クリスタ公式直販ならア○ゾンより安い!
ファンアート:あんさんぶるスターズ‼︎ 天城一彩
画材:CLIP STUDIO PAINT
目が少し違和感+焦点がおかしい気がします。目を違和感なくするにはどうすればいいでしょうか。
糖分さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
ファンアート:あんさんぶるスターズ‼︎ 天城一彩
画材:CLIP STUDIO PAINT
No.005611 - 2022年12月30日(金)
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
ファンアート:wrwrd kn
画材:アイビスペイント
今回のイラストもパースから描いたのですが、明らかにおかしいのに、どう直して良いか分からなくなってしまった所存です。一応、イラストの状況としては、マントの下のほうを、ファサってしている構図にしました(本当に語彙力がなくて申し訳ありません)
アオリで描いているのですが、マントで首が隠れて見えなくて、顔が、アオリっぽく見えないです……あと、人物の目線は下です、伸ばしている手のほうを見ています!
眼だけ下向いてます
顔は、マントであごのほうが、少々かぶって見えない状態です
ちなみに、視点は伸ばしている、手のほうから斜め上に見上げている感じです
(語彙力なくてすみません……)
どう直したらよいか、アドバイスお願いします!
あと、今魅力ある構図や背景の描き方を研究しているのですが、皆様はどのように考えて描いているかもしよかったら教えてくださると嬉しいです……!
Belialさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
ファンアート:wrwrd kn
画材:アイビスペイント
No.005610 - 2022年12月30日(金)
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
ファンアート:UTAU 重音テト 松田っぽいよ ボカロ MEIKO
画材:アイビスペイント
こんにちは、前回は大変お世話になりました。今回はUTAUの重音テト、松田っぽいよとボーカロイドのMEIKOを描きました。どれも配色などはうまく行ったのですが加工がうまくいきません。なんと言うか…もっとバグとかに侵されてる感じで狂ってる?それで光ってる?と言うような加工にしたいのですが自分ではこれが限界でした。どうしたらもっと狂っているような加工に出来ますか?アドバイスお願いします。
黒曜さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [光と影・モノクロ]
ファンアート:UTAU 重音テト 松田っぽいよ ボカロ MEIKO
画材:アイビスペイント
No.005609 - 2022年12月29日(木)
こんにちは
テトさん部分だけ加筆(加工)したものを貼ります
全体的にくらい色が多いのと背景と同系色でまとめてあるため、彩度は高いけれど光って見えないのではないかなと思いました
なので背景の彩度をうんと落として人物の明度を上げました
バグっぽい感じに関しては素材頼りなのでアイビスに似た素材があるかわからないのですが数字とか文字とか回路?みたいなものとかを散らすと電子っぽい感じは出るかなと思います
ぐるぐるみたいなバグ感であれば彩度の高い補色の同心円を背景にドンとおくのもありかもしれないです
自分では思いつかない部分への加工だったのでご参考程度で…
勉強になりました🙇
失礼しました
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
イラスト:オリジナル作品
画材:その他
線画は結構うまくいったのですが、短時間で描いたので塗りが雑です。特に顔です。
影の書き方がよくわかっていないので、だれかアドバイスを頂けたら嬉しいです。
のぱぱさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [光と影・モノクロ]
イラスト:オリジナル作品
画材:その他
No.005608 - 2022年12月29日(木)
こんばんは。
パパっと加筆した点について。
・目の幅をちょっと取りすぎているように見えた(特に奥側の眼)ので幅減少
・奥側の結んだ髪がその位置なら、手前側の髪ももっと前に出るので移動
・奥側の前髪ちょっと足りない気がしたので追加
・顔の下半分から体までちょっと右にひっぱれているように見えたので調整
・顔の影色ちょっと濃いめ、影は脇と肩回りに影追加
・線画や影のブラシ(額に落ちている影)がちょっとぼやっとしたもの使い過ぎ
右にエッジがはっきりしたものとぼやっとしたもの(エッジ以外は設定一緒の筆ブラシ)置きましたが、エッジの設定一つでかなり印象変わると思います。特に線画はエッジがはっきりしたものを使った方が見やすいかなと思います。
ミラさん、コメントありがとうございます!
この絵の場合は、右上から光があたっているので、髪の毛の光があたっていないほうに影ができるということでしょうか?(まだ小学生なので読解力がないのはすみません)ちょっと雑ですが影の色を肌の色に合わせてみたり影を付け加えてみたのですがどうでしょう?
ミラさんが言いたいこととちがったらすみません💦
名無しさん、わざわざ加筆までしてくださってありがとうございます!
目の幅を取りすぎというのは確かにそうですね!斜め顔から見た顔の奥側の目は手前側に比べて幅が少ないですもんね。奥側の前髪も、正面から見たところを想像したら確かに足りない気がしました。しかも右肩が下がっているのでよく見るとおかしい・・・
筆のぼやけは、私が使っているお絵描きツールにはぼやっとしたものしかなかったので、ちゃんとした筆があるものでやってみようと思います。ありがとうございます。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
イラスト:オリジナル作品
画材:鉛筆
最初に書いていた文章が消えたので日本語が滅茶苦茶になるかもしれません。すみません
長い間絵柄をコロコロ変えたり模写しまくったりして自分のもとの絵柄からかけ離れてしまい自分でも訳が解らなくなりここに来ました。
個人的には上手くいった方かなとは思うのですが、まだどこか物足りない感じが拭えなくて困っています。
今回構図はかなり捻った方なのですがそれが原因でワケわからん状態に拍車がかかってしまっています。
線を雑に引く癖があるため綺麗に描こうと意識してはいるのですがどうしても雑になってしまうのが悩みです。
何処をどうすれば少しでも良くなるかアドバイスをお願いします。
名無氏さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
イラスト:オリジナル作品
画材:鉛筆
No.005607 - 2022年12月29日(木)
描いてる人物のシチュエーションとか気持ち(気持ちの昂り具合)を考えてみると変わるんじゃないかな。
たとえば、私は、この人物が相手に向かって強い敵意、激しい気持ちを向けているシーンだと解釈しました。
そういうシーンだったら、この人物はどういう表情をするだろう。
普通に相手を見るんじゃなくて、あごを引いて下からにらみつけるような感じになるかもしれない。
相手に向かって掲げた手も、気合が入るとただ手を挙げただけじゃなくて肩ごと手が前に出て、体は少しねじれてくるんじゃないか。
……と考えてみました、
如何でしょう。
この人物になり切ったつもりで、鏡の前でこのシーンを演じてみては。
すうっと手を上にあげたのと、勢いよく前に突き出したのでは違うし、そういう動きをつけると、表情も自然と変わってくると思う。
絵は上手くなっているので、昔の絵柄に拘る必要は無いと思います。
おそらく名無氏さんの「感覚」が良い方に変化したので、昔の(下手な)絵柄に納得できなくなったのだと思います。
このまま練習を続ければ、新しく得意な絵柄・好きな絵柄が出てくると思います。
雑に描く癖
あまりアドバイスにならないけど、雑に描いた絵はラフとして、再度丁寧にトレスし直せば良いのでは?
多分殆どの上手い人は、そうやって何度もトレスして綺麗な線画を仕上げていると思います。
あとは、雑に描いても見栄えのする線が引けるように、線を引く練習をしてはどうでしょう?
マンガで使うカケアミの練習をすれば、斜線で書かれている部分はもう少し見栄え良く描けるかもしれません。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
ファンアート:sky星を紡ぐ子どもたち
画材:アイビスペイント
こんにちは!お久しぶりです。
sky星を紡ぐ子どもたちというゲームのアバターの擬人化です。
まだ色ラフの段階なのですが見ててなんか違う…見栄えしない…と感じます。
自分で見返しているうちに配色に問題があるのかアタリに問題があるのかそのほかなのかもよくわからなくなってしまいました…
目を引く魅力的なイラストにするにはどうすれば良いでしょうか。ぜひよろしくお願いします🙌✨
(語彙力皆無な為意味不明なところあったら気軽にご質問ください!!🙇)
まーさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
ファンアート:sky星を紡ぐ子どもたち
画材:アイビスペイント
No.005605 - 2022年12月29日(木)
こんにちは
すみません、私の理解力が低くてわからなかったので質問させてください💦
まーさんが描きたい絵というのは
高コントラスト低彩度の絵ということでよろしいでしょうか?
それとも彩度が高くなってもコントラストが高い方が良いのでしょうか
(内容によっては加筆できるかもしれないのでお聞きしております)
追記:なぜか二重投稿になってしまったため一つ後の記事を削除いたしました💦すみません
見栄えがしないのは絵の中に明暗差が殆ど無いからだと思う。
左上は彩度を抜いた絵→殆ど1色に見える。
コントラストは隣り合った色の差の大きさなので、彩度が変化しないなら、明度を変化させないといけない。
大体の場合、肌髪服で明度を明確に変えた方が良い。
特に目立たせたい所は差を大きくすると良い。
最後に、赤をオーバーレイ不透明度30%で乗せてみた。右上
元キャラが有ったのか・・・。完全に無視してましたね。すみません。
髪が白なら、そこを基準に色を割り振れば良いだけだと思います。
名無しBさんの作例はいい塩梅だと私も思います。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
ファンアート:プリコネR キャル
画材:アイビスペイント
はじめて質問させて頂きます、アタリまで描いたのですが何か違和感を感じるのです修正案をご教授ください
構図は上半身前傾姿勢で腰が少し引けている状態(ぼろ負けして少し萎縮しているの図)かつ足は前に出てます若干俯瞰で首を短く描いています、和服を描くのは初めてのためいろいろなサイトを参考にしましたがコレで合ってるのかわかりません
どうぞよろしくお願いします
ロアさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [デッサン・パース]
ファンアート:プリコネR キャル
画材:アイビスペイント
No.005604 - 2022年12月28日(水)
着物もフカンも難しいから、私も自信ありませんが・・・。
全体のバランスを見るなら、一旦小さいサイズでラフを描いてみるのもいいかも・・・。
あと、手のグリップは逆の方が良いかもと思いました。
いろいろアドバイスありがとうございます。
mvさん腰の位置を変更してしまうと大幅な変更になってしまいなおかつ着物の裾で隠れてしまうので採用できませんごめんなさい。
Coinさん持ち手逆にするのをやってみましたイイですねこれ羽子板を上の方に持ってくると特徴的な髪型が隠れてしまうので出来ませんでした(横に倒すと縮こまってる感が薄れてしまう)
名無しBさん肩の位置下げて小さくしてみました、これ以上やると上半身俯瞰、前傾姿勢が崩れそうなのでこの辺で両手持ちにしたのは力んで縮こまってるいる様を表現するためです(女性らしさならこちらの方がよろしいのですが)
羽子板の下部分斜めライン今気付きました修正しておきます、コレを最終稿とし色塗りに入りたいと思います数は力皆さまのアドバイス大変嬉しく思いますありがとうございました。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
お久しぶりです。今回悩んでいるところは配色をどうしたらいいのかわからないことです。(自分でもどう表現したらいいのかわからなくて本当に申し訳ないです。)前のイラストのメイドちゃん(仮)より上手く描けたと思っていたのですが見ているうちに同系統の色しか使っていなかったからなのかなんかパッとしないなと思ってしまって(メイドちゃんはピンク緑青黄を使用していたので)設定はたくさん(綺麗)の蝶々がいるけどその中でもひときわ綺麗みたいな感じです。(曖昧な設定なのですみません)修正してみようと思って色々いじってみたのですがイマイチどのような色を使ってみたら良いのかわからなくてこのようなイラストのまま放置している現状です。(線画などはいつもより上手くいったので少し残念です。)
誤字脱字や誤解を招くような文を書いてたら申し訳ないです。(出来れば良いところも書いて頂けると幸いです←良いところとことん伸ばしていきたいので)よろしくお願いします
シロクマラムネさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [塗り方・配色]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.005603 - 2022年12月28日(水)
こんにちは。
配色について:現在青・紫・水色でまとまっている上、かなり濃い色を選んでいるのでここにさらに別の色相の色を足すととっ散らかる可能性の方が高いかなと思いました。眼鏡のフレームをくすんだ黄色系にすればちょっと印象変わるかもしれませんがどちらかというと背景の青を変えたほうが早いかなと思います。
良い所について:注意されない所は良い所として伸ばせばいいんじゃないでしょうか。勉強でもないので「伸ばす」という表現もなんか変な気がしますが。眼のデザイン・顔パーツのバランスはmika pikazoさんまんまなので褒めようにもそれはmika pikazoさんの腕を褒めることになるのであまり意味ないよなとも思っています。
あと「かすり」などテクスチャ入れたブラシで線画を描くならキャンバスサイズはもっと大きい方がいいです。小さいキャンバスだとブラシの最小サイズでの出力が難しくて線がガッタガタになりやすいです。あと「かすり」の線画はきちんとバケツ塗りじゃなくてちゃんとペン系で塗りつぶした範囲指定塗りじゃないと塗り残しが出やすいです。
名無しさんアドバイスありがとうございます。なるほどキャラクター自体の配色を変えるより背景のを変えてみるのが良いですね(なんで思いつかなかったんだ…ありがとうございます。)これからもさくしつつ次回作はオリジナリティーを出せるように頑張ります。
キャンバスサイズは現状容量の問題でそれが最大サイズなので機会があればあたらしいiPad買えるようにしたいです(バケツ塗りだけしかしてなかったことがバレてしまいました。塗り残しをなくしていって雑さをなくしていけるようにしていきます。)Gペンなどのパキッとしたペンも使いこなせれるように練習してみます。
アドバイスありがとうございました。また次回にも繋げれるよう頑張ります。
目と唇の描き方はすごい影響を受けてるなーと思います、だからこそちょっと浮いてるかな。背景の描き方も寄せるかしないと。
この蝶の素材良く見ますけど、とりあえず画面にポンポンと載せるのはやめましょう。キャラの手前にだけじゃなく、背後にも載せるなど小物の使い方はちゃんと考えて、適当に使わないように。
これまでの絵よりは良くなってると思います。
けど悪く言えば影響を受けすぎて元の絵柄が、特に顔の部分は無くなってる気もしました。
追記
完全にパクリならダメだ(ー ー;)下手するとただの盗作ですよ描き方をそのまま真似るのは、人に見せる作品ではやらない方がいいです
参考にするとは別
ななしさんアドバイスありがとうございます。先にいっておきます誤解を招いて申し訳ないです完全にパクリってわけではないです。(わかりやすく説明するために言っているだけです。参考程度です。実際今回見ていた資料にはpikazo さんのイラストよりも実物の写真や違うイラストレーター様を見ていたので毎日pikazo さんの目を見て模写や観察をしているので知らずの間に似てしまったのかもしれないです。)描き方はそのまま真似てはいません(見えていたら申し訳ないです。)背景の描き方は寄せていきたいですね。自分色ももっと出せるよう気をつけます。観察をしっかりできるように頑張りたいです。2ヶ月間色々な人の絵を見ていたので絵柄が変わっていったのかもしれないです。(その中でチェリ子さんとpikazo さんが色濃く残っている感じです。)本当にパクリという表現を使ってしまって申しございませんでした。(パクリと書いている部分は他の方も誤解させてしまったらいけないので編集で消させていただきます。)素材ももっと上手く使えるように頑張ります。アドバイスありがとうございました。
こんにちは
加筆していて気が付いたのですが洋服の左右の袖の長さが違うのは意図的なものでしょうか?
蝶という繊細なモチーフを配置するのであれば洋服もリボンを取り入れたり、耳を見せているのに意味を持たせるのもいいのかもなと思いました
左腕のあたり、かなりデッサン的に謎ですが私の力では修正できません、すみません
また、左手もごつくて女性的ではないのでもっと華奢に仕上げた方がいいのかなと思いますが私の力では以下略
洋服に影が落ちているのに襟部分が真っ白なのが気になったので暗くしてます
女の子のかわいさが主な要素だとおもうので、装飾品などにもこだわってあげるとよりよいと思います
失礼しました
岡本さんアドバイスありがとうございます。(前回もお世話になりました。)左右の袖が違うのは完全なる私のミスです。女の子にちゃんと意味を持たせていなかったので次イラストを描くときにもっと設定を膨らましていきたいと思います。左腕と左手が変なのはリアルな写真を見ながら描いていたのでそれを上手くデフォルメ出来なったのが原因だと思っています。(今回の反省点です。)背景を白くすることを全く考えていなかったので個人的にびっくりしました。(女の子を見せるためには背景を暗くしないといけないと思っていたので)色々変えてくださっのもありますが、こっちの方がスー?っと入っていく感じでスッキリしました。装飾品や服などは私にひねりがなさすぎてうぉっと発見すべき点がかなりあり今後も研究してみようと思いました。アドバイスありがとうございました頑張って今後も描き方を模索していこうと思います。
名無しさんアドバイスありがとうございます。最近ほとんどバストアップのイラストや髪の塗り方とかしか見ていなかったとかもあり衣服などを見ていなかったので変な塗りになっているのかなと思います。(元々塗るのが壊滅的に苦手でアドバイスのレスを見ながら描いてもイラストになかなか反映できないというのがあってできるだけ早く言われていることをできるように頑張っていこうと思います。)光源なども勉強していこうと思います。(もうちょっとイラストに頭を使えるようにしたいです。)アドバイスありがとうございました。また色々レスを見てみて今の自分のイラストに何が足りないのか探しにいこうと思います。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
ファンアート:ヘタリア ドイツ騎士団(プロイセン)
画材:CLIP STUDIO PAINT
かっこいい推したちを描くために上達したいです。完成形です。
まだ開墾されていないブランデンブルク辺境伯領でこれから頑張って強い国になっていくと1人覚悟を決めたドイツ騎士団(プロイセン)君を描きました。服装、髪の色などは公式の通りです。
絵に物足りなさ、寂しさを感じるので、目を引くようにする方法を教えていただけると嬉しいです。他、体のおかしい部分も教えていただきたいです。
前回も同じような質問をした手前申し訳ありませんが、まだ実力が足りず、自分でも分からないため、どうかアドバイスをお願いします。
杙さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
ファンアート:ヘタリア ドイツ騎士団(プロイセン)
画材:CLIP STUDIO PAINT
No.005599 - 2022年12月28日(水)
はじめまして🐔
ヘタリアガチ勢ではないんですが、このキャラクターはなんか外伝的な位置づけなんですかね
調べてみたんですがあんまし資料がなかったので、言ってること違ったらごめんなさい🙏
キャラ ドイツ騎士団くん
シチュエーション 覚悟を決めた=決意、決心と解釈
場所 ブランデンブルク辺境伯領(季節 ?) 時間帯:夜 天候:晴れ
という具合に項目分けして、一個ずつ考えていきませう
【キャラのディティール】
ドイツ騎士団くんですが、調べて見た感じまだ服装の細部を詰められるみたいですね
首元まで覆う黒インナーっぽいもの、手はガントレットっぽいものって感じで
今の描き方だとちょっと物足りないかもです
あと少し原作より首周りとかゴツいかな🐶?このあたりは好みなので割★愛
服の質感がマントとトップス(といっていいのか)で一緒に見えるので
マントのほうは厚く見えるようにシワは太めに、首元のフード部分はマント全体を支える要でもあるのでがっつりデカめにしちゃってもいい…かも🦆
【シチュエーション】
決意をしてる…というよりはただ佇んでいるって感じですね🤔
全然悪くはないんですが、もうちょい大げさに感情を出してあげたらどうでせう?
例えばありきたりですが片手は剣を持ってもう片方の手は胸に添えて、祖国を思う的なポーズを取らせてあげるとか
あとはこれまたあるあるですが、剣を掲げるとかですね
ま〜〜このへんはキャラの性格とかにもよりますな🤓
一番あかんつーかモッタイナイのは「これどういう感情…?」と曖昧なときです
せっかくの推し絵、描き手の気持ちも乗せたいですね
【場所】
ブランデンブルク辺境伯領には詳しくないのですが、どうも雪国っぽいのでとりあえず雪積もらせたり(木にも)して、夜だったら逆光気味に月明かりに照らされるとか…自分ならこうしますというエゴだよそれは!!的添削ですが参考までに👐
って感じで、絶賛僕自身まだまだな分野なんですが「かっこいい推しを描く」のであればとにかくディティールを詰めるのが大事だと思います
どんな心情か…ポーズは本当にこれでいいのか…場所と時間帯はなぜそうしたのか(そうする必要があるのか)
時代背景とかも考慮して、これ今は月明かりだけだと木々はこんなに照らされないよなあ…街灯ある感じかな…だったら街灯も描いたほうがいいな…みたいに連想ゲームですなもはや🤓
今の絵をどうするか、ってよりも今後こうしたらどうでしょう路線のウンチクになってしまって申し訳なさもありつつフィニッシュです🐟
ひいらぎおさん
アドバイスありがとうございます!
まず、違和感のあるところあげてくださってありがとうございました。気づきにくいので…
シチュエーションはパッとの方向で決めちゃっていたので、これからそれをポーズとか表わす努力をしていきたいと思います!
最後に、ずっと印象のつけ方について悩んでいたのですが、とても納得しました!
服の生地の違いや、光を加える等自分では絶対に気づけませんでした!!ありがとうございます!!
ディティールを意識してこれから絵を描いていきます!ありがとうございました!!!
構図は気になってはいたのですが、直し方も分からなく困っていたので大変参考になりました!ありがとうございます!!
確かにいつも顔だけ煽りとか顔だけ上からとかやってました!!直します!!!
光の当て方は気にしてみたのですが、今度は風………状況マスターになっていきたいです💪
背景の明度落とした瞬間にドイツ騎士団君がバッと出てきて感動してます!
アドバイスありがとうございました!!
こんにちは。他の方も仰ってる通り、顔に合わせて体もあおりにしたほうが自然かと思います。
また、何も持っていないほうの腕は、手を開いて横に流してしまうと、しなやかでだらんとした印象になってしまうので、
脇を閉めて握りこぶしにしたほうが決意や意志の強さを表せると思います。
武器を持った方の腕も、まっすぐ伸ばすのではなく、少し構えたように曲げたほうが力強いかと。
また、一番気になるのはキャラデザです。
(ヘタは10年前に本家少し追ってた程度なので、時代によってキャラデザが違うとかだったら見当違いの話なので以下無視してください)
プロイセンは作中でも特に眉と目が近く、眉の形もまっすぐ切れ長なキャラなので
(まして覚悟を表すのであれば一層)眉は目に近づけて、きりっとした表情にしたほうがそれっぽいかと。
それとほかのキャラクターに比べてホリも深く描かれているので、眉頭ももっと目よりも前に出して、耳の上の髪の毛ももうちょっとぴょこぴょこ出てる印象です。
ご参考まで
返信遅くなって大変申し訳ありません
ぼんぼこぼんさん
針葉樹ペン……!ペンを作るとは!!!すごくクオリティも上がるし素敵ですね!!!!背景もカラフルだとクオリティが高くなりますね……勉強になります、ありがとうございます!
十字をもっとかっこよくすると服自体もかっこよくなりますね………
ねどさん
顔が苦手なので、顔をアドバイスいただけるのは大変ありがたいです……一瞬でプロイセン君の顔になりました、ありがとうございます……顔をもう一度見直してきます……
体も煽りは最近実際やってみたところ、本当に素敵になっているので、感動しました
皆様、本当にありがとうございました!!!!
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。