こんにちは
山口県柳井市に金魚ちょうちん祭りという行事があります。毎年8月13日に開催される予定でしたが、今年のお祭りは中止になってしまったそうです。
今年は各地のお祭りや花火大会が中止になって残念ですね。
昨年ぷらむさんの線画をお借りしましたが、こちらのパターンでも塗ってみたいと思っていました。
前回の塗り絵を部分的に生かしてリメイク、着物と背景を替えてみました。
>>095481
No. 095919 Artworks by.
塗り絵:Laraさん
線画.ぷらむさん
作者検索
[もどる]
[編集/削除]
イラストサイズ: 560 * 560 (591 kb)/up(FireAlpaca)/Q:1
2020年08月13日(木)
こんばんわ!お隣を失礼しております^^!
夏の生暖かい風がすこし涼しく感じそうな、そんな夏祭りの夜を想像しそうな色合いがとても素敵です!><
金魚のちょうちんを初めて拝見したのですが、とってもかわいいですね!
ちょうちんの尻尾の揺れる様子もとてもエモーショナルだと思いました!><
浴衣も金魚があしらわれていてとっても可愛いです!
金魚の赤のグラデーションもとても綺麗で本当に空を泳いでいるようです!
柔らかそうな繊細な黒髪とキラキラ光を反射する瞳もとても美しいと思いました!
素敵な作品をごちそうさまでした!
こんばんは!
夏らしい涼し気なデザインの浴衣でとても可愛いです!
お祭りの雰囲気を感じさせる光の表現も魅力的。
何気に手の塗りがとても可愛らしく表現されていて上手いです!
金魚ちょうちん?は遠近の表現が良い雰囲気を作ってるなーと思いました。
同じ線画の塗り絵なのに、ここまで違った雰囲気になるのに驚きました!
こんにちは!
金魚の提灯が並ぶ情景が美しいです!
浴衣とお面のデザインも素敵ですね…!
金魚ちょうちん祭りというのは初耳でしたが、金魚たちが夜空に浮かぶ光景は壮観なのでしょうね。
お祭り気分を味わえる素敵な塗り絵、ごちそうさまでした^^*
Laraさん、こんにちは!
この度は線画を手に取って下さりありがとうございます!
前回も素敵でしたがこちらはまた雰囲気が違って夏祭りの楽しさが伝わってくる素敵な一枚眼福です!
金魚柄の浴衣が涼し気で可愛いです!
帯のアレンジもとても素敵で生地の質感表現も見事ですね!
金魚ちょうちん祭りは知りませんでしたがLaraさんの作品でお祭りの雰囲気伝わってきました!
金魚のちょうちんぷっくりした胴体と顔が可愛いですね!
長い尾が風にそよいで空を優雅に泳いでるように見えて美しいですね!
別パターンの素敵な塗りありがとうございました!
まさか、こちらで金魚ちょうちんの絵を拝見できますとは!Σ(@Д@;)
皆さんのコメントからも窺える様に、凡そ知名度は高くないと思われるローカルなお祭り(民芸品)だけに、描かれる方がいらっしゃるとは思わず吃驚致しました……!
もとい、前回の塗り絵は【黒×金×赤】の和風らしい色の組み合わせにより、しっとりと趣溢れる1枚に仕上げられてましたが、こちらは浴衣の軽やかな色合いや柄に少女らしいあどけなさが感じられる様で──同じ線画・同じベースでも、こんなにも雰囲気が変わるのだなぁと感じ入るばかり。
夕景の彼方まで高く高く舞う金魚ちょうちんの姿も、とても気持ち良さそうであり、幻想的でもありますね……!
来年はコロナ禍も終息に向かい、こんな風に気持ち良く風に泳ぐ金魚ちょうちんが楽しめる事を祈るばかりであります(>人<)
コメントありがとうございます!
>隠れファンさん
好きな絵と言ってくださって嬉しいです。
>隠れファンさん
配色が魅力的とのお言葉嬉しいです。
>前野ちえりさん
金魚を調べているうちにこのお祭りを知り、
ヒレやシッポがひらひらと揺れて風情があり、描いてみたくなりました。
軒先に吊るしたり、ねぶたや竿灯のように仕立てたりするようです。
お盆なので、空に昇って行く(帰って行く)ように表現したいと思いました。
金魚尽くしにしたくて浴衣も金魚の模様にしました。
女の子の瞳も気にいっているところです。
コメントありがとうございました。
>ミミニャ〜さん
女の子の顔や手は前回の塗り絵を生かしていますが、
ちょうちんの灯りを意識して色を修正しました。
光の表現でお祭りの雰囲気を感じていただいてよかったです。
目の表情も子どもらしい可愛さを出したかったので、
浴衣や手まで可愛らしいと言ってくださって嬉しいです。
こちらの線画は、他の方の塗りもそれぞれ個性的で見ごたえがあって楽しいです。
>非宏式さん
夏らしい絵にしたいと思い、金魚の線画に合わせて浴衣も金魚の柄にしました。
猫のお面がかわいくて気に入っていたので、前回の塗り絵の部分をそのまま使いました。
お祭り気分を味わっていただきありがとうございました。
>ぷらむさん
昨年線画を拝見した時、いろいろなパターンで塗ってみたいと思っていました。
金魚を調べているうちにこのお祭りを見つけました。
金魚ちょうちんは実際には家の軒先に吊るされているようです。
元線画の宙に浮かんだ金魚もあり、構図に悩みました。
台湾のランタンフェスティバルのように空に飛ばしてみたらどうかなと思いましたが、
優雅に泳いでいるように見えてよかったです。
着物は金魚の浴衣に変えて、帯も子どもらしく兵児帯にしてみましたが、帯のくしゅくしゅした感じが難しかったです。
こちらこそイメージが膨らむ線画をありがとうございました。
>セシル中村さん
金魚ちょうちんご存知ですか?
私は検索していて偶然見つけたのですが、驚いてくださって嬉しいです。
線画を拝見した時にいくつかのパターンを考えていました。
もとの線画が着物なので浴衣にかえて、女の子も子供らしい可愛さを目差しました。
お祭りの光景を、線画の金魚に合わせてお盆の雰囲気を感じられるように表現したいと思いました。
前の塗り絵も見ていただきありがとうございます。
来年は普通にお祭りが楽しめるようになるといいですね。
遅レス失礼します^^;
金魚ちょうちん祭り素敵ですね^^
知らなかったのですが、この作品を拝見して、金魚ちょうちん祭りに参加してきた気分に
なりました♪
とっても素敵な雰囲気の女の子v
浴衣の帯の結び方が素敵ですね^^金魚結び(かってに名付けました^^;)
眼福ありがとうございましたV
>ビビさん
ビビさんも金魚ちょうちん祭りに参加していただきありがとうございます。
帯は後ろが見えませんが、金魚のしっぽのようにヒラヒラしていると思います^^
金魚結びと素敵に命名していただき嬉しいです。
コメントありがとうございました。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。
塗り絵等は共同著作物となり、線画を描いた人と、色を塗った人、お二人の著作物となります。