込みが少なく、あっさりさせている気がします。
この返信記事は投稿者さんにより削除されています 更新:2021年01月14日(木)
Muroさんこんにちわ
のっぺりしているとのことですが、線画には強弱があり、ポーズや表情もキュートだと感じました。
なので、塗りと構図に手を加えるだけでも印象が変わると思います。
私の好みやモニター設定もあるかと思いますが、添付絵では、
1 キャラの上の空間が気になったので、トリミングしました。
2 背景の配色を反対にしてみました。
服の刺し色を生かしたり、バランス(暗い色は重く見えるので下にある方が安定性がある。これは全くの好みです。)を整えるためです。
3 肌の影色が薄く感じたので、若干濃くし、瞳の上部にも影を入れました。
4 影になる部分の線を濃くしました。添付絵では手袋部分のみ描き足しましたが、画風が彩色より線画で濃淡を表現されているので、線画の色チェンジや薄くする部分、濃くする部分を光源?に沿って入れるとよいと思います。
ざっくりですが、参考になれば幸いです。
紺野蒼さん
アドバイスありがとうございます。
のっぺりとしないようにするには影を濃くすることが
大切になってくるんですね。
手を加えていただいた絵を参考に頑張ります。
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
塗り方やバランスについてアドバイスが欲しいです!
utatane_02さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.004276 - 2021年01月10日(日)
[編集/削除]
かわいいですね!
おかしいところ
服がどうなってるのかよくわからない。主にファスナーの描き方に問題があるかな、と感じます
絵柄的に髪の塗りはもっとシンプルでいいと思います。ちびキャラのアクキーとかの塗り方とかの方が合いそうです。
コメントありがとうございます!
ミニキャラみたいな塗り方が苦手なので頑張りたいと思います🥳
あと服はもっとわかりやすくしてみようと思います🥰
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。