クリスタ公式直販ならア○ゾンより安い!
イラスト:オリジナル作品
画材:鉛筆
「地獄少女」の「閻魔あい」のちびキャラを描いています。
髪がなびく様子を描きたいのですが全然上手く行きません。
それ以外も含めて添削いただけると嬉しいです。
pdfractalさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [その他]
イラスト:オリジナル作品
画材:鉛筆
No.004970 - 2022年05月08日(日)
[編集/削除]
こんにちは、pdfractalさん。あの、アドバイスの例として、画像をお借りしてもよろしいですか?
遅れてすいません💦
全体の図はいいんですが、@髪の毛と➁スカートの部分がもとのイラストだと固く見えます。
@普通は、髪の毛が長ければやわらかく見えるはずではないでしょうか?やわらかく見せるためには、まず髪の毛が固く見えるので、少しだけ髪のボサ感?をだすこと。そして、髪の毛の向きがほとんどそろっているので、いい感じに向きを変えたりしたほうが柔らかく見えると思います。簡単にいうと、風が吹いてる方向に髪の毛が指してるものもあるし、元イラストと同じ向きの髪もあるとゆうことです。
➁スカートですね。スカートも同じように固く見えます。だから、波みたいにすると良いかもしれません。そうしたら、多分だけど柔らかく少しは見えるのではないかなと。
長々とすいませんね。赤線で書いてあるのは、こうすれば柔らかく見えるのではないかと思い例として描いたものですのでよければ、参考にしてください。
pdfractalさん、こんにちは_(┐「ε:)_
ちびキャラかけない
サラサラ髪(日本人形)はストレートアイロンがない時代の髪なので、ちょっと線が不安定だと和風になるきがします。
みなさんありがとうございます。
アドバイスをもとに修正してみました。
良くなっていたら嬉しいです。
ファンアート:マリキンオンライン4 シグキン(シグマ)バチキン、太陽、ザクロ、趣味太郎
画材:アイビスペイント
おはこんにちは、サカナです。このイラストはデジタルで線画をしたものになります。皆様方が見ておかしいと思うところを厳しく見てもらえれば嬉しいです。
【スクショについての注意点】スクショするのはあくまで皆様方がアドバイスとして使ってもらうだけで、SNSやらに投稿するのはNGです。
サカナさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
ファンアート:マリキンオンライン4 シグキン(シグマ)バチキン、太陽、ザクロ、趣味太郎
画材:アイビスペイント
No.004969 - 2022年05月08日(日)
[編集/削除]
サカナさん、こんにちは。
充分いい感じだと思います
無理矢理なにかイチャモンつけるなら石畳に、もうすこし遠近のせてもいいかも?
ファンアート:原神 甘雨
画材:CLIP STUDIO PAINT
二次創作するときにキャラクターの服が描けません 二次創作に限らないことだと思いますが複雑な服をいろいろな角度や体位で描くときにどう考えればいいのかを教えていただきたいです やはり簡単な服からの応用でしょうか
ryusei-さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
ファンアート:原神 甘雨
画材:CLIP STUDIO PAINT
No.004968 - 2022年05月07日(土)
[編集/削除]
うーんと。。。。すごく気になるのですが^^;;
何してるところですか、これ?"
どういう状況? 浮いているのか立っているのか踊っているのか、はたまた横たわっているのか、何を見ているのか、何をしているところなのか、
どんなイラストに仕上げたいのか、ゴールがよくわからないのですが。
よろしければそのあたりを少しお聞きできたらなと(スルーでも構いません)
>二次創作するときにキャラクターの服が描けません
・・・公式(あるいは他のプロの作品など)観察しまくって模写しまくればなんとかなるのでは?????
そもそも二次ってそういうものなのでは。
ここでアドバイスする人の大半はこの特定のキャラの二次創作なんかしていないでしょうし、質問があまりにも漠然としているというのか、「どこがうまくいかないの?」「複雑な服ってどんな服?」とこちらが迷子になってしまうのですが・・・。
見当違いのことを言ってたらすみませんが・・・。
>コメントありがとうございます。
ポーズは寝ているポーズです
>具体的に
強いて言うならスカートの構造とシルエットです。(このキャラでいえばクビレあたりからの服が難解で描く手が止まりました)
漠然としていて申し訳ないんですが、公式と自分の解釈のずれにどの程度で妥協すべきかという少々マインド論てきなアドバイスが欲しいのかなと思います
自分としては、ひたすら普遍的な解釈を身に着けるために練習するほかないのかなと考えたわけです
こんにちわ〜
甘雨ちゃん、いいですね〜
原神キャラは衣装の凝り具合がハンパじゃないので、手が止まる気持ちわかります😇
普遍的な解釈をするために練習する…
これはその通りなんですが、複雑な衣装を描くときにはどのみち資料集めが欠かせません。
色々なポーズ・角度でシンプルなTシャツ短パン姿を描けるようになっても
甘雨ちゃんのようなとんでもねぇ服の場合は公式の資料(キャラの3Dモデルや設定資料集)を参考にしないと(少なくとも私は)無理です。
ryuseiさんの現段階の絵を見て思うのは、色々足りてないかなという印象です。
上腕部の服の模様の幅が左右で違っていたり、靴を履いてなかったり…
途中だからというのもあるでしょうが、手を止めながらでもいいのでまずは
細部まで自分なりに描ききってみたものを見てみたいですね。
全体像がボヤケていると、違和感ばかりが目立ちますので。
時間を描けて取り組んでみて、その上で完成品を
公式のモデル・イラストと見比べて違和感を修正していく…
結局はこの繰り返しかなと思います。
イラスト「制作」とはよくいったものです。ハハッ!
あと「妥協」したらたぶん良いものは描けないので
自分の解釈に自信を持てるようになっていきましょう。
乱文になってしまいましたが、こんな感じでしょうか。
完成を楽しみにしております!
momochiさんアドバイスありがとうございます。
ありがとうございます燃えてきました💪
妥協せずにやってみたいと思います
ファンアート:アークナイツ エアースカーペ
画材:SAI
下書き段階です。
肌と服の間の空間を意識した描き方ができずに悩んでいます。
服について、腕や足はまあまあ良いのですが、胴体と上着がうまく描けません。
お願いしたいこと:着衣したイラストの添付(インナー、上着どちらか片方でも大変ありがたいです!)、それに付随する詳しい説明(どうしてそう描いたか)。インナーと上着は別々の画像でくださると助かります。
アタリは3Dモデルを見ながら描いています。アタリについてもご指摘くださると助かります。
※お手数ですが服装についてはキャラクターを検索してください。
※頂いたアドバイスを参考にイラスト作成することをご了承下さい。
※後ろのアタリは気にしないでください。
あああさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [小物・衣装]
ファンアート:アークナイツ エアースカーペ
画材:SAI
No.004967 - 2022年05月07日(土)
[編集/削除]
あああさん、こんばんは。_(┐「ε:)_
>※お手数ですが服装についてはキャラクターを検索してください。
描けない理由これですね。
そもそも、暗記するほど見ているか、見ながらじゃないと版権キャラなんて描けません_(┐「ε:)_
観察するためにゲーム自体をはじめたり、配信していらしている動画をずーーーーーーっと0.25速で再生しながら観察したりします。
そうやったら、まあだいたい拾えるし、拾えたら別アングルも描きやすいです。
それをサボっているっぽい人にアドバイスした時の対応の雑さに最近めちゃめちゃすねてます_(┐「ε:)_あ、この質問者、この情報をひろう大変さを舐めてやがる。
丁寧な言葉は今は良いから、かのうなかぎり自分で情報を拾っておいで―
ぼんぼこぼんさん。
コメントありがとうございます!
不快に思ったなら申し訳ありません……。
昨今の175のようなものではなく、私はアークナイツをリリース日から毎日やっています。
今回のイラストを描くときも、wikiにあるキャラクターの立ち絵やイラストレイヤーさんの上げられているイラストを表示させながら描いています。
いろんな二次創作を見る側だけだった私が初めてこのゲームとキャラクターを描こうと思っていただけに、正直ぼんぼこぼんさんの言葉に怒っています。
言葉足らずで誤解させてしまいすみません。
すみません、あああですが、名前を書くのを忘れてました。
そして、検索してくださいとしたのは、この掲示板では自分の描いたイラストしか上げられないとのことなので、資料を上げようにもできなかったためです。
あなたがファンなら、余計にもっと言います。
絵を描くのはめっちゃ大変です。でも見る人は見ても長くて2秒で送っちゃうそうです。
エアースカーペというこのキャラクターも担当した原画絵師さんは、アホみたいに詳細を作り込み、このデザインにこの配色にこのスタイルに仕上げています 。
原画絵師さんの絵を、このキャラを、あなたは何秒以上見たと胸を張って言えますか?
このキャラのこのポーーズをとらせるためには、この原画のこのアングルでは、どこが見えない?どこが観察できない?どうすれば見られる?
原画絵師さんは、あなたが分からなくて困っている全ての部分を360度自由に描けるくらい作り込んでいます。
そこを見ようと気合入れて_(┐「ε:)_
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファンだからこそ、1時間だって見続けて、うつしとってくれるわー!!って根性いれて。
そこまでした絵の丁寧さと執念は、同じくらいこのキャラを愛しているファンには分かるし届きます。そのファンの人は、貴方の絵を2秒なんて言わず1時間も2時間も眺めて、ずーっとニヤニヤしてくれます。
ぼんぼこさん、コメントありがとうございます!
私のわからないところが360度かける、その通りだと思います。自分がわからないからとストレスが溜まっていました。
送ってくださった画像のように分析するという視点や知識が私にはなかったので、本当に今タメになってます。
資料が少なすぎて見えない部分しかなく、本当に困っているので、イラストレイターさん本人にダメ元で連絡をとってみます。
勝手ながら、今回私はキャラが着ている特定の服というより、体を覆う布の形のドバイスが欲しいんじゃないかと思いはじめました。
根気良くありがとうございます。
形のシルエットだけでも真似てみた?
見ているだけだと理解できないから描かないと_(┐「ε:)_
あと、左手はロンググローブかグローブと一体化している。手首あたりに青く発光するシンボルマークあるっぽいけど、シンボルマークの詳細、ゲームにない?
あれ×−×−ってデザイン?それとも→←ってデザイン?
このアングルだと、めっちゃ目立つからどう処理したい?_(┐「ε:)_
あと半袖バージョン何なのか教えて?ジャケット下にインナーとして来てるの?って思ったけど半袖バージョンは両手に手首丈のグローブつけているわ
長袖の時は右グローブ左すでなんですけど。
あれレベルアップとかすると腹筋モロ出しデザインに進化でもする設定なの?
検索してくださったんですね、すごい嬉しいです!
ゲームでx-x-の共通デザインがあります。
レベルが上がるとデザインが変わったりします。今回は腹出しがない方で描こうと思っています。
余談ですが、皮付き枝豆が好きなので、枝豆を必死に取ろうとする構図(右手の先に枝豆)を考えました。
すみません、本日はこれで上がらせていただきます。
後日詳細に下書きしたものをコメントしようと考えています。
下書きにしても雑すぎました…。
またお時間があればコメント下さい!話を聞いてもらえるだけで気が楽になりました。
普段から資料編集は紙で描く方だから衣装のサンプルをデジタル・アップするの、めんどい
あんスタ衣装の時は裏表びっちり4枚くらい描いて間違えた部分をその都度かきなおして清書してデジタルで描き直したからなー_(┐「ε:)_
たしか農薬的に、枝豆皮ごと食うのは体に悪いと思います。
あああです。
名無さん、コメントありがとうございます!
3dモデルの画像を添付しますね。
ぼんぼこぼんさん、イラストありがとうございます!
これがこーなってああなって…ていう視点が私と違うので勉強になります!まさか後ろのキャラまで分かってしまうとは…。
今出先なのでまたコメントしにきます!
そりゃ世界感こみで好きな人が描こうとしている絵なら、関連キャラでしょう_(┐「ε:)_。調べていたらけっこう一緒に出てきていましたし。
私としては、このラフ段階で容赦なくキャラ特定できることにファン力(ぢから)を感じました。これだからファンアートは手を抜けないんですよね(;´∀`)
こんばんは。3Dの画像ありがとうございました。
人体のアタリについて:体の大きさに対して頭が大きいのと、伸ばした右手がかなり長いです。また、胴体の中心線が右下方向に流れていますが、元のモデルは腰に捻りを入れているため中心線は真ん中方向に戻ってきます。また腹部周り元モデルよりちょっと長めです。また手の伸ばす方向と右ひざの向きを合わせています。また見えている右足の先が細くなりすぎています。
服について:質問者さんの描きかた見るとインナー(と付属の小物)を先に描いていますが、自分はざっくり一番外(レインコート)、中間(黒のジッパー付上着)、内側(白インナー)の三点に大きく分けて外から描いていきます。(赤線:レインコート、緑線:中間、紫線:インナー)大まかに形と大きさが描けたら、ボディの中心線など目安にボタンやジッパーなど細かいパーツを書き足していきます。
一番外は、ボディラインから余裕をもって大きく(アウターの素材にもよりますが今回は軽めだと思うので、大きく動かしてOK)
中間は赤のアウターとボディラインの間に収まるように。内側はほぼ体にぴっちりする形で描けば問題ないかなと思います。
※右足の曲がり方検証するのに下の方にキャンバス拡大しています
あああさん、こんばんは。
3Dモデルを拝見させていただきましたが、下半身に違和感を感じました。腰の向きと足の向きが違うので、腰の向きを基準にすると両足とも付け根からひねっているように見えます。
伸ばしている手の向きを進行方向と考えて、進行方向に走っているとすると、腰は進行方向を向くと思います。
モデルによって関節などの可動状況が違うので、動かせない場合もあると思いますが、その場合は注意が必要です。3D特有の歪みも出るのでそちらも。
描きたいポーズをとらせることが出来るのは便利ですよね(*´ω`*)
ただ前述の通り万能ではないので、違和感がないように修正出来るくらいの知識は必要だと思います。
同じ物が使えないので、クリスタの3Dモデルで同じ感じのポーズをとらせてみました。
ご参考になればと思います。
頑張ってください(*´ω`*)
ファンアート:マリキンオンライン4 切身・ジェラルディ
画材:アイビスペイント
すいません!頑張って描いたつもりなんですが、どうにか右のジェラルディが一番しっくりこないんです💦なにかおかしいところは首のところとゆうのは察知していますがその他諸々のおかしいところが見当たりません💦左側の切身君と合わせておかしいところなど、改善したほうがいいところをアドバイスしてほしいです!厳しく見てもらえれば嬉しいです💦よろしくおねがいします!
※自由に画像をスクショしていいですがあくまで見本として使うため、自分のサイト、SNSに投稿するのはNGとします。
サカナさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
ファンアート:マリキンオンライン4 切身・ジェラルディ
画材:アイビスペイント
No.004966 - 2022年05月07日(土)
[編集/削除]
こんばんは。絵柄も頭身もかなり特徴的なため、参考にできそうなとこだけ拾っていってください。
気になったのは首と胴体の付き方で、左肩がかなり落ちているのと、顎がほぼ肩の上まで回転できているのがおかしいです。
左肩を上げて少し右側に移動しています。
また、右腕を図のように体に隠れるように引くと体の中心はもっと奥に引っ込みます。
あと首ですが、刀を構えて前のめりっぽい姿勢なので、首も前に倒す形の方が自然かなと思います。
ファンアート:原神 甘雨
画材:CLIP STUDIO PAINT
この段階でおかしなところありますか?
手は後で清書するのでそれ以外で 特に胸や肩の筋肉の付き方や足の流れなど気になるのでよろしくお願いします
ryusei-さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
ファンアート:原神 甘雨
画材:CLIP STUDIO PAINT
No.004965 - 2022年05月06日(金)
[編集/削除]
こんばんは。変更点だけ上げていきます。
左腕:図まで上がると首から肩までの部分も一緒に持ち上がる。上腕が前腕より細く見えたので微調整。
右腕:肩が角ついていたので滑らかに。前腕と上腕の重なり方を逆に変更。手首を細く、右手を少し大きく変更。
胸:個人の好みのパーツなので強制ではないですが、胸の上半分が綺麗な球体の線にはならないので上半分の線を削除。
右足:尻から太もも、膝まで基本滑らかな線一本でOK。ふくらはぎが太く見えたのでちょっと削っています。左足と大きさ揃えるのに、ちょっと右足小さくしています。
左足:膝の描きかたから膝小僧が完全に内向きになっているように見えましたが、基本そこまで足は回らないので、膝の凹凸減らしてちょっと内旋しているくらいに変更。
細かくありがとうございます! 胸は潰れた感じ?だしたかったんですがなかなか難しいですね.まだまだ詰めが甘いようなので気を付けます
はじめまして
文章のみになりますがよろしくお願いします
アイレベルや好みで変わると思いますが
個人的にアゴのラインが気になりました
実際に寝転がってみて、枕みたいな物が無い場合
頭が沈み顔はアオリ気味に見えるので
アゴから耳までのラインを適宜消すと良いかもしれません
今日は^^
パッと拝見して気になったのはお胸の位置です。
左手(左肩)が上がっていますので、連動してお胸も上がります。
足の流れや全体的な体勢も、資料なしで描くには少々難しいポーズかと思われますので、参考用にご自身で写真を撮ってみることをオススメします。
少しでも参考になれば幸いです。
名無しさん ありがとうございます。もう少し考えてみます Crazycatさん ありがとうございます。参考イラストに引っ張られすぎてそこを考えてませんでした、、、 資料ももう少し丁寧に探してみます
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
途中経過ですみません(T_T)
メイド服を着ている女の子(17.18ぐらい)のイラストを書きたいのですが、全体的に違和感を感じますがどこが変なのかがあまりわかりません…
自分の絵を第三者目線で見ることが苦手なので、もし良ければ加筆や改変などしていただければ幸いです
治癒さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.004964 - 2022年05月06日(金)
[編集/削除]
治癒さん初めまして!
気になるなと思ったところは
・体がかなり男性的てきに見える(肩幅が広く手がごつい)
このため女装男子みたいにみえる気がします…。
・エアインテーク(髪の浮いてる?サイドの部分)が猫耳と位置が被ってて良さが出てない
・視線がどこを向いてるかわからない
・顔のパースがズレてる
以上の部分です。これらを主に加筆修正してみました。
・顔が直線的で肩幅、手も大きいかなと思ったので頬の膨らみを追加、頬に赤み追加、頭を大きくして肩幅を狭くしました。手も修正。
・目線を定めました。正面の背の高い男性を見ているイメージ。あと猫耳とイメージを合わせるために目を猫目っぽくつり目よりにしてみました。
・髪の立体感を出すために暗いところと明るいところをはっきりさせました。
・エアインテークの位置を耳と被らない位置に修正
・トレイ?で胸を隠してしまってたので見えるよう修正
修正したのはこれくらいかな…
雑で見づらかったらすみません!
ryusei-さん
アドバイスありがとうございます!触覚の部分結構ふわふわさせたかったんですけど、大袈裟にしすぎたかもしれません!ありがとうございます(T_T)
サスムさん
かなり分かりやすくて参考になります(T_T)
体格の件ですが、気になっていたはいいもののどこをどのように直せば女の子らしくなるのか全くわからなかったので助かりました(>_<)
目線は左下の方にオムライスを追加する予定なのですがそれでも上目遣いにした方が良いでしょうか……?😢
途中にもかかわらず様々な部分を加筆していただきとても感謝しております!ありがとうございます♡
参考になったなら何よりです!!
目線なんですけど、添削時は描き途中ということもありコンセプトがわからなかったので私なりに解釈して目線を定めただけなので、「オムライスを見ているメイド服を着た女の子」を描きたいならオムライスに目線を定めたらいいと思いますよ!それかオムライスをご主人様的な誰かに提供している(イラストを見る受け手が第三者)ならご主人様の方に目線を定めたりと、意味や意志を持った目線づくりが大切だと思います!
このイラスト自体は描き終えたところを切り取ってアップしているのかな?なので絵の全体像が見えないため的外れなアトバイスになってしまったら申し訳ないです🙇♂️
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
作品の説明
オリキャラ(代理)になつめ まつ っていう子がいて、半分人間半分天使と半人間半赤魔から生まれたので天使のちからも悪魔のちからももったすまじい力を持ったやつなんですよ。
だからなんかボスみたいな感じ(?)とかを出そうと頑張ったつもりです
背景の棒は一応ぶっ倒れた柱みたいな感じです
教会てきな(?)
自己評価
動きのあるイラストにできた気がする。
バランスが取れた。
アイビスの機能を活かせた。
上手くかけた自信作
直したいところ
少し違和感があるところ
希望すること
悪いところも教えてほしいけど、良いところも教えてほしいです。
どうして違和感を感じるか知りたいです。
るびぃさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.004963 - 2022年05月05日(木)
[編集/削除]
こんばんは。
先に一番下の書きこみに対してですが、返信がほぼ確実に付くこの板で「良い所を教えてほしい」は作品を簡単に褒めてもらう手段になってしまうので、私は基本ここでは褒めませんし、前も言いましたが単純に褒めてほしいなら普通のアプロ板に投稿してください。
違和感ですが私がざっとみて思ったのが
・設定的に厳かな感じなのに服装がカジュアルな上シンプル。
・天使の翼は羽の先がボサボサで悪魔の翼も骨の部分が華奢で物足りない
(蝙蝠の羽っぽい)
・体は真正面なのに顔が斜め向いてよそ見している、顔の向きと首の付き方がずれてる
・ボリュームがやたらある髪
・逆光の光と大きな影だけで、それ以外の影の描きこみがかなりシンプル
・逆光なのに足元の建造物に影が一切おちてない等、建造物の影の着き方がおかしい
で、さらに細かいこと言うと
・足を曲げている左足の影の着き方がおかしい
・ワンピースの端に足の股の形の切れ込みみたいなのができている
です。ただ、違和感の原因挙げましたが、正直投稿内容とか全部踏まえるとそこまで積極的に直したい部分があるわけでもなさそうなので、質問者さんの場合好きに描いて普通のアプロ板に投稿するスタイルでいいんじゃないかなと思います。
こんにちわ
テクニック的なものはいったん置いといて
天使と悪魔の力を〜と言う設定と神々しいシチュエーションに対して、キャラクターのお洋服が地味めかなと感じました。
今のままだと、とりま頭に帽子乗せとこって言う雑な感じでもったいないかなと。
ファンタジーなキャラなら頭から爪先まで、服の設定も頑張ってみると色々楽しいと思いますよd(^_^o)
アドバイスありがとうございます!
キャラデザは苦手だけどもう一度考えて見ます!
アドバイスありがとうございます((2回目
こんにちは。
まず、パッと見たときに、髪の量が多いかなーと感じました。髪の広がり方と、量がおかしいので直した方がいいかもしれません。
あと、天使の方の羽なんですが、下の部分がパサパサしてる(?)感じで、そこも直した方が良いかなーと思います。
失礼しましたm(_ _)m
こんちゃですう
こういう構図は苦手でアあまりかかないのですが…
頑張りました(大嘘)
なんか左右で足がなんか違うなぁっておもいまちた
もし、曲げているようにしたいのであればこんなかんじにした方がいいと思いやす
天使の羽の下の方がちょっと違和感な感じが出ちゃっているので
こんなかんじにしましょう!!
あと良いところではなくあくまでも続けてほしいことを言います。
・手
・色塗り、色使い
などです。これから頑張ってください!!!!!!
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
ファンアート:スタマイ 宝生潔
画材:アイビスペイント
頑張って描いたんですがなんかしっくりこなくて…
このキャラ知らない人でもアドバイスください泣
線画もはっときます!!
ゆいさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
ファンアート:スタマイ 宝生潔
画材:アイビスペイント
No.004962 - 2022年05月05日(木)
[編集/削除]
ゆいさん、こんにちは。
色塗りについてアドバイスします。
・影の色、ハイライトをはっきりさせる
下地と比べて、もっと暗い色明るい色を使います。
影色の選び方は、下地をスポイトして明暗を動かし、暗くさせます。注意点として、暗くするだけだとくすんだイラストになるため、色相も変えたほうが良いです。寒色系、暖色系で同系の色を選ぶと馴染みやすいです。特に肌色は赤系の色を選ぶと良いです。
・エアブラシやぼかしのようなぼやっとしたツールをできるだけ使用しない
境界線をはっきりさせましょう。初心者らしさが抜けます。
・影を大きくざっくり入れる、細かく入れすぎない
塗るときは、拡大表示せずに、イラスト全体が見える状態でやってみてください。
・線画の色を変える
色トレスと呼ばれているものです。影よりも暗い色を選びましょう。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。