イラストの疑問やお悩みを 意見交換して お互いに画力向上を目指す掲示板です。
イラスト投稿も コメント投稿も どなたでも自由に ご参加いただけます。
参加方法必読 みんなで協力して意見交換できる掲示板を作りましょう!
[質問投稿] イラスト投稿はこちら
アニメ作画監督が「もっと絵が上達したい」を応援
私美大中心にデッサンや着彩の添削
漫画講座・ネームや作品の添削やアドバイス
絵の相談室
ファンアート:アイドルマスターSideM
画材:アイビスペイント
イラストの配色や統一感の出し方に悩んでいます。
・肌色はこの色、髪の色はこの色、の様な感じで自分の中で決まったイメージができてしまってどの絵にも同じ色ばかり使ってしまう
・絵が背景となじまないというか浮いて見え、絵の統一感が出せない
・その割に全体的にのっぺり、ぼんやりした仕上がりになってしまう
二枚目、三枚目は参考画像です。
一枚目はこれから仕上げようと思っていて、ポップで鮮やかな感じに仕上げたいのですが、もし配色の見本など示してくださる方がいればお願いします。
また、色塗りをする際の筆の選び方ももしコツがあれば知りたいです。
線画の改善点もたくさんあると思いますが、今回は色塗りに関すること限定でコメントをお願いしたいです。
要因、改善策のアドバイスをくださる方がいらっしゃればぜひご指導お願いします。
ケバブさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [塗り方・配色]
ファンアート:アイドルマスターSideM
画材:アイビスペイント
No.004338 - 2021年02月25日(木)
[編集/削除]
ケバブさんコメント失礼いたします!
方法はいろいろあるので一例として加筆配色したものを貼っておきます!(アイマスを知らないため適当に色決めてます)中央の子だけ影とか簡単につけてます。
一番手っ取り早いのは、貼ったもののように線画太くしてしまう事です。ポップな塗りをするならこれでも問題ないと思います。
また、アウトラインのさらに外に白か黒で覆ってしまうという手もあります。(バランスが大事です。)
・肌色はこの色、髪の色はこの色、の様な感じで自分の中で決まったイメージができてしまってどの絵にも同じ色ばかり使ってしまう
オリジナルであればきちんとキャラごとに決めてあげたほうがいいですね!
髪の毛は日本では赤は熱血とか、青はクールキャラとかイメージが定着しておりますので、性格に合わせて、逆にギャップを狙ってなど。
肌の色はキャラクターが白人黒人黄色人など設定し、そのうえで日焼けをしているかなどを決めて自分なりのカラーセットを用意しておくといいと思います!
あと、同じ色でも、背景の色を少し混ぜてあげるなどシーンごとで変えていくと雰囲気出ますよ!(後からオーバーレイとかスクリーンで色整えるのも手ですが!)
・絵が背景となじまないというか浮いて見え、絵の統一感が出せない
参考画像を見る限り背景はべたっと塗っているだけなので、このキャラたちの心情や立っている場所を妄想して描くといいかと思います!
色一色べた塗りってすごい強いと考えてください!その強さを打ち消すためにはキャラクターも強くしないと何ですが、ぼかしが多くて負けている印象です。
・その割に全体的にのっぺり、ぼんやりした仕上がりになってしまう
上記でも描きましたがぼかしを多用しすぎかと思います。今使っている色のもう一個下のトーンの色をプラスして使うのもいいかもしれませんし、水彩ブラシ(ぼかしブラシとかツールによって名前変わるのであしからず!)でのみかいていても、筆跡のそれぞれの数ですとか、色味の数で素晴らしい作品にはなります!その場合だとおそらくまだ塗り足りない感じです!
影やしわの表現に明瞭であるべきところがぼかされていたりグラデーションが強いろところがあります。線のようになるだろうしわまでぼかしているように見えます。一部分でいいので辺を作るといいと思います!
筆の選び方ですが、バケツツールぼかしツールと通常ペンで十分塗れますよ!
他のブラシはあくまで手間を省くためや、アナログに近づけるために使うと思っていいと思ってます!
いずれにしても色んな手法がありますので自分に合う塗り方やブラシツールが見つかるといいですね!
コメント、配色の手本ありがとうございます!
ぼかしを多用してしまうところ、どうすべきか気になっていたので指摘いただけてありがたいです…!
また、背景についてもとても参考になりました。なかなか人物以外がうまく描けなくてつい単色で塗りつぶしてしまうので、強くなってしまうという考え方を念頭に置いてもう少し試行錯誤してみます!
アナログに近づけるという表現、私にはなかった発想で確かに!と思いました…。まずは通常ペンで色々と試しながら自分に合った、目指しているイラストに近づけるような塗り方を見つけられるように頑張ります。!
とても丁寧にご指導下さって大変嬉しく思います。改めてありがとうございます!
イラスト:オリジナル作品
画材:CLIP STUDIO PAINT
前回のアドバイスと自分なりの反省を活かして描きました。
@胸の位置・高さ
A自然なポーズ(いかり肩にならないように…)
今回はキャラにフォーカスして練習しようと思ったので、背景は描いてません。
影色の選び方、影を塗る箇所・塗り方のアドバイスを頂けると、特にうれしいです。
上達したいので多少辛口でだいじょうぶです!(度が越えるとさすがにメンタルに来ますが…)
アドバイスよろしくお願いします!
kazutoさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [塗り方・配色]
イラスト:オリジナル作品
画材:CLIP STUDIO PAINT
No.004330 - 2021年02月22日(月)
[編集/削除]
コメント失礼いたします。
丁寧に仕上げられていますし、顔もかわいらしいです。
ただ、影色にも、影の場所にも関係ないところが一番気になったので先に書き込ませていだきます。
カツラに見えます。カツラが後ろ斜めにずれているように見えます。
影につきましては、これから枚数を重ねていくともっと意識して描けるようになると思いますので軽くお伝えいたします。
服はボディペイントでない限り多少はありますが腕に引っ張られます。シャツにはしわが寄りますし、ブレザーの裾も上がります。このままの描画ですと、一昔前の3Dキャラクターモデルをそのまま絵にしたような違和感があります。影もそれにつられてか、同様の部分に違和感を感じました。
影色の選び方につきまして、
手と顔で違う塗り方、色に見えました。あえてでなければ合わせたほうが無難かと思います!
髪(これは影の色より艶の表現の方が浮いてる気がします)、ボタンの影色が他と浮いています。素材感の表現云々ではなく、絵柄とマッチしていないように感じます。
リボンの影色も違和感があります。ぶっちゃけこの影色でこのデザイン、色のリボンを付けたいと思えませんでした。もう少しリボン本体の彩度(明度)を落とすか、デザイン、大きさを変えたほうが好ましく思います。
(女子生徒は制服のデザインの可愛さで学校を選ぶ人もいるくらい気にするひとはします。)
せっかくの顔のかわいさ、手の線画のうまさがリボンにやられてる気がします。
以下ご希望の部分と全く関係ない部分ですので読み飛ばしてくださっても大丈夫です。
ブレザーとの右ポケットの位置、縫製の縫い目の位置が後ろすぎに見えます。腕を上げてるからであるならもっとブレザーのに動きを付けてあげてほしく思います。
ブレザーのカフスボタンはないデザインなのでしょうか、ある制服が多いのでふと思いました。
目指すところはこちらではわからないので、もっとこうしたいけど…どう表現したらいいかわからない…などあれば主張していただけるとアドバイスする方もありがたいと思いますです。
アニメーション塗りにしたいのか、グリザイユの方に書きたいのか、今はやり○○の塗り方がしたい、ソシャゲっぽくなどご希望があればそのご希望の得意な方が必ずいると思いますんで、そっと追記しておくと希望に沿ったアドバイスが受けられるかと思います〜。
目指すところが自身でわからないと絵柄がぶれっぶれになります。
経験談です。遠回りになりますが、色んな絵柄を試すことができるというメリットもありますので参考までに!
影以外についてもたくさんアドバイスしていただいて、とてもありがたいです!
袖のボタン完全に忘れてました(カフスボタンって言うんですね、知らなかったです。)
次回から目標の画風についても書こうと思います。
めちゃくちゃためになりました!ありがとうございます。
イラスト:オリジナル作品
画材:CLIP STUDIO PAINT
前回アドバイスをいただいたので、主に
@影のメリハリ
A背景
に注目して描きました
*1枚目が前回の絵です。
頬の赤みを抑えたかったのですが、レイヤーのバックアップをとってなかったので、直してないです
・全体にテクスチャを張りました
・色調補正レイヤーの使用に挑戦してみました
・近景・中景・遠景を意識しました
今の自分にとって納得できるまで時間をかけて描きました。
何についてのアドバイスを求めてるのかわかりにくい説明で申し訳ないですが、何についてでもいいのでよろしくおねがいします!
kazutoさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [塗り方・配色]
イラスト:オリジナル作品
画材:CLIP STUDIO PAINT
No.004322 - 2021年02月15日(月)
[編集/削除]
配色関係については詳しくないので何でもで失礼します!とてもかわいいイラストですね!でも顔のパーツの位置が少し変だなと思いました、鼻を少し出したり、口を動かしてみて調節したりするとより良くなるかなと思います!あと、すこしリボンが小さいかも、?(初心者なのであまりちゃんとしたアドバイスを出せてないかもですすいません+_+;)
すいませんひさびざで編集コード忘れちゃったのでこっちに書きます)) もう一つ気になったのが服です、スカートは風でなびいているけど服はそのまましたにのびているところ?どうのながさてきに中にちゃんとスカート入ってるだろうから、服もなびかせてみてもいいとおもいます!(どうとか長くみえちゃうと思うので)
髪のなびき方と表情が良いですね〜、可愛い!(*'ω'*)
何についてでも良いとの事なので。
●右腕の肘から下部分が短いです
●カーディガンに散ってる白が、桜と云うより雪っぽく見えます
●散ってる花びらの色が濃過ぎる気がします
一番手前の花びら位の色で良いかと
●シャツが男物に成ってます (女性用は釦の付き方が逆です)
●前回の絵でも気になりましたが、もう少し胸を上にした方が良いかも?
何かしら参考になる部分があれば幸いです。
前回の作品からみてとても上手く描かれていてびっくりしました。
@影のメリハリ
左側胸下の影はいらないかと思います。もし影を付けたいのであれば、腕の影をほんのり乗せるくらいでいいかな〜と思います。
それとスカートの影と、カーデの影の印象が違うので、スカートの左半分にゆるくでもグラデーションをかけて影をもう少し増やしていただきたく思います。
A背景
キャラクターの絵柄と背景の絵柄があってないと感じます。
手前や奥の花びらや背景の木にもピントがあっているので、ぼかすか(ガウスぼかしなり移動ぼかしなりで)、手前はもっときちんと花びらとして描き込んで頂いて奥は色味を抑えて頂くのが良いと思います。
ただ、これがエフェクト的な♥であるなら場面には合ってない気がしますが問題ないような気もします。
人物と同じくら光が当たっている花弁はいっそ白くしちゃった方が
あと人物の後ろの花びらが明らかに桜の花びらの大きさではないので気になりました。
イラストの四隅が暗いのがきになりますが、特に設定がないのであれば明るくするか他の部分と明度をそろえたほうが印象はいいかもしれません。
その他
顔の赤みのレイヤーのバックアップがないとのことですが、ソフトライトかそのまま通常レイヤーで白(通常レイヤーなら肌色をスポイトでとって)を薄ーく引いて、ぼかしていらない部分を消すとちょっと回復すると思います。
これはこのみかなーと思うのですが、女の子にしてはいかり肩かな〜て思います。
あと、右手で右肩が触れなさそうな長さだなぁと思いました。
みなさんたくさんアドバイスしていただいてありがとうございます!
自分では気づけなかったところがたくさんあったので、ホントに助かります。
実際にシャツを見ながら描いたので、男物になってたのにすら気づかなかったです(笑)
ご指定を活かしながらもう一枚描いてみます!!
ファンアート:すとぷりのころんさん
画材:アイビスペイント
小6女子です。このイラストはmad had rabbitという曲のイラストなのですが、今回3つアドバイスを頂きたいです。(どれか一つでも解答頂ければ幸いです。)@塗り方で不自然な所やもっと描き込める所はないか 最近髪や服の塗り方を少し研究しているのですが、まだ至らぬ所があると思うのでそれについてアドバイスお願い致します。Aポーズが不自然 このポーズは手でぴょんとしているような感じ(?)のポーズで描いたつもりなのですが、明らかに不自然な気がするのでアドバイスをお願い致します。Bその他おかしいとこのや改善点等あればお願い致します。 アドバイスお願い致します!
夏樹さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [塗り方・配色]
ファンアート:すとぷりのころんさん
画材:アイビスペイント
No.004313 - 2021年02月07日(日)
[編集/削除]
可愛い絵柄ですね〜
手でぴょんとしてるポーズなら指先を手前側に倒してる方がそれっぽく見えると思います。
おかしい所は左右で腕・ウサ耳の長さが違ってるトコとか、手が小さいトコとかがパッと見で違和感抱きました。
文字だけですみませんが何かしら参考になれば幸いです
夏樹さん
@塗り方 私よりずっと上手です_(┐「ε:)_アドバイス域に達してないです
A手の大きさは「いないいないばあ!」の時に両手で顔が隠せるくらい
あと昔に何で読んだかは覚えていませんが・・・・カユウマ?ウマウマ?とかいうので、うさ耳ポーズが沢山見られると聞いた気がします。
B手袋の黒と背景の黒がかぶってなじんで見えるかも?格子模様の赤と黒逆にしてもよかったかも?
目と背景濃いめに加工&手をタヌキの手癖が満載ですが描いてみました
あ、目をカメラ目線にしてみました。
過去にアドバイス掲示板にUPされたのを見ましたがすごい成長率ですね!
このままの勢いで成長していったらあっという間にプロレベルになりそうなので嫉妬しつつ私なりに修正させていただいたのを貼っておきます!
あとは細かいところもしっかり意味を持たせてあげたらもっと良くなると思います!
わわわ!過去のイラストも見てくださったんですか!?アドバイスもありがとうございます😭この調子で頑張ります!
Aについて
先に四角をふたつかいて親指と手のひらのかたちを大体決めてから、指をくっつけていくとうまくいくと思います!(赤線のところ)
奥行きがない場合は、肩からひじとひじから手首までの長さが同じなので、そろえてみるといいかも。
イラスト:オリジナル作品
画材:CLIP STUDIO PAINT
右上に光源を設定して描いたつもりです。
髪だけでなく服や肌もなんですが、影と光と原色のメリハリがないのが1番の悩みです。
ぼかし筆のつかいすぎでしょうか?
全体の調和をとりつつ、適度にメリハリのある塗りにするには何を意識すればよいでしょうか?
アドバイスお願いします!
kazutoさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [塗り方・配色]
イラスト:オリジナル作品
画材:CLIP STUDIO PAINT
No.004312 - 2021年02月03日(水)
[編集/削除]
髪の毛の塗り、とても丁寧でいいと思いますよ!
むしろ体の方の塗りや形の取り方で損をしてしまってるように見えます。
少しだけ加筆してみました。(画像1枚目)
乗算レイヤーでいわゆる2影を入れて、(2枚目)
オーバーレイレイヤーで明るいところは黄色み、暗いところは青みを入れています。(3枚目)
2枚目を見ていただくとわかるかもしれませんが、髪の毛のきわや、首の下などの落ち影の部分は基本的にぼかしを入れないようにしています。こうするとメリハリがつけやすいと思います。
また、kazutoさんもご自分で書いていらっしゃいますが、ぼかし筆の使いすぎの面はあると思います。
私なりの方法ではありますが、塗り方の手順を描いてみました。(4枚目)
参考になれば幸いです。
kazutoさん、こんにちは。こうとか?
横着して、ほぼエアブラシ加工です。
たぶん、こんなシャツを着て、似たポーズとったことがないんじゃあないでしょうか?
シャツ類はだいたいノリとか効かせて、バリバリした硬くて刺さるような板状の布を、むりやり立体にして着ているような・・・・無理矢理感?があります。その無理な部分がシワになる感じ。
【半袖シャツ レディース】だけでも、だいぶバリバリしたシワ?を観察できると思います。
画像つきのアドバイスありがとうございます!
2枚目の画像すごくわかりやすいです!落ち影はぼかしすぎないほうがいいんですね。
自分で着て、観察して描いてみます。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。