マスクお題だったので私も記憶が定かではないくらい古いアニメです。
トレスマシンで寝かせた鉛筆のタッチ活かしまくりの昔のアニメの線がやっぱり好きです(今風に追いつこうと思った時期もありましたが古い世代なので仕方ないと諦めw)
作者: YUMEさん [作者検索]
400 x 400 (60 kb)/neo/Q:1 /描画時間:34分47秒 (1055工程) 2020年12月13日(日)
[マスク] こんにちは 今調べたら初代がトレスマシンを使った
日本最初のテレビ用作品だったと知りました
昭和時代らしいなんていうかガサっとした手描き感ある画面の感覚わかります!
こちらの絵は少しマイルドさもあって
タイガーの隠された人としてのやさしさが感じられました
いつも色々と懐かしさを感じさせて頂きありがとうございます!
YUME様こんにちわ。原作知らないにも関わらず「懐かしい」と感じる昭和を代表するアニメですよね。昔のアニメ作成は大変だったとは聞いたことがありますが…。最近のアニメも映像が美しくなりとても見ごたえがありますが、あの頃のアニメはそれはそれで魅力があったなぁ〜と思う今日この頃です。
迫力があってカッコイイです!
ガリガリ描いたような荒いタッチが似合いますね。
最近のよく動くアニメも面白いけど、この頃のアニメには今は無い味がありますね。
YUMEさん、こんばんは〜!
虎だ!お前は虎になるのだ!
アニメ版を彷彿とさせるどこか荒々しいタッチによって、より迫力の増したタイガーの横顔がかっこいいです!
元漫研のわりにアニメ技術には疎くて、トレスマシンが鉛筆線を転写するものだと初めて知りました!
あの荒々しいタッチはそうやって生まれていたのですね・・・!
(なお、うちの地方では18:30に昔のアニメの再放送枠があって、そこでタイガーマスクを見ていたのですが、リアルタイムの記憶がうっすらあるのは2世の方だけの模様;)
>隠れファンさん
ありがとうございます!
>ちゃかさん
ありがとうございます!
>どさん
わざわざ調べて下さったんですねー!トレスマシン使用の最初の作品だったとは知りませんでした。
それまでは手書きトレスだったのでああいうタッチは不可能だったので、劇画がヒットした時代とアニメにぴったりの道具だったと思います。
タイガーマスクの中の優しさを感じて下さりありがとうございます!古め版権絵多めなので懐かしんでいただけたら幸いです。
>日野紅史朗さん
時代時代で流行りのタッチってありますよね。
今のアニメは画像技術も上がって本当に綺麗ですね〜
それぞれの時代の魅力があるとのお言葉とても有り難く嬉しく思いました!
>ミミニャ〜さん
週間お題に滑り込ませていただきありがとうございます!(お手間おかけしました;)
劇画タッチをそのまま動かせるトレスマシンがあったからこそのタイガーマスクでありマジンガーZでした。
この頃のアニメ、セルの枚数制限のせいか動きはかなり止まってましたね;(それが味といえば味・・・)
>Laraさん
迫力増してたら嬉しいです〜ありがとうございます!
>ぷらむさん
ありがとうございます!タイガーマスク描こうと思った時から横顔って決めてました^^
>四夜流氷さん
四夜さんも元漫研ですか、同じくですw
後輩がやけにアニメに詳しくて勉強になりました。
実際のトレスマシンは弄った事はないのですが合成伝票ばかり書いていた思い出があります^^
2世の方のタイガーマスク・・・リメイクかな?古いアニメの再放送もめっきり減りましたね;;
>じぇいらさん
目つき、ネットで検索したアニメ映像とリアル虎の横顔見ながら頑張ったのでかっこいいのお言葉嬉しいです!
>ビビさん
嬉しいお言葉たくさんっありがとうございます!
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。