数字が揃うと縁起が良い感じ☺
🌟(4p)スケッチ今年中に500枚計画。
デッサン2700枚
作品展
(1p)💩自己紹介。
(2p)💩雑談。
(3p)💩似顔絵のご注文方法。
(4p)💩スケッチ500枚計画。
🐤🐤🐤全クリしたゲーム🐤🐤🐤
🌟ゼルダ・ブレワイ🌟ゼルダ無双🌟FE無双🌟女神転生5🌟カカロット🌟SEKIRO🌟二の国2🌟二の国🌟お姉チャンバラオリジン🌟ダークサイダース3🌟バイオRE2・RE3🌟ホライゾン🌟バイオ5💩WOFF💩バイオ1〜7・アウトブレイク1.2💩仁王💩オーディンスフィア💩ダークソウル3💩ブッラッドボーン💩閃乱カグラ.ピーチ💩ドラクエヒーローズ1.2💩よるのないくに1.2💩EARTH💩yonder💩CODE VEIN💩お姉チャンバラZ2💩ドラクエ3💩ゴッドオブウォー💩ドラクエ1〜9.11💩FFX=2.12.13💩女神転生3💩アバドン王💩鬼武者1.2.3.新💩ゴッドオブウォー1.3💩DMC1.2.3.4💩ドラゴンズドグマ
(2P・雑談)
コピック・画用紙
☀「テレビ出演その2」
地元の小さなローカル局ですが、半年ほど前にチラッとだけ絵を紹介して頂いたのを思い出したので、ご報告させて頂きます。放送を見た視聴者から「あの子は誰!?」と問い合わせ殺到なんて事はありませんでした。実に静なものです☺(テレビ出演その1・関西テレビ編は⬇️の記事参照)
☀「お寺巡り」
お寺を散歩して来ました。自分は初めて来たつもりが、境内を歩くうちに、小学生の頃に歩いた遠い記憶が甦りました。古い記憶と目の前の景色が一致したと言うか、その場の空気が思い出させてくれる事ってありますね。
「隻狼SEKIRO」は日本の建築物など、様々な資料を基に舞台が創られ、このお寺もモデルの一つになってるんだとか。それを踏まえて改めて隻狼をやってみると、とあるステージの外観がまさにこの場所で、「確かに似てる!!!同じだ!!!」って感動がありました。
☀「贈呈式」
リクエストで描いた絵を差し上げました。映画「天使にラブソングを」のローリンヒル。(写真は贈呈式・右の男が僕)。これでまた一人洗脳する事に成功。世界征服に一歩近づきました。イッヒッヒッヒ
☀「絵を残す事」
昔々、焼肉屋さんのキャラクターデザインさせ頂きました。その焼肉屋さんがイベントを行った際、原画を飾って下さったのですが、あの時の原画を保管してくれてたんだなーって、とっても嬉しい気持ちになりました☺


☀「記念写真・結婚式」
結婚式でのプレゼントにと御依頼を頂き
式当日、似顔絵お披露目の様子です。
下描き出来た記念。
似顔絵出来た記念。
ご依頼主撮影。
☀「記念写真・ジム」
ジム内に肖像画を飾って頂きました。
☀名古屋「炭火焼き肉・一気」
店のキャラデザインをさせて頂きました。
☀「秘密の絵」
(↓の続き)この持ってくれている絵はスケッチブックで、開くと内側にオマケの絵とメッセージが書かれています(マウスのペイントで隠しています)。
☀「記念写真@」
左のマッチョな方はオリンピック等の大会で選手のメンテナンスをしたり、世界中で活躍されているスポーツDrです。08年、ボディビルの大会に出場するので筋肉の絵を描いて欲しいとご依頼を頂きました。右の方は患者さんで絵が届いた時にたまたま来院しておられ、絵が気に入ったと記念写真を撮って下さいました。
☀「テレビに出た話」
関西ローカル番組「よーいどん(関テレ)」と言う番組の「隣の人間国宝さん」と言う毎回素人の方が紹介されるコーナーに出演させて頂きました。歌手の円広志さんと漫才コンビ「矢野兵藤」の矢野さんが自宅に来てインタビュー受けたんですが、矢野さんがボディビルやってるからと突然服を脱ぎだして「さあ描いて下さい」ってテンヤワンヤ💦💦撮影終了後、矢野さんが応援してますって握手して下さって、収録中も矢野さんが「こう言う事ですね」ってフォローして下さって、矢野さんはとっても優しい方でした❤
アポなしロケ番組なんだけどここだけの話、ADの方から前もって出演依頼があって、自宅に絵を見に来てくれたり何度も電話取材がありました。夜中に絵を描いてる所を撮影したいと数名のクルーが来て撮影したんですが、結局ほぼほぼカットで出演は数分💦💦💦💦でも芸能人が自宅に来る事なんてないので良い思い出になりました。
☀「記念写真A」
☀「作品展のパンフ」
個人で細々と似顔絵の仕事してるだけで催し物に参加する事は少ないので、こうしたパンフは良い記念として残ります。自分の紹介欄は大胸筋( ´艸`)
☀「似顔絵イベント」
夜通し行われたイベントに招かれ似顔絵を描きに行った時のです。隣がディスコの様な施設でそこに出入りする人が足を止めて絵を見てくれました。夜8時頃から翌朝まで描き続けたのですが、大勢いる中、人と対面して描くのが新鮮でした。(写真は一通り仕事して客足が落ち着いた時です)
☀「全身麻酔の手術」
深夜0時以降絶食、6:45以降絶飲、朝8:45手術着に着替えて看護師さんと歩いて手術室へ。名前と生年月日確認して手術台に。点滴やら心電図やら準備して呼吸器着けて「今から麻酔入ります」って言われ、頭がボーッとして呼吸が弱くなったなーとか考えてたら「○○さん」って名前呼ばれて、目開けたら手術終わって病室へ移動中でした。
3時間ほどの手術だったけど一瞬の出来事。眠る様にスーッと意識無くなるのかと思ってたら突然プツンと途切れてる感じ。術後3時間はベッドで安静で水も飲めなかったんだけど、管を通してた鼻がピリピリするのと、咽が渇くのと、血が混じった痰が出るのと、手術した箇所が若干痛いかなってくらいで、3時間後には普通に歩けてました。
手術前は不安だったけど
一瞬で終わった感じですね。
☀「遺作」
父親は生前デザイナーで主に企業のロゴを制作していたのですが、オン・オフがハッキリしていて家では一切描かない人でした。右の風景画は電話帳の表紙に使用されたそうで、油絵等で使用するキャンバスに描かれています。普段仕事で文字(筆と墨)を描いていた印象が強いせいか、この絵を見ても父親の絵って感じがあまりしません。奈良の文字も手描きで、この文字の方が父親らしさを感じます。