篝火セット付属のベーシックスキンのサンプルです。
イラストはサムネール表示になっていて、クリックすると個別表示になります。
どなたでもご自由にお試し投稿できます。(アダルトな表現はご遠慮ください)
こちらのお絵かき掲示板はシステム更新のため予告無くリセットされる場合があります。
消えて困る絵は投稿しないでください(投稿後すぐに保存をおすすめします)
ご質問・ご要望やバグ報告などはARTNET雑談掲示板の方へお願いします。
篝火お絵かき掲示板PHPのダウンロードと詳細はこちらです。
>大きい絵スキンver2のサンプル
>絵日記風スキンのサンプル
画像アップロードペイントの処理がやっぱり色々とおかしいな(^^;;;
2019/06/29 (Sat) 18:48:35, ミミニャ~さん [削除]
[コメント]
ミミニャ~さん
更新日:2019/06/29 (Sat) 15:29:05
Tool:neo , Size:横200×縦200 Q1 (2.44 KB)
[描画アニメ再生] [続きを描く] [編集] [削除]
[コメント] 6Res. 2019/06/29 16:15:52
■既知のバグ
・親記事、レス記事ともに、文字数マックス2万ですが、1万文字を超えた辺りでエラーが出ます。
・改ページの部分にCSSが反映されていない
・アップロードペイント後に投稿しないでブラウザを閉じるとファイルが残る
・英語のみの投稿が出来てしまう(PHPの正規表現をshift-JISで動かす方法がイマイチ解っていないため制御できていません。かといってUTF-8にはしたくない^^;)
■中途半端に対応している部分
・HTMLスキン機能
掲示板トップ、個別ページ、お絵かき画面のみHTMLスキンに対応しています。
配色はCSSを三行書き換えるだけで掲示板全体を変更できます。
■時間かかりそうなので作ってない部分
・編集画面からのアップロード差し替え
・アップロード投稿(アップロードペイントには対応済)
・他の掲示板からのログコンバート機能
・レスの編集(きちんと管理しないと荒らしの温床になりそうなので付けませんでした)
■制作中
・管理人モード(掲示板一括管理処理や、管理人だけ投稿できるとか絵日記的な機能など)
・分類タグ
この掲示板は最近流行りのPHPで作りましたが、中身は古典的な作りになっています。
データベース等にはもちろん対応していません。
ログは、個別ログを全体ログで制御するBBSnoteやRelmのような形式です。
続きを描く度に画像ファイル名が変わるので、ARTNETの絵板でよくある(^^; キャッシュで古いのが表示されるような問題を回避しました。
パスワードは72文字まで使えますが、昔ながらにクッキーに保存しているので、今時のセキュリティが気になる人には叩かれそうな仕様です。時間があれば変更予定ですが、そもそも個人サイトのオエビのパスワードをわざわざクラックする人はあまりいないと思いますが(^^;
ソースも(私が解らないので)難しい関数などは使っていないシンプルな内容です。
改造も容易だと思います。
とにかく今はバグ取り優先で作業中です
配布はまだ未定です m(_ _;)m
2019/06/29 (Sat) 15:49:56, ミミニャ~さん [削除]
paintBBSアプレットが読み込まれないですね^^;
2019/06/29 (Sat) 16:00:01, ミミニャ~さん [削除]
投稿エラー(お絵かき画面で投稿を押した後~本文やお名前の入力画面の辺りでブラウザが落ちた場合)のログは、tmpフォルダに1週間保存されます。この間に再度(クッキーが有効な状態で)掲示板を開くと、上部に「投稿エラー記事があります」と表示されます。
これをクッキーがある状態でクリックすると復旧する事ができる仕様です。
ただ、たまに仮ファイルが1週間過ぎても消えない時があるようなので、調整中です。
自サイトで使うだけなら、こういう溜まっていく不要ファイルはFTPで消せば良いだけなので、基本的にARTNETの絵板はほぼフル手動なのですが、配布用となると自動化しないと解り難いでしょうから、そこらへんが難しいところですね(^^;
2019/06/29 (Sat) 16:08:23, ミミニャ~さん [削除]
なお、HTMLの文法チェックなどは、まだ一切していないので(プログラム作るので一杯一杯なので)とりあえず表示できればOK的なノリです(^^;
気が向いたら、その辺も治すかもしれませんが、気になる人はHTMLスキン側で修正してもらう方向で・・・
2019/06/29 (Sat) 16:09:43, ミミニャ~さん [削除]
動作確認は、Windows10 + IE11のみです。 (^^;
2019/06/29 (Sat) 16:11:03, ミミニャ~さん [削除]
PHPのバージョンは、5.6と7でテストしています。
このサーバー(ロリポップ)は5.6のモジュール版です。
2019/06/29 (Sat) 16:12:23, ミミニャ~さん [削除]
サムネールの生成にGDライブラリを使用しています。
使えるか検査するなどの処理は作っていません(使えないサーバーだとたぶんエラーで止まります?)
使えないサーバーってあるのかな?(^^;
2019/06/29 (Sat) 16:15:52, ミミニャ~さん [削除]
[コメント]