A「健太君(補足:近所のお兄ちゃん)から昔遊んでたロボットの玩具を貰ってきたわよ」
B「このロボット、足しかないようだが・・・?」
A「『あんなの飾りです!』なんだから、インテリアとして使えばいいのでは?(満足感)」
B「その発想はなかった・・・(充足感)」
当初は「うちにはおあしがない」というオチだったのですが、ちょっとアレなのでやめましたヽ(。ω゚)ノ
(蛇足感)
近所のお兄ちゃんからのお下がりの玩具は大体ロケットパンチなどのパーツが不足しているか、
足だけ等の謎の状態が多かったような記憶があったりなかったり?
幼少期にうちにあったお下がりはコンバトラーかボルテスの靴部分だけでしたヽ(。ω゚)ノ
(幼少期なのでどちらか判別できず;)
作者: 四夜流氷さん [作者検索]
[
作画アニメ]
[個別表示]
200 x 200 (68 kb)/neo/Q:1 /描画時間:1時間2分30秒 (1316工程) 2021年03月27日(土)
[足] [ロボット] [深刻なネタ不足] [NEO] バラバラのパーツで一体出来上がりそうなトランスフォーマー感^^
70年後期〜80年代辺りでも昭和レトロの範疇なのでしょうか、ノスタルジックなテイストに個人的に切なさを覚えました(  ̄▽ ̄)
コンバトラーVは主題歌が途中から演歌調になるところがツボでした^^
こんばんは!
あぁ、体のパーツがあったころの面影が薄く浮かび上がっている感じが何とも切ないです。
ヨヲさんと同じくばらばらのパーツを組み合わせると別のオリジナリティあふるるロボットができそうな予感。
そして気のせいか、足のパーツをずっと見ているとドラ〇もんとド〇ミちゃんに見えきました。(笑)
玩具って遊んでいるうちに行方不明になるパーツありますよね。
とり残された足も、こうしてネタになったことで浮かばれましたね。
イラコンネタも盛り込んであって、相変わらずさすがです。
不用品となった玩具は大抵どこかしらが壊れていたり足りなかったりしてましたね・・・。
本来の姿がうっすら浮かび上がる絵に悲哀を感じました。
足の部品は本来動かないものに生命を与えられるので、インテリア以外にもきっと使える筈・・・
さて、イラコン何描こうかな・・
こんばんは!
その発想は無かった(笑
何度読んでも、この会話はジワジワくる面白さですw
イラコンの宣伝になってありがたや〜と思ったけど、
よく考えると、このロボ足だけだから、後ろにある上半身は絵なのかな?
とか、色々と奥深い物を感じました((+_+;))
本棚にある「足長」というタイトルの本とかも意味深です。
私が子供の頃は、よくプラモや超合金とかを手に持ち合って、友達と数人で、必殺技を叫びながらプラモをぶつけ合って対戦していたのでw
腕や足はちょいちょい無くなりましたね(;^ω^)
>ヨヲさん、こんばんは〜!
私自身、足だけでシンメトリカルドッキングできそうだと描いてて思いました><
超合金のロボットは十分に昭和レトロな気がします(^-^;
コンバトラーの歌はこぶしが入っていますからね!
カラオケで歌うと力が入ります(・・・去年は行けなかったなぁ(´・ω・))
>じぇいらさん、こんばんは〜!
体のパーツの面影と読み取ってくださってありがとうございます!
そして、気のせいではなく、ゴッドシ○マっぽく青と黄色の組み合わせの足にしようと考えていた時に某青い狸と黄色い妹ロボっぽい配色にしようと思いついたので、それに気づくとは・・・やはり天才か・・・
>ほなみ(honami)さん、こんばんは〜!
特に合体ロボのパーツやロケットパンチ等の飛び出すパーツは紛失や接続部の故障が多かった記憶があります;
幼少期にうちにあったコンVかボルテスの足もきっと浮かばれていると思います><
イラコンネタはボディ部分が透けていることを示すために急遽入れたのですが、そう仰っていただけてうれしいです!
>YUMEさん、こんばんは〜!
壊れていたり不足しているからこそお下がりとして貰えてたんだな〜という大人の事情は
幼少期でもうっすら感じたり感じなかったりしてましたね(^-^;
本来の姿を描かないと足パーツに見えないよな〜という感じだったのですが、悲哀を感じていただけてよかったです><
イラコン、影ながら楽しみにしております!
>ビビさん、こんばんは〜!
ちょっと派手な木彫りの人形にも見えなくないかも?と思いました><
>ミミニャ〜さん、こんばんは〜!
会話はとりあえずなんでもいいから足をいれておけ!って感じだったのですが、楽しんでいただけてうれしいです!
上半身は本来あるべき姿を想定したものなのですが、当初机に横倒し案で描いた時に机に描かれた絵にしか見えなかったので壁に描かれた絵という解釈もありですね!
超合金は重量があるので互いにぶつけると衝撃が激しかったですよね!
プラモはすぐ壊れそうなのでぶつけ合ったことがなかったですが、やはり壊れちゃうものなのですねΣ(゚Д゚;)
四夜さんの思い出話にほっこり。幼少期の近所はほぼ同年か年下が多かったので、お姉さんやお兄さんと一緒に遊ぶ思い出は見守られているようで暖かくていいなと思いました。存在感のある重厚な色合いながら、曲線が柔らかくてじっと見ているとフードを被った一つ目ロボットさんが寄り添って首をかしげているようにも見えたり、ドラえもんとドラミちゃんにも見えてきて別方向から勝手にほっこりしてしまいました。(お返事等々どうぞお気遣いなく!><)
>そとさん、こんばんは〜!
そとさんの幼少期は年上の方がそんなにいなかったのですね。
私は近所にはほぼ年上しかいなかったような気がします;
でも仰るように多少無茶しても年上がいる安心感のようなものがあったと思います><
(そもそも幼少期は大体兄が一緒にいた気もします)
子供向け玩具だと角部は危険だろうということで曲面っぽくしたのですが、そこに気づいていただけてうれしいです!
ドラえもんとドラミちゃんは狙い通りなのでほっこりしていただけて、やったぜ!と思いました><
足は苦手です。
YUMEさん、こんにちは〜!
モノクロの陰影だけで親指に力の入っている感じが伝わってくるのがすごいです!
土踏まずもしっかりあるかっこいい足ですね><
足も手も人体パーツの複雑な構造・構成はデフォルメするにしても本当に難しいですよね;
皆様暖かいコメントをありがとうございます!
>るりたまさん
難しいですよね;;これはまだ踵が見える角度なので形になってますが真正面とかどうしようと思います。
>四夜流氷さん
ネットのカラー画像見ながらの模写なのですが、リアルもまだ理解出来てないしデフォルメもなかなか難しくてフレーム内に足が入る構図はそれだけで難易度が上がります><
>ほなみさん
画像見ながらなら描けますが、自分絵になかなか落とし込めません;
>隠れファンさん
立つ瀬・・・ですか;
>ヨヲさん
見本があるとなんとか描けますが、難しいです><
>じぇいらさん
練習ですが構図的に参考画像では同じ用な大きさだった左右の足に遠近つけてみました。
なんかちょっと……数こなさなきゃダメだなという気になりました。
がむばるです!
作者: はぐパンさん [作者検索]
[
作画アニメ]
[個別表示]
379 x 466 (314 kb)/neo/Q:1 /描画時間:53分11秒 (1308工程) 2021年03月26日(金)
[練習] [模写] こんにちは〜!
背景の混色感や髪の毛のハイライトが油絵のような印象で、人物画らしい雰囲気になっているのが素敵ですね!
コメントありがとうございます。ほんっっっとに久々にリアル人物絵に復帰しました・笑 そももそ動物絵(というか動物の毛・笑)の方が好きだったので自分でも復帰するとは思ってなかったです。
昔の描き方とか色々忘れていてヤバイです・笑
ちょっとがんばって続けようと思います。
むみーん むみーん むみーん むみーん
ちゃっ、ちゃっ
むみん座サード🎵
ちゃっ、ちゃっ
むみん座サード🎵
むみん むみん むみん むみん
ダボダボダボダボダボダボダボだー🎵
作者: はぐパンさん [作者検索]
[
作画アニメ]
[個別表示]
500 x 400 (16 kb)/neo/Q:1 /描画時間:57分36秒 (452工程) 2021年03月26日(金)
[ファンアート] [パロディ] 「フラジャイル 病理医岸京一郎の所見」
壮望会第一総合病院病理科、臨床検査技師の森井くん、宮崎先生、科長の岸先生。
私の居住地域では、桜の見ごろは今週いっぱいだそうです。
散るのは寂しいですが、春の風に舞う花びらもきれいですよね。
>コメントや拍手をくださった皆様ありがとうございました。
こんにちは〜!
両脇の男性二人と中央の女の子の身長差から男性陣の保護者感が伝わってきます><
舞い散る桜の花びらと女の子の満面の笑みから春になった喜びを感じました!
>ちゃかさん
ありがとうございます。桜をほめてくださり嬉しいです。
>ヨヲさん
ありがとうございます。
彼女はこういう場面では、はしゃぐだろうと思いました。可愛いとのお言葉うれしいです。
>ぷらむさん
ありがとうございます。表情に注目してくださり嬉しいです。
>四夜流氷さん
ありがとうございます。
森井くんがお兄さんで岸先生がお父さん、確かにそんな感じですね。
「岸先生!森井さん!桜がきれいですよ!!」とか言ってると思います。
雨「足」が速くなる(こじつけ)
作者: はぐパンさん [作者検索]
[
作画アニメ]
[個別表示]
455 x 350 (303 kb)/neo/Q:1 /描画時間:24分42秒 (762工程) 2021年03月25日(木)
[ファンアート] わああああああああ!!!
ついついスナフキンに釣られてコメントをしてしまいました
平成仕様のスナフキン素敵です!
格好いいですね…!!!
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。