イラスト:オリジナル作品
画材:鉛筆
なんとなく平面的なイラストになってしまった気がするので、立体感を持たすにはどうしたら良いかアドバイスが欲しいです。
その他にも自分では気づかない至らない点があると思いますので、じゃんじゃんご指摘いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。
わかめちゃんさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [その他]
イラスト:オリジナル作品
画材:鉛筆
No.004329 - 2021年02月19日(金)
[編集/削除]
わかめちゃんさんこんばんは。
画像に書き込ませていただきました。
参考までにお納めください。
画像の中のかいてある文で意味が解らない部分があればお気軽にお聞きください。
また、ピースしているのは女性だと思って赤ペンの方かえておりますが、中央の男の子だったら申し訳ございません。
わかめちゃんさん、こんにちは。
こうとか?
腕まわりに少しカーブをつけてソデの立体感を意識しました。
あと、スマホを前にして、後ろ側にいる人、あるソデ類にカケアミ重ねもしてみました。
・・・・追記
いわれてみると手が左右逆だー(;ノωノ)はずかしい。
>>ぼんぼこぼんさん
返信ありがとうございます!
なるほど、腕にカーブをつけるとたしかに立体感が増しますね。あと、黒髪の男の子の髪の毛がかかるかかからないかまで考えていなかったので目から鱗です。上半身だけ描く場合にも、全体像がどうなっているのかの構図をよく考えて描くようにしたいと思います。
ピースは真ん中の男の子にさせてるつもりだったんですが、たしかに今見るとわかりにくいなあと思いました^^;
貴重なお時間を割いてアドバイスしていただきありがとうございますm(_ _)mとても参考になりました!
わかめちゃんさん初めまして!
こちらのイラストもしかして呪.術かいせんでしょうか?とっても可愛い一年生組ほっこりしました...!違っていたらすみません...
文字におこそうにも文を書くのが苦手なので下手くそですが解説するために絵を描きました。合わせて読んでいただけたらなと思います。(手元で絵が描ける道具がなかったのでスマホのメモ機能に書きました。伝わりづらかったらすみません)
立体感を持たせる事についてですが、まず左の女の子の手が自撮りしているには横すぎるかな?と思いました。
画像の1枚目の通り腕の長さは膝で区切って1:1です。それをまず基本にし、さらに腕を曲げた時には場合にもよりますが基本的に肩と手首を繋いでTになる位置に肘がきます(2枚目参照)この女の子の場合は自撮りをするために少し前に出していると考えました。立体感を出すために、スマホを少し斜めに描き、前に出ていると見えるように肘からの手をもう少し女の子側へ寄せます。(3枚目参照)スマホの持ち方にも気を付けます。何かしら似たような形の物を持って自分で写真を撮ってみるといいと思います。
またペン入れの仕方での立体感の出し方についてですが、服の流れに沿ってペンを入れてみると立体感がでます。(4枚目参照)
この辺を意識してみるとぐっと立体感が出ると思います。長くなりましたが参考になれば嬉しいです。
もし写真の順番がバラバラになってしまっていたら申し訳ないですがこれのことか?と汲み取って読んでいただければ...
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。