クリスタ公式直販ならア○ゾンより安い!
ファンアート:進撃!巨人中学校 アルミン・アルレルト
画材:アイビスペイント
今回も貴重な時間をいただき、ありがとうございます。
突然版権に手を出しました。ポーズのアイディアは気に入っていますが、何故かポーズが硬いのと、もっとかわいらしく描きたくて、ここに来ました。このイラストの子は売り子で、作中の場面でバニーガールの衣装を着て店の宣伝をじてる場面のイラストです。(実際のシーンは「うさミン」で検索すると出てくると思います)ポーズと顔と衣装は資料を見ながら描きました。今のラフ時点で二時間程かかりました。特に原作と衣装等は改造してません。自分の絵柄に合わせつつ、元のアルミンさんっぽく描きたいです。
かんすえさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
ファンアート:進撃!巨人中学校 アルミン・アルレルト
画材:アイビスペイント
No.005574 - 2022年12月15日(木)
こんばんは、ざっと加筆したものとポイントざっくりと書いておきます。
硬い気がする:下書きの線画が太いのと、かなりの部分を直線で描きすぎていると思いました(服は体に沿うと体の厚みなどで曲線を描きやすい)。また男は女性ほど極端なくびれはないですがにしても、胸部から骨盤あたりまでぴっちりしたバニー衣装なのにほぼ体幹の隆起がない寸胴体型になっているのも気になりました。
それ以外
首:奥に引っ込みすぎ
肩:元々質問者さんの絵柄として首が細めなのでこれで無理に肩幅取りすぎるとバランスが悪いので、首に合わせて肩幅下げました。
衣装:ジャケットの合わせ位置が低すぎるので上に移動。公式の四コマはジャケットにボタンがないのでよくわからないのですがファンアートまで見ると男物として描いてる人が多いのでボタンは右側?
自分の絵柄に合わせつつ、元のアルミンっぽく:ふと眉と、もうすこし襟足あたりを丸く内向きに向かせて、頭部全体が真ん丸なシルエットに近づくとアルミンっぽいでしょうか。(今だと普通のボブカットみたいに見える)
顔が画面上部に寄りすぎてて、腕がほぼ画面からはみ出てるので
顔やポーズを見せる絵というより、服を見せる構図になってると感じました。
画面右上にキャンバスを広げて左手を見せて、もう少しポーズ全体が分かるようにしました。
ポーズの硬さは肩から先の腕を単純に挙げているだけなので、人形の肩みたいになってるからだと思います。
腕を肩の位置よりも上に挙げると、連動して鎖骨と背中側の肩甲骨が動くので
もっと首の根元あたりから形状が変わって肩自体の位置も上がります。
あと修正絵では腰を横に傾けて、左わき腹を開く感じにしてみました。
前回の投稿でも気になったのですが、線がドットペン(デジタルペン?)で
描かれていて線のギザギザが目立ってしまっています。
アニメではこういう二値化した線で描いたあとバケツツールで色を塗ったりしますが
最終的に線にスムージングをかけて滑らかにする前提の作り方なので、
イラストではGペンとか滑らかな線で線画を描いた方がいいんじゃないかと思います。
絵を描く時、身体のアタリを取っていますか?
今回のコスチュームは身体のラインがハッキリ出る物なので、身体をちゃんと描けているかで完成度が大きく変わると思いますよ。
ポーズが固いのは、とりあえずキャラクターのシルエットが棒に見えるからだと思う。
なぜそう見えるかと言うと、目のライン、肩のライン、腰のラインが全てが平行な事と、唯一動きのある腕が画面外に有るため・・・。
だから、目、肩、腰のラインにそれぞれ角度を付けたり、身体全体でS字のラインを意識してポーズを決めると、動きのある感じが出ると思います。
>名無し様、名無しB様、coin様
アドバイスありがとうございます。
体のラインは名無し様、腕は名無しB様、バランスはcoin様のアドバイスを参考にさせていただきました。
画像付きのわかりやすい具体的なアドバイスありがとうございます。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
イラスト:オリジナル作品
画材:スマホ・タブレット
こんにちは。また目の描き方を練習してみました。
今回は、乗算レイヤーや発光レイヤーを使ってみましたが、いかがでしょうか?
ユカリ=ロズリーヌさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:スマホ・タブレット
No.005573 - 2022年12月13日(火)
>ななし様
はい。申し訳ございません。
私は人様の知識や技術を蔑ろにする気は微塵もありません。
私はまだまだデジタル初心者なので、アドバイスを頂きたかったです。
「とあるサイトを参考にした」→「色々な目の描き方を調べてみた」の間違いです。
今後気をつけます。
>ななし様
あなたが謝ることはありません。全て私がいけないのです。
他の色も使ってみるように致します。
本当に上手い方に負けないくらい絵が上手くなるよう日々練習します。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
指やりんかく、色塗りが気に入らないです
おすすめの書き方、塗り方を教えて欲しいです
1時間14分くらいでできました
よろしくお願いします
卯月さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.005572 - 2022年12月12日(月)
こんばんは。変更点をざざっと。
@顔の輪郭:外側に飛び出しすぎです。
A目の横幅:左右ともに横幅を取りすぎです。(@の原因もこれかもしれない)
B帽子:カンカン帽なら後ろ側もちゃんとカクッとした方がいいです。
C指:伸ばしている二指が長すぎるのと先がとがりすぎています。また親指の根元には母指球というちょっとでっぱった筋肉が掌側にはあるのでそれをきちんと描いた方が手っぽく見えます。
D鎖骨:鎖骨の中心位置がずれています
E肩:肩が崩れすぎています。フードを描いて肩を描くというより、肩を描いてからフードを乗せる方が失敗しません。
F後ろの髪:足りないので足しときました。
その他塗り:今のまま、ベース色と影色一色で何度か練習すればいいと思いますが肌に影がないのは気になりました。よくある首のところに頭部の影と、前髪の影を額にいれるくらいはするといいと思います。
左は卯月さんの描いた顔のバランスが分かりやすいように目、鼻、輪郭、頭の形をトレスし直したものです。
(両目とも開いた状態にしてます。)
髪の毛で隠れていた部分がみえると、色々変だと分かると思います。
輪郭と頭が変な形だし、左右の目が大きすぎる上に近すぎます。
目はもっと小さい方が自然に見えるし、頭や輪郭も自然に見える描き方があります。
この掲示板内でも少し前のスレッドを見れば顔の描き方、身体の描き方を細かく教えてくれている描き込みが幾つも有ります。
そう言うものを参考に練習してみて下さい。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
ファンアート:東方project 赤蛮奇
画材:アイビスペイント
趣味で絵を描いています。
ポーズにぎこちなさを感じるというか何というか不自然な感じがします。
何度か修正を試みたものの改善されず、どこを直せばいいのかわからなくなったので今回投稿させて頂きました。
もし良ければ、他に気になったところや感想なども書いていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
うろつあさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
ファンアート:東方project 赤蛮奇
画材:アイビスペイント
No.005571 - 2022年12月11日(日)
一番の原因は首が身体からズレてることかな?
次にポージングが単調な事。何となく縦長の長方形って感じ。
気をつけをした状態で首だけ傾げてる感じかな?
最後に、マントやスカートが身体のラインを全く追随していない事。
追随してないから、マントの下にあるはずの左腕が消えて見える。
とりあえず、下書きの時、身体をしっかり描いて、服も身体の凹凸やシワを表現できる様にすると良い。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
ファンアート:初音ミク
画材:アイビスペイント
趣味で絵を描いている者です。
ポーズの練習がしたくて初音ミクを描いたのですが、バランスは取れているでしょうか?
ただポーズの練習がしたかっただけなので、色は下塗りしかしていません。
こうした方が魅力的なポーズになるよ、とか、ここを気をつけた方がバランス良くなるよ、など教えて欲しいです。個人的には手が苦手なので、手の描き方を教えてくださるとありがたいです…。
他にも気になる点があったら教えてください。
Liliumさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
ファンアート:初音ミク
画材:アイビスペイント
No.005570 - 2022年12月15日(木)
身体が真正面を向いた感じに描かれていますが、
左手でポーズ決めて、左ヒザも前に出てるので、それに連動して身体は少し斜めになっていると思います。
頭身が違うので全身のバランスは無視して、身体だけ考えると、
元のキャラクターの肩から足先までを見た時、スカートの先はちょうど真ん中くらいにあります。
そして腰の細い所はさらにその半分。
こんな感じで、もとのキャラクターと同じ対比の所に同じパーツが来る様にすると、頭身が違っても同じキャラクターに見える様に描けると思います。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
ファンアート:チェンソーマン パワー
画材:プロクリエイト
初投稿です。鳥と申します。
最近、自分の絵に魅力がないことに悩んでいます。
個人的には、その原因が目と塗り方にあるのかと感じているのですが、どのように改善していけばいいか分かりません。
具体的に直すべき箇所や魅力的に見えない原因を教えていただけると幸いです。
鳥さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
ファンアート:チェンソーマン パワー
画材:プロクリエイト
No.005569 - 2022年12月11日(日)
肩周りのデッサンは練習頑張って下さい。
瞳は、瞳が向いている方向と瞳の中身(模様)の向きがチグハグになって見える。
瞳の中身も角度を意識して描かないといけない。
目、上まぶたが厚く、瞳にかぶさって見えるので、ちょっと眠たげなふんいきになっているかも・・・。
口、落ち着いた感じだけど、キャラクターの個性なので、もっと強調して描いても良いと思う。
主線、全体的に色に負け気味な気がする。輪郭やアウトラインはもっと太く、濃くして良いと思う。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
イラスト:オリジナル作品
画材:シャープペンシル
初投稿です。
顔だけ絵師を卒業したいです。
横顔だけしか描けないので他の構図で描いたときに顔が変わってしまいます。
デッサンをしたり資料を真似たりする他にデジタルでパーツをずらしたり、オリジナルのデッサン人形を作ってそれを参考に描いてみたりするのですがこの練習方法は良いと思いますか?
かにたまさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:シャープペンシル
No.005568 - 2022年12月11日(日)
横顔のときと他の角度の時の顔をそろえたいなら、頭頂、眉、目、鼻の先、口、あごの位置に横線を引いて、それに合わせて描いてみたら。
あなたの上の絵、横顔に合わせて正面顔を描いたのだとしたら、目の位置はあっているけど、頭頂、あご位置が全然違う。
うっすら描いてある鼻の位置も違うね。
そろえて描くには、まず横顔の時に後頭部までちゃんと描こう。
そうしないと、頭頂部の位置が決まらないし、頭の形は正面から見た顔の輪郭の手掛かりになるよ。
あなたの描いた横顔は、鼻は高くないので欧米の人のように前後に細長い顔ではなくて、頭の奥行きに対応して丸い顔になるだろう……。
そういうことを考えながら頭を含めた輪郭を考え、横顔に合わせた位置に目や口を描く。顔の真ん中線(正中線)を引いて、目が中心線から対称になるように配置しよう。鼻は高くないのでそれを考慮しよう。
斜め顔も同じ考え方。
斜めを向くと正中線が顔顔の丸さに合わせてカーブするよ。
こういう風に描くには、頭を立体として考えることになる。
まずは右下に描いたみたいに丸いボールを描いてみるといいかも、
丸を描いただけでは丸いボールにはならない
ここに図に書いたみたいに線を加えて丸く見えるように描いてみよう。
描き加えた線がいびつだと、凹んだボールになる。
丸く見えるようにボールに合わせた線を描くことは、頭を描く際の下書きの練習になるよ。
同じ角度でなく、線の角度を変えてみよう。
慣れてきたら、顔を意識してボールではなくて逆向きの卵型を意識して、描くと、頭のあたりに近づくよ。
皆さん、アドバイスありがとうございます!
自分の絵の描き方がわからないなんておかしな話ですが説明して頂いたら前よりも理解度が高まりました。
イラスト付きでとてもわかりやすかったです。
とりあえず、今までの絵柄は忘れて、全身を描く練習をするべきだと思う。
今までの絵柄は身体との繋がりを全く考えて無いので、それだけで見ると正しそうに見えるけど、実際色々間違ってる。
間違っているから、身体と上手く繋げられない。
とりあえず、正しい身体の描き方を覚えて、そこから今の絵柄に寄せて行くべきだと思う。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
イラスト:オリジナル作品
画材:シャープペンシル
左目がうまく描けません😭だからいつも絵を描くときは左目を髪で隠している顔しか描けません😭どうやったら左目がうまく描けますか?
よもぎもちさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:シャープペンシル
No.005567 - 2022年12月11日(日)
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
イラスト:オリジナル作品
画材:シャープペンシル
小学6年生です!自分は絵があまり上手に描けないし、顔はまだマシな方だけど体が一ミリも上手く描けません。どうやったら上手くかけますか?
よもぎもちさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:シャープペンシル
No.005562 - 2022年12月10日(土)
よもぎもちさん、おはようございます_(┐「ε:)_
えっと【薔薇】って漢字はうまくかけますか?見ながらなら、山とか人とか書いたことのあるパーツを意識しながらなら書けると思います。
お手本無しで「ばらを漢字で書け」と言われると形を覚えていないので無理だし、バラの中に書いたことあるパーツがあってもそのパーツがある事すら知らないので無理!ってなると思います。
漢字ってもともと絵をデフォルメしまくったもので、人体の絵は漢字の薔薇より画数とかが10倍も多いものになります。
―――――――――――
薔薇って文字を描けるようになるには、「正しいお手本」を見ながら「形の丸暗記」がひつようかな?暗記できるまで何回も何回も書き取りしなきゃかな?ってなります。
絵も同様で
1,質問者さんの描く顔にふさわしい体をみつける
2,その体をよーく観察する
3,その体の描き方を暗記するまで何回も描き取りする
だと思います。
1,がめちゃめちゃに大変です。自分の絵にふさわしい体をだれかが描いているのをずーっと探さなきゃです。
「面倒くさいなー」ってなったら、薔薇ではない漢字に変えちゃう。
顔ごと描く絵柄を変えちゃってお手本にしたい絵を好みで選んじゃう作戦?とかも良いと思います。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。