イラスト:オリジナル作品
画材:CLIP STUDIO PAINT
OriginalSize.595 * 842
画像ダウンロード[img1]
右上に光源を設定して描いたつもりです。
髪だけでなく服や肌もなんですが、影と光と原色のメリハリがないのが1番の悩みです。
ぼかし筆のつかいすぎでしょうか?
全体の調和をとりつつ、適度にメリハリのある塗りにするには何を意識すればよいでしょうか?
アドバイスお願いします!
どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。
kazutoさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [塗り方・配色]
イラスト:オリジナル作品
画材:CLIP STUDIO PAINT
No.004312 - 2021年02月03日(水)
[編集/削除]
髪の毛の塗り、とても丁寧でいいと思いますよ!
むしろ体の方の塗りや形の取り方で損をしてしまってるように見えます。
少しだけ加筆してみました。(画像1枚目)
乗算レイヤーでいわゆる2影を入れて、(2枚目)
オーバーレイレイヤーで明るいところは黄色み、暗いところは青みを入れています。(3枚目)
2枚目を見ていただくとわかるかもしれませんが、髪の毛のきわや、首の下などの落ち影の部分は基本的にぼかしを入れないようにしています。こうするとメリハリがつけやすいと思います。
また、kazutoさんもご自分で書いていらっしゃいますが、ぼかし筆の使いすぎの面はあると思います。
私なりの方法ではありますが、塗り方の手順を描いてみました。(4枚目)
参考になれば幸いです。
kazutoさん、こんにちは。こうとか?
横着して、ほぼエアブラシ加工です。
たぶん、こんなシャツを着て、似たポーズとったことがないんじゃあないでしょうか?
シャツ類はだいたいノリとか効かせて、バリバリした硬くて刺さるような板状の布を、むりやり立体にして着ているような・・・・無理矢理感?があります。その無理な部分がシワになる感じ。
【半袖シャツ レディース】だけでも、だいぶバリバリしたシワ?を観察できると思います。
画像つきのアドバイスありがとうございます!
2枚目の画像すごくわかりやすいです!落ち影はぼかしすぎないほうがいいんですね。
自分で着て、観察して描いてみます。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。