Fan Art.
おめでとう㊗️ございます
みーちゃんさんを借りしました。
!!!!!!!!!!!!!!!!!????????????????????????????????????????
んへ!!!!!!!!!??????????????んはy1????????????????????????????????
ふわふわしててかわいいしおかおすてき…
保存します
パッと明るい色が目を引きますね!
そして口がpになってるのが可愛いです(゚∀゚)
右下のちゅーるを見て目を輝かせてたのですね〜
たまごかけごはん様
ごめんネヘタで、口がPになっったよ!*****
かりん様
Oー気づいてくれましたか。ちゅ〜る!
美味しのかな?褒めてくれてあざます!
二人共褒めてくれてあざます!
Fan Art.
「高い所は苦手って言ったじゃニャいの!帰ったらちうるを用意しとかなきゃ…しばく!」
********
ヨヲさん主宰企画の【ミミ娘キューティーダービー】https://oekakiart.net/bbs2/index.cgi?no=000129&sy=3
参加キャラ様のファンアートになります。
ハムノヒトさんのペルシアさん・デビュタント夏バージョンをお借り致しました(*´ω`*)
ハムノヒトさんキャラ特有の凝った衣装と設定が素敵で、動いて活躍するお嬢様見てみたいな〜という思いを、アメコミの表紙風(に見えたらいいですね)、な1枚にしてみました。
私のイメージが貧困で未来感あふれるハムノヒトさんの世界観設定とは、かな〜〜りかけ離れてる気がしますが、皆さんの溢れる想像力で脳内補完して見て頂ければ幸いです💦(他力本願の塊。)
魅力あふれるお嬢様を有難うございました!
配色や衣装等何か勘違いありましたらご容赦下さいませ〜><
一目でアメコミっぽいー!と思いました!カッコイイーー!!(∩´∀`∩)♡
ネオンな街を颯爽と飛び回るペルシアさん!
腹筋が美しい!(*´ω`*)
ハムノヒトさんの可愛らしいお嬢様も素敵ですが、ひかるさんの妖艶な(でも、ちうる欲しがる内面は可愛い)お姿も素敵です!
こんにちは。
格好いいです〜!
なびく髪や、肩などの輪郭線の描写が
勢いを感じられて凄いです(^-^)
背景の光る猫型マシンも、世界観にピッタリで面白い〜!
ペルシアさんのセクシー&格好良さが表現されていて素敵ですv
スピード感、ダイナミックさがもう…ドーン!!って(語彙力)インパクト大でかっこいいです〜!
手つきや表情も綺麗でかっこいいです///
あの、お腹の縦割れ線がすごく…好きです…(*ノωノ)ポッ
こちらのアメコミめっちゃ読みたいです!(≧∇≦)
背景の描き込みも尊敬いたします〜!
こんにちは(^×^)
この雑誌はどこに売っているのでしょうか?もしくはこの映画はどこにいけば上映されていますか?
と思わず探し回りたくなるくらい、すごい迫力とダイナミックさ、クオリティに圧倒です><
本当にこのままアメコミ雑誌の表紙か映画のポスターに使えちゃいそうです。かっこいい!
ペルシアさんのダイナマイツボディとセクシー衣装、そして裏のお顔の設定を、これでもかというほどかっこよく盛り込まれていて、任務中を思わせるポーズもなびく髪もすごく迫力ありますね^^
そしてちらりと覗く夜の大都会と華やかなビルのネオンの描き込みも大変美しくて、いつもながら背景の細部まで緻密に美麗に描写されるその職人技、毬屋さんと同じく尊敬です><
黒マスクから覗くペルシアさんの目の輝きに惹きつけられました。
高いところが苦手なのにしっかりと任務をこなす姿が凛々しくて、ちうるをあげたくなりますね。
コミックスの表紙や映画のポスター風でカッコいいです。
背景の夜の街や猫型カーも世界観にぴったりですね。
こんなんのわーーーっ!と奇声から失礼します、この度は素敵なペルシアをっ素敵なOCFをっ本当に有難う御座います!!><
この雑誌はどこで売られているのでしょうか!パスポートの取得方法は学習済ですぜ!
ちうるは実際大事、古事記にもそう書かれているwちうる、そのネタをっしかも可愛く拾って頂けるとはw考えた冥利に尽きまくりで尊しっ
裏って感じの顔が見事にマッチしてて素敵です!自信たっぷりな顔が格好良く、それでいてセクシーな感じに拍車をかけております〜、ブワワッ!と優雅に舞う髪もこれまた格好良く美しい〜〜、ダイナミック!!に飛び回る動きを感じさせる、荒い筆をザザッ!とさせたような素早くも美しくしなやかで力強い!肉体美の表現のセクシーさと恰好良さっ!痺れる程っスタイリッシュでっ!ショーウインドゥに飾られたトランペットを見つめる少年のように純粋に眼をキラキラさせて見入りました〜〜カックウィィイ〜〜〜!!!美しくもストロング、アメコミのスーパーなウーマンを彷彿とさせる雰囲気が仰る通りの見事なアメコミヒーロー風な表現で凄く素敵です〜〜、私の中ではギャグキャラ扱いだったのにスタイリッシュキャラ枠に入ってしまいそうなぐらいカッコイイ魅力に溢れていて、こんなペルシアもアリアリアリですニャ〜〜!
腕のスマートな筋肉表現ももさる事ながら、腹筋のセクシーさがもうぅ、バッキリセクスィーッ!!逞しい筋肉、輝いてるよねぇ〜(誰、ホットパンツのスリットからモチィと出たお肉から続くモチスラッと出た美しい脚のセクシーにウットリ〜〜、グッと踏ん張る足の表現の力強さも素敵〜けど、自画自賛でアレですが、靴が猫足型なので可愛く見えちゃうのがまたニヤッとしちゃいますw
眠らない街のような雰囲気を纏い華やか輝くネオン街、その輝きの影で暗躍する颯爽と舞う黒き猫〜って感じがまた裏って感じで素晴らしい〜〜、近未来を感じさせつつキュートな猫チャン型の監視塔のようなのとか、イメージピッタリかつユーモアがある感じがまたっ!ここはどんなんだろう?と細部まで見入らずにはいられない魅力に溢れててお腹一杯まで見入っちゃいます!!是非観光ツアーとかあったら参加させて頂きたくなります〜〜!
改めて、この度は素敵なペルシアをっ素敵なOCFを誠に有難う御座います〜〜
最後に、この素敵作品のお持ち帰り許可頂けますと幸いです〜
ではでは〜有難う御座いました〜〜^^
素敵なお言葉有難うございました^^
動きのある絵が苦手なのに描けるようになりたい…が何故か、描こうとするとアメコミ寄りにしか描けなくなります…_(:3 )∠ )_ 謎現象。線かったい。
色々精進したいです(´・ω・`)
>わちょんさん
カッコイイ有難うございます!嬉しいです〜(*´▽`*)
>どあさん
太もも〜の魅力(*´▽`*)魅惑的なお言葉有難うございます!
>バドスさん
とにかくアメコミ意識だったので、お言葉とっても嬉しいです〜!
ぷにっと可愛いは他の素敵絵師さんにお任せする事にして、自分の好きを追求しちゃいました(`・ω・´)カッコイイ有難うございます〜〜!
>ちゃかさん
アメコミ風を意識しまくったので表紙ピッタリのお言葉光栄です〜。
私も中身で是非にハムノヒトさんのディープな設定を楽しみたいです( ´艸`)
素敵なお言葉有難うございます!
>桃色原人さん
迫力、お言葉有難うございます^^建物はホントに苦手意識あるので、見て可愛いと言って頂けて嬉しい限りです(´;ω;`)
>yukisanさん
動的な絵が描けない!って苦手意識多いので勢いを感じて頂けて大変嬉しいです〜(*´▽`*)
世界観、きっとハムノヒトさんの脳内にはもっと素晴らしいものが構築されているかと思いますが、少しでも添えたように映れば幸いです^^
嬉しいお言葉沢山有難うございました!
>毬屋さん
嬉しいお言葉沢山有難うございます〜〜(´;ω;`)
スピード感もインパクトもなかなかに出せないので、そう感じて頂けたのなら感無量であります!
縦割れ線〜〜〜( ´艸`)私も好き…デス!
>雅斗さん
かっこいいのも美しいのも自由に描かれる雅斗さんにそう言って頂けて光栄です(`・ω・´)嬉しいお言葉有難うございます!!
>おざわさくらさん
わーーん、おざわさんが褒め殺ししようとしているヾ(:3ノシヾ)ノシ
嬉しいお言葉の数々にもんどりうつ思いです〜有難うございます(´;ω;`)
ペルシアさんの設定とお姿拝見した時から、アメコミ風で描きたい!って思ったので、可愛いイラスト投稿の多いミミ娘さんにひっそり紛れ…|д゚)(ひっそり紛れられなかった感が激しい!)
動きのある絵がとてもとても課題なので、頂いたお言葉とっても嬉しいです!有難うございました!
>Laraさん
目の輝き〜細かいとこまで見て頂けて嬉しいです^^
お顔半分見えないとこの表情をどこまで出せるのか!?ってドキドキだったので、そのお言葉に救われます〜!
ちうる〜是非是非!(皆さん某猫のおやつの言い方可愛く表現していて素敵ですw)
嬉しいお言葉沢山有難うございました!
>ハムノヒトさん
わーーい、こちらこそ素敵なお嬢様をお借りして楽しくお絵描きさせて頂きました(o*。_。)oペコッ
高いとこ苦手なのにこんな任務つかせてゴメンナサイ!きっと、弟君に後でチウル貰えるから〜〜って、思いつつ( ´艸`)
アリアリって思ってもらえて良かったです〜〜〜ヾ(:3ノシヾ)ノシ<いや、でもこの後は盛大にすっ転んだりしてギャグな見せ場も捨てがたくww
猫足型ヒール、OCPで見た時から「ずるい!素敵過ぎる!!」って思いましたw
じゃ、若干ハムノヒトさんが描かれたのより、大きめにデフォしちゃったのは愛ゆえです<開き直る(=゚ω゚)ノ
実は大昔、ハムノヒトさんのキャラを描かせて頂こうかとコッソリチャレンジしたのですが、素敵デザインに私の技量が太刀打ちできず…_(:3 )∠ )_
今回、自分の中でリベンジでもあったので、無事に描き上げて、素敵なお言葉頂けて感無量であります(*´▽`*)
改めてペルシアさん描かせて頂いて楽しかったです!有難うございます^^*お持ちかえり勿論、無問題であります〜^^
*拍手頂いた方嬉しいお言葉有難うございました!励みになります〜^^
一足も二足も遅れてレス失礼いたします
ひかるさん画のペルシアさん、めちゃんこカッコイイです・・!
ぶわっとダイナミックに靡くロングヘアに、力強く表現された肉感・・
本当にハリウッド的な所で撮影されたかのような背景も丁寧に描かれていて力作だなと(*'ω'*)
アメコミ調というのも、ひかるさんらしいチョイスで好きです
>かりん。さん
わーーー遅いなんてとんでもない!嬉しいお言葉有難うございます!
かりん。さんがめっちゃ可愛いの描いてらした上に「みっしょんこんぷ」だったので、
作成中、ひそかに(・∀・)ニヤニヤしてました〜^^
全然テイスト違っちゃいましたが、勝手にコラボしている気分になって楽しかったです。
アメコミ調好きなので、時々チャレンジするので、らしいというお言葉くすぐったくも嬉しいです(*´ω`*)素敵なお言葉有難うございました!
Fan Art.
めちゃくちゃ遅れたぁ…
改めておににちゃん誕生日おめでとう!
スレでも見たけどありがとうーーーーー‼︎‼︎
めちゃくちゃ可愛い、、、‼︎‼︎‼︎‼︎可愛い、、、‼︎‼︎
桜餅食べてもぐもぐしてるのめちゃくちゃ可愛い、、、‼︎‼︎
目の塗り寄せてくれてる、、、‼︎‼︎ありがとう、、、‼︎‼︎
ファンアートとお祝いありがとう〜‼︎‼︎
>おににちゃん
可愛いめっちゃ連呼してくれてる…ありがとー!!目の塗りは…寄せたね、資料見ながら描くとちょっと寄せちゃうんだよね〜まぁ今回はわざと寄せたんだけどね!(
こちらこそありがとう!まだネ友なったばかりだけどよろしくね!
Fan Art.
こんちはどらのすけでございます
ひっさしぶりの絵でございますよぉ〜
まりもさん宅の殺人鬼ちゃんです
いやー可愛いなぁこの子
うええぇええええ!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!!?!?!?!??!
あっぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(発狂)神!!!!!!!!!!!!!!!!!!
神かよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
見た瞬間心臓飛び出るかと思いました()ごめんなさい 保存しちゃいました…(?)
いやホントに神です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!好きです…(告白)
ハッハァァァァァァァァ!!!
ヤッタァぼかぁ本家にナッたんだァァァァァァ(((((
ぼく……神……?カミ………?かみ……?紙………!!
うれしぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいぃ!!
Fan Art.
こちらでは初めまして。
ちゃかさんのメフィーナさんをお借りいたしました。
気品あふれる優雅な雰囲気を表現したつもりです。
色々詰め込みすぎて、描き終わらないかと思いました_(:3 」∠)_凄い描画時間になっていますね;長い間スミマセンでした;
スペースありがとうございました!
ちゃかさん、素敵ミミ娘さんをありがとうございます!
こんにちは。
う、美しい!上品でありつつ、妖艶な雰囲気漂う微笑みに
うっとり虜になってしまいます(〃ω〃)
「猫顔の女性」を見事に表現されていて凄いです!
孔雀のうちわや、黄金の杯といった小物も豪華で美しいですし、
壁に猫が描かれていたり、椅子も猫脚になっていたりと
エジプトの世界観の中にもばっちりと猫要素を落とし込まれていて
素晴らしいです〜!
ちゃかさんよりお先に失礼致します!
途中保存中、どんどん増えてゆく描画時間に「この向こう側に、一体どんな力作が……!?(; ・`д・´)」と完成楽しみにしていたのですけど、自分の予想など遥かに飛び越えてゆくクオリティに圧倒されました!Σ(@Д@;) 嘘みたいだろ? これ、レイヤー2枚しかないNEOで描かれてるんだぜ……?(震え)
凜として美しく、それでいてこちらを真っ直ぐ捉える蠱惑的な眼差しに絡め取られ、視線をそらせません……!
椅子にゆったりと座るリラックスした、しかし隙を窺わせないメフィーナさんの、完璧なデッサンで描き切られた女性特有の美しいボディラインにうっとり(*∩´∀`∩) 団扇や金杯、壁の模様等々、ドットレベルで描き込み整えられた緻密で抜かりない描写も含め、もうもう本当に素晴らし過ぎます!(><)
思わず動画再生ボタンを探し作画工程を拝見したくなってしまう超力作、誠に眼福でございます!(人*´∀`*)
メフィーナを描いてくださりありがとうございます。
原作より大人びて美人さんで嬉しいです。
背景や調度品も細やかで、素晴らしいなあと思いました。
素敵に描いてくださり嬉しいです。
>yukisanさん
ちゃかさんの描かれたメフィーナさんが、とても上品で美しかったので、そのように見て頂けて良かったですー!
猫顔の女性、頑張ったのですが、少し大人になってしまいました;
エジプトの物を調べまくりました。ミミ娘さんなので猫要素は外せない!と思い、各所に散りばめてみました、描いていて楽しかったです^^見つけて下さって嬉しいです!ありがとうございます!
>セシル中村さん
おぉ;途中保存の段階から御存知だったんですねΣ(・ω・ノ)ノ!夜数時間しかINできないので、ちまちま描き進めました〜お恥ずかしい;
NEOはレイヤー2枚なので手順を考えたり四苦八苦しましたが楽しかったです!
ボディーライン、一番不安だったので、そう言って頂けて安心しましたー!( ;∀;)
凛として美しく…良かったー!隅々までベタ褒めして下さり恐縮であります!!
『人様のキャラクターに手は抜けねぇ!』とドットレベルの事までバレバレ( *´艸`)
動画は長すぎて消えてしまいましたかね;右往左往しながら描いているので(だから遅い;)見たらガッカリされると思いますw
勿体ないお言葉を沢山ありがとうございます!
>わちょんさん
優雅な感じ、伝わりましたか〜嬉しいです^^ありがとうございます!
>ちゃかさん
少し大人になってしまいスミマセン(><)
ちゃかさんの描かれたメフィーナさんが、とても上品で美しかったので、お部屋の中もきっと高貴な物で整えられているだろうな〜と妄想が止まりませんでしたw
エジプトの色々を調べて楽しかったです♪
とても時間がかかってしまいましたが、精一杯描かせて頂きました。気に入って頂ければ幸いです!
素敵なミミ娘さんをお貸し頂いて、本当にありがとうございました!!
こちらは初めてなので、投稿ボタンを押すのに勇気が要りました😨そして投稿後に『編集』などが無くて、ちょっと焦りました(笑)
こんにちは(^×^)
コメント返信された後にこそりとお邪魔します(返信どうぞお気になさらずです〜)
こちらでも雅斗さんの豪華絵、しかもちゃかさんの素敵キャラとのコラボが拝見できてすごく嬉しいです^^
落ち着きと気品を湛えるお顔が大変美しく、リラックスポーズさえも優雅に見えますねv
椅子やクッション、装飾品等もその質の良さを伝えてくる色味で、華やかだけど上品さがメフィーナさんの雰囲気とぴったりだなと頷いております。
細部まで描き込まれた背景もとても繊細に美しくて、拝見しているだけで優雅な午後の一時が流れていく気分になりました^^
これでneoというのがまた驚きです…!眼福ご馳走様です><
もう気が付かれていたら、すみません。
「作者検索」の横の「個別表示」を押してご自分の絵だけ
表示させると、「作者検索」の下に「編集/削除」の
リンクが出ます。おせっかい失礼しました〜。
返信後のコメント失礼します。
メフィーナさんは女神バステトがモデルということですが、女王のように気高く美しいです。
お顔も目や鼻のあたりがネコっぽくてミミ娘さんらしいですね。
装飾物の黄金の輝き、孔雀の扇、ソファーやクッションの模様、エジプトらしさを感じさせる壁の模様や窓の外の風景など、緻密に描き込まれていて見所満載ですね。
返レス後、失礼致します。(返信お気遣いなく💦)
タイトルままに何という優雅な午後〜(*´▽`*)
もうさながらクレオパトラを彷彿とするメフィーナさんの優美さに、これをNEOで((((;゚Д゚))))!?という驚きしかないです!<流石統合してもやれちゃう漢は違うぜ!
細かい装飾の素晴らしさは言わずもがなですが、猫足ツールなカウチやエジプト風なにゃんこタイル(尻尾部分のハートマークがまた可愛い!)など、猫要素が憎い演出です〜。
風で揺れているのを想像できるレースカーテンや質感が伝わってくるクッションの刺繍
いつまででも眺めたい大作、眼福で御座いました!
肖像画のような、そして歴史映画の1シーンを切り取ったような美しい一枚ですね(*‘∀‘)
バックが暑い砂漠のはずなのに、窓から涼やかな風がそよそよ〜〜と感じられるような
まさに優雅な昼下がりが表現されていますね。
何より、NEOでここまでリアルに描けるんだなとびっくりしてしまいました・・!
>おざわさくらさん
こんにちは〜!
皆さんのミミ娘、指をくわえてチラチラ覗いておりましたが[柱]ω・)
あまりに魅力的なので、我慢できず参加させて頂きました(笑)
メフィーナさんの上品さと美しさ、それに見合う背景を頑張ってみましたー!ぴったりと言って頂けて良かったです〜!
優雅な午後の一時、楽しんで頂けて嬉しいです^^沢山の勿体ないお言葉恐縮です、ありがとうございます!!
>ちゃかさん
ほんとだー!!気付いてませんでした、諦めていました;
良かった( ノД`)これで失敗してても編集できます!!ありがとうございます!!
>Laraさん
ポーズはなんとなく浮かんだものの、エジプトに全く詳しくないので色々検索しまくりました!そこに猫要素をちょいたし…(=^・^=)細部まで見て下さり嬉しいです^^
気高く美しく、描けていて良かったー;お顔はさんざん悩んだので〜!そう言ってくださり安心しました〜ありがとうございます!!
>ひかるさん
『統合してもやれちゃう漢』ぎゃははは(笑)覚えて下さっていて光栄です!その節は、やっちまいました( *´艸`)NEOは2枚しかないので、統合する順番さえ考えれば間違いようがありません!(`・ω・´)b
メフィーナさんの優美さ、描けていて良かったー;優雅な午後を感じて頂けて嬉しいです^^ちりばめた猫要素も、室内の細部も見て下さり、沢山の勿体ないお言葉恐縮です、ありがとうございます!!
>かりん。さん
美しい一枚…!キャー(*´艸`)描き込んで良かったですー!
NEO、レイヤーがもう少し欲しいですね(笑)
エジプト=ピラミッド という単純思考で背景に入れてみましたが、青空で暑そうなので(自分も暑い時期に描いていましたし;)風を入れてあげたくwふわっとしたカーテンを手前に入れてみました。
優雅な昼下がり、感じて頂けて嬉しいです^^ありがとうございます!
>毬屋さん
落ち着いた優雅な雰囲気、嬉しいです^^ありがとうございます!
雅斗さん、こんにちは!
返レス後に失礼いたします。
お返事はどうかお気になさらず。
とてもゴージャスで優雅な寛ぎのひと時ですね!
お部屋全体に芳香が漂い、横たわるだけで癒しをいただけそうな極上空間に思いました。
メフィーナさんの気品ある姿が黄金の輝きを放っているように見え、宝飾品共々神々しさがあります。
しかもneoでの描画とは…!
私の使用感ではneoがこれ程までに言う事を聞いてくれるとは思えませんでした(^_^;)
練習板で盛り上がってる模様作りを活かした壁柄やレースも美しいです。
私は特にオットマン付きのカウチがクラシカルでノーブルですごく好きな一品です*^^*
>ヨヲさん
こんにちは〜!
ファンアート参加させて頂きました^^素敵企画いつも、ありがとうございます!
キャー( *´艸`)沢山のお褒めの言葉ありがとうございます!
メフィーナさんの上品で優し気な美しさが表せていたら嬉しいです♪
チキペは機能多すぎて、まだ覚えきれていません;
練習版で教えて頂いたneoの技を沢山詰め込んでみたかったのです^^これを描いた後にぼかしが怪しい事が発覚致しました;参った(;'∀')チキペも練習せねば;
カウチのストライプ〜一番時間かかった気がします;色々な椅子の形や柄を見て、絶対メフィーナさんに似合う!と思って組合せましたw…気に入って頂けて嬉しいです^^ありがとうございます!
Fan Art.
Fan Art.
遅れてすみません…陰くんお借りしました…
帽子はキャラデザ勝手に思い込んでたの(((
本当におめでとう!!いい1年にしてね…!!!
ぶきゃゃゃややややややややややややややややややややややややややややややや!
うぁぁぁあああああああああああああああああああああああああ💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥
神だ!!!ポーズ可愛い!!!!!!!!帽子天才!!!!!!!!!
本当にありがとう!!!!!!!
でもいなくなっちゃうんだ。今までありがとう!!!!!!!
さっくんに出会えて良かった!!たくさん思い出も出来た!!!!
誕生日にいなくなっちゃうのはなんか嫌だけど…我慢しなきゃいけないから!
バチくそありがと!
俺は、さっきー、お前が好きだよ!
バイバイ!!!!
Fan Art.
以前絵チャで描いたろんちゃです☆
多分もう見られてるけどな!!
メッセージは書いてからスクショしてすぐ消したから読まれてないはず!!(言ってもそこまで長い文章じゃないけど)それと目のハイライト追加した
いつもイラストにコメントしてくれたりね、スレでお喋りしてくれたりするろんちゃが大好きですっ!これからも神絵よろしくね!!あとこれからも沢山喋ろうね!!いつもありがとう!!Happybirthday!!
可愛いっっっっ!!目がキランキランで好きです…(毎回言ってる)
髪の毛の中がピンクにアレンジされてるのめちゃくちゃ可愛いし、塗りとかも好みです…!!
描いてくれてありがとう!これからもよろしくね💕
Fan Art.
どうも、久しぶりすぎて皆から忘れられてそうなスノです。
猫羽ちゃん(ちゃんなのか?)に一目惚れしちゃったんで、勉強の合間に描いちゃった!!、、、名前に運命を感じた
設定が細かくて、読んでて楽しかった
おにっちゃん、可愛い子をありがとう!
ミミ娘の子、皆可愛くて見ながらニコニコしちゃう、、、
ワッ、、、ワァ、、、‼︎‼︎‼︎‼︎ワァ、、、‼︎‼︎☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️
お久しぶり〜〜〜‼︎‼︎‼︎もちろん忘れてないよ〜‼︎‼︎
そして猫羽ちゃんを描いてくれてありがとうございますッッッッッ‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
めちゃくちゃかわかっこいい、、、‼︎勉強忙しい中ありがとう、、、🥲
雰囲気すごく好きだーーー‼︎‼︎表情も猫羽ちゃんらしい笑顔が素敵、、、✨
影の付け方上手くなってる、、、‼︎‼︎あと後ろの猫羽って字綺麗ね、、、‼︎‼︎
キャラクターの設定もそう言ってもらえて嬉しい、、、☺️
こちらこそ最高にかっこかわいいファンアートありがとうッ‼︎‼︎‼︎めちゃくちゃ嬉しいよーーー‼︎‼︎
こんにちは!
メインクーンの大型でフサフサゴージャスな雰囲気がすごく出てますね!
腕と脚を組んでる姿を真正面から描かれていて、座っていても等身の高さを感じる、迫力のあるポージングだと思いました。
漢字の名前を色収差やぼかしを使って背景に取り込んだセンスの高さにも目を引かれます。
Fan Art.
かわいかったので描きました!
上手くいったところは髪と目です。(手がひどいのは気にしないでぇぇぇ)
描くの楽しかったので、ほかの人のも描いてみます♪
可愛い…!!ありがとうございます(*´꒳`*)
目のキラキラ再現されてるの細かくてすごいし、
マカロンめっちゃ上手✨(そこ?)
背景のハートも可愛い感じで好きです☆(突然の告白)
めっちゃ嬉しいです!!!
描いてくれてありがとうございます…!!
ありがとうございます!本人からコメントを頂けるなんて……
目は得に頑張ったので嬉しいです。
マカロンとか、細かいところまで見てくれてるのが嬉しい!
モチベが上がりました!
Fan Art.
Fan Art.
まかろんずさん宅のメーラちゃんを描かせていただきました!
衣装など変更させて頂いたところがたくさんあります…。すみません(;´Д`)
メーラちゃんはアップルパイを一日10個も焼いていると聞き、アップルパイを作っているところを描かせていただきました♪喜んでいただけると嬉しいです(*´艸`*)
あ、そして画質悪くてすみませんm(_ _)m 拡大していただけるとわかりやすいかもです♪
わー😭描いてくれてありがとうございます…!!!
(アップロード版の方でも感想言ったのにこっちでも感想言ってしつこいと思ったらスミマセン)
可愛いです…かわいすぎます…可愛いの限度を超えてます()
かわいすぎるので地球1億周回ってきます(え?)
《隠れファン》さん↓
うまいなんて言っていただけて嬉しいです♪本当にありがとうございます!
《まかろんず》さん↓
アップロードの方でもコメントありがとう♪しかもこっちでもコメントしてくれるとは‥‥!!
嬉しすぎます!!
ち、地球1億周!? い、いってらっしゃい!!w
《はなぽん》さん ↓
す、好きな絵ですと!? そんなこと言ってもらえて嬉しいばかりです!!ほんとにありがとうございます! イラスト描く時の励みになります…✨(*´艸`*)
《隠れファン》さん↓
かわいい!? ありがとうございます♪(*^^*) アップルパイも結構頑張ったんで、そう言ってもらえると嬉しいです!
《じぇいら》さん↓
衣装にポージング!! これまた工夫したところに気付いてくださって…!!嬉しいばかりです♪こういう工夫したところに気付いてくださると本当にうれしいです(*´∀`)コメントありがとうございました!!!(*´艸`*)
えぁ!!ありがとうございます!(*´﹃`*)上手いなんて言ってもらえて嬉しいです♪(´ε` )
はっ…!洋服にも気づいてくださって!結構力いれたのでそう言ってもらえると嬉しいです(*^^*)
たくさん褒めてくださって本当に嬉しいです\(^o^)/ありがとうございました!
Fan Art.
少年の瞳が、不安に揺らぐ。
その危惧は、男にとって、まったく理解の外のものであった。
今しがた出会ったばかりの、名も知らぬ者同士。
情けをかける道理もない。
だが男には確かに、そのような人間に覚えがあった──
◆─◆─◆─◆─◆─◆─◆─◆─◆─◆─◆─◆─◆─◆─◆
シェアード・ワールド企画【帝都25区怪異譚】概要 → >>OCP014732
◇ ◇ ◇
ひかるさん著【路地裏の邂逅】(>>010190)を拝読、「エディくんと久遠は一体どんな会話してるのかナー(*∩´∀`∩)ワクテカ」というMOW-SOWに始まり、「……うん? これ、蘆屋視点で1本書けるんじゃね!?(^ω^三^ω^)」となり、↑な書き出しから始まる小説らしき何かをぽちぽち書いていたのです、が──
いざ書き上げてみると、エディくんも久遠も出番は終盤ちょこっとだけだし、そも久遠ひと言も喋ってないし、何なら蘆屋視点で恋人との馴れ初めダイジェストなノロケ話が延々続くだけという、恐ろしく私しか楽しくない内容になってしまった為、これは流石にOCFには投稿できないでござるの巻ィ! <(^p^)>ウヒャァ
そんなこんなで、口絵にはエディくんドーン描かせていただいたので、これだけならOCFに投稿しても大丈夫かなと、何ちゃって2色刷風に加工しつつ|ω・´;)つ ソッ...
尚、原作には描かれていない襷掛けバッグを装備していただきましたが、お買い物に行くなら何かしらバッグを持っていかれるかナーというか手の表情をどうしようかと考えるにバッグぎゅってやったら可愛いかなって思ったというかぶっちゃけパーカー左胸のワッペンのデザインがよく分からなかったので誤魔k(
時代の最先端を行かれているであろうエディくんならスマホひとつで買い物出来るからバッグなんて要らないんじゃなかろうかという突っ込みは武士の情けで見て見ぬ振りをェ _:(´ཀ`」∠):_
ともあれ、件の小説的な何かは絵師名簿及び青い鳥にて(※絵師名簿の方は2022年8月28日(日)までの期間限定で)公開しておりますので、もし、当方の親馬鹿話に付き合ってくださるという伝説の勇者の末裔様がいらっしゃいましたら……!|ω・´;)
最後になりましたが、本作執筆に辺り、色々我が儘言ったりアレコレお尋ねしたりと多大なるご迷惑をお掛けするも、快くご協力くださったひかるさんに多大なる感謝を申し上げます、まっこと有り難うございましたッ!(人*´∀`*)
自身も小説を投稿させていただいている身として興味深く拝読しました。
セシル中村さんはひょっとして、夢野久作とかお好きですかね? いえ自分も詳しい方ではないのですが^^;; 文章の感触が、そのあたりの時代の作家の理想としていたものに近いような気がしたもので (限られた守備範囲で咄嗟に思い浮かんだのが夢野久作だったというだけの話です^^;;)
もう少し最近だと京極夏彦の「魍魎の匣」あたりも近い気がしますが……。
まあ私の決して豊かとは言えない読書体験はおいといて・笑
この企画を最初に拝見した際の印象と、文体の世界観が見事に合致しているのに驚きました。そもそもセシル中村さんの企画なので当然かもしれないのですが、こういった形でセシル中村さんの文章に接した経験がなかったもので^^;;
また端々からセシル中村さんの人となりが垣間見えているようで二重に面白かったです。
個人的には、蘆屋道成の「言葉にならない思い」を、作者であるセシル中村さんが一種代弁している形になっているのが肝かなぁと。
蘆屋さんというキャラクターは、感情を他者に伝える必要性も感じていないし、そもそも感情の起伏が乏しいのではないかと思わせますが、彼をして「依存」と言わしめるまでの存在になってしまったかつての恋人、切れば血を吹く生身の人間を自覚させてくれた無二の存在──藤嶋絢──彼女と同じ眼差しをもつ少年に出会い、動揺し、焦がれ、報いたいと願う──でもその一切は相手には伝わらないのですよね。
「……帰路ならば把握している。案ずる必要はない」
これが彼の精一杯──その精一杯をセシル中村さんは描きたかったのではないかなと感じました。
蘆屋道成というキャラが深く知れたようで面白かったです。
こんにちは(^×^)
イラスト、小説とも大作完成おめでとうございます♪
エディ君のこの大きな瞳で見上げてくる表情、子供ならではの幼い顔立ちいっぱいに純粋な心配が溢れていて、何ともぐっときますね><もちろん可愛さにもぐっときてます。
蘆屋さん目線から見下ろしたこの視点に、よりエディ君の小ささ(蘆屋さん比)が感じられるとともに、そのまなざしに込められた不安や危惧なども伝わってきて、本当に表情描写がお見事だなと感じました。
厚塗りで彩られた少し暗めの色彩も、小説の雰囲気と相まってすごく素敵ですv
そしてバッグも、ひかるさんの公式デザインと全然違和感なく、エディ君の雰囲気とも衣装ともぴったりですね^^
小説の方も拝読しましたが、あ、蘆屋さん…(´;ω;`)ウゥゥ
ミステリアスな蘆屋さんの切ない過去に、全私が泣きました。
ずっとほの暗い場所にいた蘆屋さんの世界に色をつけたのが絢さんだとしたら、一度手にした光を喪った時の絶望は想像しえなくて泣けますね。しかも取り乱すなんて…これは辛いです><
そこから今に至るまでの間、そして今、どんな感情を抱いて日々を過ごされているのか…うぅぅ。
ただ、小説の中でも一片の希望は残されていそうな感じがしたので、できれば再び対面できる展開になればいいなと全力で期待です><
また、文章力や言葉の言い回しもすごく読みやすくすっと入ってきて、冒頭から終わりまで一気に読み進めました。
個人的に、終盤でエディ君の瞳を見て動揺する蘆屋さんの表情や、絢さんとの仲睦まじいシーンなども見てみたくなっちゃいました。
ひかるさんからの素敵な大作リレー、ご馳走様でした♪
(余談ですが、あっ、やっぱりフォゲリーズじゃなかったぜと突っ込ませて下さい^^)
これは全国のかわいい子が修得すべき、あざとい伝統技術、その名も上目遣い…(`・ω・´)bよろしくてヨ!
インクな濃淡とオレンジ色で構成された2色刷り風が挿絵感でていて小説のページをめくった臨場感を演出していますね^^
白黒印刷じゃあない分、ゴージャス装丁本と見ましたw
バッグ(しかもボディバック型だと…|д゚)ギュっっとしているの可愛いですぅヾ(:3ノシヾ)ノシ<うっかり、近所のコンビニなんてスマホとエコバッグでいいや( ゚д゚)という、自分の生態が浮き彫りになった瞬間…!
こんな萌え要素増やすアイテムぶっこんで来るなんて、セシル(さん)、恐ろしい子っ!!
可愛らしく描いて下さり有難うございます〜(*´Д`)<さ、次は望生ちゃんですね!<隙あらば。
純文学を思わせる言い廻しに硬派な文体が蘆屋さんっぽいといいますか、そもそも霞を食って生きているのではないか、ともっぱらの噂である(←)謎のツチ…謎のヴェールに包まれた彼の生真面目さと絢さんへの想いの吐露を味わえる文体に、キャラクターとして人間味がプラスされたなぁ、とニヤニヤしてしまう限りです(´〜`)モグモグ
個人的に人間、自分にないものに惹かれる、という論が非常に理にかなっている、と常々思っておりまして、蘆屋さんと絢さんという正反対な性格の二人が惹かれあうというのは、とても自然なのでは!?と思いつつも、絢さんのヒロイン感にこれはまた、お顔が気になる人物がまた一人増えました、先生|д゚)ジィーーー。
おざわさんも書かれているように、これはもう再び対面できる展開を!セシル御大が…!書かれるしかないかと…!!|д゚)さらに見つめる。
余談ですが、金木犀の香り、という表現で、どちらと言えば可愛い花弁と甘い香りなイメージが、自分の中で久遠ちゃんにはまっていなかったのですが、花言葉が「陶酔・誘惑」というのがあるのを拝見し、「なるほどっ!」となりました^^<私の中の久遠さん、大変妖艶なイメージぃ。そして廓言葉のイメージからか花魁的な雰囲気めいてて沈香とムスクでフローラルスモーキーな感じでした!
こんな素敵な派生生み出すなんて、私グッジョブ(‘ω’)ノ<唐突なる自己肯定感
もとい、ミステリアスな蘆屋さんの貴重な独白、大変興味深く拝読させていただきました〜〜!
小説も拝読させていただきました。エディくんの蘆屋さんを純粋に心配している、優しい表情…絢さんも持っていたものなんですね。
今と大分印象の違う蘆屋さんに驚いたと同時に、自分は存在してもいいんだと思わせてくれた絢さんは蘆屋さんにとって本当にかけがえのない人だったんだろうなと思いました。
絢さんも蘆屋さんをよく見て、気にかけてくれる人で、そして蘆屋さんを変えてくれた人だったんですね。
絢さんはメディアからの呼びかけがなくてもきっと蘆屋さんに声をかけたんだろうな、と思いました。私の中でそんなイメージの方です(`・ω・´)ただただ蘆屋さんが消えちゃいそうで声をかけなきゃ!の気持ちでいっぱいでいっぱいで…。すいません、勝手な感想なのですが;
絢さんが本当に優しくて素敵な人で、そりゃ蘆屋さんも錯乱するよとなりました(泣)
エディくんの存在に絢さんを思い出す、いえ、いつも心に在るのでしょうが、それが顔を出す瞬間が切なかったです。
初めて絢さんのことを知りましたが、いきなり大好きになると同時に蘆屋さんも更に大好きになりました。
絢さんと重なる人は蘆屋さんにとって当時より今の方がずっと多そうな気がするので、蘆屋さんの精神状態も心配になったり(´;ω;`)胸がきゅうきゅうします。
セシルさんの小説はいつも心に響きます。涙腺が…(;;)
こんばんはー!
今まで私が抱いていた蘆屋さんのイメージは、生い立ちのせいか淡白でやや機械的な印象でしたが、絢さんとの出会いによって本来の蘆屋さんが見られたような気がします(*ˊ˘ˋ*)
絢さんの行動を当初は疎ましく思う事もあったという蘆屋さん。
あまり人に慣れておらず警戒しているような、その気持ちの揺れ動き方がとても自然で、ご本人の複雑な感情がスっと伝わってきました!
蘆屋さんの視点から捉えたであろう見下ろすようなエディくんのイラストも臨場感が更にプラスされて実際にその場に居合わせているような気持ちになりました(*´ω`*)
普段あまり感情を出さない蘆屋さんですので、今回の作品を通して等身大の彼の姿を少し覗けたようでとても興味深かったです⸜( ' ᵕ ' )⸝
小説の文体等のアレコレは私には分からないのですが、とても読みやすくてまだ読みたいのに…!!という気持ちで最後を迎えてしまいました笑
まだ絢さんや久遠さんについてはあまり掘り下げられていないので、もしかしたら続編とかも出たり??(おねだり)
素敵な作品をありがとうございました!
こんばんは!
エディ君の不安そうに見つめてくる目と、リュックの紐をぎゅっと掴む手が印象的ですね。そしてあどけなさを感じるエディ君の表情がかわいい。^^*
蘆屋さんの視点からの見降ろし構図も身長差が伝わってきます。
蘆屋さんの過去も垣間見えるストーリも拝見できて嬉しいです!
上手く言葉にするのが難しいですが、もし絢さんが声をかけなかったら今の蘆屋さんはいなかったんだろうなと、人生を変えるほどの大きな存在だったんだなと感じました。
それだけの大切な方が亡くなった時の動揺の大きさが伝わってきます。
これはもう、他の方がおっしゃっているように対面できる展開を期待したいところ!><
素敵なストーリーとイラストごちです!
ひゃあ!セシルさんのエディ君(∩´∀`∩)♡
小さなお口を開けて可愛い!!
すみません。小説はまだ未読でして、せめて絵の感想だけでも伝えさせてください_○/|_ 土下座
小説は時間がたっぷりある時に、珈琲片手にソファに座りながら、神に感謝して読むって決めてるんだ・・・!期限内に!!
私の楽しみを有難うございます_○/|_ 土下座
このエディ君のイラストだけでも5時間は眺めていられるんですけどね!(*´ω`*)ああ可愛い!必死な表情がたまらなく可愛い!
色味が味わい深くて、こういうカラーリングを考えつくのも、セシルさん凄いと尊敬です*. ゚(*´ω`*)゚ .*
水彩画……というかさらに水墨画チックな滲みの表現がすごいです。
黒+朱の色の濃淡だけで表現された描画方法が、小説の挿絵らしさを引き立てている気がします。
俯瞰で見下ろした構図から画面外にいる蘆屋さんのイメージを膨らませるのもすごい!
小説も流石のクオリティで、学戦小説の際も思いましたが、絵も字もどっちも凄過ぎる〜〜><
内心を垣間見たせいか、これまで完全にミステリアスな存在だった蘆屋さんについて少しだけ身近に感じられたような気がします。
無償の善意からふと想起してしまうような素敵な恋人を失う(仮)とは、とりあえず蘆屋さんに正美先生のハーブティーを山盛り一杯(´;ω;`)
ひかるさんの小説からセシルさんの小説へと物語のつながりや発展が凄く面白くて、これぞシェアードワールド企画の醍醐味だなあと拝読いたしました。
久遠さんサイドとか、絢さんサイドとか、大切な人を失くされた(仮)という点ではエディ君(レオンさん)と蘆屋さんも共通するところがあるし、まだまだ素敵な広がりがあり得そうです!
セシルさんこんばんは!
絵師名簿にて小説を拝読させていただきました。
普通に新書判を読むような画面にぐっと引き込まれ、蘆屋さんの過去にタイムスリップしたような気持ちです。
そうか。蘆屋さんもささやかだけど温かい幸せに寄り添った時期もあったのねと、何か安堵感に似た相槌を思わず打ちました。
ワタシ的に蘆屋さんの恋人は全てを理解し包み込むような大人の女性と思っていましたが、エディくんとシンクロするほどにピュアで無垢な子どものように真っ白な心の持ち主だったのですね。
彼の孤独と劣等感を埋めた恋人を失った衝撃は如何ばかりか、ましてや藤田氏と対峙した時の心情はどれ程の昂りだったのか、或いは藤田氏に気圧されたか、ここにきて様々な心の動きが思い起こされます。
ピュアさに救われた蘆屋さんなら、アイビーちゃんの無邪気で過激な言動にも案外癒しをもらってるのかも知れないなと、ふと思いました。
そしてこれ程までに皆さんが蘆屋さん考察を展開しているのに、はたと気づくOCP未登録(  ̄▽ ̄)
物語の中でのエディくんという、文章に重きを置いた描写が、ひとつの印刷物の中に収まってる感じがすごく出ていて、名簿とOCF別々ながら纏まりを感じる2作だと思いました。
絵と文を提示するのにとても画期的な手法と思いましたが、この纏まりは生半可では生めないなとも感じました。
セシルさんのスキルでなければ成し得ない2作だと思います。
遅レス失礼します。
ま、まさか絢さんとの馴れ初めが知れるとは思わず…!(⌒▽⌒)ニッコリ
蘆屋さん視点のお話というのが
少しでも彼の事が知れたようで、お得な気分になりました♪
性別も年齢も違うエディくんから絢さんの面影を思い起こすなんて
日常に少しでも絢さん要素があったら、毎回こうやって回想してるのかな…と
蘆屋さんにとっての、彼女の存在の大きさを思い知らされる内容でした。
蘆屋さんは「美人な女性」だからだとか「同級生」だからではなく、
絢さんの持つ性質に惹かれたのだろうなと感じましたし、だからこそ
エディくんにも通ずるものがあったのかもしれない…と。(/ _ ; )ウッ
めちゃくちゃ個人的な感想で申し訳ないのですが(汗)
私は場所や日にちといった具体的なものよりも、匂いや音など感覚によって
不意に過去を呼び起こされるので、
エディくんの視線や言葉から繋がるこのお話は、とてもリアルに感じました。
お話を読んだ後だと、こちらのイラストの
心配と不安が混ざったような視線が、より刺さります…!
沁みる大作をご馳走さまです(^人^)
伝説の勇者の末裔様がこんなにもいらっしゃるとは有り難き……ッ!(´;ω;`)ブワッ
親馬鹿が講じ、いつも以上にドン引き待った無しの長文レスとなっておりますが、生暖かい目で見守っていただければ是幸い φ(:3」∠)_
◇ ◇ ◇
●はぐパンさん●
小説とか殆ど読まないので、それらの作家さんも作品も存じません(^^;)
●おざわさくらさん●
>エディ君の小ささ(蘆屋さん比)
レオンパパと蘆屋、年齢が1つ差なら身長も1cm差(!)なので、エディくんからするとダッドを見上げるのと同じような感覚なのかなぁと思うと、まっこと萌えますなッ!(*´Д`)=з
尚、表情描写に関しては、蘆屋と久遠の身を案じる余り自宅にお持ち帰り(※語弊)しようか、でもダッドに怒られるだろうし、どうしよう……!(´;ω;`三´;ω;`)オロオロ と葛藤するエディくんの心痛を何とか描写したかったので、その様におっしゃっていただき有り難き幸せ!(人*´∀`*)
ちょい足しボディバッグも、めちゃオシャなエディくんの雰囲気を損なわないよう最先端っぽいデザイン(※セシル比)をチョイスしたので、違和感無しとのお言葉に、ほっと胸を撫で下ろす次第であります(A;´∀`)=з
>蘆屋さんの世界に色をつけたのが絢さんだとしたら
絢の人となりに関しては蘆屋の独白に任せ駆け足で綴ってしまったので、掘り下げが足りず読者の共感や納得感を得られないのでは(´`;) と心配していましたが、彼女を失った(仮)蘆屋の苦悩に心を寄せていただき有り難き……ッ!(´;ω;`)ブワッ
絢の死(仮)の真相を探るべくB.A.T.に入隊した蘆屋のその後──に関しては正にMOW-SOW捗りまくりんぐ、原作者的には一番美味しい部分なのですけど、ここで語っちゃうと本作の余韻も何も無くなってしまうので、グッと我慢でお口チャックしておきます……!(>皿<)
>文章力や言葉の言い回しもすごく読みやすく
文字だらけの小説はおろか、台詞の多い漫画すら読むのを苦痛に感じる程の活字超苦手人間につき、そんな自分でもストレスなくサクッと読めるよう、言い回しは極力簡潔に、言葉のリズムやテンポ感には特に気を付けて何度も黙読しては調整を繰り返したので、そのようにおっしゃっていただき有り難き幸せ……ッ!(´;ω;`)ブワワッ
>エディ君の瞳を見て動揺する蘆屋さんの表情
内心動揺していても表向きはポーカーフェイスを押し通すのが蘆屋なので、心配した白虎が飛んでこないよう何とか胸のドキドキを抑えんとするエディくんとの予期せぬ我慢比べ(?)な構図にフフッとなりました(*´艸`*)(違うそういう事じゃない)
>やっぱりフォゲリーズじゃなかった
あの流れにフォゲリーズぶっ込む度胸はわっちにはありませんでしたェ _(:3」∠)_ ちょっと山籠もって修行してくるゥ!ヾ(:3ノシヾ)ノシ
●ひかるさん●
>あざとい伝統技術、その名も上目遣い…(`・ω・´)b
年端もいかぬチビっ子たちが大人の助力を得るため必須の本能的生存戦略だから仕方ないね!d(`・ω・´)+
そしてこの流れで息するように望生の名が出てきましたが私はそれを右から左に華麗に受け流す定期 シュババッ (((`・ω´・三・`ω・´))) <残像だ!
もとい、エディくんってあんまり男の子男の子してないというか、(髪が長い、という外見的特徴も多少なり影響しているのかもしれませんけれども、語尾も「〜だぜ」「〜じゃん」等といったやんちゃな感じではなく、「〜なの」と柔らかめだったりと)中性的なイメージがあったので、ちょっとそれに引き摺られ過ぎて女の子っぽくなってしまったかもしれまサーセン(^p^;)ゞ
>純文学を思わせる言い廻し
お恥ずかしながら「純文学とは何ぞね?φ(:3」∠)_」状態でございますが _:(´ཀ`」∠):_(セシル理系じゃないどころか文系ですらなかったってよ<(^p^)>ウヘァ)
漢字と平仮名の比重に関し調べる内、「ルビ振らないと読めないような漢字を使う小説は駄作」という大変スパイシーな……アドバイス? ハウツー? をうっかり見かけ一時凹むも、蘆屋っぽさを考慮するなら漢字多めでおカタい地の文の方が(三人称一元視点=蘆屋視点だしで)しっくり来るよなぁ……と試行錯誤を重ねた末でのあのバランスでしたので、『蘆屋っぽい』とおっしゃっていただきあーん嬉しいッ!ヾ(:3ノシヾ)ノシ
(※因みに、帝獄企画は「中学卒業以上参加可」としている関係上、本作は中学卒業までに習わない漢字およびそれらを含む単語・読み方が複数存在する漢字・当て字を基準にルビを振っておりますぞ|ω・´))
>蘆屋さんと絢さんという正反対な性格の二人が惹かれあうというのは、とても自然なのでは!?
蘆屋が絢に惚れるのは分かる! 絢の(性格的な)モデルは昔職場に居た超可愛い後輩(年中〆切りに追われギスギスした職場にあって、常に笑顔を絶やさず周囲に陽のオーラを振りまいていた癒やし系女子)だから!!
でも、絢が蘆屋に惹かれる理由がさっぱど思い浮かばないんですよねぃ _(:3」∠)_
自己肯定感が低すぎるが故に見栄を張る事も自分語りもしないから絢の目には自然体に見えたとか、生真面目過ぎて冗談が全く通じず毎度真顔でガチめなリアクションするところが天然ぽく思えて、何かそのギャップにぐっと来た……んですか、ね……?(震え)
>お顔が気になる人物がまた一人
嘘みたいだろ? 絢の顔立ちのイメージは未だ朧気にしか思い付いてないんだぜ……?(震え)
本作執筆に辺り、兎に角ざっくりとでも絢のイメージを作らねばと【派手さはないけど側に居るとホッと癒やされる系女子】みたいにふわっとは考えたのですけど、如何せん、女子描くのもデザインするのも苦手ですしおすし 0〜φ(:3」∠)_
いっそ、ピュアかわ美少女描きの某おざわさん(某とは)にキャラデザしていただきたいまであります(息するように本音だだ漏れ)。
>沈香とムスクでフローラルスモーキーな感じ
香りマニア(?)なひかるさんの手前、水を差すような事を言うモノではありませんが(><;) 実のところ自分、アロマは柑橘系以外ほとんど受け付けない為、上記挙げられた香りにもあまり親しみがなく、どんなものかイメージできないんですよね(´`;)
そんな香り知識の少ない中でも、金木犀は小さい頃過ごした家の中庭に植わっていた、とても馴染み深い花&香りという事で今回真っ先に思い浮かび、それこそ【陶酔・誘惑】という花言葉も久遠にぴったりだろうと金木犀キミに決めた!(`・ω・´)9m ビシッ! といった経緯があったのでした φ(:3」∠)_
兎にも角にも、話作り大の苦手な自分が何とか本作を執筆・公開できたのも、ひかるさんのネタ振りあったればこそ!
という事で、次のネタ振りを首を長ァ〜〜〜〜〜くしてお待ちしておりますゥ φ(:3〜〜〜〜〜〜」∠)_(※セシルの9割は他力本願でできています)
●毬屋さん●
>エディくんの蘆屋さんを純粋に心配している、優しい表情…絢さんも持っていたものなんですね。
【路地裏の邂逅】を拝読した際、真っ先「エディくん、迷子の蘆屋を久遠ごとお持ち帰り(※語弊)しようだなんて優し過ぎん!?Σ(@Д@;)」と、その底抜けにお人好しな部分に吃驚した事から始まり、エディくんの声掛けに対する蘆屋の反応(ずっと無言だったけど最後の最後にひと言掛けた件)や、何故、特異点が口を開けている路地裏に居たのか(蘆屋、絢の死(仮)の真相を探るべく片端から特異点にホイホイ飛び込んじゃう説)──等々、その辺りにひとつひとつ動機を持たせようというところから逆算した結果、【エディくんと絢はピュアピュアな子】という結論に至りました(計算式から導き出された解が飛躍し過ぎな件<(^p^)>)。
元々、絢関係のアレコレは大っぴらに公開する予定はなく、自分ひとりで密かにMOW-SOWし楽しむだけだろうと思っていたので、まさかこんな形でお披露目する事になろうとは、何ともこそばゆい限りであります(*´∀`*)ゞ
>今と大分印象の違う蘆屋さんに驚いた
実は蘆屋、B.A.T.入隊前はガリガリのもやしっ子な設定でした(^p^)
B.A.T.入隊後に「霊感も霊力もスッカスカな自分が怪異と相対するには体を鍛えるしかない」と開眼、筋トレするとセロトニン・ドーパミン・エンドルフィンなどが分泌されメンタルも上向きになるそうなので、ポジティブ思考になった──と迄はいかないにしても、自己肯定感最底辺でネガティブ一辺倒だった昔に比べれば(13年間B.A.T.に籍を置き、長らく怪異とバチバチやりあい生き抜いてきた経験も上乗せして)多少なり自信と前向きな意志を持てるようになっ……ていたらイイですね!()
絢の死(仮)の真相を探る為にも、凹んでばかりはいられませんし!(`・ω・´)9
>絢さんが本当に優しくて素敵な人
こういった好感度高い設定のキャラを描写するのは本当に難しいと常々思っておりまして(故に自キャラは大抵好感度低め設定で描きがちな件 φ(:3」∠)_)、特に今回は蘆屋の独白任せと、本来ならじっくり時間を掛け掘り下げるべき絢の人となりを駆け足で語ってしまい、読者の共感や納得感を得られず白けさせてしまうのでは(´`;) と危惧していたので、その様に受け取っていただけて有り難き幸せ……ッ!(´;ω;`)ブオン
>絢さんはメディアからの呼びかけがなくても
毬屋さんのお言葉にファッ!?Σ( ̄Д ̄;) と気付きを得る我……!
あの件はちょっとかなり強引で説明的過ぎたというか、『絢がなぜ蘆屋に声を掛けてきたのか』その動機に納得感が生まれるよう、読者にお伝えせんと前のめりになるあまり、あの様に綴ってしまいましたが──そうですよね、お節介な絢なら政府の呼びかけ云々関係なく声掛けてますわ……!
地の文が三人称一元視点=蘆屋視点なので、絢の本心はさておき「『蘆屋は』そう解釈したのだろう」と受け取っていただければ|ω・´;)ボソッ(※安定の無理矢理辻褄合わせ)
>セシルさんの小説はいつも
尚、学戦小説【新風】より3年振り2作目(甲子園出場回数感)。
圧倒的経験不足な分野にも関わらず、勿体無きお言葉いただき有り難き幸せ……ッ!(´;ω;`)ブワッ
●ねむるさん●
>蘆屋さんの視点から捉えたであろう見下ろすようなエディくん
実際の身長差を物差しで測りつつ蘆屋視点でシミュレートしては眼前に見下ろすエア・エディくんに「ンちまかわァ!ヾ(*´/////`*)ノシ」と萌えていたので、臨場感を感じていただき有り難き幸せ!(人*´∀`*)
因みに、当初はひかるさんの原作(イラスト)に合わせ、エディくんに覆い被さるよう久遠の影をガバァと描く予定でしたが、『エディくん久遠に食べられる3秒前』みたいなやべー雰囲気になってしまったので断念致しまし た φ:(´ཀ`」∠):_ ワイの……表現力……ッ!。゚(゚つД`゚)゚。
>今まで私が抱いていた蘆屋さんのイメージは
『お高くとまった、いけ好かないタイプ』イメージで塩系男子設定にしたハズが、後付けで諸々設定が煮詰まってきた今となっては「単にコミュ障なだけじゃね……?」という気がしてきました<(^p^)>
もとい、絵師名簿で公開しているプロフがほぼ初期状態(B.A.T.入隊動機や実家を勘当された理由など深く考えていなかった当時)ママと、現時点とのズレが大分浮き彫りになってきているので、いつ訪れるか分からない()OCP登録時にはキチンと擦り合わせたい所存……ッ!φ:(´ཀ`」∠):_
>気持ちの揺れ動き方がとても自然
恋愛経験皆無な自分に説得力ある描写は不可能だろう的な意味合いで恋愛描写に強い抵抗感がある事に加え、本来なら、読者の納得感と共感を得るべく、じっくり時間を掛け掘り下げるべき諸々を、今回は『蘆屋の独白』という形でかなり端折り強引に押し切ってしまった為、読み手の方々を置いてけぼりにしていないか、読者と著者の温度差が著しく剥離しシラけさせてしまわないかと凄く心配していたので、その様におっしゃっていただけると救われます……!(´;ω;`)ブワッ
最も、未だ絢が蘆屋になぜ惚れたのか、一体どこに惚れたのか、作者すらも皆目見当が付かない()状態なので、蘆屋の戸惑いはそのまま私自身の戸惑いでもあったり何だり φ(:3」∠)_
>小説の文体等のアレコレは
ンンンンンン私にもよく分かりませェん!<(^p^)>←
もとい、昔、同人屋時代に交流のあった活字書きさんから基本的なルール(【小説の書き方と原稿執筆の基本ルール|文章力向上のコツも紹介!】https://enomotomethod.jp/column/novel-writing-basic-rule/)は教わったモノの、話作りが苦手過ぎて何ひとつ公開に至らずェ φ:(´ཀ`」∠):_
長いブランクを経て今から約3年前、とある短編小説を執筆するに際し、地の文に関するアレコレ(【小説の「地の文」の書き方は4種類!それぞれの特徴・注意点まとめ】https://takagi-shinry.com/2017/12/10/how-to-write-novels-descriptive-part/)を調べたくらいで、普段は小説なんてまず読まないし書きもしないという為体振りでありますェ _(:3」∠)_
ただ仕事(DTP)柄、字面から受ける印象や可読性には多少なりこだわりがあり、又、何せ自分が、小説はおろか台詞の多い漫画すらも敬遠するほどの筋金入り活字苦手人間につき、そんな自分でもストレス無くサクッと読めるテンポ感や分かり易さは大事にしているつもりなので、その様におっしゃっていただき有り難き幸せ!ヽ(*´∀`*)ノ
──って、まさかのおかわりクレクレwww
事ある毎に言い訳がましく「話考えるの超苦手ですゥ φ:(´ཀ`」∠):_」と訴えております通り、本作【残影】に関しても、ひかるさん著【路地裏の邂逅】がなければ先ず世に出る事のなかった作品なれば、皆様からの新たな着火剤提供、心よりお待ちしておりますぞぉおぉおお!(^ω^三^ω^)(我の他力本願が仁王立ちの構え)
●じぇいらさん●
>リュックの紐をぎゅっと掴む手が印象的
エディくんが蘆屋を見上げる構図は速攻頭に浮かんだものの、「手はどうすっぺ(´`;)?」と悩んだ末、原作に無いアイテムを加筆するという伝家の宝刀【帝獄は並行世界(キリッ】を早速抜き放ってしまいましたが、そのようにおっしゃっていただき有り難き幸せ!ヽ(*´∀`*)ノ
>もし絢さんが声をかけなかったら今の蘆屋さんはいなかった
まさに、絢がいなければ蘆屋の自己肯定感は超低空飛行のままでしたし(いえ、今も決して高くはなさそうですけれども(^p^;)ゞ)、彼女の死(仮)がなければB.A.T.に志願するなんて考えもしなかっただろうし、即ち筋トレ道に目覚めマッチョになる事もなかった()であろうと、蘆屋にとって絢は影響力絶大な存在だと思うので、その様に感じ取っていただけて有り難き幸せ……ッ!(´;ω;`)ブワッ
蘆屋と絢のその後に関して、何らかの形で世に出す──可能性は限りなくゼロではあります が φ:(´ཀ`」∠):_
蘆屋には設定盛り過g色々背負わせ過ぎたので、最終的にはその労苦と執念が報われて欲しいなと思います……!
ともあれ、こちらこそ励みになるお言葉まっこと有り難うございます!(人*´∀`*)
●バドスさん●
お忙しい中コメント頂き有り難き幸せ!(人*´∀`*)
小説の方は、個人で楽しむ範囲であればDLしていただいて全然構いませんし、絵師名簿版の公開終了後も引き続き青い鳥にて無期限公開版(解像度やや低)は半永久的にご覧いただけますので、どうか焦る事なく、先ずはご自身のアレコレを最優先してくださいまし……!(>人<)
もとい、蘆屋が恋人の事を回想しひたすら惚気てるだけの話で大変恐縮でありますが(^p^;)ゞ これは神に感謝していい内容なの、か……!?(震え)
エディくん(イラスト)に関しては、普段滅多にちびっこ描かない上、10歳という設定が(幼さとお兄ちゃん的な雰囲気の塩梅的な意味合いで)絶妙過ぎてゲシュタルト崩壊起こしつつのお絵描きでしたので、セシル的理想(男の子らしさもちゃんとありつつ、あざとくなく素直で無邪気な子どもらしさもありつつ)のエディくん描きたるバドスさんからそのようにおっしゃっていただけて大変救われ申した……ッ!(´;ω;`)ブワッ
●ロクジさん●
>水彩画……というかさらに水墨画チックな滲みの表現
「小説の挿し絵っぽく描こう!」と考えた際、当初は線画×ベタ塗りというシンプルな感じにする予定だったのですが、参考イメージを探す中、偶然知った高田美穂子さんという方の小説用挿し絵、その何とも言えない空気感にひと目惚れし、あのような雰囲気を目指してみました!(※表現できたとは言ってない)
そんなこんなで、今回はざっくりとした描き味を表現すべくMediBang PaintのGペンツールをめちゃ太設定(70〜100pt前後)でガリガリ。
普段はつい細かい部分をちまちま描きがち、線が少しでもへにょったら即アンドゥ、納得いくまで何度でも描き直す──という神経質な描き方をしていた反動か、細かい部分を気にせずざくざく描けるのは凄く……楽しかったです(*´艸`*)
又、只ひたすらに蘆屋の惚気話でしかない小説にも勿体無いお言葉&正美先生の山盛りハーブティー差し入れまっこと有り難うございます!(*´∀`*)つ旦
的確に差し込まれる(仮)にブフッw となりつつ、本当に本作はひかるさんの小説あったればこそ、これぞまさにシェアード・ワールドの醍醐味だよなぁと自分もしみじみ感じているので、その様におっしゃっていただき有り難き幸せ!(人*´∀`*)
>大切な人を失くされた(仮)という点ではエディ君(レオンさん)と蘆屋さんも共通するところがあるし、まだまだ素敵な広がりがあり得そうです!
ですってよ、ひかるさん!(^ω^三^ω^)(躊躇なく丸投げの構え)
もとい、レオンパパと蘆屋は年齢も身長もほぼ同じ(いや身長は関係ない)だし思い人を巡る境遇も似ている(?)しで、互いの事情を知りさえすれば何かしらの感情を抱きそうな気もしますが、ひかるさんがおっしゃった通り、残念なくらいそんな距離感に縮まる気がミジンコしないのがニンともカンとも<(^p^)> 何この両片思いの如き焦れったさ!(※語弊しかない)
只、今回図らずもエディくんと蘆屋が接点を持った事を切っ掛けに、今後何かしらの展開に繋がる可能性も十分にあるのではないかと思うと、益々今後の動向から目が離せませんな……!(ひかるさんの様子を窺いながら|ω・´)ジッ)
●ヨヲさん●
ミミ娘企画でお忙しい中、拙作をご覧くださりまっこと有り難うございます!(人*´∀`*)
>蘆屋さんの恋人は全てを理解し包み込むような大人の女性と思っていましたが
恋人は蘆屋とあらゆる点で真逆な人物にしたいナーと、『世間擦れしてない女の子』を軸に考えてたら、何だか小動物のような(?)イメージの子に仕上がりました(^p^)ゞ
加えて、当方ギャップ萌え属性持ちにつき、老け込んd大人びてる蘆屋に小柄であどけなさを残す絢という、傍から見れば庇護する人(蘆屋)×される人(絢)──と思いきや、実は立場的には真逆だった、というのも大変美味しいかなぁと ŧ‹"ŧ‹"(●´ㅂ`●)ŧ‹"ŧ‹"
そんな感じで、絢は蘆屋の塩対応にもめげず、彼の特殊な境遇を知った上で尚まるごと受け入れる事のできる器も有していると思いますので、ヨヲさんがイメージしてくださっていた恋人像(全てを理解し包み込む)にも通ずるものがあるのでは、と思うとシンクロ振りが嬉しくてニヤニヤしちゃいます(*´艸`*)ドゥフフ
>ピュアさに救われた蘆屋さんなら、アイビーちゃんの無邪気で過激な言動にも案外癒しをもらってるのかも知れない
ヨヲさん天の才ですか!?Σ(@Д@;) その発想は無かった……!
確かに、どんな時でも蘆屋をつけ回s側に居て、蘆屋の障害たるもの容赦なくグスタフぶっ放s退け、蘆屋の動向を逐一監視すr気に掛ける粘着ぶr一途さが、時に蘆屋を救う事もある──の、か……!?(; ・`д・´)
もの凄い窮地(恐らく藤田氏との最終決戦あたり/ふんわり)に皆が絶望する中にあっても、アイビーちゃんだけはブレずにもとい折れずに蘆屋を鼓舞し続けたりして、そんな姿につい蘆屋も「木蔦……まったく、お前という奴は(フッ)」とレアリティSSSRくらいの微笑みを浮かべるやアイビーちゃんが鼻血噴いてぶっ倒れる──というところまで大変美味しくMOW-SOW致しました有り難うございます! 今日も丼飯がススムくん!! ŧ‹"ŧ‹"(●´ㅂ`●)ŧ‹"ŧ‹"
>そしてこれ程までに皆さんが蘆屋さん考察を展開しているのに、はたと気づくOCP未登録(  ̄▽ ̄)
ツチノコの二つ名を冠する者として、OCPに登録したら負けかなと(キリッ)。
兎にも角にも、当初はエディくんと久遠のキャッキャウフフが書きたくて執筆開始したハズが、何故か全然違うものを生み出してしまいました が φ:(´ཀ`」∠):_ 身に余るお言葉の数々、まっこと有り難うございました!(人*´∀`*)
●yukisanさん●
遅レスだなんてとんでもない! ご多忙なうえ体調もすぐれない中、拙作をご覧くださったのみならず有り難い感想まで、まっことかたじけのう……ッ!(´;ω;`)ブワッ
>ま、まさか絢さんとの馴れ初めが知れるとは
わ、私もまさか蘆屋と絢の馴れ初めをお披露目する事になろうとは思ってもみませんでしたからして……!(※本作執筆に際し、慌ててこの辺りの設定を考えた模様 (^p^;)ゞ)
>日常に少しでも絢さん要素があったら、毎回こうやって回想してるのかな…
毬屋さんも「絢さんと重なる人は蘆屋さんにとって当時より今の方がずっと多そうな気がする」とおっしゃってくださいましたけれども、何かある度「絢!?(@益@;三;@益@)ゾワッ」とぞわついてる蘆屋を想像するだに、何とも不憫な男だなぁとw(などと他人事のように言う(^p^))
そんな風に心ざわめかせる諸々が怖くて無意識に人を遠ざけているのかな……というのをyukisanさんのコメントから今し方思い付くワイ(←)、有り難うございます、今宵もMOW-SOWおかずに丼飯が進みますぞぉおお!!ヾ(:3ノシヾ)ノシ
>性別も年齢も違うエディくんから絢さんの面影を思い起こす
実は、ひかるさん著【路地裏の邂逅】を拝読した際、エディくんが初対面にも関わらず蘆屋と久遠の身を案じお持ち帰り(※語弊)すべきかと葛藤する様子に、「見も知らぬ人間(と怪異)の事を、こんなにも心配できるものなのかな……?」と感じまして(※決してひかるさんの小説やエディくんの性格設定を否定的に捉えている訳ではございませんので誤解無きよう(><;) むしろ、わしの心が荒んでいるだけですェ _:(´ཀ`」∠):_)「好感度ゼロ振り切ってマイナスまである蘆屋に寄り添い気遣える絢も大概お人好しだよなぁ」というところから、エディくんと絢の底抜けの優しさはどこか通じるところがあるんじゃないかと感じた事が、本作執筆の核となっております。
一方で、実のところ自分は日常生活において、不意に昔の事を思い出す──という経験が殆どなく(どころか、記憶力がすこぶる悪く、家人が昔の写真引っ張りだし「(この頃の事)覚えてる?」と尋ねてきても、全く身に覚えが無いレベルで思い出せないと言ふ <(^p^)>ウヘァ)『エディくんの瞳からあの日の絢を想起する』という件も、自分の経験が伴っていないだけに、ちょっとかなり強引過ぎたんじゃなかろうか(´`;) と心配していたので、yukisanさんの経験に基づいた「とてもリアルに感じました」とのお言葉がとてつもなく有り難く……ッ!(´;ω;`)ブワッ
改めまして、こちらこそ励みになるお言葉の数々、まっこと有り難うございました!(人*´∀`*)
Fan Art.
ほのちゃさんのオリキャラです!!絵チャで描きました!!
https://draw.kuku.lu/room/?hash=44763099
うわぁぁ!!
めっちゃ上手!目のゆめかわ感っていうんですかね…がすごいキラキラしててかわいい(´∀`)
魔法少女にこーゆー顔の子いそう(偏見)
ほんとにすごすぎる…憧れます✨
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。