🐈大正時代🐕
こんばんは〜!
女性の穏やかな笑みに癒されます><
ノイズ処理によってキャンバスに描かれた油絵のような質感になっているのが素敵ですね!
>ちゃかさん
凄く嬉しいです!ありがとうございます(^^)
塗りの作業が一番好きです。
>隠れファンさん
厚みが出るように意識して描いているのでとても嬉しいです(*^_^*)ありがとうございます!
>四夜流氷さん
癒されていただき良かった(^^♪
素敵と褒めてくださってありがとうございます(*^_^*)
>Laraさん
髪の毛の艶うまく描けなかったので(^▽^;)印象的のお言葉嬉しいです^^まさに写真館で撮った感じが出るように描きました!ありがとうございます(*^_^*)
>ぷらむさん
大正時代の髪型を調べて色々あったのですが、描きやすくてボリュームのあるこちらの髪型にしました(^^)お褒めのお言葉いただき嬉しいです(*^_^*)ありがとうございます!
>じぇいらさん
ありがとうございます!嬉しいです(*^_^*)昔の雰囲気を出せて良かったです^^
茶色系を使えば昔の感じが出やすいかなと思いました。
>ビビさん
メッセージ欄に物語を書こうかなと思ってました(笑)文章力が無いのでやめましたが(^▽^;)
私も色々と想像しながら描きました(^O^)
コメントどうもありがとうございます!とても嬉しいです(*^▽^*)
大正ロマンとは。なんでしょうね。
作者: 2963さん [作者検索]
[
作画アニメ]
[個別表示]
455 x 380 (176 kb)/shipainter/Q:1 /描画時間:1時間59分3秒 (2093工程) 2020年11月07日(土)
[大正・昭和]こんにちは!大正は和に静かに洋が入り込んで、身近なのに小さな優しい違和がある幻想感が暖かくていいなと思ったりもします。(*゚ェ゚*)芸術の秋を感じる、女性の真っ直ぐなまなざしが凛としてかっこよくて素敵です。白黒の向こうで回りは様々に色づいて、気持ちや季節次第で変化する世界を見ているようで楽しくなりました。
こんばんは〜!
白黒の着物の女性の腕から色彩豊かな洋服がまとわりつくように変わっていっているのが魔法少女の変身のようで、明治・大正からの服飾の西洋化をイメージされているのかな?と思いました!
右上の色の奔流を見据える女性の眼差しがかっこいいです!
こんばんは!
いつもながら独特の流れるような色彩と色使いが綺麗で素敵です!
大正ロマンの和と洋が入り混じる華やかさを感じられますね。
こんばんは!
まるで灰色の世界に色をつけていくように描いているような描写が良いですね。
私もそとさんと同じように芸術の秋を感じました。
大正ロマン…私もよくわかっていなかったりします。(^^;)
和服美女(お顔大好きv)、季節を描く動きがありカッコイイですねv
自由と自分らしさ、和と洋が混ざっている
雰囲気があって素敵ですねv
たくさんのご感想いただいて、うれしいです。ありがとうございます!
私は動画を見るのが好きなので、やっぱり shipainter より neo の方がいいかな。。
>隠れファンの方
コメントありがとうございます。次もがんばります。
>ちゃかさま
美人さんですか! でもこれはモデルさんがお礼を言うところですね。
>そとさま
そとさんのやさしい表現が素敵です。絵筆を持って「自分で塗り変える」感じにしました。
>るりたまさま
いつも見ていただいているのですか! ありがたいです。がんばります。
>四夜流氷さま
「変身」というのも大正ロマン的かもしれませんね。魔法少女は四夜さんの方が得意そうですが!
>Laraさま
自由に自分の色を、というのが大正ロマンのイメージとはまりました。
>ぷらむさま
線を引いて、色を塗る。色をもっと使えるようになりたいです。
>じぇいらさま
暗めの世界に色をつけていく感じにしました。大正ロマンは話題になってから知った程度です!
>ビビさま
ビビさんの「カッコイイ」をいただけてうれしい。。
大正と昭和に流行したファッションを描いていました。
大正と言えばエレガントな帽子や手袋のモダンガール、昭和はミニスカートとハイソックスかなぁと思い二人組にしてみました。
スペースありがとうございました!
作者: ぷらむさん [作者検索]
[
作画アニメ]
[個別表示]
350 x 600 (72 kb)/neo/Q:1 /描画時間:4時間52分59秒 (2649工程) 2020年11月07日(土)
[大正・昭和] こんばんは
10頭身ぐらいありそうな脚の長いスタイルがカッコいいです。
特に昭和の人の配色というかコーディネイトが可愛いです。
二人のポーズや表情もとても上手いなーと思いました。
こんにちは 帽子にもそれぞれの時代のよさを感じました!
秋冬の時季はベレー帽は今でも街中で見かけています
帽子をコーデの1アイテムになさってる方は
お洒落さんばかりだなぁとその度に思います
こんにちは
大正さんの落ち着いたピンク色がとても好みです。
こんなドレスなら今着てみたいですね。
昭和時代は長く、ファッションもいろいろ変遷があると思いますが、
ミニスカートを選ばれたのはいいなと思いました。
緑と赤の配色も溌剌として素敵です。
可愛いさんとシックさん!朝ドラ等でこのあたりの時代の服装が出てきても、古いどころかお洒落な印象で、どの時代でもお洒落な女の子は明るいエネルギーがあっていいなと思います。お二人の表情も生き生きしていて可愛くて、特に昭和さんの緑コーデに赤いベレーがぱっと花咲くようでほっこりしました!
こんばんは〜!
大正のモダンガールのシックな感じと昭和のオシャレっぽさの対比がシック赤系とビビットな緑の対照色にも表れていて素敵ですね!
大正さんの腰に手を当てたモデルさんのようなポーズも自信の表れのようで印象的です><
こんばんは!
昭和と大正それぞれの時代を感じる衣装や髪型ですね。^^
右の方のポージングがモデルさんのようでかっこいいです。
ひざ元がスカートで隠れている・いないでも印象が変わるなぁと思いました。
左の子はかわいらしくて、これからのクリスマスの時期に合いそうな色合いで素敵です。
こんばんは^^
ファッションショーで歩いてきてポーズをしているような
スタイルもカッコイイ、服装も素敵vな美女さん達ですねv
>るりたまさん
こんばんは!
衣装の配色やスタイル素敵嬉しいです!全身描けて楽しかったです!
>ミミニャ〜さん
こんばんは!
ファッション誌のモデルさんのようなスタイルに見えたらと思っていたのでかっコイイ嬉しいです!
私も昭和さんの方のコーデお気に入りです^^
ポーズや表情も上手いとのお言葉嬉しいです!ポーズは二人を魅力的に見せたくて手をつないでるようなポーズにしてみました^^
>ちゃかさん
こんばんは!
オシャレ嬉しいです!色の組み合わせは画像検索してたら可愛い服見つけたのでこんな配色になりました。
>どさん
こんばんは!
帽子は大正と言えばこんなつばがない帽子で昭和は服に合わせてベレー帽にしてみました。
ベレー帽は今でも街中で見かけますね^^帽子をコーデに取り入れるとよりお洒落になりますよね〜^^私は帽子が似合わないので似合う方が羨ましいです!
>Laraさん
こんばんは!
大正さんの服の配色とても好み嬉しいです><*今着てみたいと言って頂けてとても嬉しいです!
昭和ファッションで画像検索したらこんな感じの可愛い服見つけたので色々アレンジしてミニのチェックのジャンパースカートにしました。60年代にミニスカートブームがあったそうで調べるのも楽しかったです!
>そとさん
こんばんは!
朝ドラでこの時代の服装出てくるのですか!私は朝ドラ全然見ないのでわかりませんが昭和が舞台のドラマの衣装を見てるとお洒落だなぁと感じますよね〜^^
お洒落女子の明るいエネルギー良いですよね!元気もらえますよね^^
昭和さんの赤と緑の配色ぱっと花咲くような印象感じてもらえて嬉しいです!
>YUKARIさん
こんばんは!かわいい!ありがとうございます!
>四夜流氷さん
こんにちは!
大正のモダンガールはシックにしたくて抑えた色味にして昭和はビビットカラーのイメージがあるので鮮やかにしてみました。
大正さんのポーズ印象的ですか!モデルさんの王道のポーズにしてみました^^
>じぇいらさん
こんにちは!
大正と昭和時代ならではのファッション好きなので描けて楽しかったです!
モデルさんのようでかっこいい嬉しいです!
ミニスカは可愛くロングスカートは大人っぽく見えますよね。
昭和さんの方確かにクリスマスカラーですね^^赤と緑の組み合わせ好きです。
>ビビさん
こんにちは!
ファッションショー良いですね!二人でランウェイを歩いてポーズする姿を想像して頂けて嬉しいです!
スタイルや服装も素敵ありがとうございます!
>隠れファンの皆さん
嬉しい感想ありがとうございます!
コメントありがとうございました!
不満そうな顔を描いてみました!
初めてマスク機能を使いました…すごい便利…!なぜ今までマスク機能を使わなかったのか…Σ(・□・;)
作者: ぷちまるさん [作者検索]
[
作画アニメ]
[個別表示]
250 x 325 (9 kb)/neo/Q:1 /描画時間:35分39秒 (544工程) 2020年11月07日(土)
[オリジナル] [女の子] こんばんは〜!お隣失礼しております!
眉毛と口の表情がまさに不満そうな顔をされていてかわいいですね!
マスクや逆マスクを覚えると、思っている部分だけを塗ったりできるので便利ですよね!
はじめまして ヽ(´ー`)ノ
表情がとても可愛いキャラですね!
背景の水玉も雰囲気にピッタリで良いと思います。
マスクを早くも使いこなすとは凄いです。
マスクは使い方が難しくて、私は未だにほとんど使った事ありません(;^ω^)
前に「大正ロマン」テーマの時にも誰かが描くかと思ったけれど、
誰も描かなかった鬼滅ネタ、今回は世の中的に多く描かれるかと思ったら、
別にそんなことはなかったぜ!
というわけで?大正の鬼退治と受賞記念?で昭和の鬼ごっこ!
なお、左側は自オエビで2時間半位かかってますヽ(。ω゚)ノ
動画で見ると右側に左側と関連がないキャラが描かれているかもしれませんが、
関連はあるよ、中の人にあるよ。
作者: 四夜流氷さん [作者検索]
[
作画アニメ]
[個別表示]
300 x 300 (177 kb)/neo/Q:1 /描画時間:1時間38分30秒 (2351工程) 2020年11月07日(土)
[大正・昭和] [鬼滅の刃] [NEO] こんにちは!
大正時代の鬼滅との昭和のラムちゃん鬼繋がりと大正・昭和の発想が面白いです!
背中合わせの構図と表情がかっこいいです!
色塗りも綺麗で背景も素敵です。
こんばんは
仕上がりがとても綺麗ですね!
二人とも表情に性格が滲み出ていて、原作イメージそっくり!
そしてまるで同じ世界観のキャラのように違和感の無い魅せ方が凄いです。
狭い背景スペースもきちんとキャラ属性を示していたり隅々まで丁寧な仕上げだなーと思いました。
動画の右側のキャラは、声優さんのwikiを見て、だいぶ考えたけど解りませんでした(+o+;)
ダイミダラーの後半の主人公かな??
見た目的な特徴が薄いキャラですね;;
こんにちは
大正と昭和で鬼をテーマにされたところがさすがです。
燃えるような炭治郎とラムちゃんの電撃、背景もそれぞれの特徴を現していていいですね。
中の人といえば、描かれたキャラはわかりませんでしたが、
意識したのは「凪のあすから」でした。
四夜さん、こんにちは!こうして改めてみると、お二人の色合いも個性的で目を引きます。今だとラムちゃんは性格や能力から赤い髪や金髪になりそうな気もしたり。炭治郎の羽織もラムちゃんのトラ柄も色合いも、ドット絵になってもこのキャラクターだと分かりそうで、とても考えられたキャラデザなんだろうなと思えました。(*゚ェ゚*)(なお鬼退治シリーズ)炭治郎の背景のカラーインクが滲んだような水感が綺麗で大好きです。真っ直ぐ見据える炭治郎はかっこよく、ちょっと悪戯めいたラムちゃんの表情が可愛くて力を分けてもらえるような心地になりました。
こんばんは!
大正時代の設定の作品と、昭和時代の設定+鬼キャラの作品の組み合わせが面白いですね。
色合い的にも赤と青の対比になっているのもかっこいいです!><
二人が出会ったら炭次郎がラムちゃんを敵と認識して(一時的に)決闘をしてしまうんだろうかと想像してしましました。(笑)
>ビビさん、こんばんは〜!
ありがとうございます〜!
>ぷらむさん、こんばんは〜!
大正ネタで自オエビで描いた鬼滅絵を流用しよう!
と思ったものの、昭和の鬼退治ネタがゲッターロボGくらいしか浮かばず、
ちょうど先日、高橋留美子先生が紫綬褒章を受章されていたのを思い出して、
うる星は昭和の鬼ごっこかな?ということでこんなんなりました!
発想が面白いとのお言葉を頂けて、うれしいです!
>素敵なファンアートが〜の方、ありがとうございます!
>アイデアが良いの方、ありがとうございます!
>るりたまさん、こんばんは〜!
ありがとうございます!
>ミミニャ〜さん、こんばんは〜!
自オエビだと何度も途中保存して作業しちゃうので案外細かい部分まで描けたりします!
(なお、その分の描画時間・・・)
背景スペースのキャラ属性に気づいて頂けてうれしいです!
元々はアニメ化&声優さんが発表された時にこちらで描かせてもらおうと思っていたネタが
放置された結果、自オエビで描くことになった後に再びこちらに流れ着いた的な感じです。
なんか意中の球団からの指名に漏れた選手が別球団に入団して数年後に意中の球団に移籍するみたいな感じですね
(どうでもいい上に伝わりにくい例え;)
なので動画中に描かれて、ラムちゃんに消された右側のキャラは発表当時に私が浮かんだ中の人のキャラで、アルドノアゼロの主人公です・・・素直に東京グールの金木にしておけばよかったです(^-^;
そして、ダイミダラーの後期主人公も同じだったのですね!?
さらにこれらが全て2014年なことにびびりました・・・どんだけ同じ年に主役演じてたんや・・・(驚愕)
>Laraさん、こんばんは〜!
もう一つ浮かんだネタが「あんたが大将!」と大将を唱和するというどうでもいいものだったので、素直にこちらを選択しました(^-^;
背景とキャラの特徴についての言及もありがとうございます!
炭治郎は初期属性は水ですが、アニメが一気に話題になったのはヒノカミ神楽の演出からだったので素直に炭のイメージでもある炎属性っぽい背景にしておきました!
調べたら「凪のあすから」の方が東京グール等よりも早いのですね!
今放映している「神様になった日」も主役なことを考えると
結構P.A.WORKSご用達の声優さんでもあるのかなと思いました><
>そとさん、こんばんは〜!
確かにラムちゃんの髪色、確かに今なら赤や金髪になりそうですね!
トラ柄とのカラーバランスで緑系になったのでしょうか。
炭治郎の羽織もまさかこんなにシンボル的な扱いになるとは思いもしなかったのですが、
キャラクターの特徴を表す考えられたデザインゆえなのですね!
炭治郎の背景に対するそとさんの表現が綺麗で、うれしいです!
鬼滅のタグを振り返っていたら、そとさんが最初期から描かれていたことを再認識して、
当時「いきなり修行編はあかんやろ・・・でもそとさんが注目してるってことは
光るところがあるんかな?」と思っていたことを思い出しました(・ω・)
>じぇいらさん、こんばんは〜!
昭和側がなかなか浮かばなかったのですが、そう仰っていただけて
ラムちゃんを選択してよかったです!
(なお、羅夢ちゃんと書くと下弦の壱っぽいなというのが選定理由のひとつだったのはナイショです;)
二人が出会ったら、どうなるんでしょうね?
炭治郎的には匂いで敵意がないことが分かって事情を聞こうとするも
ラムちゃんのあられのない姿に忌憚のない意見を言って、
雷の呼吸 陸ノ型 電轟雷轟(おしおきだっちゃ)を食らうとかそんな感じかもしれませんね;
古来ちうごくから仏教や竹の万能さ、筍の美味しさを伝えるためににゃっぽんより伝来してきた熊猫様を描いた図。
簡単コメントで失礼します><
皆さん嬉しいコメント、ありがとうございます!
熊猫様の可愛さに癒やされてくれたら幸いです😇
タイトルはシカトで(
適当に昭和モノを並べただけみたいな感じです
分かりにくいかもしれませんが、一番左の絵はかの戦争時代のキノコ雲です
とあるフリーゲームとM〇THERとの夢のコラボ・・・別に夢でも何でもねえわw
前回の絵にコメ&拍手どうもm(__)m
作者: 朝昼晩365さん [作者検索]
[
作画アニメ]
[個別表示]
256 x 256 (6 kb)/neo/Q:1 /描画時間:2時間45分57秒 (2503工程) 2020年11月07日(土)
[大正・昭和]作者さんのメッセージは入力されていません
ごちうさ/メグ
リンゴジュースです!
エンディングの最後の方のチノちゃんの表情をみると……ほろりときます。
こんにちは パステルカラーの緩い雰囲気の絵にほっこり出来ましたv
しかし前回のお返事によると2匹さんは猫じゃないとは、、@v@;w
こんばんは〜!
ジョッキのリンゴジュースの透明感と色合いがおいしそうです><
蕩けそうな笑顔と暖かくて柔らかな背景色の組み合わせも素敵ですね!
そして、頭の上に乗っている子たち、まさかウサギさんだったとは!
大変失礼しました><;
感想ありがとうございます😆
ぽわぽわした子なので揺るーい雰囲気出そうとしました(*/ω\*)
私もあまりうさぎだとは思っていないです(笑)
中身はチノちゃんのおじいさんだしねぇ
ティっピーはティっピーて感じです(^^)
大正な電話とかはいからさんな雰囲気です^^;
スペースありがとうございますv
はいからさん!色々メディア展開された作品みたいですが
元の少女漫画を思い出して懐かしいです〜!
南野さまはザ・ベストテンがあった頃の常連歌手でもありましたネ
旧型の電話機もとても質感があふれててお上手!
こんばんは^^
南野さん、そっくりですね!電話機の細かな表現も凄いと思いました。
この電話機、映像で見たことはあっても、名前は知らず…今回調べて初めて知りましたー(デルビル磁石式壁掛電話機って言うんですね@@;)
衣装も時代に沿っていて素敵です^^*
背景も、蓄音機や竹久夢二の「黒船屋」まで分かる丁寧さ!
とても楽しく拝見いたしました♪
こんにちは!
はいからさんと電話機がテーマにぴったりで素敵ですね!
写真かと思うほどそっくりではいからさんの髪型や矢絣模様の袴も可愛いです。
大正時代の電話機も素敵で映画のワンシーンのようですね!
>隠れファンの皆様
ありがとうございます^^
雰囲気感じていただけてうれしいです^^
似ているとのお言葉いただけて嬉しいです^^
ありがとうございましたV
>ど様
こんばんは^^
少女漫画思い出していただき嬉しいです^^
南野さんの雰囲気も感じていただけてうれしいです^^
電話機の質感に温かなお言葉いただけて嬉しいです^^
嬉しいお言葉いただきありがとうございましたV
>るりたま様
こんばんは^^
わ〜♪電話機の名前調べてくださったのですね!(^^)!
デルビル磁石式壁掛電話機( ..)φメモメモ・・・っていうんですか^^
描いたものの名前知らなかったので勉強になりました♪ありがとうございますv
背景も丁寧に見ていただき嬉しいです^^
嬉しいお言葉いただきありがとうございましたV
>ぷらむ様
こんばんは^^
矢絣に見ていただけて嬉しいです♪雰囲気だけでしたので見ていただけて感謝感謝ですv
テーマにぴったり、映画のワンシーン( *´艸`)もう、もう、温かなお言葉いただけて、
もんのすごく嬉しいですv
ありがとうございましたV
>ポワグッチョ様
ありがとうございます^^嬉しいです♪
こんばんは〜!遅レス失礼します!
南野さんの笑顔がそっくりで懐かしい&素敵です!
壁掛け式電話(ジブリ映画等の戦前舞台の作品ではおなじみですが名前は初めて聞きました!)や取り付けてある板材のアンティーク感漂う質感も素晴らしいですね!
背景のレコード機や竹久夢二先生の絵など、小物までテーマに沿っているのもこだわりを感じます><
こんにちは
はいからさん!好きな作品なのでビビさんの絵で拝見できて嬉しいです。
南野さんがそっくり!
電話や蓄音機、壁の絵まで大正時代の雰囲気があっていいですね^^
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。