イラストの疑問やお悩みを 意見交換して お互いに画力向上を目指す掲示板です。
イラスト投稿も コメント投稿も どなたでも自由に ご参加いただけます。
参加方法必読 みんなで協力して意見交換できる掲示板を作りましょう!
[質問投稿] イラスト投稿はこちら
クリスタ公式直販ならア○ゾンより安い!
ファンアート:Murder!sans dusttale
画材:MediBangPaint
自分としてはとても頑張って上手く仕上げられたイラストなのですがよくよく見ると不自然な所が多いので目立つところなどの修正点を教えていただきたいです。
今回は小物など資料見たりしたのですが難しくて結局雑な仕上がりになってしまったのでそこもアドバイスいただけるとうれしいです
修正三回目ですが大分上達したと思います
わぁいさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [機械・人外・モンスター]
ファンアート:Murder!sans dusttale
画材:MediBangPaint
No.006024 - 2023年01月27日(金)
[編集/削除]
わぁいさん、こんにちは。
同じ絵を根気よく修正!キャラへの愛情と熱意伝わってきますし、その向上心、尊敬いたします(*´▽`*)
丁度自分も同じような点を(万年)勉強しているので、自分だったらこう描くかな〜、というポイントで加筆させて頂きました。
わぁいさんの理想とする完成のヒントのかけら位になれば幸いです(;’∀’)
添付したのはわぁいさんのオリジナル→そこに加筆を加える前の下書き→加筆したイラストの3点になります。
@立体感
●手の立体感
過去イラストでも一番手の伸ばし具合で悩まれていたのかな?とお見受けします。
今回のイラストでも十分修正されていると思いますが、個人的には指の先端を誇張させるようにもう少し大きく描いても良いかな?と感じました。
俯瞰やあおりを描く時と同じで上に見えるものを大きく描く、という感じです。
●身体と服の立体感
最初に気になったのが頭の形です。明らかにフードの部分が小さくて実際の頭が収まっていない形になっています。アウター(上着)のライン、トップ(タートルネック?)のラインも体の線・洋服のシワが少し分かりにくいかな?と感じました。
身体がちゃんと入っている様なシワと影を入れられると立体感を感じます+洋服は生地の種類やその厚みによってシワの寄り方が変わるので、それもステップアップとして取り入れられるとより素敵な仕上がりになると思います(*´ω`*)<ワタシ、自分でも出来ていない事言っている!
加筆点としてはフードの形・袖・袖口の形(これ、勝手にダウンっぽいかなり厚手と勘違いして加筆しました💦過去絵見るとそこまで厚手の設定じゃあなかったですね(;´Д`)公式の衣装とかでしたら、そちらを参照して調整下さいませ)
コートの裏地を大目に見せて上になっている部分と下に敷いている部分で差分を出す、トップスは肋骨の形(胸)があるのを意識する・ボトムのラインも足が入っているのを意識する、という感じでしょうか|д゚)
重複しますが、服の生地によってシワの寄り方が変わります。今回のイラストの洋服はあまりシワの寄らない(大きなシワしかない)感じに受け取ったのであまり、シワを多く入れず、影をプラスする事で立体感を意識してみました。
●小物の立体感
きちんと観察して細かい所まで描かれているのが見て分かります!
後はやはり、立体感(円柱を意識する・影を付ける)だと感じました。
物凄く大雑把に言ってしまうと、指や腕、足、胴体、今回の小物(カップラーメンの容器、ドリンクの缶)全て円柱が元になります。
この厚みを忘れずに、どの角度から見ても形は変われど厚みがある、と意識してみて下さい(*´▽`*)
この辺はモノの模写だとか、クロッキーとか基本の積み重ねがとても生きてくるところだと思います。丸や円柱や箱を沢山描いてその立体感をどの角度から描けるようになると、応用で色々なものが立体的に描けると思います<書いていて、自分に物凄く突き刺さるんですけど…_(:3 )∠ )_
A光と影
これもほぼ立体感を出す為に…なのですけど。
加筆したイラストの2点丸付けた部分です。
▶眼の光…これは是非もっと活用させてほしいポイントです(*´ω`*)
光る事によって、明るい部分と影が生まれるので立体感がつけやすくなります。それによって画面も映えると思います!
サンズさん、スケルトンなのでどこまでリアル寄りに描くかによって頭蓋骨のラインを光と影の当たり具合によって協調できると思いますが、これはわぁいさんがどこまでリアルに表現したいのか、にもよるので割愛します(;’∀’)
歯を描かれているのでそこの部分だけピックアップすると歯列に光が当たって凸凹が強調される&反対側が陰で暗くする、という感じに違いを出す事が出来ると思います。
また、光っている側のフード内側だけ光が反射する感じにするのも暗い所との差が生まれて良いかな、と思いました。
☆目が赤いので赤で加算を入れました。わぁいさんが紫で入れているのも素敵ですが、光も一色でなく、何色の光がどこの色に反射しているのか、で多色にするのも画面映えると思います^^(これは個人的な好みに寄るものが大きいかもですが…。)
▶影
お箸が散らばっている部分、オリジナルに影だけ入れてみました。
これだけで十分リアルさと立体感増したのでは??と思います。
***********
個人的に自分が加筆したものは、少し頭だけ不自然に上がっている感じがして、うーーん、自分の力不足を感じています(;´Д`)
小物と人物の向きが合っているかも自信ないです💦<他の方の素敵なアドバイスで是非|д゚)チラ
アドバイスというよりも同じようなところ勉強中の人の一例として「こういう考え方もあるんだね〜」位に受け取って頂ければ幸いです(*´▽`*)
ご自分が納得できる完成作が仕上がりますようこそっと応援しております。
お互いお絵描き楽しむ&頑張りましょう〜〜〜(`・ω・´)b
Res.006024-2 ひかるさん
ひかるさんの加筆していただいたイラスト元の絵よりももっと魅力が出たように感じます…!ありがとうございます!
小物など立体感出せるようもっと練習してみます!😆勉強になりましたorz
リアルさは個人的にあまり出さず本家に似たような感じにしたいのですがそこは練習中です(^^;;)
改めてありがとうございます<(_ _)>ひかるさんもお絵かき楽しんでください!!
ファンアート:にじさんじ 海妹四葉
画材:アイビスペイント
結構時間をかけて描いたので上手くかけたと思ったのですが、あとから見るとあまりぴんときません…
他の方からみて、どこか良くないところやここをこうすればもっと良くなる みたいなアドバイスありませんか?
よろしくお願いします…
ばななさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
ファンアート:にじさんじ 海妹四葉
画材:アイビスペイント
No.006023 - 2023年01月27日(金)
[編集/削除]
ばななさんこんにちは!
細かいところまで描かれていてとても好感の持てるイラストです。キャラも可愛いですが、小物もしっかりかかれてて素敵。
惜しむらくは線画のペンが細すぎて色の明暗が薄い今の塗り方だと全体の印象が薄くなってしまっていること。
着色の明暗をもう少しはっきりさせるか、線画のペンタッチから見直すといい作品になると思います!
お絵描き楽しんで頑張ってください!
小物までしっかりと描かれているのが好感が持てます。
このキャラクターは知りませんが、オカルトなものが好きな子なのかなと内面が感じられました。
コントラストをもう少しハッキリとさせるのと、ここまで描けるなら白背景はもったいない、簡単なものでいいのでポップな背景を描いてあげるとより惹きつけられるのではないでしょうか。
目がキラキラしていてとても可愛らしい印象の絵ですね!
私的には
1.人差し指の先が細すぎる
2.人差し指に対して小指と薬指が長い
3頭(おでこ)が長すぎる
と言ったところでしょうか
そこを直せばもっと良い作品になるのではないでしょうか?
皆さんありがとうございます😊
もっと皆さんの意見が欲しいのでもしアドバイス等ある方よろしくお願いします。
全て参考にさせていただきます。
ではアドバイス皆様に追加で
頭の立体を考えて描くと、もっとよくなるかもですー
キャラクターのフィギュア等を見て、頭(頭蓋骨)の丸みや耳の位置など、立体を感じてみるといいかもです。
各パーツに立体・奥行があるので、そこも意識してみるといいかも
例えば口は中が空洞になっていて、そこに舌と歯があって…と考えていくと、絵の見え方が決まったり、各パーツの影やハイライトの付け方も説得力が出るんじゃないかなと
手を描くのも難しいので、自分で同じポーズをして写真をとってみると、良い参考になるかなーと。
このキャラわからないので検索したんですが、服の構造、めっちゃむずいっすね…
がんばって描こうとしてるの、それだけでえらい✨
ファンアート:ポケットモンスター メイ
画材:シャープペンシル
目を引くようなイラストが描きたいのですが、何か足りない気がします。デッサンは得意ではないので人体構造がおかしいところなどあれば、遠慮なくご指摘お願いします。また、このイラストの良いところや、もっと伸ばせるところなども教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします!
がはまさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
ファンアート:ポケットモンスター メイ
画材:シャープペンシル
No.006022 - 2023年01月27日(金)
[編集/削除]
アドバイスと言えるかは分からないですが、現状ラフの段階でもかなり可愛くて魅力的な絵になりそうだなといった印象です。
ただ、本人様が言われてる人体構造に関して、まだ全体がはっきり書かれておらず判断は難しいですが、首から肩にかけて少し違和感があるかなと感じました。(首が長いのか、画面右側の肩上の空間が開きすぎ?といった印象になりました)
また、画面左の腕もかなり誤魔化している状態で描かれており、現状どうなるのかは読めないのが正直なところです
ただ、最初に書いた通り、全体的には可愛く仕上がっており(特に顔や周りのポケモンなど)、シチュエーションもかなり伝わりやすいかと思いますので、今の方向性でもう少しラフを詳細にして再度アドバイスを求めたらより細かいアドバイスが貰えるかと思います
キャラより手前にいるポケモンが身体を隠してるので、さほど人体は気にしなくても良いように感じます。
強いて言えば右腕がどうなってるか不明瞭なところくらいかと。
ラフだと線が多く、なんとなく良く見えてしまうものなので、これを清書した時にハッキリと違和感が出てくるかもしれません。
この返信記事は投稿者さんにより削除されています 更新:2023年01月27日(金)
コメントありがとうございます!とても励みになります。コメントを参考に、何度も自分で修正します!
この返信記事は投稿者さんにより削除されています 更新:2023年01月27日(金)
イラスト:オリジナル作品
画材:スマホ・タブレット
自分の中では過去イチ上手くかけたので他の人の意見を聞きたいです
お願いします
天音桜夢さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:スマホ・タブレット
No.006021 - 2023年01月27日(金)
[編集/削除]
天音桜夢さんこんにちは!
ご自身でうまく描けた!という事ならそれでいいと思います。
その点を度外視してイラストにアドバイスするのもなんだかな〜とおもうので、何かご自身で納得のいかない部分があれば追記していただければと思います。
※以下キャラデザ・キャラ設定の話になるので、お時間のある時にでもご覧いただければ幸いです※
単眼キャラなので、できればもう片方の目の位置になにがしか眼帯であるとか、義眼のようなものをつけるといいかなと思いました。もちろん単眼をコンプレックスにしていない性格であるならその限りではありませんし、妖系の設定であればもう少しキャラ付のできる要素を入れてあげるといいと思います。
服的に学生か、もしくは会社員などのスーツをお召しになっているのかと思いますが、顔と体のバランスが小学生くらいに見えてしまいます。もちろん私立の小学校であればネクタイ着用の制服がある。と説明できますのでその限りではありませんが、設定がいまいち想像しにくいキャラデザといった印象を受けます。
私立の学校に通う学生であるという設定であれば胸ポケットやシャツなどに校章の入ったバッチなどを付ける事で表せます。
色々書きましたが、ひとまずキャラの設定をもう少し掘り下げてあげるともっと良くなると思います。
コメント失礼します!ご自分では上手く描けたと言っているのにアドバイスしてしまうのもちょっと躊躇しますが言わせてもらいます😶(というかそもそも、そういう所ですしね…😓)
以下の点が気になりました。
まず、目が片方しかない(?)のが気になりました。眼鏡も半分しかないですし🤔
故意なら別にいいんですけどね💦
次に顔が広すぎると思いました😓あと輪郭が歪んでいるのも気になりましたね。
それと顔の中心から顔のパーツ(鼻と口)がズレていると感じました。
あと後ろ髪が無いのと、これ性別が分からないんですよね。最初は男だと思ったんですけど女にも見えるし…中性なら別に大丈夫ですけど(;^ω^)
まあ言えるのはこのくらいですね。
色が線からはみ出ている
迷い線が多数ある
不自然な片目、など
全体的に雑なので、もっとていねいに描くと良くなると思います
上手な人の絵と見比べてみましょう
イラスト:オリジナル作品
画材:鉛筆
どうもこんにちは!(((こんばんは・・・?
りんご!デス
この絵は10分で書いた一発がきなんですけど・・・
なんか横顔を描くとどうしても変になっちゃうんです。
どうしたら改善しますか?
もしよければ教えてください!
よろしくお願いします。
りんご!さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:鉛筆
No.006020 - 2023年01月26日(木)
[編集/削除]
10分の一発描きじゃ上手に描くのは難しいと思うので、まずは他のイラストや漫画など見ながら模写して練習しましょう。
りんご!さんこんばんは!
10分で描いたとの事ですがある程度横顔としての特徴を捉えられていてよいと思います。
惜しむらくは何のために横顔を描くのかがいまいち読み取れないところだと思いました。
同じく10分で添削し横に描かせていただきましたが、キャラの年齢や何をしているところを描くのか決めておくだけでも仕上がりが変わるかと思います。
頑張ってください!
名無しさん
コメントありがとうございます!
模写ですか・・・
やってみます!
名無しを名乗る者さん
コメントありがとうございます!
分かりました。
次からは設定?
を決めてから書くようにします!
ありがとうございました!
ファンアート:呪術廻戦 禪院直哉
画材:アイビスペイント
はじめましてナズナと言います
初めてこのサイトを利用します、不手際があったらすぐにお申し付けください、訂正します
少しセクシーな絵なので警告設定付けさせていただきました、私が描いているのは夢漫画です。
下手でも良いからとりあえず描きたいものを書く!をモットーにお絵描きをしていますが自分の絵の下手さや同じ推しを持つ絵師さんに敵わないのが悲しいのでもっとクオリティを上げたいなと思いサイトに来ました。
自分で反省してみて気になるところは線が太過ぎるところや質感、コマごとにキャラの等身が異なり、チグハグになっていることでしょうか。
原作や同じ呪術廻戦の上手い絵を見て描き方はわかったはずなのに、なんか浮いている気がします。
アイビスで漫画を描き始めたのは2年ほど前で、モノクロ漫画の適した描き方がいまだによく分かっていません。
同じく漫画を描いたことがある方からアドバイスがほしいです(もちろん漫画を描いたことがないが、絵が好き/描ける方からのご指摘も感謝します)
制作時間は11時間です、遅いとは思いますがもう少し時間を掛けて良い絵に仕上げたいです。
宜しくお願いします。
ナズナさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [光と影・モノクロ]
ファンアート:呪術廻戦 禪院直哉
画材:アイビスペイント
No.006019 - 2023年01月26日(木)
[編集/削除]
> 少しセクシーな絵
胸が完全に出ているのは「少しセクシー」の範疇を超えている気がします。
私的に作画のクオリティにそこまで問題は感じません。内容に上手くマッチしている気がします。
むしろ上手い絵でこの内容を描かれると、逆に癇に障る気がします。
どちらかと言うと内容が伝わって来ないのが、気になります。
「俺は”弟を“憎んでいる」
「弟が生まれてからお母さんは俺に構わなくなった」
「”だから“俺は弟を殺すためにお母さんの胸に毒を塗った」
「翌日」
「お父さんが”死んだ”」
「“何故だ!?”」
くらいの方が伝わり易いと思います。そして、話はここで終わらせた方がキリが良いです。
最後のコマはもっと小さくするか、無くても良いと思います。
このコマがあるせいですごく混乱します。ぱっと見ると、お父さんが胸への欲求で生き返った様に見えます。
ちゃんと読むと、お父さんの死因が前の晩にお父さんが、弟を殺す用の毒を口にしたことと、
最後に何故か生き返った事が描かれています。が、読みにくいので曲解し易いと思います。
線の太さはさほど気になりませんでした。
丁寧に描かれていると思います。
漫画は全てのシーンを上手く描こうとしないのが大事だと個人的には思います。例えば3コマ目の倒れてるシーンはそこまで見せ場ではないしもう少し手を抜いてもいいというか、チープな表現でも良いと思うし、最後はわざわざ乳首出す意味あるのかな?単に描きたかっただけかな等感じました。
結果ストーリーを見せたいのか、エロを見せたいのか、画力を見せたいのかよく分かりませんでした。
それとキャラの顔がデッサン的にほぼ崩壊してるので、基礎的なところから練習した方がいいと思います。上手く描こうとしないのが大事とは言いましたが、デフォルメや幼子など手抜きでも最低限カタチを捉えることもまた大事です。
あとは擬音の配置、コマの密度、構図等バランス的な事もありますが流石に文章だけでは恐縮なので取り急ぎここまでで。
箇条書きで失礼します
1コマ目
俺は憎んでいる→弟を が抜けてる
憎んでいる表情ではない
2コマ目
背景は無くても問題ない
毒を塗った描写を挿入しても良い
3コマ目
絶命している表情が見えるように仰向けに、ギャグ重視なら床に伏せているポーズをもう少し間抜けにしても良い
4コマ目
真実→真相
絵的にも展開的にも一つのコマに詰め込みすぎ
上の方が仰られてるように3コマでオチても良い
どう言った層に向けて描くのかはハッキリさせましょう
ギャグを優先したいのであれば、センシティブな表現は嫌悪感を抱かれたりノイズに感じられる事が多いです
ツイッターにて作品を数枚拝見させて頂きました
画力に関しては漫画制作とは別に練習するしかありません
例えばひたすらこう言った漫画や一枚絵を手癖で描いても上達はしません
(作品完成までのスピードは上がると思いますが、単に作業自体に慣れるだけです)
ナズナさんこんにちは!
ふわ〜おセンシティブ!でもなおやんの表情好きですw
簡単にテキストと構図構成添削してみました。
貼ったものがすべてではありませんが、描きたいもの描くのであれば描き切れるページ数にしちゃった方がいいと思います。
少年漫画はコマ割が細かいものですが、なんたって二次創作で夢絵という事で思い切って少女漫画構成(一ページ基本3〜4コマ)にしてしまっても面白いと!
漫画で大事なのは絵だけではないのでテキストや間のとりかたなど考えてみても良いかと思いました。
少しでも制作の実になれば幸いです!
沢山のアドバイスありがとうございました。
まとめて返信します。
coinさん
センシティブな投稿にしてしまいすみませんでした。こちらのサイトには未成年の方も添削依頼に来ると思うので完全なリサーチ不足でした。次に絵を上げるときは全年齢対象の題材にします。
絵柄が上手くマッチしていると言ってくださったのは嬉しいです。絵のことばかり考えていて漫画で大事なのは絵だけでないということが頭からすっぽり抜けていました。
なるほどコマ割りと一つのコマに詰め込みすぎるから読み手を混乱させてしまっていたのですね。曲解される恐れがあると正直なご意見を言ってくださりありがとうございます。
個人的には最後の生き返ったシーンは切り取りたくなく、見せ場だと思っているのでちゃんと欲で生き返ったと誤解させないよう見せ方を考えようと思います。
ななしさん
お褒めの言葉をありがとうございます
私も漫画は全部上手く描かなくてもいいという話には賛成です。力を抜くところと見せゴマを見極める省略技術が大事だと感じていて、画力upのために漫画にチャレンジしております。
ですがまだまだ基礎画力が付いていないみたいですね、手ぐせに見えたかも知れませんがこれが私の全力で、技術が追いついていないとよくわかったのでさらに上を目指して参ります。
「擬音の配置、コマの密度、構図等バランス」なるほどとても細かく参考になりました。
見せたいのは私的には江口でしょうか。
江口はとても描きたいし強調したいので見せたいものをちゃんと意識して考えるようにしますね。アドバイスありがとうございました!
服部さん
...バレてしまいましたか
そうです@bindume459でTwitter検索すると私のアカウントが見られるようになっています。ミスってアカウント名を消していませんでした。でも嘘偽りのない情報や私の絵が見れたのでまあ良いとします。(ですが個人情報が晒されているのは恥ずかしいので場合によってはこの投稿消しますね汗)
一枚絵は残念ながら全力ですね、でも作品完成のスピードを優先したせいで漫画を手癖で描きよく書けてないまま出した経験はあると思います。作業自体に慣れることを第一に考えスピードが全てだと思いすぎていましたので、画力にはしっかり気を配る良い機会ができました、ありがとうございます。
そして悩んでいたデジタル慣れについての指摘も(枠からはみ出すなとかぼやけてるぞとか慣れなさを指摘されるコメントが来ると思っていた)なかったのでまずは画力とチープに描いていいところや手を抜いて描くところの見極めを頑張ります。
漫画の中の文章添削ありがとうございます。真実→真相間違ってた...
名無しを名乗る者さん
わぁ添削画像ありがとうございます!とても分かりやすかったです!
赤ペンでデッサンの歪みやチープにお父さんが亡くなった様子をどう表すかが例として描かれており参考になりました。こうやって絵描きさんが考えてることを文字起こししてもらう機会はなかなかないので大変ありがたいです...!
あと夢絵、夢漫画を知っていらっしゃるとこも!
子供の甚平、確かにですね、盲点でした。
あーでも、みなさまの投稿からセンシティブにしたのは私のミスでおむねは隠すと考えてしまったのかもしれませんが、おむねは見せたいかも...
倒れてるギャグ絵がどういう感じか分かったため、添削を参考にして胸は強調する感じにします。添削後の絵、投稿しますね
かと言ってセンシティブになるのはダメなのでラフで
このテイストの四コマしか描いてなかったので無意識のうちに囚われていたのかも。少女漫画構成、己の力量と相談になりますがsnsの反応の悪さから薄々下手なのは気付いてましたので思い切ってやってみたいです。
ありがとうございました!
ファンアート:needlemouse sarah
画材:MediBangPaint
画面に張りついてるような感じのイラストを描いてみたのですが、なんかそれっぽく見えません。それと線画を綺麗に描いてみたつもりなんですが、なんか綺麗に見えませんそこもアドバイスくれると有り難いです。
Jerenoさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [塗り方・配色]
ファンアート:needlemouse sarah
画材:MediBangPaint
No.006015 - 2023年01月22日(日)
[編集/削除]
僕が言えることではないのですが一応参考までに
張り付いている感を出したいのであれば画面にくっついている部分は肌や服の色よりも濃くなるかと
向かって右側の頬が画面につくようなので、右側の目がもう少し高い位置に来るのかなぁと思います
線画をできるだけ一本の線に見えるよう、細い線を使ったり、はみ出したところを軽く削ってみるといいかと
全部の線を同じ太さで描くのではなく、少し変えてみてもいいかもしれません
こう言う時こそ資料です。
窓ガラスやグラスに指をつけてみて下さい。
面に触れた部分がどう見えるか、また反射などがどう作用しているか、今までの絵にも言えますが実際に資料を見るのが一番です。
画面に張り付いているように:「画面 張り付く イラスト」 くらいで検索かけると資料がたくさんありますが、画面と密着しそうな部分に影を入れると多少それっぽく見えるかなと思います。あと画面越しと分かるように、画面にはしる反射光とかいれるのもいいかもしれません。
綺麗に見えない線:ざっくり○付けました。
赤色:線の太さがまちまちで滑らかじゃない。線を途中で切って引き直した跡が目立つ(本当なら一筆で描き切る方がいい)。また、顔の線画と髪の輪郭の線画が繋がっていて、本来繋がっているはずの髪の線画が繋がっていない。
青色:入り抜きとか・空白とかで線画を空けるのは手法としてありますが、これだけ太い線画でそれをすると単純に粗に見えるので太い線画なら空きはない方がいいです。
緑色:同じような部位で線画の太さが不均一。
紫色:×になってるところの整え忘れ。
オレンジ色:他の絵でもちょっとありますが、髪だけ線画の上から色で塗りつぶしている?ように見えます。そこだけ塗り方変えると浮くので、塗りつぶさず線画は残した方がいいと思います。
その他:手の輪郭より太い手の皺とか、指の輪郭線に跨る線とか、端まで引き切っていない線とか結構粗いというか丁寧さが足りていないです。
分かりやすく頬っぺたを貼り付けたポーズにしてみました。
正面顔だとかなり変顔になってないと貼りついた感じに見えない気がします。
> 綺麗に見えません
あなたの線を描く技術が足りていないと思います。
線を描く練習を頑張りましょう。
1本線を描いて、それが上手く描けなかったら、一度消してより丁寧に描き直す。
それを納得のいく線が描けるまで繰り返す。
更にそれを絵の中の全ての線に対して繰り返す。
そうすればいつか綺麗な線画が描けます。
技術はアドバイスを聞いただけでは身に付きません。
とにかく練習を頑張って下さい。
Jerenoさん、こんにちは_(┐「ε:)_
こうかな?
古臭いかもですが、小物や演出でこれくらいはいけます。
零雅さん,名無しさん,名無しBさん,coinさん,ぼんぼこぼんさん
コメント、ありがとうございます。
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
頂いたアドバイスや添削して頂いたイラストをもとに自分なりに描き直しました
直っていない、おかしくなった、新たに改善点などあればお願いします
零雅さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [その他]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.006014 - 2023年01月21日(土)
[編集/削除]
変わった....けど、良くなったかと言われたらどうでしょう
髪の毛の量感はバランス良くなったと思います
指の形状はまだ違和感がある気がします
零雅さん初めまして、ねこめという者です。
前回のアドバイスに耳を傾けて一生懸命ご自身の絵を良くしようと努力されているのが感じられます。
髪の流れや纏りがすごく綺麗になってますね。
腕の角度にはまだ違和感が残ります。
上腕(肘から肩の範囲)と前腕(肘から手首の範囲)はほぼ同じ長さでやや上腕よりも前腕が短くなります。
更に肘は大体男女共に腸骨(骨盤の腰の出っ張った辺り)より少しだけ上になります。
なお、ウエストの位置は男女で大きく違ってくるので骨格で考えてください。
そうすると自ずとキャラクターの自然な腕の長さが把握出来ると思います。
もう少しキャンバスサイズを広くして上腕の長さを決めてから取らせたいポーズに合わせて動かしてみて続いて前腕を描いてみると楽かもしれません。
後は手ですが、両手とも角度が付いてなく手の甲を真っ直ぐ見た形になっています。
また骨格の話になりますが、手は肩から上腕、肘から前腕、そして手首と全て繋がって少しずつ角度が付いていきます。
そして関節には可動域があり動かせる範囲が決まっています。
なるべく体のラインの出やすい格好で自分で鏡の前でポーズを取ってスマホで撮ってみると分かりやすいですよ。
後は手の指の形も忘れずに写真に撮って練習してくださいね^^
では、長々と絵の添削もなく失礼致しました。
とても素敵な中性的な子、頑張ってください!
この返信記事は投稿者さんにより削除されています 更新:2023年01月22日(日)
>ねこめさん
コメントありがとうございます
とても参考になります
自分なりにできることからでもやってみようと思います!
零雅さん、こんにちは
こ、コンセプトが分かんない_(┐「ε:)_
結局このポーズにはどういう意味があるの?あと中性的でミステリアスな少年だとは思いますが、どうしたいか?は分かんないです。
えっと、曲とかでも恋をテーマにした曲でもそれぞれテイスト?違うじゃないですか?どんなテイストを乗せた感じですか?
絵で見て「こういう事だな!」を察するのは個人差が出て難しかったりするので、ある程度言葉で言って欲しいかもです_(┐「ε:)_
ちなみにコンセプトやテーマ「特に無し」もありです。
>ぼんぼこぼんさん
コンセプト、、あ()
なんとなく黒野京さんやカシバさんの絵から構図は考えているのですが、、
基本的に中性、病みとかがテーマになってます
零雅さんはじめましてこんばんは。
アドバイスというにはざっくりしているかもなのですが、加筆させていただきました。
参考になれば幸いです。
画力は描いていけばそのうちつきますが、色味による表現って結構印象を左右するわりに結構簡単に身に着けることが出来ますので一度色味が与える印象についてご一考くださいませ(/・ω・)/
ちなみに日本と海外諸国では色から感じる印象がちがっていたりして面白いです。
お勉強というくくりにするのにはあまりにも面白いので今回のイラストで色味を変えてみたりと遊んでみるのもテクニック向上に良きかなと思います。
もうこうで_(┐「ε:)_
えっと勝手にコンセプトで「恋愛こじれまくり系病み」で
「きっとキミはどこかにいるはず」って希望はあるから目は輝いていて、目力がある感じ、
病みっぽい影はピンクベージュ系で血色良いめ
この絵柄なら涙袋っぽいのがあった方が良いかも?隈でも可
背景青だとクールに見えるから赤系に
メチャメチャに恋活しすぎてこじれまくり感を糸っぽいので演出_(┐「ε:)_
まだ見ぬ誰かに恋しているので、誰も見てない視線。
もちょい加筆にぼかしかけた方がよかった。加筆浮いてる。
No.006014 .. 零雅さんの記事「アドバイスを参考にリメイク?してみました」にコメントアドバイスも、お礼コメントも、この記事に関連する書き込みは全てこちらから投稿します
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
顔の鼻、口の位置、形が決まりません。
そして、影、光の入れ方が分からず、のぺっとした絵になってしまいます。
もっと立体感のあるイラストに仕上げたいです。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
ぽていとさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.006013 - 2023年01月21日(土)
[編集/削除]
まずは基礎を知りましょう
立体感のある絵を描く方法
ttps://maekoart.net/kuukanhaaku
大雑把にですがやってみました
1枚目: 修正と全体影、全体光の追加
2枚目: 人物のレイヤー上に作った乗算レイヤーとスクリーンレイヤーです
頭、顔の修正ですが、アイビスペイントなら「特殊ペン:ゆがみペン」があるのではないでしょうか。
https://ibispaint.com/lecture/index.jsp?no=138
これでちょっとづつ形を整えていけばいずれはましになっていくんじゃないかと思います。
あと、部分部分の影とは別に全体に光と影のグラデーションを乗せるとまた変わってくると思います。
大雑把ですが… 参考になれば、失礼しました!
鼻口の位置が決まらないのは、そもそも目や髪のバランスが崩れているからです。
例え、鼻口を正しい位置に描き込んでも、目や髪が崩れているので、顔全体として変なバランスになってしまいます。
先ずは基本的な顔の描き方を勉強してみて下さい。(顔のアタリから描いて行く方法)
変化が分かりやすいと思ってgifにしてみたけど、見た目鬱陶しいかもしれません。
すみません。
後頭部の球体、眼球の球体を意識して形をとった方がいいと思います。
目と目の間隔はもっと離した方がいいです。
修正絵で体のアングル変えてしまいましたが、なんとなく首が見えてた方がいいかなと思いました。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。