鈴を鳴らしてやって来る
海老茶袴も鮮やかに
「ハイカラなの」と言いたげに
肩で風切って飛んでゆく
こんにちは
直樹しのさんの線画をお借りしました。
塗り絵はちょっと久しぶりで、背景を描く前に力尽きました・・・
No. 095999 Artworks by.
塗り絵:Laraさん
線画.直樹しのさん
作者検索
[もどる]
イラスト
[編集/削除]
イラストサイズ:
550 * 550 (428 kb)/neo/Q:1
/描画時間:10時間58分56秒 (28461工程)
2020年11月07日(土)
[大正・昭和]
わぁ!ちょっとずつ違いのある赤系統の色使いが
それぞれに味わいがあって素敵ですネ〜
特に袴の色が深くて好みです〜
元々人物が大きくメインな画面なので
淡く塗った背景が人物を際立たせてて
かえって良い判断の様にも思えました
(背景描かれた場合でも薄っすらという感じ
だったんじゃないかなぁと思いましたので)
こんにちは^^
見た途端、素敵〜><*と思わずにはいられないほど素敵に仕上がってますね!
シックな配色もおしゃれでモダン!
ピンク系を分散させて視線を誘導するところなど、さすがだなぁと思いました。
ツヤのある髪の表現もさらさらで綺麗です。
描き足された自転車も、はじめからあったように違和感なくマッチしていて凄いです!
こんばんは!
矢絣模様と配色が王道の大正時代の女学生という感じで魅力的です!
肌の柔らかな色や袴とブーツのツヤも綺麗です。
加筆された自転車が素敵すぎてハイカラさんらしいですし線画の構図と馴染んで躍動感が増してかっこいいです!
こんばんは^^
矢絣がすっきりと綺麗で素敵ですね^^
自転車の赤が彼女の服装に素敵に似合っていてカッコイイですv
賢くて美人で運動神経が良い(おてんば^^)なはいからさん素敵ですv
拍手・コメントありがとうございました!
>隠れファンさん
拍手ありがとうございます。
>どさん
大正時代に女学生が着用した海老茶の袴は実際はもっと暗めの色なのですが、
かわいいお嬢さんなので赤みを強くしてみました。
工程を考えると先に背景を描かないと苦しくなるのですが、
自転車を加筆したので背景を描く余地がなくなってしまいました。
よい判断と言ってくださってほっとしています。
>ちゃかさん
着物の裏地やリボンは桃花色で自分でも気に入っています。
配色はこだわりたいところなので、キレイと言ってくださって嬉しいです。
>るりたまさん
袴の色が強くなってしまったので、リボンや着物の裏地に軽めの色を使ってみました。
髪の毛もがんばりました。
この線画を拝見した時、自転車を描き加えられたらいいなと思いました。
違和感なくマッチしていると言っていただいて嬉しいです。
>ぷらむさん
大正時代の女学生というとこのスタイルですよね。
着物の柄は避けてしまうところです。連続模様の矢絣は特に難しかったです。
元の線画のポーズから自転車に横乗りしている様子が浮かんできました。
躍動感が増したとのお言葉嬉しいです。
>ビビさん
矢絣は連続模様が難しくて描き直したところです。
赤い自転車もおてんばなはいからさんのイメージに合うかなと思いました。
素敵と言ってくださって嬉しいです。
>YUMEさん
塗りと色使いに目をとめていただきありがとうございます。
>前野ちえりさん
配色が好きと言ってくださって嬉しいです。
前野ちえりさんのピンクと黒の組み合わせ、甘すぎない感じで好きですv
>風磨さん
きれいと言ってくださって嬉しいです。
拍手ありがとうございました!
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。
塗り絵等は共同著作物となり、線画を描いた人と、色を塗った人、お二人の著作物となります。