OCP番号: | |
名前 | 幻の都 |
年齢 | ? 才 |
性別 | ? |
身長 | 10-1000 cm |
体重 | 0 kg |
種族 | 影・第肆級 |
性格 | 謎 |
特技 | 人の記憶や感情を読み取る(要調査)・心理攻撃(?) |
弱点 | ? |
カテゴリ | 非人型・モンスター動物 |
![]() 配色変更自由 体型変更自由
|
>>014732 |
No.014839 [編集/削除]
1000 x 800 (523 kb)png/NEO/Q:1 /描画時間:44分14秒 (748工程) 2021年10月01日(金)
こんにちは^^
現象での怪異というのは初見ですね。
はぐパンさんらしい抽象的表現を上手く設定にも活かされててとてもユニークだなと思いました。
郷愁やデジャヴといった感覚は実際にこれのせいかもと思えてきます。
ゲームで言うとステージのような存在でしょうか。
取り立てて実害のないところが更に幻想的で、イレギュラーな出現も戦闘時に運不運を左右させそうで面白いですね!
私的にはギターペイントの絵の具のパッケージを思い出してノスタルジーを感じてます(*´ω`*)
今晩は! 企画へのご参加まっこと有り難うございます!(人*´∀`*)
【現象】としての怪異を描かれる方はなかなかいらっしゃらないのではないかと思っていた(と申しますか、そもそも自分の中にその発想が無かった)ので、ユニークな切り口に唸りました……!(; ・`д・´)
「誘い込まれた人間は周囲からはいつの間にか消えたように見える」との事で、いわゆる『神隠し』の類の様に思えますが、しかし僅か数十秒〜二時間程度程度で消失する?(一旦消えたように見えた人も怪異が通り過ぎると戻って来る?)となると、怪異と相対した当人にとっては『白昼夢』の方がイメージに近いのかな、と思ったり。
訳ありな人間が集まってそうなB.A.T.隊員の心理に呼応したら様々にドラマチックな情景を見せてくれそうで、その定まらない姿形も併せ、創作するに際し非常に汎用性の高い怪異(設定)だなぁと感じました!
◇ ◇ ◇
それと、何故か本スレッドの[*帝都25区_怪異]タグが共有タグになっていない(カタログ表示した際、共有タグはオレンジ背景が付くハズが付いてない?)みたいですね(´`;)?
ただ、こちらの[*帝都25区_怪異]タグをクリックしてもこのスレッド(幻の都)しか表示されないものの、他の方(>>014828、>>014828)のスレッドにある[*帝都25区_怪異]共有タグをクリックすると此方のスレッドもちゃんと検索に引っ掛かるし……うーん、謎ですな(´・ω・`;)??
これはまた独特な世界観ですね〜(*´ω`*)
新しい切り口、はぐパンさんの個性が光るぅ!
色合いと強い主線で藤城清治氏の作品の世界観を彷彿としました!
ノスタルジックで少しレトロな感じが個人的にはしっくりきました^^
車輪=ロンド・輪舞曲な感じでもあるのでしょうか?
隠喩的な感じもあり、興味深いです。
是非とも奏でるメロディを聞いてみたいです^^
皆様コメントありがとうございまふ!
……あんまりはしゃぐと世界観をぶっちしそうな自覚があったので自粛していたのですが……。
ちゃんとフィットしてくれたみたいでほっといたしました。
>無害で幻想的、戦闘中の運不運を左右しそう
……はい、それはバッチリ狙いました・笑 これのせいで怪異を取り逃がしたりとか……。
こういう企画があるとなぜか怖くないのばっかり思いついちゃうんですよね^^;;;
(頭の中能天気だから・ぼそ)
アニメシリーズだと、強敵が八体くらい必要な気がするので、がんばってうんとこわいのも作ってみたいです!
>ドラマチックな情景を見せてくれそう
……ほんとみなさん背景をさまざまに想像させるようなキャラを創出されるので、そう思っていただけたら幸いです。
セシル中村さんの映画のポスター(もはや脳内確定・笑)が、ドライで近代的な戦闘というより、レトロフューチャリスティクで水も滴るような情緒的なものを連想させたので(個人的に^^p)、こういうのもいいかな……と思いまして。
>『白昼夢』のイメージ
そうですね、雲間から晴れ間がふわっとのぞくような感じでふっと元の世界に戻るみたいな、そういうのを想像してました。
>[*帝都25区_怪異]タグが共有タグになっていない
……怪異の仕業です。いえ、私の不注意で半角スペースが混じっていました・笑 申し訳ありません。
>車輪=ロンド・輪舞曲な感じ
……わ。その発想は素敵ですね。私は漠然と鈴の音とかオルガン、オルゴールあたりをイメージしていたのですが……。色々想像していただけたら嬉しいです。
……現象とかモノ怪異は、他にもいくつか思いつきましたので、採用・不採用はひとまずおいておくとして、時間があったらこのニッチをちょっと掘り下げてみようと思います。
フィールドのオリキャラ化、この発想はなかったです・・・。
「きさらぎ駅」よりも怖い怪異と思いました。(ふいと異世界に引き込まれるそんな恐怖)
このキャラベースを題材にした洒落怖系小説読んでみたいです
コメントありがとうございます。
側から見たら怖いかもしれませんね。吸い込まれる本人は恐怖を感じない設定なのですが。
フィールドとかステージとか……あまりそういう事考えてなかったので逆に勉強になりました。
洒落怖系小説はスピンオフになりそうですね。
遅レス失礼します;
ノスタルジーを感じたり、会いたい人や物に会えたりするとのことで、誘い込まれてみたいなぁなんて思ったりしました(*'ω'*)ノスタルジーを味わいたい…。あっ、でも怖い怪異もいるかもしれないんですね(;・∀・)それさえなければ戻ってこられるのなら…っ!
その間、夢を見ているような感覚なのかな、と思いました。
必然的に戦闘が中止になるなど、実害はなくともすごい力を持ってるんですね!
様々な色に発光しながら出てくる様子が、パレードみたいで綺麗です(*´▽`*)
「幻の都」、不思議でなんだか惹かれる設定です。
コメントありがとうございます。
この怪異に関しては、「予期せぬ中毒者」が出ることを想定しました^^
戦闘中に吸い込まれると敵が目の前から消えちゃいます(別々の場所に行ってしまう・あるいはどちらかが取り残される)
私自身、街をさまよう夢をよく見るんですよね……。
その夢の中で見たこともない楽器やら家やらに遭遇したり……。
タルコフスキーの映画とか見ると、自分はロシア人でもなく、映画にあるような思い出もないのにノスタルジー感じて泣いてしまいますが、なんかそんなような感覚があったりとか……、
他にも色々思いついたんですが^^;;
楽しい企画があると暴走しがちなので・笑
皆様のペースを見ながらゆっくり投稿していきたいです。
創作オリキャラ投稿&交流お絵かき掲示板【オリキャラclub! OCP】
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。