前に「大正ロマン」テーマの時にも誰かが描くかと思ったけれど、
誰も描かなかった鬼滅ネタ、今回は世の中的に多く描かれるかと思ったら、
別にそんなことはなかったぜ!
というわけで?大正の鬼退治と受賞記念?で昭和の鬼ごっこ!
なお、左側は自オエビで2時間半位かかってますヽ(。ω゚)ノ
動画で見ると右側に左側と関連がないキャラが描かれているかもしれませんが、
関連はあるよ、中の人にあるよ。
作者: 四夜流氷さん [作者検索]
300 x 300 (177 kb)/neo/Q:1 /描画時間:1時間38分30秒 (2351工程) 2020年11月07日(土)
[大正・昭和] [鬼滅の刃] [NEO] こんにちは!
大正時代の鬼滅との昭和のラムちゃん鬼繋がりと大正・昭和の発想が面白いです!
背中合わせの構図と表情がかっこいいです!
色塗りも綺麗で背景も素敵です。
こんばんは
仕上がりがとても綺麗ですね!
二人とも表情に性格が滲み出ていて、原作イメージそっくり!
そしてまるで同じ世界観のキャラのように違和感の無い魅せ方が凄いです。
狭い背景スペースもきちんとキャラ属性を示していたり隅々まで丁寧な仕上げだなーと思いました。
動画の右側のキャラは、声優さんのwikiを見て、だいぶ考えたけど解りませんでした(+o+;)
ダイミダラーの後半の主人公かな??
見た目的な特徴が薄いキャラですね;;
こんにちは
大正と昭和で鬼をテーマにされたところがさすがです。
燃えるような炭治郎とラムちゃんの電撃、背景もそれぞれの特徴を現していていいですね。
中の人といえば、描かれたキャラはわかりませんでしたが、
意識したのは「凪のあすから」でした。
四夜さん、こんにちは!こうして改めてみると、お二人の色合いも個性的で目を引きます。今だとラムちゃんは性格や能力から赤い髪や金髪になりそうな気もしたり。炭治郎の羽織もラムちゃんのトラ柄も色合いも、ドット絵になってもこのキャラクターだと分かりそうで、とても考えられたキャラデザなんだろうなと思えました。(*゚ェ゚*)(なお鬼退治シリーズ)炭治郎の背景のカラーインクが滲んだような水感が綺麗で大好きです。真っ直ぐ見据える炭治郎はかっこよく、ちょっと悪戯めいたラムちゃんの表情が可愛くて力を分けてもらえるような心地になりました。
こんばんは!
大正時代の設定の作品と、昭和時代の設定+鬼キャラの作品の組み合わせが面白いですね。
色合い的にも赤と青の対比になっているのもかっこいいです!><
二人が出会ったら炭次郎がラムちゃんを敵と認識して(一時的に)決闘をしてしまうんだろうかと想像してしましました。(笑)
>ビビさん、こんばんは〜!
ありがとうございます〜!
>ぷらむさん、こんばんは〜!
大正ネタで自オエビで描いた鬼滅絵を流用しよう!
と思ったものの、昭和の鬼退治ネタがゲッターロボGくらいしか浮かばず、
ちょうど先日、高橋留美子先生が紫綬褒章を受章されていたのを思い出して、
うる星は昭和の鬼ごっこかな?ということでこんなんなりました!
発想が面白いとのお言葉を頂けて、うれしいです!
>素敵なファンアートが〜の方、ありがとうございます!
>アイデアが良いの方、ありがとうございます!
>るりたまさん、こんばんは〜!
ありがとうございます!
>ミミニャ〜さん、こんばんは〜!
自オエビだと何度も途中保存して作業しちゃうので案外細かい部分まで描けたりします!
(なお、その分の描画時間・・・)
背景スペースのキャラ属性に気づいて頂けてうれしいです!
元々はアニメ化&声優さんが発表された時にこちらで描かせてもらおうと思っていたネタが
放置された結果、自オエビで描くことになった後に再びこちらに流れ着いた的な感じです。
なんか意中の球団からの指名に漏れた選手が別球団に入団して数年後に意中の球団に移籍するみたいな感じですね
(どうでもいい上に伝わりにくい例え;)
なので動画中に描かれて、ラムちゃんに消された右側のキャラは発表当時に私が浮かんだ中の人のキャラで、アルドノアゼロの主人公です・・・素直に東京グールの金木にしておけばよかったです(^-^;
そして、ダイミダラーの後期主人公も同じだったのですね!?
さらにこれらが全て2014年なことにびびりました・・・どんだけ同じ年に主役演じてたんや・・・(驚愕)
>Laraさん、こんばんは〜!
もう一つ浮かんだネタが「あんたが大将!」と大将を唱和するというどうでもいいものだったので、素直にこちらを選択しました(^-^;
背景とキャラの特徴についての言及もありがとうございます!
炭治郎は初期属性は水ですが、アニメが一気に話題になったのはヒノカミ神楽の演出からだったので素直に炭のイメージでもある炎属性っぽい背景にしておきました!
調べたら「凪のあすから」の方が東京グール等よりも早いのですね!
今放映している「神様になった日」も主役なことを考えると
結構P.A.WORKSご用達の声優さんでもあるのかなと思いました><
>そとさん、こんばんは〜!
確かにラムちゃんの髪色、確かに今なら赤や金髪になりそうですね!
トラ柄とのカラーバランスで緑系になったのでしょうか。
炭治郎の羽織もまさかこんなにシンボル的な扱いになるとは思いもしなかったのですが、
キャラクターの特徴を表す考えられたデザインゆえなのですね!
炭治郎の背景に対するそとさんの表現が綺麗で、うれしいです!
鬼滅のタグを振り返っていたら、そとさんが最初期から描かれていたことを再認識して、
当時「いきなり修行編はあかんやろ・・・でもそとさんが注目してるってことは
光るところがあるんかな?」と思っていたことを思い出しました(・ω・)
>じぇいらさん、こんばんは〜!
昭和側がなかなか浮かばなかったのですが、そう仰っていただけて
ラムちゃんを選択してよかったです!
(なお、羅夢ちゃんと書くと下弦の壱っぽいなというのが選定理由のひとつだったのはナイショです;)
二人が出会ったら、どうなるんでしょうね?
炭治郎的には匂いで敵意がないことが分かって事情を聞こうとするも
ラムちゃんのあられのない姿に忌憚のない意見を言って、
雷の呼吸 陸ノ型 電轟雷轟(おしおきだっちゃ)を食らうとかそんな感じかもしれませんね;
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。