神谷さんの線画をお借りして鉛筆塗りに挑戦しました。
鉛筆線を生かすように塗りましたが、途中何度もやり直しているうちにうっかり線を消してしまい、デザインを変えて描き直したところもあります。
すてきな線画をありがとうございました。
タイトルの『焦香』は(こがれこう)とお読みください。
5/19 気になるところを修正しました。
No. 095336 Artworks by.
塗り絵:Laraさん
線画.神谷さん
作者検索
[もどる]
拍手コメントありがとうございました。
>色使いがモダンで素敵
和の雰囲気を出すために配色にはかなり悩んだのでお言葉嬉しいです。
日本の伝統色を参考にしましたが、使ってみると新鮮で面白かったです。
>髪の毛が細やか!物憂げな雰囲気が素敵!
髪の毛の流れがよくわかって塗りやすかったです。
線画のタイトル『宵』から、魔物が目覚める一瞬前の刻をイメージしたので、
物憂げな雰囲気と感じてくださってよかったです。
こんにちは!線画主の神谷です。
この度はお手に取って頂いて大変嬉しく思います!しかもなんと鉛筆塗り!Σ
神秘的なようでどこか翳りのある、大変美しい配色がとても素敵です。金と白銀のバランスが本当に美しい!
鉛筆線画でも容赦なく塗り潰して消してしまう質の己には到底できない、繊細な主線の色変更、お見事としか言えません(>_<)
派手過ぎないトーンの使い方も絶妙で非常に参考になります。あの若干投げやり気味だった蝶が素材絵のように輝いている、だと・・・!?
アレンジを加えて下さった灯篭もより和風感が増していてびっくりしました!
線画が潰れてしまうのを恐れて細かいデザインにできなかった部分だったので、素敵に加筆して下さってとても嬉しいです(#^^#)
首元のアレ(言い方)もオブラートのように脆く薄い感じの見事な塗りになっていて、鉛筆で透明感を出すという難技をこなしているLaraさんに脱帽でございます。
素敵に彩って頂けて、とてもワクワクしました!ありがとうございました(#^^#)
こんにちは。
重厚感ある灯篭の塗りに目を惹かれました。素敵!
蝶々のキラキラさも見事ですね〜(*'ω'*)
鬼さんの角が青いトコとか全体の配色もとても好みです!
こんばんは!
落ち着いたシックな色使いが和モダンな雰囲気で美しいです!
落ち着いた色合いの中で主張する灯篭と蝶の色が映えて印象的で素敵です。
丁寧な鉛筆塗りや工夫された影の付け方も好きです!
こんばんは^^
素敵な色使いと細やかな塗りに魅入らせていただきましたv
高貴な鬼さん動いている蝶・・・
眼福ありがとうございましたv
>神谷さん
香に誘われて舞う蝶と、蝶のように自由に飛びたい香炉というイメージが浮かびました。鬼は香炉の飾りの一部としました。
鉛筆線を残すように塗ろうと決めていたのですが、首元のヒラヒラは主線の色を変えてみたらいい雰囲気になったのでよかったです。
途中何度もやり直しているうちに、うっかり灯篭の模様の線を消してしまいました。自分では復元できなくなってしまったので、描き直すことにしました。和風感が増していると言ってくださって嬉しいです。
蝶や背景の香の煙の表現にトーンを使ってみたりと、勉強になりました。
いつもは水彩塗りが多いのですが、鉛筆塗りで完成させることができよかったです。
>松下妃奈仔さん
灯篭は何度もやり直したところなので、お目にとめていただいて救われました。
蝶はトーンを入れてみましたが、鱗粉のキラキラした感じが出たようでよかったです。
鬼さんは赤か青か迷った末こんな色になりました。角は最後に目立たなくなってしまったので少し濃い目にしてみました。
配色が好みと言ってくださって、嬉しいです。
>ぷらむさん
和の色を使うと決めたのでいい勉強になりました。和モダンな雰囲気と言ってくださって嬉しいです。
灯篭と蝶はこの線画にはなくてはならないような気がして頑張って塗りました。
蝶は黒を強調するような塗りになってしまいましたが、映えて印象的と言ってくださってよかったです。
鉛筆塗りは苦手ですが、丁寧とのお言葉ありがとうございました。
>ビビさん
鉛筆塗りと和の色という縛りで塗ってみました。
何度もやり直したりしたので、いつもの水彩塗りより時間がかかったような気がします。
鬼さんも香炉の飾りの一部なんですが、長い年月がたって付喪神と化しているという妄想が膨らみました。
高貴と言ってくださって嬉しいです。
コメントありがとうございました。
こっそり遅レス失礼します |ω・`;)
ちょっと忙しくてコメント遅れましたが;これもう最初に見た時かなり驚きました。
ここまで線画にドンピシャな塗りって、なかなか見かけないですね。
鉛筆線画に鉛筆塗り!すごく良いなーと思いました。
インパクトのある筆跡と陰影の表現がとても魅力的です。
手に持った棒みたいな物の微妙に古びた感じのあるムラがある陰影とか絶妙。
髪の毛の光の表現も本当に美しいなーと思いました。
こんにちは、便乗して遅コメ失礼します。
鬼さん髪のサラリとした質感や銀と碧の色合い、
白い肌の紫がかった影色との色合いや明暗がとても綺麗だなと思いました*´`*
瞳の青と白の幻想的でクリアな混色の色合いも綺麗で惹きつけられます*´`*
灯篭や杖の、長い年月経ていることを感じる青や影色の色味や鉛筆のタッチも素敵です!
>ミミニャ〜さん
鉛筆線画なら鉛筆塗りかなとか、他の方はあまりやらないかなぐらいに考えていました。
ミミニャ〜さんに驚いていただいて「やった〜!」と喜んでおります。
鉛筆塗りはごまかしがきかないので苦手で、すぐ水彩に逃げてしまいますが、
筆跡と陰影の表現にお褒めの言葉をいただき光栄です。
棒のようなものの塗りは自分でも気に入っているところで、髪の毛も塗っていて楽しかったところです。
コメントありがとうございました。
>ラングさん
鬼さんは最初白銀のイメージで塗っていたのですが、全体をほほ塗り終えたころに肌の色味を少し変えたり、髪の毛や瞳の色を濃くしてみたりしました。
紫がかった影色も宵のイメージです。
綺麗と言ってくださって嬉しいです。
杖や灯篭も長い年月を経ていることを感じていただいてよかったです。
コメントありがとうございました。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。
塗り絵等は共同著作物となり、線画を描いた人と、色を塗った人、お二人の著作物となります。