OCP番号: | |
名前 | 時翁(トキオ) |
年齢 | ? 才 |
性別 | ? |
身長 | 165 cm |
体重 | 50 kg |
種族 | 付喪神(和時計) |
性格 | 繊細、マイペース |
特技 | 季節によって時間の進み方を変えることができる |
弱点 | 水、衝撃 |
カテゴリ | 人外・ライトファンタジー |
![]() 着せ替え自由 頭身変更自由
|
セシル中村さん主宰の帝都25区怪異譚>>014732に参加させて頂きます。 |
No.015165 [編集/削除]
1000 x 800 (596 kb)/Upload/Q: 2022年01月30日(日)
わぁ!素敵!
品のある渋い老紳士姿も素敵だし、若い姿も素敵!!
意思の疎通が難しいのは、若い姿の時もなのかなぁ(*´∀`)
約束している時とかはつらいですが、会ってみたら穏やかな時間が流れそうで、時間に縛られる現代人が、その少し狂った時間の中で癒されそうです(*´v`*)
こんばんは。和時計の怪異とは…!お洒落ですね(*⁰▿⁰*)
廃洋館が似合いそうなデザインでカッコイイです!
渋いお爺さんと若い姿のどちらも素敵ですし、性別がないとのことなので
「ここ出るらしいよ〜」と怪談噂話にされたときに
「お爺さんを見たって!」「え?若い男の人じゃないの?」「私は女性って聞いたけど?」なんてことに
なるんじゃないかと、早速妄想してしまいました(*´∇`*)
意思の疎通がやや困難でも、時間をきいたら教えてくれるところが
たとえ時代がかわったり壊れてしまっても、時計としての矜持を持っているように感じて
少し切ないなと思いました。
市松人形に続き、ノスタルジックな怪異で素敵です(^-^)
これは又、何とも雰囲気のある怪異ですね(@@)
同じ話を繰り返したり、時々止まってしまう、というのがまさに【壊れた時計】の動きを生々しく想像させ思わず唸りました……! 或いは、時翁氏と目が合うと同じ事を繰り返してしまう、という件に「タイムリープの様な事も起こり得るのかな?」と想像を膨らませてみたり──
どこか気怠げな印象の若い御姿も素敵ですし、老人姿であったり若人姿であったり、という掴み所の無さも、盤上を回り回ってこれまで長い時を刻み続けてきた時計らしい設定だなと感じました!
と、ところで済みません(><;) 私の読解力の無さ故、念のため確認させていただきたいのですが、
>脅威度は低いが対抗できるものはいない(怪異に対しては効果がない)
という件は「脅威度は低いが、何人たりともその能力(時翁氏と目が合うと動きが止まったり同じことを繰り返してしまう)に抗う事はできない」「時翁氏の能力は怪異に対しては効果がない」という解釈で大丈夫でしょうか?
時翁氏の能力には何人も抗えない、しかし怪異には効かない──となると、タイミングや状況如何では、第肆級指定怪異とはいえ、かなりの脅威となりそうな予感が致します……!
(※時翁氏の等級設定が不適切である、という意味合いでは決してございませんので、誤解無きよう……!(><))
それにしましても、
>時間に縛られる現代人が、その少し狂った時間の中で癒されそう(@バドスさん)
>時計としての矜持を持っているように感じて少し切ない(@yukisanさん)
何という素晴らしい語彙と表現力、やはりアトネさんには詩人しかいないな!?(確信
インバネス・コートφ(`д´)メモメモ…
お市ちゃんのお隣に佇んでいた和時計からの付喪神っ!
このノスタルジックな雰囲気、たまらないです〜(*´ω`*)
壊れた時計が具現化した表現が脅威とならなくとも、薄ら寒いような狂気と寂寥感を感じます。若い姿と老いた姿を行き来しそうな感じも、この時間のゆがみの様な設定も上手くかみ合っていてお上手だなぁと思いました!
>季節によって時間の進み方を変えることができる
よし、私の12月を進めたのは時翁さんですね、今すぐ返しなさい〜〜〜ヾ(:3ノシヾ)ノシ
なんとも雰囲気のある文学的な怪異さん、楽しく拝読させて頂きました!!
こんにちは(^×^)
どことなく不思議な懐かしさを覚える素敵な怪異さんですね。
長い時を刻んできただけあって、その上品で穏やかな表情には超越したような深みと渋みがあって、でも人間の感情などには頓着しない得体の知れなさもあって…仙人のような印象を受けました><
かたや書生風の若いお姿はこれまた知的で麗しいですv
たまには立ち止まって時間を感じたり、振り返ってみたりすることも大事、と教えられているのかもと感じました(大事な用事に遅れるのは困っちゃいますが^^;)。
そしてバドスさんと同じく、若い姿の時も意思疎通は困難なのかなぁと気になっちゃいました。
こんばんは!
和時計の怪異という設定と、おじいさん姿が品があって素敵です!^^
長い年月を刻み込むように刻まれたしわが印象的ですね。
昔の同じ話を繰り返したり、時々止まったりするというのが、時計の動きだけでなく実際の人間でもありえそうで、
ベンチにさりげなく座っていても怪異と気づかれなさそう。
時計やスマートフォンなどの時刻表示が狂うのは困っちゃいますね。( ̄▽ ̄;)
若い姿も素敵で、帽子の時計の針の飾りもお洒落です!その姿になるときは何か条件があったりするのかなと思いました。
皆さまコメントありがとうございました!
>バドスさん
最初は若い姿で描いていました。
100年以上前の古いものなので老人かなと思い直しまして、
老人の姿を描いたら楽しくなってきて、性格も決まりました。
若くても基本的に人の話は聞かず一方的に自分のことばかり話します。
>時間に縛られる現代人が、その少し狂った時間の中で癒されそう
逆にゆったり過ごしたい人には正確な時の刻み方はつらいかもしれません;
>yukisanさん
>廃洋館が似合いそうなデザイン
古い屋敷にひっそりと置かれている様子が浮かんできます。
お爺さんや若い男、女性と目撃情報が錯綜するのは面白いですね。
歳をとると年月の進むのが早く感じるので、
子どもには老人に見え、老人には若者や子どもに見えるのかもしれません。
>時計としての矜持
プライドだけは高そうですよね
>セシル中村さん
実は時翁を描いている時、お気に入りの陶器の壁掛け時計が壊れまして・・・;
ムーブメントは動いていて、秒針は動くのに長針が動かない
時翁の呪いでしょうか・・・
設定の方はセシル中村さんの解釈で大丈夫です。
時計は人間が作ったものなので、人間や時計に影響を与えますが、
怪異にまで及ぶと敵無しになってしまうのでそれは無しとしました。
悪知恵の働くヤツが悪用したら怖そうですが、基本的にマイペースで人の言うことは聞かないので大丈夫かなと思います。
>ひかるさん
インバネスコートが気になりましたか?
地元の町で着ている方を見かけたのですが、周りの人達は気にもとめてなくて、
町の人々は時翁にも誰も気がつかず、他人のことは見ていないのかもしれません。
でも、親切な人が徘徊老人だと思って声を掛けたらその人が固まってしまってやっかいでしょうね。
>薄ら寒いような狂気と寂寥感
ひかるさんの鋭い表現力!
12月は特に昼の時間が短くなっていますので、ご注意を!
時は戻せませんからね〜^^;
>おざわさくらさん
老人、若者どちらの姿にも素敵なお言葉をいただき嬉しいです。
老人の姿は大学教授のように知的で穏やか、プライドは高い、
若い姿は老人よりも若干ましですが自分中心です。
どちらも一方的に自分の話ばかりします;
>人間の感情などには頓着しない得体の知れなさ
はい、自分のことばかり話して他人の感情にはお構いなしです;
>じぇいらさん
老人の顔の輪郭とかシワを描いていたら楽しくなりました。
品がありますか、嬉しいです。
見かけはほぼ人間なので街に紛れ込んでいても気付かれないと思います。
帽子の時計の針に気付いていただき嬉しいです。針が壊れて動かなくなったので帽子に差しています。
もう1本はネジです^^
yukisanさんのコメントにあるように見る人によって若者だったり老人だったりとか、
老人の姿の時に話しかけると若い姿に戻るとか、修理したら若い姿に戻るけど、また壊れて老人になるとか・・・
創作オリキャラ投稿&交流お絵かき掲示板【オリキャラclub! OCP】
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。