イラスト:オリジナル作品
画材:鉛筆
イラストを描いてみて、どうしてものっぺりとした感じがなくならないです。
特に髪や服です。
アドバイスをしたくださる方がいたらお願いします。
他にも構図や表情など気になるところが自分的にあるのでそこについてもアドバイスしてくださると嬉しいです。
どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。
Muroさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [その他]
イラスト:オリジナル作品
画材:鉛筆
No.004152 - 2020年08月10日(月)
[編集/削除]
Muroさん
絵がかわいいですね。
服のしわに関してですが、大きいパーカーを女の子が来ても肩の外側が出っ張ることはありません。
ですので腕の形が認識できるように、腕に沿って服を流しましょう。
胸と腹辺りに関しても、体に沿って線を描くとボディラインがどこにあるのか理解できます。
体の構造に関しては少し肩幅が狭いので、少しだけ広げました。
陰影に関しては、髪に少しハイライトをつけて、顔に影をつけると立体的に見えます。
胸も少しハイライトをつけると女性らしさが出ると思います。
参考になれば幸いです。
アドバイスありがとうございます。
絵がかわいいと言ってもらえてすごく嬉しいです。
哲夫さんのアドバイスを参考にこれからのイラスト頑張ってみます。
コメント失礼します。
髪の毛などとても細かく描いてあり、丁寧に仕上げられている印象を受けます。いい絵柄だと思いますよ!
アドバイスなのですが、前提としてあなたはとても難しいことをしています。
このようなだぼっとした服は、体のラインが良く分からなくてもごまかせる服ではなく、逆に人体がしっかり分からないと、クオリティを上げることはできません。さらに、服自体がかなり人体から独立した構造をとるため、服自体も良く調べなくてはなりません。
好きなものを描くのは良いのですが、体の構造がいまいち分かっていないなら、まず薄着か水着なんかを練習してください。
あなたの絵柄(主線をはっきり強く描く)では、べタっぽい塗りかたは変ではありません。のっぺりして見えるのは、人体がわかっていないからです。また、黒っぽいものは立体感を出すのが難しいです。のっぺりすると思うなら、黒系の服を描くのはいったん止めるのがいいと思います。
次に、この子の印象をどちらに振りたいのか?はっきりしないと思いました。
この子はギャルなのかなと思うのですが、ギャルの印象というのは「かっこいい」と「かわいい」に大きく分かれると思うんですよね。この子の黒いパーカーというのは「かっこいい」印象を受けますが「髪の毛」や「表情」などから「かわいい」印象を受けます。
このイラストには二つの要素が混在しているので、見ている側の印象が定まりません。かわいい要素を全く無くせというのではなく、比率を決めた方がいいということです。かっこいい8割、かわいい2割みたいな。
なので、修正イラストでは「かっこいい」方に寄せました。
丁寧な下書きの印象を受けましたが、きちんと人体ラフを作ったのか怪しくもあります。
人体が決まっていないと、その後いくら頑張っても上手な絵にはなりません。
下書きをたくさんする羽目になっても、全身の人体ラフをとるようにしてください。
また、ノートで仕上げてしまうのはもったいないですよ。色塗りまでやるなら、白い紙を使いましょう。
あなたの作品は、ノートの落書きではないのですから。
頑張ってください。
アドバイスありがとうございます。
だぼっとした服で誤魔化そうとしたのは逆効果だったんですね。
人体の構造やバランスなどもっと細かいところまで気をつけて描いていきたいと思います。
印象についてはこれからイラストを描く前にしっかりと考えて描いてみます。
ありがとうございました。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。