イラストの疑問やお悩みを 意見交換して お互いに画力向上を目指す掲示板です。
イラスト投稿も コメント投稿も どなたでも自由に ご参加いただけます。
参加方法必読 みんなで協力して意見交換できる掲示板を作りましょう!
[質問投稿] イラスト投稿はこちら
クリスタ公式直販ならア○ゾンより安い!
ファンアート:ネクロニカ つぎはぎアリス
画材:MediBangPaint
キャラクターは永い後日談のネクロニカのルルブキャラクターのつぎはぎアリスちゃんです
キャラクター自体は検索かけても出てくるのですがネクロニカ自体の世界観や表紙はグロいので検索していただく際苦手な方は十分お気をつけてください🙏
テーマソングとしては、なぜか知らないところに飛ばされて「…?」となっているところを書きたかったのですがポーズなど不自然に感じてしまいます。
シチュエーションは一人でそこに飛ばされて困っているようにしたいのに、こちら側を見てきょとんとしているようで納得がいきません。
どうすれば一人でそこに飛ばされ困惑しているようなイラストに見せられるでしょうか?
誤字脱字、ご無礼になるような書き方していましたら申し訳ないです🙏アドバイスくださると嬉しいです
追記
背景は奥行きでないからあーだこーだってなって放棄したまんまです。森にしようとしました
わぁいさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [機械・人外・モンスター]
ファンアート:ネクロニカ つぎはぎアリス
画材:MediBangPaint
No.006035 - 2023年02月02日(木)
[編集/削除]
少し画面を人物に詰めすぎですね。
このテーマなら周囲の環境が見えた方が良いので、せめて全身と周りの様子がわかるくらいの、広めの構図が良いでしょう。
もし手や脚など身体を描くのが苦手なら、森の植物や小物で隠してもいいですが、いずれにせよはっきりと座っているとわかるような描写の方がいいですね。
キョトンとした顔は描けていると思いますがカメラ目線なのは不自然なので、無難に辺りを見回してるようにしたらどうでしょうか。
寄りのレイアウトは膝たちにしてみました。
体の方向とは別のところを見て、周囲を見渡す芝居をつけました。
周囲の背景を広角気味に描いた引き絵のレイアウトも作ってみました。
>ななし さん
確かに人物が画面に大きく映りすぎていて背景が見えづらくシチュエーションがわかりにくくなっていました、ありがとうございます
>名無しB さん
ありがとうございます…参考イラストまで本当に助かります…!
わかりやすくてどんな場面なのかもわかりますしとても素敵に見えます…
名無しBさん、ななしさんありがとうございます参考にさせていただきます
No.006035 .. わぁいさんの記事「あまりポーズや背景に納得がいかない」にコメントアドバイスも、お礼コメントも、この記事に関連する書き込みは全てこちらから投稿します
ファンアート:Murder!sans dusttale
画材:MediBangPaint
自分としてはとても頑張って上手く仕上げられたイラストなのですがよくよく見ると不自然な所が多いので目立つところなどの修正点を教えていただきたいです。
今回は小物など資料見たりしたのですが難しくて結局雑な仕上がりになってしまったのでそこもアドバイスいただけるとうれしいです
修正三回目ですが大分上達したと思います
わぁいさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [機械・人外・モンスター]
ファンアート:Murder!sans dusttale
画材:MediBangPaint
No.006024 - 2023年01月27日(金)
[編集/削除]
わぁいさん、こんにちは。
同じ絵を根気よく修正!キャラへの愛情と熱意伝わってきますし、その向上心、尊敬いたします(*´▽`*)
丁度自分も同じような点を(万年)勉強しているので、自分だったらこう描くかな〜、というポイントで加筆させて頂きました。
わぁいさんの理想とする完成のヒントのかけら位になれば幸いです(;’∀’)
添付したのはわぁいさんのオリジナル→そこに加筆を加える前の下書き→加筆したイラストの3点になります。
@立体感
●手の立体感
過去イラストでも一番手の伸ばし具合で悩まれていたのかな?とお見受けします。
今回のイラストでも十分修正されていると思いますが、個人的には指の先端を誇張させるようにもう少し大きく描いても良いかな?と感じました。
俯瞰やあおりを描く時と同じで上に見えるものを大きく描く、という感じです。
●身体と服の立体感
最初に気になったのが頭の形です。明らかにフードの部分が小さくて実際の頭が収まっていない形になっています。アウター(上着)のライン、トップ(タートルネック?)のラインも体の線・洋服のシワが少し分かりにくいかな?と感じました。
身体がちゃんと入っている様なシワと影を入れられると立体感を感じます+洋服は生地の種類やその厚みによってシワの寄り方が変わるので、それもステップアップとして取り入れられるとより素敵な仕上がりになると思います(*´ω`*)<ワタシ、自分でも出来ていない事言っている!
加筆点としてはフードの形・袖・袖口の形(これ、勝手にダウンっぽいかなり厚手と勘違いして加筆しました💦過去絵見るとそこまで厚手の設定じゃあなかったですね(;´Д`)公式の衣装とかでしたら、そちらを参照して調整下さいませ)
コートの裏地を大目に見せて上になっている部分と下に敷いている部分で差分を出す、トップスは肋骨の形(胸)があるのを意識する・ボトムのラインも足が入っているのを意識する、という感じでしょうか|д゚)
重複しますが、服の生地によってシワの寄り方が変わります。今回のイラストの洋服はあまりシワの寄らない(大きなシワしかない)感じに受け取ったのであまり、シワを多く入れず、影をプラスする事で立体感を意識してみました。
●小物の立体感
きちんと観察して細かい所まで描かれているのが見て分かります!
後はやはり、立体感(円柱を意識する・影を付ける)だと感じました。
物凄く大雑把に言ってしまうと、指や腕、足、胴体、今回の小物(カップラーメンの容器、ドリンクの缶)全て円柱が元になります。
この厚みを忘れずに、どの角度から見ても形は変われど厚みがある、と意識してみて下さい(*´▽`*)
この辺はモノの模写だとか、クロッキーとか基本の積み重ねがとても生きてくるところだと思います。丸や円柱や箱を沢山描いてその立体感をどの角度から描けるようになると、応用で色々なものが立体的に描けると思います<書いていて、自分に物凄く突き刺さるんですけど…_(:3 )∠ )_
A光と影
これもほぼ立体感を出す為に…なのですけど。
加筆したイラストの2点丸付けた部分です。
▶眼の光…これは是非もっと活用させてほしいポイントです(*´ω`*)
光る事によって、明るい部分と影が生まれるので立体感がつけやすくなります。それによって画面も映えると思います!
サンズさん、スケルトンなのでどこまでリアル寄りに描くかによって頭蓋骨のラインを光と影の当たり具合によって協調できると思いますが、これはわぁいさんがどこまでリアルに表現したいのか、にもよるので割愛します(;’∀’)
歯を描かれているのでそこの部分だけピックアップすると歯列に光が当たって凸凹が強調される&反対側が陰で暗くする、という感じに違いを出す事が出来ると思います。
また、光っている側のフード内側だけ光が反射する感じにするのも暗い所との差が生まれて良いかな、と思いました。
☆目が赤いので赤で加算を入れました。わぁいさんが紫で入れているのも素敵ですが、光も一色でなく、何色の光がどこの色に反射しているのか、で多色にするのも画面映えると思います^^(これは個人的な好みに寄るものが大きいかもですが…。)
▶影
お箸が散らばっている部分、オリジナルに影だけ入れてみました。
これだけで十分リアルさと立体感増したのでは??と思います。
***********
個人的に自分が加筆したものは、少し頭だけ不自然に上がっている感じがして、うーーん、自分の力不足を感じています(;´Д`)
小物と人物の向きが合っているかも自信ないです💦<他の方の素敵なアドバイスで是非|д゚)チラ
アドバイスというよりも同じようなところ勉強中の人の一例として「こういう考え方もあるんだね〜」位に受け取って頂ければ幸いです(*´▽`*)
ご自分が納得できる完成作が仕上がりますようこそっと応援しております。
お互いお絵描き楽しむ&頑張りましょう〜〜〜(`・ω・´)b
Res.006024-2 ひかるさん
ひかるさんの加筆していただいたイラスト元の絵よりももっと魅力が出たように感じます…!ありがとうございます!
小物など立体感出せるようもっと練習してみます!😆勉強になりましたorz
リアルさは個人的にあまり出さず本家に似たような感じにしたいのですがそこは練習中です(^^;;)
改めてありがとうございます<(_ _)>ひかるさんもお絵かき楽しんでください!!
床に寝てるので、顎をちょっとだけ上げてる感じの顔の角度にしてみました。
真俯瞰アングルなので、床に立ってる缶とかは
楕円の軸を一点透視の線に合わせて、
カメラから見た前後距離を圧縮した感じに描くといいと思います。
Res.006024-4
>名無しBさん
なるほど、たしかに距離感がつかめていなかったりします…ありがとうございます!名無しBさんのアドバイス元にまた頑張って修正したいと思います!!短い文で申し訳ございません🙏
ありがとうございます!
イラスト:オリジナル作品
画材:CLIP STUDIO PAINT
初めてこのような場でイラストを投稿させて頂くものです
今回、オリジナルのキャラクターの立ち絵を描いたのですが、ゲーム等で使われているような本格的な立ち絵のような雰囲気に出来ませんでした。
具体的に自分が出来ていないと感じた箇所は、服の塗り方、靴や剣の装飾の立体感やリアルさです。
服はGペンに似たようなペンで影を塗った後にエアブラシや筆ブラシで光を当てたり影を濃く塗ったりとしています。
剣や靴に関しては観察力不足なのが否めないです。どこで磨けば良いものか悩んでいます。
後、前々から感じているのは、獣人という一つの個性を潰してしまっていないかというところです。
アドバイスを切に願いこのサイトに辿り着きました。何卒アドバイスをよろしくお願いいたします。
お子さまさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [機械・人外・モンスター]
イラスト:オリジナル作品
画材:CLIP STUDIO PAINT
No.005580 - 2022年12月19日(月)
[編集/削除]
はじめまして🤘
ケモ学はナナチくらいしか履修してないんですが思いついたことをば…
なんかケモナー感出すのはある程度の比率が重要(らしい)ですね
そういう意味では今「人間と獣のそれぞれのバランス微妙っちゃ微妙」かもです
もうちょい獣感を出すために例えば前腕は地肌を出しちゃって、輪郭線も毛が立ってる様子を描いてあげたり…指先まで毛を描くかどうかとか考えてみたり
目も草食動物っつーかウサギの特徴を強めてあげたり
…くらいしか思いつかなんだです🤓
他に気になったところは、ポージングを作るときはボディラインを大胆😘にしてあげるといいです
ぼったち絵は特に腰を前後させたり脚を大きく開いたりして
一枚絵として魅せるのではなくおっしゃるようにゲームキャラ画面みたいに衣装や設定を見せるのが主な目的であれば、今のままでもイイ気はします
ひいらぎおさん
はじめまして、アドバイスありがとうございます!!!
ある程度の比率が重要なのは今初めて知りました……成る程!!!
それぞれのバランスが噛み合ってないのが悪さしてたのも今知りました、勉強になります!!!
獣感を損なわないようにするにはやっぱり人間味のある顔よりかはもちっと兎目よりにしたほうが良い感じなんですね〜
実は兎目チックに、ケモノチックに描くのが苦手で少し避けてたので挑戦したいです
ポージングに関してもやっぱり精進あるのみですね……大胆に魅せられるようにします!!!
改めまして、初めてにも関わらず丁寧に添削まで付けてくださり本当にありがとうございます!!!
もっと良くしていけるよう頑張ります!!!
お子さまさん 、こんばんは。ウサギの種は何のつもりでしょうか?
品種とかは人間で言う日本人だとかコーカソイドだとか、どういう来歴のつもりって感じにできます_(┐「ε:)_ミックス種とかも有りです。
服装はスポーツ系、目にアザ?、人間型の四肢、剣、ごっついブーツなのでSF要素のあるファンタジーっぽいです。
民族性の無いかんじなので都会の人かも。ウサギとかネズミは基本的に繫殖能力高いから、人口がいそう。
ケモ系はけっこう生態系や世界ごと作らなきゃなので、そこを出し切れていないかも?
ぼんぼこぼんさんこんばんはです!!!
実は兎の種はまるで考えておらず……元々『探偵の兎獣人ってカッコよくない!?』から生み出されたのがこの子なんです……なんかすみません!!!
設定も一応あって、SFというよりはゴリゴリこう、某国民的RPG的な感じの中世ファンタジーが舞台なんです……またもや申し訳ない!!!
取りあえず自分の癖を詰め込んだ形にしたのですが、それがかえって中世ファンタジー感が削がれているのですかね?
めちゃめちゃ見切り発車的に創作してるので練り込めてないですね……色々と考えさせられます!!!
貴重なアドバイス、ありがとうございます!!!
ドラゴン探すやつとかでしょうか?
えっと、探偵ものだと「殺し屋ドロシー」の印象が強すぎて意外でした_(┐「ε:)_
うーんと、ドラゴン探すやつだと、まだ手織物とかっぽいので、布が高いし、糸も高価なので一般庶民には、あまり布を傷めない、縫い目の少ないデザインが好かれます。
貴族になると大量の布を贅沢につかったり、ザクザク切って身体にピッタリ合わせられる事で高価な布や糸ををいっぱい使える経済力がある!ってアピールになります。
編み物とかあれば、体にピッタリのほうが安いかもですけどね。
今だと第一次産業革命っぽいものが行われた後の時代の服ぽいです。特に靴はめっちゃハイテクな物にみえます。
布を余らせたり、くたくたさせたり、サンダルとかにすると、むかし度が上がります。
そうすると素足や素手がみえるので、兎は肉球無しの毛まみれおててにするか、掌をハゲにするか?とかで悩めます。
あー!!!
そういう知識もないと創作出来ないですね……勉強します!!!!!
むかし度の表現もそうすればいいのか!!!!!
何から何までぼんぼこぼんさんありがとうです!!!!!
1、何となく左に寄ってる
2、たまに左右反転してバランスを確認した方が良い。
3、首の太さは肩幅に合わせて決めた方が自然に見えるかも・・・。
4、身体の厚みが描けてない。
5、何となくS字を意識した方が自然な感じが出る、らしい。
あと、ケモノ要素が無くても、何となくウサギ的な特徴を入れてキャラ作りすると違和感を減らせるかも
例えば、太ももは太いけど膝下は細く長いとか、腕は細く上半身は非力とか、卵型の頭とか、ちょっと猫背気味とか。(私の絵もうまくできてないけど・・・)
coinさんこんばんは!!
左右反転の意識に首の太さの決め方、身体の厚みの部分にS字の意識
に加え、ウサギ的な特徴を取り入れることによってキャラ作りを良くする事に繋がるのも盲点でした……!!!!!
アドバイス本当にありがとうございます!!!!!
ウサギ要素増量で挑戦してみました。
ウサギ→スプリンターということで脚力勝負で体は絞り気味に。
足は人間よりも獣よりに。
顔もやや獣に近づけてます、
目に白目がないと獣要素強めになると聞きました。
(通常の状態で白目が見える動物はにんげんくらいのものだそうです)
ファンアート:ポケットモンスター サザンドラ
画材:アイビスペイント
初投稿失礼します。
今回ポケモンのサザンドラを描きました。
自分の全力を尽くして描いたのですがどうもクオリティーが低いと感じます。しかしどこが悪いのか、どこをもっと描き込めばいいのか、などが分からず途方に暮れてしまいました。
この作品は自分の転機となるようなものにしたいため満足のいくものに仕上げたいです。具体的な目標としてはtwitterで1000いいね取ることです。
改善点や加筆箇所、もしよければ感想などを教えていただけると幸いです。辛口で構いません。よろしくお願いします。
うろつあさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [機械・人外・モンスター]
ファンアート:ポケットモンスター サザンドラ
画材:アイビスペイント
No.005502 - 2022年11月12日(土)
[編集/削除]
エフェクト頑張ればいい感じになる気がします。
が、私もエフェクトは分からないので、具体的なアドバイスはできません・・・。
あともう少し用紙サイズを上方にとって、月と夜空を見せて、月光が降り注いでる感じにすると雰囲気が出る気がします。
キャラが左向いてるので空間ができるように、画面左にレイアウトを広げました。
翼を大げさに大きくしました。
前後感が出るように雲のような気流のようなものを手前と奥に追加しました。
テキトーなブラシで白っぽい色塗って指先ツールでゴシゴシした雲です。
顔周辺を明るくしてエネルギーの粒子が集まる感じにしました。
バズるかどうかは運次第なところあるので、クオリティアップとは分けて考えたら良いと思いますが。転機となるくらい力を入れたのに、全然伸びなかったらね..けど、今の絵でもうまいことトレンドに乗れば1000くらいはいくかも...?
いいね等SNSでのバズ狙いで言うならポケモン単体だと厳しいから、いっしょにアイリスも描こう!と言う根本から変える身も蓋もない提案になるので。
絵の助言をするなら、エフェクトが邪魔をしてる感があります。
視線が向くであろう顔周りのスペースをもう少し空けてあげたほうが、個人的には好みです。変えたからと言っていいねが貰えるかは分からないので悪しからず。
1000いいねも貰ったことない絵描きですが、コメント失礼します
感想
とってもかっこいいと思いました
ポケモンにわかな私ですが、丁寧に描かれていて愛情を感じました
気になった点
・コントラスト
丁寧に作品に取り組まれる方と思います
よく見ても粗があるように思いませんでした
しかし、一旦画面から離れて見てみると書き込みは見づらく全体的な印象が重要になると思います
その視点で見るとどこが見せ場か少し分かりにくいのかなと感じました
この作品の中で見せ場はサザンドラ君のお顔かなと思います
それを前提として、そのお顔に目が行くように、顔付近の明暗もしくは彩度のコントラストを上げてみるのはいかがでしょうか
うろ覚えで恐縮ですが、明暗のコントラストが大き所に人は目が行きやすかったはず、、です
(確か明度差大→彩度差大の順)
例)エフェクトを光源としてお顔の影を濃く落とす(乗算レイヤーでエアブラシ)
目の彩度を上げる
今一度、画面から離れてみて全体の印象を確認し、どこが見せ場か考えながらコントラストを強くすることを提案します
・奥行き
印象として、少し見づらく感じました。
というのも前の方が挙げられているようにエフェクトがサザンドラ君の前にきており、エフェクトに目が止まります
視線の流れを意識した場合、まず最初に顔を見てサザンドラ君の体を見たい所を、エフェクトの線が体の曲線と被っており流れが止まっている可能性があります。
ただ、もしここから直すのが大変な場合は、体のラインを遮ってるエフェクトのラインのみを少し途切れさせて体の流れを見えるようにして体に目が行くようにするのはいかがでしょうか?
長文な上、分かりづらくてすみません
ふーん、位で読んで頂ければ幸いです
陰ながら応援しております!
うろつあさん、こんばんは_(┐「ε:)_
こうとか?
スマホの画面サイズらしい、1080×19920ぴくせる&ギャラクシーの720×1280ぴくせるで縦長表示になるように加筆してみました。
TikTokみたいにスマホとかでちょうど見やすいサイズの規格にそろえて、そのうえで描いてみるのは?
こうすると、何がある方が見栄えがするかを考えやすいかも?
>coinさん
アドバイスありがとうございます。確かに月光を生かしたらもっと雰囲気がでますね!
>名無しBさん
添削していただきありがとうございます。レイアウトやエフェクトは自分には考えつかなかった描き方でしたのでとても参考になりました!
>銀さん
ありがとうございます。確かに顔周りのエフェクトはもう少しスペースを空けた方がよくなると感じます。参考にします。
>なさん
丁寧にわかりやすくありがとうございます。自分にはなかった視点でしたのでとても参考になりました。視線の流れを意識して見せ場を作り見やすいイラストになるよう頑張ります!
>ぼんぼこぼんさん
添削ありがとうございます。すごく目を引くカッコいいイラストで感激しました。参考にさていただきます。スマホの規格に合わせて見栄えのするイラストをどう描くかしっかり考えます!
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
ファンアート:errorsans error404sans
画材:MediBangPaint
久しぶりに2人映っている絵に挑戦してみました、シチュとしては共闘しているような感じです。
自分としては背景を投げ出したせいで残念になっているかなと思っています。
背景もですがその他に直したらここ見栄えが良くなる等のアドバイスがほしいです。
誤字脱字多くあると思います申し訳ないです
わぁいさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [機械・人外・モンスター]
ファンアート:errorsans error404sans
画材:MediBangPaint
No.005461 - 2022年10月22日(土)
[編集/削除]
キャラの顔が画面端に寄りすぎてるので、もう少し画面中央寄りにするといいと思います。
三分割法と三角構図で配置し直してみました。
構図の知識は自分もあまり無いので、もっといい方法があるかもしれませんが
見栄えは良くなると思います。
こんにちは
僭越ながら回答させていただきますが、まずキャラデザすごく素敵です~!!配色がとてもかっこよくて好きです。
共闘しているとの事ですが、元絵だと、キャラが二人とも真正面の向きで立っているだけとなり、共闘しているように見えなかったので、ちょっと体をずらしてもっと体を預けているような感じにしてみました
また、エラーというメッセージから危険な香りがしたので、周りを赤くしたり文字を乱雑な感じにして危険な感じを足してみました。
あとめっちゃ勝手にいじってしまいすみませんが、戦いってことは何か技とか出すのかなぁと思いつつ、手から謎のエフェクトを出してみました笑笑。(白いキャラの手がわからなかったので人間の手にしておきました汗)
参考になれば幸いです…!
どうしても一人ずつの返し方がわからずこのような返信の仕方になってしまい申し訳ないです
>Res.005461-1 名無し さん
図が分かりやすくて凄く助かります、!!
確かに端に寄りすぎた感じがするのでそこも改善しながらまた書こうと思いますありがとうございます!
>Res.005461-2 赤のライダー さん
ちなみになのですがファンアートです💦
端に寄りすぎたので私のは2つを見なきゃいけないのが赤のライダーさんの物を見ると1つに纏まって見やすくなりよりかっこよくなった気がします、、、!
アドバイス、加筆ありがとうございます🙏
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
ファンアート:スプラトゥーン インクリング
画材:アイビスペイント
質問を投稿するのが初めてなので至らない部分があればすみません😢
主にスプラトゥーンの二次創作を描いています。
肌の塗りは割と気に入ってるのですが、ゲソと服の塗りがどうしてもしっくり来ません…。私の中では、ゲソはもっと透明感を出したいなと思っています。
それと、全体的にバランスが悪いのでは?と思っています。特に気になるのは顔全体(特に目)、武器、それから帽子やサンバイザーのバランスです。左右反転とかもしてみてるのですが「なんかバランス悪いな」くらいで何が悪いのかが具体的に分かりません😭
よければアドバイス等くださると嬉しいです;;
えのさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [機械・人外・モンスター]
ファンアート:スプラトゥーン インクリング
画材:アイビスペイント
No.005379 - 2022年09月25日(日)
[編集/削除]
目の形や輪郭をもっと丸くすると、雰囲気が近くなると思います。
特に、目。
今のままだと目や時には目玉まで輪郭からはみ出しているので、目の縁取りと相まって、度の強い眼鏡に見えてます。
帽子やバイザーも、もっと頭の丸さを意識したあたりを引いて「ちゃんとかぶってる」ラインにするとおさまりが良くなると思います。
塗り方については、今は服も髪も同じような塗り方ですよね。
透明感を出したいならば服とは塗り方を変えて、ゼリーなどの艶感を意識してハイライトを入れたり、実際に服や肌の色が少し透けて見えたり、ゼリーっぽい鮮やかな色をグラデで入れたりするといいのでは。
また、ゲソっぽくしたいならゼリーやコンニャクみたいな「厚み」とプルンとしたカーブも必要かな。
イカっぽい模様を入れたりとか。
形も、今のようなリボン状ではなくて、先端がイカの触腕のように膨らんだ感じにして、裏側に吸盤もつけたりすると雰囲気さらにアップ。
えのさん初めまして!
ぱっつんゲソがお好きとお見受けしました、可愛いですよね!
参考になるかは分からないのですが、キャディサンバイザーの子を添削してみました。
ブキや服を描くのがすごく上手いですね! 大変参考になりました!
ただそれ以外がもう少しだなあという印象を受けました。特に私は手フェチなので全体的に素体を描き直してみました。
大きい手も可愛いのですが手癖で小さめになってしまいました💦あくまでも参考程度にお願いします!
透明感のあるゲソ、私もまだまだなのでさらっと聞き流してくださいー。
ベースの色を塗った後、上レイヤー(クリッピング)を通常モード、ゲソ先に黒めのくすんだ色をエアブラシでふわっと置きます。そして肌の周りやなんかテキトーなところに肌色より濃いオレンジをふわっと。ゲソ模様をベース色で描き込みます。
また上のレイヤーに今度は焼き込みリニアモードで青め灰色を影になるところにペンで塗ります。
またまた上のレイヤーは加算発光モード、黒めの黄色(色相はどれでもよいですが、今回は黄色にしました)をペンでハイライトをつけていきます。
仕上げに、スクリーンで光の当たるところを気持ち薄めにエアブラシで色を置いたら、なんとなーく2枚目の塗りになります。
要は、暗い色と明るい色の差があることが透明感になるんじゃないかなあと思います。
理想の絵柄や塗りがあればそれに邁進していってください!
一、スプラ絵描きとして応援しております!
少しでも参考になりましたら幸いです。
追記
テーマというものが薄いかな……と思いましたので、アレンジとして「バトルに負けて泣いている」というシチュエーションな表情にしてみました。
キャディサンバイザーは難しい……某公式ショップで実物が売ってるのですが欲しかったです😭
>VMさん
はじめまして!とても分かりやすく丁寧なコメントありがとうございます;;
ゲソに関してのアドバイスとても参考になりました🥲
次から意識してみようと思います!!
>アメーバさん
はじめまして!!コメントありがとうございます🙇♀️
パッツンのイカちゃん可愛いですよね!笑
丁寧にありがとうございます😭😭ゲソの塗り方とても参考になります!!レイヤーのモード?を変えた事は無かったので次描く時に試してみようと思います✨
応援までありがとうございます😢お互い頑張りましょう💪
たしかにイラストのテーマを考えたことあまり無いなと言われて気づきました🤔
しっかり考えてみようと思います!!
改めてありがとうございました🙏🏻
>ぼんぼこぼんさん
わざわざありがとうございます!!まじでそんな感じです笑
描く時に意識した事とかあったりしますか??🥲
アイビスにツールあるかは知りませんが、げそだけ厚塗り加筆しました。オーバーレイは48%くらいだったと思います_(┐「ε:)_
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
ファンアート:Dusttale murder!sans
画材:MediBangPaint
前にイラストのアドバイスを貰ってリメイク版を1から書き直してみました。背景もこっちの方がいいかな、と思い書いた為結構変わっています。
どれだけ書き直して完成させててリメイク前のイラストと同じようになったり不自然な所が多くあります。フードの所など実物を見ながら近いように書いたのですがなんともいえない形になってしまったり、パーカーの開き方、手の形とその遠近感等が納得いきません。
他に修正部分、背景とかもこうした方がいい、等のアドバイスが欲しいです、お願い致します
誤字脱字が多くあります。すみません
わぁいさんさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [機械・人外・モンスター]
ファンアート:Dusttale murder!sans
画材:MediBangPaint
No.005348 - 2022年09月08日(木)
[編集/削除]
個人的には前の方が良く見えるような...背景が変わる事で何をしているかが分かりづらくなった気がします
前回のは散乱したものから寝転がってるんだなと分かったんですが、今回のは立っているともとれるので
書き直した方はぼんやりとした青い光で照らされてるのがいいですね
そこの要素だけ前作に追加するだけでも良い気はします
どれだけ描き直しても良くならないと言う状態は、言ってしまえば今のあなたが出せる力の限界なので、全てを改善しようとせず手だけとか、服だけとか一部分ずつ練習していくのをすすめます
わぁいさんこんばんは。
ゲームの開始画面風に加筆してみました。参考になれば幸いです。
前作も拝見いたしましたが、終着点がわからなかったので多分方向性が違うとは思いますが置いておきますね。
sansは一体何をみて、何を感じて力尽きてるのかそれとも自嘲しているんでしょうか、これから奮起して立ち上がるのでしょうか、それとも流されるままに過ごしていくのでしょうか。
納得のいくイラストとはおっしゃっていますので、何を伝えたくて、何を表現したくてかいているのか考えてみるのもいいですよ。sansの魅力をみんなに見せたい。自分の考えるsansの好きなところを見てみてほしいなど。
sansが好きだからかくにしてもどこが好きなのか掘り下げてみるのもいいかもです。
イラストの書き込みもありがとうございます、、一瞬で私のイラストになにが足りないのか、どこをこだわった方がいいのか、というのがわかりました、自分の絵から書き込んでくださって本当に私の絵からここまで進化できるんだな、と思いました!ありがとうございます、参考にさせていただきます。
わぁいさんおはようございます。
2番目にコメント入れたななしです。
念の為なのですが、最初にレスされている名無しさんとは別の人間ですので、その旨お知らせいたします。
また、個人の見解ですがどこをこだわったらいいかではなくこだわっているところが絵に出るだけですので別段加筆したようにせいや!と言うことではございません。
画力については好きなものをどうやってかくか試行錯誤していけば自ずと上手くなっていくものだと考えていますが、そのうえで自分のこだわりを見つけられるといいですね。
頑張ってください。
わぁいさんはじめまして。
腕から手の形ですが、右手を前に出しているポーズだと考えさせていただくと、人間の関節可動域からすると前に真っ直ぐに出した腕の形だと手の平を身体の内側に傾けて手を開くのは少し苦しいポーズになります。もう少し手の平全体を身体の外側、絵で言うと向かって左側に傾けてみると自然になると思います。
また、前に出した腕が真っ直ぐではなくて肘を曲げているようにも見えます。肘を曲げているとなるとさらに身体の内側に手の平を傾けるのは苦しいポーズになってしまいます。
指の形ですが、緩く開いた手とすると薬指と小指がもう少し曲がります。人間の指は手でも足でも親指側よりも小指側の方に柔軟に動きます、上記の手の傾きを踏まえた上で少し斜め向きにして手を描いてみてください。
手は本当に複雑で難しい部位ですが鏡の前で同じポーズを取り、可能であれは写真を撮ってじっくり観察をして描いてみてください。
左手ですが、右手に比べてぼかしもありあまり注意して描けてらっしゃらないかな?と思います。ただ無造作に開いただけの手もしっかりと観察して描くととても勉強になりますよ。
元になったキャラは知らないのですが左目が光っているところや背景の濃い青がとても綺麗だと思います。
頑張って納得のいく作品に仕上げてください^^
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
ファンアート:Dusttale murder!sans
画材:MediBangPaint
最近また絵を書き始めた者です、ですが目が肥えておらず自分の絵が上手く見えてしまいます。
私以外からどう見えているのか、またどこを気を付けて書くのがいい。など教えていただけると幸いです。
まだ中1でもないのですが中1になるまでに平均ほどの絵の上手さにはなれるでしょうか💦そこも踏まえてのご回答もお願い致します。
わぁいさんさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [機械・人外・モンスター]
ファンアート:Dusttale murder!sans
画材:MediBangPaint
No.005345 - 2022年09月07日(水)
[編集/削除]
寝そべった状態で、手を上にあげている、という構図でいいかな?
雰囲気からすると、相手に殺意を向けてるという雰囲気なので、手はまっずぐ相手に向かってあげてる方がいいんじゃないかなと思いました。
左うでは、今のままでは袖が短く見えるので、もう少ししわをいれて、ちゃんと長さがあるように見えたほうがいいかも。
顔は、骨キャラなので、鼻の位置が赤で描いたあたりになると思います。
普通の人間ならある鼻のとんがり(軟骨部分)がないので。
目も手と同じくまっすぐ相手を見てる感じに。
全体が薄暗い感じなので、目を光らせると絵の焦点になるんじゃないでしょうか。
なるほど、構図も含めて凄く分かりやすく参考になりました!修正入れながら頑張ります、ありがとうございます!
一点
記憶だけを頼りに描くのをやめたら嫌でも上手くなります
例えばカップ麺らしきものに乗っている割り箸も、たぶん何となくで描いたものだと思いますがこう言った小物も必ず資料を見ながら描いてみてください
若い方は何も見ないで描く事にこだわったり、それがイコール絵が上手いんだと思いがちですが逆てす、良く見て描くのが大切です
10代でこれなら続けていけばもっと良くなるはず、頑張って
たしかに書くときに一々調べるのが面倒くさいという理由だけで勘で書いていました、これからは面倒くさがらず資料を見ながら書いてみます、ありがとうございます!
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
ファンアート:ポチャッコ
画材:MediBangPaint
サンリオのポチャッコのイラストを描いたのですが、あまり可愛くできませんでした。
なんとなく微妙で違和感があるのは分かるのですが、どこを直したら可愛く、違和感なくできるのか分かりません。
公式画像を参考にしながら、でもいちごの被り物と服は想像で描いています。
ポチャッコ好きの人へあげる栞用で、できるだけ可愛く仕上げたいので、
辛口でアドバイス等お願いします!
※何故か一度に2枚画像を貼れなかったので、下に追加でもう一枚貼ります。
添削はどちらか一方でも大丈夫です!
せりさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [機械・人外・モンスター]
ファンアート:ポチャッコ
画材:MediBangPaint
No.005188 - 2022年07月26日(火)
[編集/削除]
せりさん、こんにちは_(┐「ε:)_ぽちゃっこにしては目の距離が4ミリくらい離れていますし鼻の位置が5ミリくらい低いかもです。
こういうシンプルな絵は眼のサイズまで厳密にしないと別キャラになるんですよね_(┐「ε:)_
こんにちわ、定時サンリオおじさんです
ちょうどサンリオキャラについて学会で発表しようと研究していた成果を御役に立てられそうです🤗
マスコットキャラやゆるキャラなど、シンプルでかわいい生き物を描く時はだいたい
・線はと太くはっきり描く
・直線は捨ててほぼ曲線で描く
・大人しく見て描く
こんな感じの事に気をつけてれば、まぁ、似ます🤗
せりさんもちゃんと資料を参考にして書いたとのことで、ほぼポチャッコですこれは🐶
全体的に線が薄く細く、足のあたりがカクカクっとしてるので
そこだけ変えれば、サンリオの公式サイトの画像をすり替えてもバレないです😎
あと、いちごの被り物を・・・ということですが・・・👵
これは神の発想ですね👍とてもいいと思います
被り物をさせる時も体を描くときとかと同じで、まずはなんも被ってない状態のポチャッコを1体召喚します
そっからカポッと被せたほうが、バランス崩れとかを防ぐことができると万葉集に書いてました
被り物はヘタを上にしてもいいかもとも思いましたが、バランス的に今のままでオッケーすねこりゃ
あと細かいですがイチゴの種は白とかにするとポップな感じになります
あんましリアルに書こうとしないのがポイント、これは古事記に書いてました
服装に関しては、イチゴのヘタが首周りと袖口になってるので、Tシャツも着せてあげたほうがいいかも
ボトムスですが、下半身はだいたい丸出しだったと思うので半裸でいいと思います
あとこれはアドバイスとかではないんですがね
ちょっといいすか・・・・🤔
こーいう🍓みたいな装飾品を追加してしまうと顔の輪郭なんかが隠れてしまい「そのキャラたらしめる」象徴が隠れちゃう(ポチャッコで言うと顔の膨らみや頭の3本の波平毛)のがデメリットなんですが・・・
2枚目のイラストがそれを解消しておる🐶!!
いちごの被り物を脱いでる(今からかぶろうとしている?)状態を描いてるので「これはポチャッコが🍓被ってんだ!」ってかんじで、とてもイメージが湧きやすい!この2枚目は効くと思います(何に?)
そんなかんじです!
きっとお友達もよろこんでくれると思います!
ファイティンです!
2枚目のポチャッコ可愛いですね(^-^
2019年5月にセガプライズから苺の被り物したポチャッコが出てるのでそれを参考にしてみても良いのでは?
「サンリオ 苺デザインシリーズ」 で検索すると更に色々な苺モチーフ (全身苺の着ぐるみ状態だったり苺パンツはいてたり、苺の被り物した顔のみのとか )が見れるのでそちらも参考になりそうだと思いました。
ぼんぼこぼんさん、アドバイスありがとうございます。
顔に違和感があった理由に気づけました!
サイズと位置に気を付けて直してみます。
ひいらぎおさん、丁寧な添削ありがとうございます。
図つきですごく分かりやすいです!助かります。
むちっと感や線の太さを意識して直してみます。
ななしさん、アドバイスありがとうございます。
実際にいちごのポチャッコがいることは知りませんでした。
教えていただきありがとうございます!
再度失礼しますm(__)m
皆さんのアドバイスを基に修正してみたのですが、違和感は消えているでしょうか。
二度もすみません(-_-;)
こんばんは。
イラスト、めっちゃかわいいですね!
ポチャッコって何であんなに可愛いのか...
あ、最初に言っておきますが、私はプロでもイラストレーターでもないですので..
はい。本題に入ります。
私が思ったことは、線の中にもっと隙間をあけてみては?ということです。
修正後のイラスト、拝見しました。
サンリオのキャラのイラストって、結構線の中に隙間があるんですよ。
なので、もっと豪快に空けてみてもいいと思います。(開ける隙間の数を増やすという意味です)
そうしてみたら、ポチャッコにもっと近づくかも!
以上です。少なくてごめんなさい!
ぽちゃっこ先端が白い筆に墨を付けたように黒くなってるアーモンド形に近い形の可愛いしっぽが付いてるので体ひねって尻尾映るようにしても可愛いと思います。
あとはぽちゃっこの足の肉球めっちゃ可愛いと思っている人間なので元気な感じの可愛さをポージングに出すのはどうでしょうか!
るぅさんアドバイスありがとうございます。
線に隙間入れてみたらサンリオっぽくなりました!
参考になりました(人''▽`)
ななしさんアドバイスありがとうございます。
上のイラストのポーズすごく可愛いです!
肉球としっぽ加えてみます。参考になりましたm(__)m
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。