イラストの疑問やお悩みを 意見交換して お互いに画力向上を目指す掲示板です。
イラスト投稿も コメント投稿も どなたでも自由に ご参加いただけます。
参加方法必読 みんなで協力して意見交換できる掲示板を作りましょう!
[質問投稿] イラスト投稿はこちら
クリスタ公式直販ならア○ゾンより安い!
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
オリキャラの目がうまくかけません…困っています。
右目にサイズの合わない大きい義眼を無理やり入れているので、目が見開いているように見えるのですが、角度的にも左目側の普通の目が見えなくて、1枚目のように呆れている?みたいな表情を描きたいんですけど、ただのおかしい人みたいになっています…。🌿
このおかしい人状態から抜け出したいです。
顔の横に描いてある様な表情をしているのでもしかしたら、もう少しだけ上瞼が閉じているのかもしれません
一応、横から見ると結構目は飛び出してます👁 もしも義眼がしっかりとはまっていれば1枚目のような表情をしています。
この構図だと難しいですかね、キャラデザを変えるしかないでしょうか。
りょくさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.006168 - 2023年03月26日(日)
イラスト:オリジナル作品
画材:ボールペン
こんにちは。趣味で漫画を描いています。
漫画を描くと、どうしても描いたことないポーズや
描きたくないポーズも描く必要があって、今歩くポーズで
苦戦しています。
描きたいポーズは
@胸を張ってカッコよく堂々と歩いているポーズ
A普通の歩くポーズ(素体のイラストがそれです)
Bだらしなく怠そうに、やる気がなさそうに歩いているポーズ(ベタつきイラストの左側の人がそうです)
の3つです。
一応、デッサン本を見ながら描いたんですがなかなか上手くいきません。
なんか不自然というかカッコ悪いというか、ダサい感じがします。
どうすれば上記3つのようなポーズが描けますか?
添削や改変などご自由にお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
小夏さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
イラスト:オリジナル作品
画材:ボールペン
No.006166 - 2023年03月25日(土)
るちかさんと言う方がTwitterやYouTubeで資料用にと写真映像をアップしてるので、こう言った実写の資料から知見を得るのもありかと
歩く 周る 走る
h ttps://youtu.be/zh0e0_-lcFg
トレースもOKという事なので、表面的な問題解決なら資料そのままで
根本的にという事なら、重心について理解する必要があります
大体の人体本には基本書いてあると思いますが、あまり専門的すぎると理解が及ばないと思うのでまずは初心者でも描ける系のカジュアルなハウツー本をおすすめします
アタリの方に触れておくと、歩くというよりは脚だけ前に出してるという感じですね
印象としてはボールを蹴るような動作に近いです
歩き出しの一歩目ならまあありですけど、歩いてる最中には見えません
自分が歩く時どうしているかをイメージあるいは動画に撮ってみてもいいですが、基本前のめりです
あとは少しズレるかもしれませんが、描きたくないポーズなら描かなくても済むような演出にするとかどうでしょう
面白い漫画を作るのと上手い絵を描くことは分けて考えて
時にはごまかしたり、下手でもいいやと割り切る事も大切です
こんにちは。
漫画ということですので、書き文字で歩いていることを強調するのはどうでしょうか。
どういうシチュエーションかによっても見せ方は変えられると思います。
雑なネームですがつけておきます。
怒ってまえを歩く女性に後ろからびくびくしながらついていく男性の図です。
分かりにくかったらすみません。
あくまでも「歩く」は漫画のお話しの一部ですので「歩く」を完璧に描くこと=漫画の出来ではないと割り切って描き進めちゃうのも手だと思います。
失礼いたしました。
ファンアート:鳳えむ(プロジェクトセカイ)
画材:アイビスペイント
こんばんは。初めまして、あーるでぃおです
早速ですが、今回私が感じた点についてなのですが、顔の輪郭がパッとしないというかおかしく感じてしまう部分がある気がするのでその点にアドバイスいただきたいです。
また、色の塗り方(アニメ塗り)も間違っているような感じがするのでその点についてもアドバイスいただきたいです!!(特に髪の毛)
よろしくお願いします🙇♀️
あーるでぃおさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
ファンアート:鳳えむ(プロジェクトセカイ)
画材:アイビスペイント
No.006163 - 2023年03月24日(金)
髪の毛で半端に隠れていてどういう輪郭なのか見えにくいのが違和感につながっているのかもしれないです。
輪郭をしっかり下書きして、どこまで髪で隠すか、どこまで見えるとかわいいか、バランスを探ってみて。
右目が輪郭からはみ出ないように、うまく収めてね。
それよりも、上半身のバランスを見直したほうがいいかも。
ミニキャラにしては首が太く、肩幅が広く腕が長いような気がします。
腕は、このまま下に伸ばすと、スカートの裾に手が届いてしまいそう。
ミニキャラで腕を曲げるときは伸ばした時にどれくらいの長さになるか要確認です。
今の足のポジションでは、腰がかなり小さくなって、広い肩幅と合いません。
ミニキャラにはミニキャラのバランスがあるので、あなたなりのバランスを見つけてみて。
ファンアート:ボーカロイド 初音ミク
画材:アイビスペイント
こんにちは。今回初めてここの掲示板を利用させていただきます。よろしくお願いします。
将来絵に関係するお仕事につきたいと思っており、色々な部分を練習しています。ですが髪の毛の描き方がよくわからず、パターン化してしまったりしてなかなか上手く描けません。もっと、何というか…髪の毛の一個一個まで存在感がある様にしたいです。髪の塗り方も手探り状態で、なんだかなぁ…という感じです。目指している塗りは水性ペンと水彩の丁度中間ぐらいの塗りなのですが、自分でもうーん…となってしまいます。アドバイスよろしくお願いします。
あめらむね。さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
ファンアート:ボーカロイド 初音ミク
画材:アイビスペイント
No.006162 - 2023年03月24日(金)
こんばんはー。
線画である程度描きこむタイプの絵と想定して話をしてます。
>髪の毛の描き方
髪だけに限らず全体的に線画が粗い(短い線を何度も引き直している)です。もう少し長い線を描く練習と、迷い線を減らすことを頑張ってみてください。
(特に一本一本存在感のある髪の毛まで描くなら、「長く細い線を綺麗にひける」は必須条件な気がします)
加筆してみました。個人的な感想混じりますが髪はつむじから生える大きな流れ(赤線)といわゆるあそびの部分(黄色い線)があって、よほどの強風でもない限り黄色の方を増やしすぎるとぼっさぼさな髪になります(ちょっと黄色い線の毛束が多い)。
あとは紫線みたいな髪の隙間の線を足すといいのですが、質問者さんの場合髪の流れを無視してあっちこっちに線を描きすぎているかなと思いました。
No.006162 .. あめらむね。さんの記事「髪の毛の塗りや書き方について」にコメントアドバイスも、お礼コメントも、この記事に関連する書き込みは全てこちらから投稿します
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
お姉ちゃんに、小4でこれは下手と言われました。小4では、うまいほうですか?
さくらイラストレーター目指すさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.006161 - 2023年03月24日(金)
しょ…小4…!?すっごい上手だと思います!
ちゃんと背景とか髪の毛を丁寧に塗ってあって可愛いなって思いました🫶
一応ここは名無しPさんがいう通りアドバイスをもらう場所なのでイラストアップロード版などに投稿したらいい反応もらえると思います〜!
お絵描き頑張ってください!
No.006161 .. さくらイラストレーター目指すさんの記事「色塗りどうかなぁ」にコメントアドバイスも、お礼コメントも、この記事に関連する書き込みは全てこちらから投稿します
ファンアート:創作ちゃん
画材:アイビスペイント
過去絵失礼します
いつも髪の塗り方で迷ってしまいます
可愛い髪の塗り方など教えていただきたいです
私の絵で直したらいい所など教えて欲しいです
またその効果的な練習方法もあると嬉しいです
その他おかしな点があれば教えていただけたら嬉しいです
らい太郎さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
ファンアート:創作ちゃん
画材:アイビスペイント
No.006160 - 2023年03月24日(金)
こんにちは。
髪の毛の塗り、というよりは全体の崩れのほうが気になりました。
多分髪の毛の塗りだけすごくきれいにしてもしっくりこないと思います。
一端全体が入る大きなキャンバスで描くか、小さく全体を描いた後で大きく拡大すると崩れにくくなりますよ。
加筆したものを貼ります。
ざっくりとなのでまだおかしいところがありますがご参考まで……。
少なくとも目の輪郭は腕を浮き抜けない方がいいと思います💦
絵柄だとしてもそこはさすがに違和感があるので。
失礼いたしました。
イラスト:オリジナル作品
画材:CLIP STUDIO PAINT
初めまして。アドバイスをお願いいたします。
腕組みをする胸が大きい女の子を描きたいのですが、
・女の子の全身を描く際に、いつもごつくなってしまう
・顔の向きと体の向きが一致しないような気がする
・腕組みの際の胸の潰れ具合がわからない
・腕組みが描けない
などの悩みがあり
・華奢で胸が大きい女の子を描く際、バランスよく描くにはどうすればいいか
・この絵でバランスの悪い部分はどこか
・腕組みした際の胸のバランス
などのアドバイスをいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
トロさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
イラスト:オリジナル作品
画材:CLIP STUDIO PAINT
No.006159 - 2023年03月24日(金)
こんにちは。
ざっくりとこんな感じかな?と加筆させていただきました。
■女の子の全身を描く際に、いつもごつくなってしまう
は、個人的にはそこまでごつさは感じませんでした。
柔らかい女の子を描かれる漫画家さんと比べると
・直線が多め
・ぱっきりと胸は球体、鎖骨は肩につながってる等パターンで描かれている
ので、本当の女の子の肌の上をペンで辿る気持ちですーっと線を引いて、
曲線を意識してみるとまた印象が変わるんじゃないかな?と思いました。
鎖骨ももう少し曲線で描くとより柔らかい感じになると思います。
■顔の向きと体の向きが一致しないような気がする
首のあたりに水平線をとってみると、
・肩から胸の下あたりまでは上向き
・それより下は平行線か下向き
・首が頭蓋骨の中心から少し後ろにある
のが関係しているのかなと思いました。
肩と胸の角度が特に急なので、消失点を画面外にして少し平行に近い感じにして首を少し前にずらしました。
もし描いていなければ、ラフでもいいので全身を描いてみたり、
空間の中にどんな感じで立っているか立方体を描いてその中に人物を置いてみると、
立てているか一方向に向かう消失点が複数ないかのずれが見えやすくなるんじゃないかなと思います。
表情もかわいくて好きな絵柄です。
何か少しでも参考になる部分があれば幸いです。
こんにちは。
もうかなり出そろっている気がするので、加筆した画像だけ貼っておきます。
個人的にはおへその位置がかなりずれているのと痩せている設定のわりにおしりからふとももががっしりしすぎているかなと思いました。
腕組みをした写真が何故グラビアに多いかというと、胸を強調できるからです。
胸を持ち上げて大きく見せ、谷間を作り出すことのできるポーズです。
なので腕と胸が干渉して描きづらくなっちゃうんですよね。
持ち上げてる、というのをちょっと頭に入れてると描きやすいかもしれません。
失礼いたしました。
もともと、胸の大きい女性は、実は肩幅も腰もバーンと張っていて、肩・ウエスト・腰のボン・キュッ・ボンのバランスで女性らしく見えていて、骨格はけっこうたくましいですよ?
そのうえでごつくなるのは、大きく描いた胸に引きずられて、胸から下がさらに大きくなってしまうというパターンが多いように思います。
なので、ごつくしないためには、まず、胸なしの状態で、理想の体を下書きして、最後に「バストをつける」といいかも。
そのほうが体の向きも調整しやすいです。
私は、体を描くときには顔と同じように正中線を引きます(黄緑の線)。
それが顔の向きと比べて違和感がないか確かめながら、この線に合わせて肋骨(水色の部分。だいたい頭部と同じくらいの大きさ)を描き、足の付け根までで3〜3.5頭身を目安に上半身を描きます。
バストは肋骨の真ん中あたりにあるので、組んだ腕はバストの下になると思うので、胸なしの状態で腕組みを描いて、最終的にバストをその上に「乗せ」ればいいんじゃないでしょうか。
つぶれるというより組んだ腕で盛り上げられる、腕に接触してる部分は腕の形に変形する感じで。
名無しさん、ななしさん、
名無しBさん、名無しCさん、岡本さん、ぼんぼこぼんさん、VMさんアドバイスありがとうございました!(まとめてのお礼になってしまいすみません)
解説画像もとてもわかりやすく、助かりました!
皆様にいただいたアドバイスのおかげで、自分の絵の改善点がわかりました
・お手本を見て描く
(グラビア画像や描き方講座を見る)
今までお手本を見るのをおろそかにしていたのを反省しました…
資料をしっかり見て描くようにします
・首や胴が長い、胸の位置
確かに腕や胴が長い…胸の位置が低い…!違和感の正体がわかりました。
さらにごつく見えるのは大きく描いた胸に引きずられて胸から下のパーツが大きくなってしまうから…なるほど…
アドバイスをいただいて、自分が頭身というものの意識が足りないことに気がつきました。7頭身の各パーツの位置というものを確認してみようと思います
素体マスター、大事ですね…がんばります
胸は最後に、というの目から鱗でした!
・曲線を意識する
確かに私の絵に直線多い…!鎖骨は絶対肩につなげるべきという思い込みもありました。柔らかさを意識して曲線を取り入れていきたいです
・顔の向きと体の向き
各パーツの向き、首の位置は今まで意識していませんでした
まず立方体を置いて各パーツの向きを意識するというのをやってみたいと思います
・腕組みポーズ
胸を持ち上げている感じを意識、というのがとても勉強になりました
腕の長さなども意識して練習しようと思います
皆様、アドバイス本当にありがとうございました!
No.006159 .. トロさんの記事「体のバランスが悪くなってしまいます」にコメントアドバイスも、お礼コメントも、この記事に関連する書き込みは全てこちらから投稿します
イラスト:オリジナル作品
画材:その他
初めましてはるうさぎです
タイトル通り花の描き方が分からない為、投稿させていただきます
アドバイス掲示板での投稿は初めてなので間違っているところがあればすいません💦
その場合は教えていただけると助かります
画像はラフ(下書き?)の段階であたりレイヤーは消してます
使っている画材はチキンペイントです(項目あったらすいません)
女の子が持っている花で口元が隠れている絵を描きたいと思っています
自分では横顔の輪郭が上手く描けていると思ってます
ポーズなどはGoogleで調べた画像を参考にしています
元々人物を描くのが得意で小物などが苦手なので最近画像を調べたりしながらなるべく描こうとしていますが調べるのが下手なのか調べる段階で行き詰っています...
青系統の淡い花を描こうと思っていてデルフィニウムなど調べたら出てきたのですが描くの難しいでしょうか...?
出来れば初心者でも比較的描きやすい花を教えてほしいです
花以外の人物などのバランスも変だと感じるとこがあれば教えてほしいです
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
はるうさぎさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [小物・衣装]
イラスト:オリジナル作品
画材:その他
No.006158 - 2023年03月23日(木)
こんばんみ〜💐
お花とか植物系は僕も資料無しではお手上げですね
描きやすさで言うなら「花びらがでかく数が少ないもの」でしょうか
例えば薔薇よりもユリのほうがカンタンみたいな感じです
こっからは「そこまでやるか〜?」って話ですが、口元に持っていくなら「匂い」のことも考えてあげたほうがいいですね
デルフィニウムのにおいはよくわからなかったですが、例えばさっき描きやすいで挙げたユリはくせえ(と感じる人もいる)かもで見る人によっては違和感を与えることになるやも
逆にいい香りの花を調べて、その中から選ぶのもいいと思います
描きやすさも程よく見た目もカワイイ&香りもいい(らしい)「すずらん」でサンプルを描いてみました(※画像タップして表示推奨)
原画はしいて言えば耳がでかすぎるかなってことで髪の毛が隠しちゃってもいいかもっていうのと
花以外の話をすると、肘などの関節はちょんぎらずに描いてあげるたほうがよきです
関節を切った構図だと無意識に不安感をあおっちゃうのです
あとは両手で持つより片手で持ったほうが自然かな〜とか、このへんは写真を参考にする一方で自分だったらどうするかな?を試して見るとよきです
こんなところで😴
>ひいらぎおさん
アドバイスありがとうございます!
花びらが大きくて少ない花探してみます
匂いまでは考えてなかったです...
今回は画力がついていかないので描きやすさ重視で描きますがある程度画力がついていったら匂いなども考えて描こうと思います!
肘はこの大きさだと描けないので少し全体的に小さくしてみます
髪や耳なども修生してみます!
ありがとうございます!
>名無しBさん
アドバイスありがとうございます!
後頭部のボリュームや耳の位置など修生してみます!
確かに肘体より少し前に出ますね...
気づきませんでした
そこも修生します!
ありがとうございます!
アドバイスいただいたところを修生しました
新しく投稿した方がよかったらすいません💦
修生したところ
後頭部のボリュームを少し大きくした
肘を前に出した
少し小さくして肘まで入れた
耳を髪で少し隠して小さくした
髪を後ろへ流した部分の追加
花を描いた(花はビオラにしました)
アドバイスいただいたところなるべく修生したと思います
修生したイラストでアドバイスなどあればお願いしますm(__)m
明日の夜にアドバイスなければ線画進めます
イラスト:オリジナル作品
画材:その他
以前にも質問させてもらったつぬりです!!
まだまだどうやって書けばいいのか分からないので、また追加で教えてもらいたいです!
自分ではどこがおかしいのか分からないので、良かったら「ここ違うよ〜」とかアドバイス、添削してもらえると嬉しいです🥹🥹
(日本語不自由ですみません)
つぬりさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:その他
No.006157 - 2023年03月23日(木)
前回の質問でも描いたけど、目と輪郭の角度がずれてるね。
目の角度は左右の瞳孔を通る線で考えるとピンクの線。
輪郭の角度は青い線。
正面顔なら、この二つの縦線は重なるはずだけど、ずれてる。
最初、輪郭が左右対称ではないのかと思って右半面のラインを左右反転させたら、輪郭が左右非対称になってしまってるわけではないみたい。
ても、両目の目じりのあたりの輪郭の隠れ方、頭の輪郭に対する髪のボリュームは左右対称になってない。
これらが目と輪郭のズレを増幅させてしまい、「あれ?」ってことになってしまってるんだと思う
目の傾きを修正して、輪郭の隠れ具合、髪のボリュームを左右対称にしてみたけど、どうかな。
首は少し長いように思うのでこれもバランス見てねy。
頭の輪郭と顔の十字線の下書きをしっかり描くのをおすすめ。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。