クリスタ公式直販ならア○ゾンより安い!
イラスト:オリジナル作品
画材:その他
こんばんは。
アドバイス頂きたいです!
特に全身のバランスが狂っている、と知り合いにアドバイス頂いたのですが、どこをどうなおしたらいいなどが自分ではもうわからなくなってきてしまったので、
詳しくアドバイス頂けたらとても助かります。
よろしくお願いします!
汁無し担々麺さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
イラスト:オリジナル作品
画材:その他
No.006046 - 2023年02月09日(木)
No.006046 .. 汁無し担々麺さんの記事「何が悪いのかもわからない」にコメントアドバイスも、お礼コメントも、この記事に関連する書き込みは全てこちらから投稿します
イラスト:オリジナル作品
画材:鉛筆
女の子が猫を撫でる→猫が落ちる→男の子に変身→男の子が喋る
っていう感じに描いたんですけど、
ちゃんと順番通りに見えているのか
分かりません。
絵が左右非対称になることも
改善策はありませんか。
さくらんぼ127826;さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [漫画の描き方]
イラスト:オリジナル作品
画材:鉛筆
No.006045 - 2023年02月15日(水)
はじめまして、こんにちは。
せっかくきちんと絵を描かれているので、枠を描いて漫画の形式に合わせることでより読みやすさを増すことができるのではと思いました。
漫画には視線誘導という、読者の視線を自然に動かすために絵を配置する技術がありますが、このまま枠を描いた場合、
名無しBさんのお話の通り、おそらく1コマ目の女の子→猫が飛び出す流れのほうに視線が動く→男の子のアップと進んで話が飛んでしまう人が多いかもしれません。
一般誌の形式は名無しBさんがすでに描いてくださっているので、最近はやり?のスマホで読みやすい漫画の形式(ウェブトゥーン)で簡易に再構成してみました。
コマは割れば割るほど勉強になるので、簡易な絵でいろいろ練習してみると楽しいかもしれないです。
イラストとコマ割りの技術は別ですが、漫画はコマ割りも構図も絵もいろいろ描くことになるので、コツコツ描いていけば両方を鍛えることもできます。
すでにある程度描けていてかわいい絵なので、このまま描き続けていくことでどんどん成長できるのではと思います。
何か参考になれば幸いです。
No.006045 .. さくらんぼ127826;さんの記事「漫画の描きかたが分からない」にコメントアドバイスも、お礼コメントも、この記事に関連する書き込みは全てこちらから投稿します
イラスト:オリジナル作品
画材:プロクリエイト
こんばんは。
添付したイラストについて、アドバイスを頂きたいです。
何度描き直しても、顔と身体が別々に見えてしまいます…
この場合どの部分を修正すれば別々に見えないイラストが描けますか?
また、3ヶ月前からクロッキーの練習をしているのですが、上手くコツが掴めません。。。
全身を描く際に気をつけたらいいポイント等を教えて頂けたら嬉しいです。
何卒よろしくお願い致します。
なにぬねこさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
イラスト:オリジナル作品
画材:プロクリエイト
No.006044 - 2023年02月07日(火)
なにぬねこさん、はじめまして。
少し素朴で親しみやすく可愛らしい素敵な絵だと感じました。
多分体と顔が別々に見えてしまう理由は、顔は少し左を向いているのに体は真っ直ぐ立ち絵のように正面を向いているからかな。と思いました。
設定画のような物なのか、それともイラストなのかが分かりづらくて、そこがなにぬねこさんも感じている違和感なのかな〜と思います。
上の方もおっしゃる通り、デッサンは構造の勉強になるし、あとあとイラストで「あれが描きたいなあ」ってなった時に描くスピードも正確さも上がる気がします。
No.006044 .. なにぬねこさんの記事「顔と身体が別々に見えてしまう、、、」にコメントアドバイスも、お礼コメントも、この記事に関連する書き込みは全てこちらから投稿します
ファンアート:いよわ様 さよならジャックポット
画材:コピック
(同じIPのるびぃとは同一人物です。パスワ忘れたから新しく作りました)
ファンアートに入るか変わらないのですが、いよわさんの曲、さよならジャックポットを
イメージしてオリキャラを書きました。
本題ですが、絵に躍動感が出ません。
スカートがひらひらしているぶぶんを特に頑張ったのですが、やっぱり少し違和感があるし、
統一感?がありすぎて不自然なような気がして、もっと自然にシワなどをつけるコツがあれば
おしえていただきたいです。
さにさにわんだーさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [構図・場面描写]
ファンアート:いよわ様 さよならジャックポット
画材:コピック
No.006043 - 2023年02月07日(火)
名無しB様、アドバイスありがとうございます!
躍動感ではなく安定感が出てします理由を細かく教えていただき本当にありがとうございます。
参考にしてみようと思います。ありがとうございました!
ラフ過ぎて、すみません。
私も物がいっぱいある構図は苦手なので、微妙かもしれませんが・・・。
先ずはキャラクターですが、少し斜めにした方が動いている感じが出易いです。
また、スカートも大事ですが、髪の毛も同じくらい舞い上がらせ無いと、キャラクターの動いている感じを潰してしまいます。
最後に、目や口は大きく開いた方が躍動感が出ます。活発に動く人が無表情的な顔だと違和感があるからです。
また、背景のアイテムはただ描くだけでは止まって見えるので、軌道的な線を描いたり、
同じ種類のアイテムがある場合は大きさや角度を変える事で、飛んだり回転させたりしている様に見せられます。
coin様、アドバイスありがとうございます!
お礼コメントが遅れてしまい大変申し訳ございません…coin様のラフが
まさに私の求めていたもの!みたいな感じがでていてとてもありがたいです…!
構図も躍動感につながるのですね!
表情や角度も大切ということがよくわかりました、ありがとうございます!
ファンアート:ワールドトリガー 香取葉子
画材:CLIP STUDIO PAINT
初めまして。
絵を描き始めてペーペーの新人なのですが、楽しく描いております。
しかし独学で壁に当たって悩んでおります。
線画に行く前のラフの段階なのですが、前屈みになった時の腰つきや、重力により下に引っ張られてるであろうブラしてないお胸の表現方法、さらにはそれにダルダルのTシャツを着せた場合の胸の見え方、陰影の付け方などにコレじゃない!と自身で思いながらもこの先をどう改善したら良いかわかりません。
どうかアドバイスや指摘してくださる部分があったらお願い致します!
スイポテ紳士さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
ファンアート:ワールドトリガー 香取葉子
画材:CLIP STUDIO PAINT
No.006042 - 2023年02月07日(火)
ダメ元チャレンジしてみました。
前かがみといっても、腿に手を当てて支えないと深く前傾できないかなとおもったので、浅めの前傾で。
前にかがむと肩の背中側の方が見えてきて、首の側面はほぼ見えなくなりそう。
体を描くには、まず、バストのない状態の体を描いてそこにバストをくっつける感じで考えます。
このほうが腰のあたりも描きやすいかな。
腰は細くなったウエスト部分に回り込むようにみえるはずなので、腰の張り出しの始まり地点が上になるはず。
前傾してるので、腰は一番奥になるので、描きたい大きさと、肩などとの遠近感の差が悩みどころ。
バストは鎖骨の下は手の大きさくらい、膨らんでなくて肋骨がわかるくらい平らな部分があって、その下に水風船がぶら下がってるイメージ。
なので、ピンクで塗った感じで風船の本体部分を描いて……ここでバストの大きさや位置を決めます……決まったら、ぶら下がってる状態(オレンジの線の部分)を描きます。
私がやったみたいに半透明で丸を描いて検討すると、体の隠れ具合や理想の大きさを試行錯誤しやすいです。
大きさと位置が決まったら、脇のあたりからうまくつなげると、ボリュームと張りのあるバストが描きやすいかな。
だるだるのTシャツ……オーバーサイズなら、肩幅、身幅も大きくなると思うので、Tシャツの肩(袖の始まり)は腕の方にずれるし、脇のあたりもだぶつくはず。
裾は、そのままだと体のラインをほぼ隠してしまいそう。
ズボンにインだと、ウエストあたりをだぶつかせるか、だぶつかせずに入れてしまうかで見え方は変わると思う。
難しいー。
VMさん、こんなに丁寧わかりやすいアドバイスありがとうございます!!!
手を太腿に置いてないから前傾姿勢も浅めになる…ハッとしました!
次からは自分で一度ポーズ取ってから描くようにします!
身体もいつも最初から胸とか描いていたので、まずは素体というか余分なものつけずに身体だけ描くように意識します!
バストは風船をイメージというのはよく聞いていたのですが、やっと意味がわかりました…ありがとうございます!
服関係もやはり専門的な練習が必要なのかなと思ってましたがいただいたアドバイスの通り、意味を考えていけばそんなにおかしなことにはならないと気づけました!
本当にありがとうございました!
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
小学6年生です。絵を描いたのですが、全体的にどうでしょうか。駄目なところなど教えて頂きたいです。(影とか顔などのバランスとか)
主に教えて頂きたいのは
影の付け方、体のバランス、下半身どうやったら描けるのか、その他アドバイス
です。お願いします。
さつきさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.006041 - 2023年02月06日(月)
左目と左耳が近すぎるのよ…… 目と耳の間の距離感 すごく大事
(申しわけないけど、真横から見たときに耳と目の位置関係と形状がどうなっているのか興味持ってしまったりします)
頭でも体でも、平面ではなく「立体」(それも単純な球体や立方体ではなく複雑な曲面の塊)なので、
見る角度によってパーツの見え方(形状)も距離感(位置関係)も違うことに気付いて!
そこ気付けたらだいぶ変わってくるのじゃないかしら
(参考にならなければ後で消しますが、以前作るだけ作ってお蔵にしといたモノうpしてみます
余計なお世話でしたらごめんなさい)
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
初投稿なんです。
何度見ても何かが変なんです。そこが分からないのと、
塗り方を教えて欲しいです。
語彙力なくてすみません。 お礼コメ遅れるかもです。
あんまり送られなかったらお手数ですが教えていただけると幸いです。
あ。さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [塗り方・配色]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.006040 - 2023年02月06日(月)
はじめまして。そこまで上手いものではないのですがアドバイスさせていただきます…!
投稿主さんのイラストの目、円いかんじがしてとてもかわいいですね…!好みです…!
目はだいたい、上のほうが暗くて下のほうがあかるい、というのは、
イラストでよくあるんですよね。まあ絵柄によりますけど
私はキラキラさせるのが好きなので、ブレンドモード加算発光というレイヤーを上に重ね
暗めの色で目のしたらへんに丸!?のような形を書きます。
そこをぼかすのもかわいいとおもいます!!
私はガチガチに本気で絵を書くときは、下の絵のようにめちゃくちゃキラキラさせるのですが、
かわいい絵や、らくがきをするときは、上のようにかんたんに塗ります。
もう目の色に加算発光すこし乗せて完成!でもいいくらいです
投稿主さんのイラストは可愛らしいかんじがしたので、簡単な塗り方でいいとおもいます!
けどやっぱり、好みになってしまうところがあるので、すきなえしさんの塗り方を
参考にするのが一番いいと思います!
上から目線になってしまいすみませんでした!なにか参考になれば嬉しいです
全く絵がうまくない(私のこと)私の場合はこんな感じ。
真ん中線ピッて入れてぴーってやればできるよ!(語彙力皆無)
落書きは簡単にやるけど本気の絵はきらっきらのぴかぴかにすればいいと思う!
語彙力皆無でごめんなさい。あとは光を入れたら良いと思う!
なんか広告入っててごめんなさい
No.006040 .. あ。さんの記事「目の塗り方を教えてください、、、!」にコメントアドバイスも、お礼コメントも、この記事に関連する書き込みは全てこちらから投稿します
ファンアート:不二家コラボの初音ミク
画材:スマホ・タブレット
初音ミクを書いたんですが手足がうまくかけませんどうるればいいですか?
さくらんもちさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
ファンアート:不二家コラボの初音ミク
画材:スマホ・タブレット
No.006039 - 2023年02月08日(水)
初音ミクを描いたのにオリジナル作品と書いてあるのはおかしいですね。
多分変更できると思うのでそこから「ファンアート 初音ミク」のように変えた方がいいのでは…と思います。
見た感じで思ったことは、首に違和感を感じました。あと、足が繋がっているように見えました。わかりやすいように細い線で分けたりした方がいいのではないでしょうか。
しかも風が吹いているわけでもないのに髪の毛が浮き上がっているのも気になりました。
風が吹いているという設定なら背景なども少し凝ってみたらそれらしく見えるかもしれません。
あと腕の太さが両方の腕で違うのでそこも改善点だと思います。
・首がおかしい
・足が繋がっているように見える
・髪の毛が異様に浮き上がっている
・両方の腕の太さが違う
これらの点を配慮して描き直せば少しはマシになると思います。
あと手や足の描き方を学びたいなら検索してサイトで見るのもいいと思いますよ。
名前を変えられていますが、前の投稿にも今までの投稿にも沢山アドバイスをしてくれた方がいましたよ。
もし違う人物だと言われても絵柄がかなり一致しているので「はいそうですね。」とは言えません。
せめて「ありがとう」の気持ちは返信はするべきだと思いました。投げるだけ投げて毎回何もしないのはマナー違反ではないのかなと思います。
ここに来てくださる方は無限に時間がある訳ではありません。
仮にも学校やお仕事に行かれて忙しい中で添削やアドバイスの言葉をくれています。
今までの投稿を見る限り、あなた宛に来たアドバイスを見てくれさえしてくれていないような気もしますが、ここで切ると私も規約違反なのでアドバイスを一つだけ。
まずいきなり物を描こうとするのでは無く、アタリをとってラフから出発はいかがでしょうか。
いきなり本番の線画に入って色塗りしているような気がします。
「手足がうまく描けない」
私が上から目線でアドバイスできることではないのですが、結構手足って難しいですよね。
少し加筆してみました。
まず、少し眉毛が目に近すぎて二重の線に見えるかもなので、少し離しました。
次、手が髪の毛で隠れていて髪の毛に手を突っ込んでいるみたいだったので、手を髪より手前に持って来ました。
足が一体化していたので、真ん中に線を引きました。
髪の毛が妙にファサっとなっているので、少し落としました。
このくらいですかね?
あと、もう少し線を細くすれば綺麗に見えると思います!
でも、難しいポーズにも挑戦しているのはすごくいいなと思いました!
最初は自分で描きたいポーズの写真を撮って、それを参考にして描いたらいいと思います。
それかお絵描きツールなどで配布されているトレス素材を使うとかですかね?(ただしその素材の利用規約とかはちゃんと読んだ方がいいと思います)
どんどん描いていくうちに体の構造とか長さとか関節とかわかっていくと思います。
とにかくたくさん描いて描いて描きまくりましょう!経験、大事です!
そもそも加筆した方の絵が下手ですみません><
こちらの投稿はイラストアドバイス掲示板のルール違反です。
ご参加前に以下の参加方法を必ずお読みください。
https://oekakiart.net/oeb09/setumei.html
新たなご質問を投稿する前に過去の質問にご返信をお願いします。
過去の質問は回答の手助けになりますので、お名前は統一するようにお願いします。
>>006034
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
普段と違う画風で描こうー!!と思い描いたこともあると思うのですが、描いていて身体のバランスを主に違和感を感じまして。でもどこが駄目なのか分からなかったので皆さんにアドバイス貰いたいです!!😭💦
(普段は1枚目のうさぎさんの方のような絵を描いています)
他にも気になる点があれば教えて欲しいですっ!
ちろるさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.006038 - 2023年02月04日(土)
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。