クリスタ公式直販ならア○ゾンより安い!
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
お久しぶりに投稿します。
現在、妹からツンデレ弟マッシュをかけということでしたので描いているのですが、(創作)向きによって絵柄が変わりすぎて震えてます。
正面は普段の表情で、ななめのは褒められて照れてるとこに一応したいのですが、ななめのかいてから正面かいたとき、同じように描けなくて…。
コピーして、微調節して描いてみたりしてのですが上手くできなくて。
どうすればななめの子のような顔にできるのか…。(ななめの子の方が妹からの表高かったのでななめの子の方の絵柄で描きたいのです)
普段通り、ここ変!というとこも指摘してくださると嬉しいです!お願いします!
(ちなみに全体図で手と足がないのは顔で詰んでたからです)
ぱろんさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.005095 - 2022年07月02日(土)
[編集/削除]
ざっくり描きました。違いがわかりやすいように、頭頂と顎の高さを合わせた状態にしてあります。その上で、修正点ですが
・目の位置が高いし、大きい
・輪郭の幅が大きい、首の幅も斜め顔と比べると大きい
・マッシュヘアがどこかへいってる(単純に頭部の形に沿った髪型になっている)
>名無し さんへ
なるほどなるほど!
比べてみるとどこがへんでどう直したらいいかが分かりやすいですね!
そして、分かってはいましたが改めて自分の下手さに驚いてます笑笑
分かりやすく色々と指摘してくださってありがとうございます!
改めてまた描いてみます💪
ぱろんさん 、こんにちは
斜め顔を正面向けてから無表情。工程をけっこうスキップしてます。
口ちいさすぎた_(┐「ε:)_
斜め顔と正面顔を、顎・目(の真ん中)、こめかみの花飾りを頼りに大きさを合わせてみたら、頭頂部の高さというか、髪の毛のバランスが違うみたい。
じゃあ、髪の毛をボリュームアップさせちゃえ、と切り貼りしたのが右。
髪を切り取って、大きさを合わせて拡大しただけ(髪飾りは移動した)です
髪の毛をいじっただけで、似てきたんじゃないかな。
ということで、心配するほど違う顔にはなってなくて、全体的なバランスをそろえるといいのかも。
後は、顎のラインとか、首の細さ、襟のボリューム?
首が変わると、体格も少し細くなるかも?
>ぼんぼこぼん さんへ
そうやって見てみれば分かるんですね…!勉強になります!ありがとうございます!
>VM さんへ
なるほど、確かに…!しっかりとバランスがあってなかったのが大きな原因だったのですね…。
一番右のやつが、ものすごいピンと来てます笑モヤモヤがだいぶとれました〜!ありがとうございます!
首や顎のラインなどへの指摘と、いじった方を元に、改めて直してきます!
ぼんぼこぼんさんの画像のやりかたも、これから参考にさせていただきます!ありがとうございます!
全身像はこんな感じ?
考えずに描いて6頭身。もうちょっと幼い感じなら5.5頭身?
と思ったので、比較です。
参考にどうぞ―。
ひとつ気になるのが、前回のぬいぐるみを抱えた子もそうでしたが、
立っているのに、足の甲が完全に見えて、足首から先に力が入ってなくてぶら下がってるように見えていることです。
(今回の靴もそんな感じ)
立っているなら、足の甲は手前に向かって突き出しているので、遠近感で圧縮されて全体がきれいに見えることはないと思うんです。
なぜこんなことを言うかというと、私もきちんとは描けないんですけど、地面に体重をかけて立っていることを意識して描かないと、片方の足に体重をかけて立つ→体重のかかってる方の腰が上がるみたいなポーズを決めるポイントが決まらないからです。
また本来見えないはずの足の甲が見えるというのは、方向の違う視点が入り混じるので、不自然に見える原因になったりします。
足を真正面から見るのは難しいので、片足を横向きにして、かかとを意識するといいかもー。
>VM さんへ
なるほど!盲点でした!確かに…。
足の甲見えてるのはおかしいですよね。比較もありがたいです…😊
片足を横向きにしてみたりして、もっと練習がんばります!
ありがとうございます!!
イラスト:オリジナル作品
画材:鉛筆
いつもありがとうございます。助かっています。
前髪をどうすれば魅力的に見えますか?また、もしよろしかったらカチューシャや後ろ髪などにもツッコミを入れてくださると嬉しいです。
違和感はあるのですが、具体的に何が間違っているのかわかりません。 お願いします。
スイギントウさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:鉛筆
No.005094 - 2022年07月02日(土)
[編集/削除]
上の絵と下の絵は随分違う気がするのですが、同じ作者様が描かれたものでしょうか。
下の絵の方は前髪がわりといい感じになってると思います。
返信ありがとうございます!モチーフにした絵は違う作者のものです。
下の髪はいい感じ なるほどわかりました。
スイギントウさん、おはようございます_(┐「ε:)_
はい
投稿順が逆になったあああ_(┐「ε:)_2→1です。
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
顔が可愛く描けないです、自分では客観視等が出来ないので顔やバランスについての変な所、改善できそうなところがあれば教えていただきたいですm(__)m
初めて投稿するので失礼があったら申し訳ございません。よろしくお願いします。
るなさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [その他]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.005093 - 2022年07月02日(土)
[編集/削除]
ちょっと厳しいことを言います。
目以外、顔下半分、首、体を適当に、ささーっと殴り書きしたように見えます。
顔がかわいいかどうかは、頭の形や輪郭などのとのバランス次第ですから、
それを適当に描いていたら、かわいくならないですよー。
改善というなら、ほぼ全体と言うことになります。
頭はこれくらい、首と体はこんな位置関係でこれくらい、としっかり下書きしましょう。
あなたの描いた目をたよりに頭の形はこれくらいかな、私の手癖でやってみましたが、あなたの絵では顔の下半分が小さいこと、首が細すぎ、角度が違うので体が前に出ています。
これは私の手癖なので、あなたが「これはかわいい」と思うイラストをトレスしたり模写して、「これがかわいいバランス」を自分の目や手に覚えさせましょう。
コメントありがとうございます!
殴り書きその通りです՞ ՞
顔の下半分は意識したことがなかったですね…!! かわいいを創造できるようにVMさんからもらったアドバイス大切にし再度直してみようと思います!2回目になっちゃいますがありがとうございました✨
るなさん 、おはようございます_(┐「ε:)_
こうなりました。
デジタル欲しいニュアンスの線が描けないので「わーヾ(:3ノシヾ)ノシ」ってなります。
デジタルで描くなら、もっとアプリ内を徹底的にカスタマイズしないと、可愛いは暴走します_(┐「ε:)_綺麗とか格好いいならぎりぎり捕まえられます。
ファンアート:アイドルマスターミリオンライブ! 伊吹翼
画材:CLIP STUDIO PAINT
覧頂きありがとうございます。
絵を描き始めて3ヶ月程の者です。
これ(ラッパーのポーズをしている絵)は今制作中の絵なのですが、どうしても服や髪の影の塗りが上手くいかず困っています。
制作度は60%程です(今から目の位置・鼻の影の入れ方などを間違っているのでそこの修正だったりをするところです)
(他の2枚は直近の作品です)
全体的にだめで困っているのですが、個人的に気になるところは手に対する影の入れ方がなっておらず蕁麻疹のように見えてしまう点です。
自分はこの方のような色塗りが目標なのですが、全然上手くいかず自分なりに頑張って書いた線画も色を塗らない方がマシだった…なんてことがあります。
自分なりに真似をしてみても色塗りを失敗した小学生の水彩絵みたいになってしまいます。
https://twitter.com/mattya_0ec/status/1541460584948183040?t=HSiJSfekzKqB-dQ9LJ9-Sg&s=19
今の自分の色塗りの手順としては、
@下色をバケツ塗り
A下色と同じ色を乗算で重ねる
という手順です。
使用ブラシはYouTuberのディープブリザードさんの厚塗りブラシです。
少し余談になりますが、輪郭の描き方についても変えようかなと悩んでいます。
今の自分の輪郭は丸すぎる(壺のような形になっている)と思っているのですが、上のURLの絵師さんのように角張ったような形に変えたほうがやはり良いでしょうか。
長文になってしまいすみません。当方初投稿ですので、もしマナー違反等あれば言っていただけると幸いです。
拙い文章ですが、アドバイス宜しくお願い致します。
kariさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [塗り方・配色]
ファンアート:アイドルマスターミリオンライブ! 伊吹翼
画材:CLIP STUDIO PAINT
No.005092 - 2022年07月01日(金)
[編集/削除]
こんばんは。
一枚目の子、顔だけ挿げ替えて写真トレスしませんでした?ラッパーの手の資料探ししていたらボブカットの学生服の女の子の写真が手の位置から、衣装が違うのに首周りの服の形状まで輪郭が重なったのですが(ラッパー 手の形 で出てきます)。写真トレス今は、他人のイラストのトレスと同じくらい嫌われやすいので、ネットにあげるのはお勧めしません。
また、個人の趣味の範疇のイラストとして作成するにも、イラストは首周りが開いているのに、衣装を着こんでいる写真の女の子そのまま真似しているので肩回りが変にグネグネしていたり、写真の半そでと腕の境界の段差を長袖のイラストにそのまま描いたり、写真と違う所から明らかに線の引き方がおかしくなっていたりして、完全に同じ衣装ならまだしも違う衣装の子にそのまま写真トレスを使うこと自体、絵の完成度をさげるだけかと思います。
コメントありがとうございます。
はい、仰る通り写真をトレスしたものとなります。
ボブカットの女性のもので間違いありません。
投稿の通り、影などの付け方が上手くいかず困っているためその練習用に描いたイラストですので、Twitter等に投稿する予定はありません。
ご忠告感謝します。
横着で申し訳ないのですが、もし宜しければイラストのどこが良くないか、改善点等教えて頂ければ幸いです。
それを最初に言うべきでしたね..^^;
個人的には、制作中って言ってたのに練習用でしたってのも後付け感があります
こうなると他の2枚も何かあるんじゃ...てなるんですよ
あとTwitterへの投稿がダメなんじゃなくてネットに上げること自体が非推奨なのです
現に今信用を失ってるでしょう
貴方だけが被害を被るならまだしも、親切心からアドバイスした人にまで迷惑がかかるんよ
77しさん、コメントありがとうございます。
今回の事で如何に絵を描く事について責任があるか分かりました。
こんなことは初めてで、正直物凄く動揺しています。
練習と言えども他人様の写真を勝手にトレスした上、ネット上にアップロードする事は一旦踏みとどまって考えるべきでした。
自分はTwitterで少し絵を描かせていただいているのですが、人様からの信用はこんなにも簡単に崩れ落ちるのか、と感じております。
自分を信用してフォローしてくださっている方の為にも、ネット上の不特定多数の方にも迷惑がかからないよう以後厳重に気を付けて活動していきたいと思います。
絵の上手い下手の前に、絵を描かせて頂いている一人間としての考え方が足りませんでした。
大変申し訳ありませんでした。
名無しさん、加えて77しさんの言葉を胸に刻んで今後は活動します。
最初の名無しです。
「ネットにあげる」の定義は上の方がしてくださっているので、割愛します。また、トレスの一枚目や若干懸念のある二枚目・三枚目の加筆しての添削はしません。
ちょっと手の描き方だけ話をしていきます。(手はラッパーの手を頑張ってしながら、写真をとった私の手を参考にしています)
@線画かいて
A自動選択ツールと選択ペンの併用で手の塗るとこ選択(直にバケツは、塗りがガタガタすることが多い)
B選択範囲にバケツ(肌色は白キャンバスに見にくいのでこの時は赤や青などはみ出しが見つけやすい色にする)+塗り残し・はみ出しを修正
C塗った部分を肌色に変更(不透明度保護機能、使用)
D乗算レイヤー一枚目で薄めの影
E乗算レイヤー二枚目で濃いめの影(色はDの奴より薄め)(入れたところに青丸)
FDとEをてきとーに整える(筆ブラシ、濃淡消しゴム、水彩ブラシ併用)
使った色も置いておきますが、見たらわかりますが、ベース色と同じ色を影色に使ってはいません。(左から、ベース色、一回目の影の色、二回目の影の色)(目標の絵師さん的に、赤系であまり暗くない影色)
イラスト:オリジナル作品
画材:スマホ・タブレット
小5なのですが、何歳が、かいたようにみえますか?教えてください。それだけ教えてください!ビミョーに色ぬってありますね。すみません。
かなさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:スマホ・タブレット
No.005091 - 2022年07月01日(金)
[編集/削除]
ここはアドバイスを求める板です。
アドバイスしてほしい事がないなら、アップロード板に投稿しては。
何歳に見えるかを聞くのは大抵小・中学生。
なので歳相応に見えます。
かなさん、こんばんは_(┐「ε:)_
とりあえず、「アナログで描く」と言いつつデジタル投稿してるよーな人なので、タヌキの事をバカにしている人だとは思います。タヌキは拗(す)ねます。
約束を軽んじてしまうくらいには幼いんだなーと思いつつも大人げなく全力で拗ねます。
すみません!
今度のせますね!
いつになるかわかりませんが、、。
親に絵みられるの恥ずかしくて、、。
のせなくていーです_(┐「ε:)_拗ねてますから
あと、タヌキはどっちかというとアナログ派だから、アナログ絵の方がアドバイスできる部分が多いだけです。
デジタルだとアナログで描いてからそれを参考に描き始めるくらいにはデジタル苦手なので、デジタル役に立ちませんかーらー_(┐「ε:)_
この返信記事は投稿者さんにより削除されています 更新:2022年07月01日(金)
この返信記事は投稿者さんにより削除されています 更新:2022年07月01日(金)
この返信記事は投稿者さんにより削除されています 更新:2022年07月01日(金)
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
魅力が感じません。背景も微妙な感じのしか描けなくて悩んでます
将来イラストレーターになりたいのですがあまり成長しません、身に付けておく技術など教えていただきたいです!
何を練習したら良いですか?
みすず💖さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.005090 - 2022年07月01日(金)
[編集/削除]
ご自身が好きになれないものを、見てる人に魅力的に映るよう伝えるのは難しいように思います。
確かにキャラも背景も可もなく不可もなくサクッと描いた感じ、陰影も正確に捉えられていません。
絵がお好きなんだろうか?なぜイラストレーターになりたいんだろうと思います。
絵を描いてる時は楽しいですか?
何か好きなものはありますか?
漫画でもアニメ・ゲームでも、映画や小説で影響を受けたもの、あるいは好きな音楽や絵以外で興味のある事など。
何でもいいので、絵を描きたくなる衝動に駆られる何かを見つける事が先決じゃないでしょうか。
技術はそれからの事と思います。
みすず💖さん、こんにちは_(┐「ε:)_
とりあえず、売ってみたりエントリーしてみては?
イラストレーターは、要は絵を金で売る仕事なので、自分の絵を売ってみたり、コンテストに応募してみるなどの行動をとってみては?
何が必要か?とかは客が決めてくれる部分なので、自分が「こうに違いない!」とか思っても見当違いだったりします。
コンテストに参加すれば、コンテストの受賞者の絵をみれば傾向と対策が見えてくると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あと、好きなもので金を稼ぐのは、好きだったものが嫌いになるくらい辛いので、それに負けない体力づくりや別の方法での金稼ぎの手段の模索(もさく)も大事です。
お金があれば画材に投資もできるし、就職した仕事が激務だと、自由時間は8時間しかないので明日の仕事に備えて寝る以外は駄目とかもザラにあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
みすず💖さんが学生さんなら、
@インターハイ出場経験のある厳しいスポーツ系部活に入るかブラスバンド部に入って夏休みを応援に使い潰されたりしながら、
A学業も頑張って、
Bその上で絵も描き続けるくらいの過密スケジュールで3年間くらいまで、やれないと大人になってからのイラストレーターは厳しいと思ってください。
それくらいタイムスケジュールをやりくりしないと、生き残れません_(┐「ε:)_
イラストレーター戦国時代なんです。
おつおつです
キャラのイラストって言い換えると写真なんです📷
みすずさんの絵は毎回キャラが正面を向いている、つまり撮り方が同じ
同じことばっかりだと「これでいいのかいよくないのかい・・・よくない!(きんにくん)」ってなるので遊びでもあり練習でもありの
「色んな角度から写真を撮ってみよう」をおすすめします
上からだったり下からだったりナナメからだったり・・・
ん〜難しい!って時は自撮りしたり友達や家族の写真を参考にして描いてみるとよし!
楽しみながらがんばってくだしゃい🤗
ファンアート:テニプリ 知念寛
画材:CLIP STUDIO PAINT
初投稿失礼致します
早速本題ですが、タイトル通りパッと見で惹かれる絵が描けるようになりたいです
客観的に見て色がのっぺりしている?と感じるのですが、どこをどう直せば良くなるかを明確にする事が出来ませんでした;;
全体的に野暮ったくならないように塗り方に気を付けてはいるのですが…
色の使い方の問題でもあるのでしょうか?
塗り方と配色以外にも気になる点ございましたら是非ご教授お願いします
キャラクターは高身長低体重で不気味なキャラとして描かれています
服装、ポーズは原作を参考にしています
生誕祭のイラストなので左上の空きスペースは文字を書く用です
直近の目標としては100いいねを目指せるレベルまでいきたいです(数字に囚われている訳では無く、あくまで目安としてです)
参考にしているイラストレーター様はいません
皆様からのアドバイスを心よりお待ちしております
よろしくお願いします
マグロの踊り食いさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [塗り方・配色]
ファンアート:テニプリ 知念寛
画材:CLIP STUDIO PAINT
No.005089 - 2022年07月01日(金)
[編集/削除]
マグロの踊り食いさん、こんにちは_(┐「ε:)_
難しいですねー_(┐「ε:)_
テニプリも知念寛くんも詳しくないのですが、ぱっと見弱虫ペダルの「御堂筋 翔」と同系列のキャラなのかな?ってなりました。なんか違うっぽいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学校自体も沖縄っぽいですが、沖縄っぽい湿度がない気もします?怖いというより寒そう?冬っぽい?怖い演出時でも南国特有のじっとり感がほしいかも?
どうやったらじっとり感が出るかは分かりません_(┐「ε:)_無責任です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
私的には、ミニキャラの動きやデザインが本人らしさとキャラっぽさのバランスが良い気がするので、知念寛もミニキャラのほうが人気出そうかなー?って気がします。
痩せキャラでも、体の厚みや肩幅はあった方がいいと思うよ。
今の状態だと肩幅が狭くて、胸のファスナーから右側が左側より狭く見える。
肩や胸や腰の骨っぽさを出しつつ、ピンクで塗った体の脇(厚み)を描いてみたらどうかな。立体感のないペラペラの体より、細いけど体としての厚みがある方がスポーツしてる人にはふさわしいと思う。」
高身長だったら、もう少し頭身を落とさないと、背が高く見えないなー。
色については影をもう少し重ねてみたら?
目には光を反射してる部分を入れて、目が濡れて光ってる感じを出すと、滑っぽいイメージが出そう。
沖縄キャラなら、背景にハブの鱗をうっすら入れると、ぬめぬめ感MAX!?
ぼんぼこぼんさん
コメントありがとうございます
確かに怖さを求めた結果中間色〜寒色系の色を多用してしまったので寒さを感じますね…
色が出す効果について勉強し直すいい機会になりましたありがとうございます
ミニキャラはまだ苦手意識がある描写なのでもっとらしさを出すために今後も練習していきたいと思っています
アドバイス感謝致します
根本的な事を言うと、生誕イラストってお祝いのためのものですよね
?に対してあまりにも絵が暗すぎます、テーマと噛み合ってないんです
周りのキャラも嫌そうな顔してるしとてもお祝い絵には見えません
この人物の性格等は知りませんが、如何にヒールキャラでも悪役なりの祝福はあるはずです
完成してないのでなんとも結論は早計ですが、このまま仕上げても根っこのテーマから見直さないと、目標のいいねも余り期待できないかと
見る人にどう感じてほしいのかは、念頭においておくべきでしょう
VMさん
アドバイスありがとうございます
ざっと描いたので雑な部分が目立ちますが、VMさんが添削してくださった頭の大きさ、身体の厚みや角度、色の置き方を参照に修正しました
時間があまり無かったので写真を使用しましたが、背景に飯匙倩の鱗を乗せました
私と致しましては、首や身体を厚く描く事が無いので目が慣れてなく違和感があるのですが、他の方から見たら違和感無く描かれていますでしょうか?
もし違和感があれば仰ってくださると助かります
77しさん
コメントありがとうございます
私の認識が甘いだけなのかもしれませんが、生誕イラストはそのキャラクターを描くという事に重きを置いており、必ず他のキャラクターからお祝いされているような描写や、幸せそうに描くというものではないと思っています
実際に、そのような描写をしていない生誕イラストを見てきた事もありますし、私がそのような絵が好みではあります
ただ、77しさんのコメントを読まさせていただきましたが、私のそのような価値観が他の方を不快にさせているかもしれないと改めて認識しました、本当に申し訳ございません
この機会に考えを改めたいと思います
蛇足ですが、このイラストは文字の部分を消しているだけでイラスト自体は完成しております
いいねの目標もですが、タグ付けされた生誕祭の投稿で目指すのでは無く、普段の投稿作品で目指していくという意味合いです
私の書き方が悪く誤解をさせてしまったこと深くお詫び申し上げます
そりゃまあ、私は「厚み描きましょう」と言った方なので、厚みがある方が自然に見えますが、体のラインでちょっと。
今のラインはしなやかでややくびれていて、胸から腹だけを見ると、女性のニュアンスがあります。
男の人の体って、痩せていても筋肉が付くところにはついていて、でもそれ以上に骨太で、骨が出っ張ってるってイメージがあります。
だから胸から腹にかけては筋肉が引き締まるだけ引き締まって、ストンと細くまっすぐ、骨盤や肋骨の「角」が出てる方が男のひとっぽいかな。
機会があれば、写真などで見てみてください。
こん!(ばんわ)
着色の技量的には言うことなし(言えない)です!
あとは見せ方だけな気も!
目を引く・・・関係ないですけど最近なんか多いですねこの願い
みんな目を引きたがっている・・・
テニヌの知識は「テニス漫画だけどテニスをしない」くらいしかなく
このキャラのプロフィール今調べてもとか付け焼き刃になるので
技術的なお話だけできれば!
添付した絵の順番がごちゃったんですが左端1枚目から
・構図とか
・明暗
・おデッサン
ってかんじです!
◆構図とかミニキャラの役割
せっかく周りにいるミニキャラ、もうちょい主役と絡ませたり視線誘導の鍵として使うのありだと思います!
目を引く一枚絵にはやっぱり大なり小なりストーリーがあります🤗(適当)
おのおのに想像させるといいますか・・・今回の「生誕」というのは良い材料になるはず!
参考になるかわかりませんが雑ラフをひとつまみ…
画面端に逃げさせたり、つままれたり・・・
◆明暗お色直し
ちょっと暗すぎる(雰囲気ではなく)かな?と思ったので
明度あげあげにしてみました
全体的にザクッと上げただけですが、もっと一部分だけというか局所的に光を当ててもいいかもしれないすね
◆おてての描写
腕を曲げて顔のちょっと手前におててがきてますが、カメラとの距離感を考えるとちょっと大きすぎるかも?
このサイズ感なら腕をもう少し前にすると自然に見えると思います
以上になります!
ちょっと今日は気力とお金と時間がなくていつもよりガッツリ筆入れられませんでしたが
何かしらの参考になりましたら!
マグロの踊り食いさん、初めまして、岡本と申します!
元の画像でどうにかいじれないだろうかと考えたのですが
私の力ではどうしても主役が沈んでしまったためザクっとですが修正してみました
・ホラーっぽい印象を強めるため下からのライティングにしました
・正面を向いている方が主役が目立つかな、とおもい向きを変えました
・圧を与える感じにするため若干煽り構図にしました
・ミニキャラの配置を変えてメインに目が行きやすいようにしました
他の方のアドバイスで既出ではありますが、ストーリーを考えると要素を増やせて
画面に密度を持たせられると思います!
キャラクターに関しては全く存じ上げず(浅学で申し訳ないです)
画像検索で確認したのですが、褐色のキャラクターさんなのですね!
最初、明るく修正を…と思ったら褐色肌が全部飛んでしまい
濃い肌の扱いは本当に難しいと感じました
目を引く や いいね数 に関してはお力になれそうにないので
迫力のある構図の提案だけにとどめさせていただきます
(特に迫力は求めてないよ!って時はスルーしてください)
失礼いたしました!
VMさん
返信ありがとうございます
細身の男性の写真を検索して拝見しましたが、いかに私が男性の身体の構造を理解していないのかが知る事ができ、改めて私の絵を見返し資料を見ながら描くという事を疎かにした本当に酷いイラストだなと痛感しました
初心にかえり、また一からデッサンをやり直そうと思います
VMさんの添削、アドバイスは私にとって非常に勉強になりました
本当にありがとうございました
ひいらぎおさん
アドバイスありがとうございます
ひいらぎおさんのコメントを拝読させていただきましたが、確かにストーリー性が無いなと感じます
お恥ずかしい限りですが、今まで絵の上手さだけをひたすらに追い求めていた為、ストーリー性のあるものや構図について深く考える事がありませんでした
それが魅力のない絵が出来上がるひとつの原因だと感じます
また、ひいらぎおさんが仰る通り腕の角度が不自然なのも、当方の勉強不足であると強く思います
明暗の件はスマホなどの光量を配慮してきちんと修正すべきでした…
今回の改善案をしっかりと心掛け精進して参りたいと思います
かなり細かい所まで修正案をご提案いただき本当にありがとうございました
岡本さん
コメントありがとうございます
かなり明瞭に修正してくださってありがたく存じます
ライティングや構図を変更する事によってかなり印象が変わるのを身に染みて思いました
視線がバラつくミニキャラの配置も、自分だけでは絶対に気付く事が出来なかったと思います
主役を目立たせること、ストーリー性を付加し画面の密度を高めることを意識しながら精進を重ねたいと思います
岡本さんのアドバイスにより、当方の欠点を知る事が出来ました
迫力をイラストに落とし込めるように意識をし、自身の向上を図りたいと思います
心より感謝申し上げます
本当にありがとうございました
ファンアート:初音ミク
画材:アイビスペイント
自分を被写体にしてポーズをとったり、初音ミクの公式イラストを参考に描きましたが、ツイッターでは伸びませんでした。初音ミクの可愛さを残せてなおかつ今どきの絵柄のような顔を描く方法を教えてくれませんか?
コッペパン@とある学生さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
ファンアート:初音ミク
画材:アイビスペイント
No.005088 - 2022年06月30日(木)
[編集/削除]
コッペパン@とある学生さん 、こんばんは_(┐「ε:)_
ふるくてもいいじゃん
ーーーーーーーーーーーーーー
追記
更新速度によりますが、今風のタッチが描けるようになった時には、もうその絵柄が古くなっているから、先読みして絵柄を作っておくか、自分の絵柄の時代が来るまで待った方が速いと思います_(┐「ε:)_
あと、これだけ見せられてもこれが今風じゃないのか否かはタヌキには判断付かないです。
こんばんは。
・今時の絵柄:これ今人気の絵師さんとか、メイキングまでyoutubeであげている方たくさんいるのでそっちを視聴しに行く方が手っ取り早いかと思います(人気・絵師・メイキングで動画いくつも出てきます)。
・可愛くするには:ちょっとずれるかもしれませんが、単純に人体の歪みや変な描き方している場所が何点かあって、塗りの割に体が描けていないなと思いました。
@前髪の部分まで無理やりツインテールの縛りに持っていこうとしている
Aツインテールの位置が低い(その他、サイドの形や髪の量も変更)
B指を握った時並列に並ぶのは四本(親指は並ばない)+立てている指が中指?。
C袖の口は腕の太さと同じ
その他細かい所
・瞳孔が大きい上にすごい眼の縁によっている
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
このラフを躍動感のあるかっこいい画面にするにはどう手直しすれば良いでしょうか?
羽流さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [構図・場面描写]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.005086 - 2022年06月30日(木)
[編集/削除]
その前にどういう状況だか全くわからないのですが。
下半身はどこにあるのか、右腕(?)はちぎれているのか、
この円やら鳥居(?)みたいなものやら、白っぽい縦線、紫の線やら何やら、は一体何なのでしょうか。もしかしたら月?
ちょっと判断に迷いますが……。
花札みたいなデザイン的なものを目指しているのか、
漫画のカラーページのようなものを目指しているのか、
なんかそのへんが詳しくわかるとアドバイスしやすいかなと。
鳥居も円も人物も画面内に水平にきっちり収まってるから躍動感を感じないのでは。
各パーツを斜めにしたり、フレームからはみ出す部分を作ったり、人物ももっと腕などを動かしモーションを感じるポーズにしてみてはどうでしょうか。
あと、カラスやコウモリ等を大小前後に飛ばして奥行きを出してみては。
飛んだり風になびいたりするものを入れると、動きを感じる演出の手助けになると思います。
アクションの無い止め絵で躍動感とはこれ如何に
せめて何をしてるとこなのかとか、最低限の情報下さい(⌒-⌒; )
構図もお行儀良すぎるので手を入れるとしてもこの絵からは別物になりそうです
自分ならこうするというのをやってみました。
とりあえずイラストの基本として
人物と背景を分けました。
1枚目 人物だけ彩度上げ。オーバーレイレイヤーに彩度の高い影を追加。
もう一枚オーバーレイレイヤーに赤をべた塗り(人物にクリッピング)
2枚目 背景に光を追加。オーバーレイレイヤーに上から赤。
スクリーンレイヤーに上から黄色。
乗算レイヤーに下から暗い赤。
奥から白い光。
3枚目 人物を暗くしたバージョン。乗算レイヤーに青灰色。(人物クリッピング)
4枚目 背景のコントラストを下げ、明るさも下げたバージョン。
人物+ちょっとした背景のイラストの場合、基本的に人物と背景に
何らかの差をつけたほうが見栄えが良くなると思います。
まずはこの操作をしたのちに、さらにエフェクトや舞い散る光などで
演出していくと画面の破綻が少なくなると思います。
参考になれば…
失礼しました
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。