イラストの疑問やお悩みを 意見交換して お互いに画力向上を目指す掲示板です。
イラスト投稿も コメント投稿も どなたでも自由に ご参加いただけます。
参加方法必読 みんなで協力して意見交換できる掲示板を作りましょう!
[質問投稿] イラスト投稿はこちら
クリスタ公式直販ならア○ゾンより安い!
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
顔を塗っているのですが影の付け方がイマイチ分からず自分なりに塗ってみたのですが、おかしいですかね…🙄少し濃いですかね…?
自然な影(?)のようなものをつけたいのですがよく分からず筆が進みません…
アドバイスなどお願いします🙏
また影以外にもおかしい所があればご指摘お願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
さらださん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [光と影・モノクロ]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.006032 - 2023年02月01日(水)
No.006032 .. さらださんの記事「顔の影の付け方が分かりません…」にコメントアドバイスも、お礼コメントも、この記事に関連する書き込みは全てこちらから投稿します
ファンアート:呪術廻戦 禪院直哉
画材:アイビスペイント
はじめましてナズナと言います
初めてこのサイトを利用します、不手際があったらすぐにお申し付けください、訂正します
少しセクシーな絵なので警告設定付けさせていただきました、私が描いているのは夢漫画です。
下手でも良いからとりあえず描きたいものを書く!をモットーにお絵描きをしていますが自分の絵の下手さや同じ推しを持つ絵師さんに敵わないのが悲しいのでもっとクオリティを上げたいなと思いサイトに来ました。
自分で反省してみて気になるところは線が太過ぎるところや質感、コマごとにキャラの等身が異なり、チグハグになっていることでしょうか。
原作や同じ呪術廻戦の上手い絵を見て描き方はわかったはずなのに、なんか浮いている気がします。
アイビスで漫画を描き始めたのは2年ほど前で、モノクロ漫画の適した描き方がいまだによく分かっていません。
同じく漫画を描いたことがある方からアドバイスがほしいです(もちろん漫画を描いたことがないが、絵が好き/描ける方からのご指摘も感謝します)
制作時間は11時間です、遅いとは思いますがもう少し時間を掛けて良い絵に仕上げたいです。
宜しくお願いします。
ナズナさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [光と影・モノクロ]
ファンアート:呪術廻戦 禪院直哉
画材:アイビスペイント
No.006019 - 2023年01月26日(木)
> 少しセクシーな絵
胸が完全に出ているのは「少しセクシー」の範疇を超えている気がします。
私的に作画のクオリティにそこまで問題は感じません。内容に上手くマッチしている気がします。
むしろ上手い絵でこの内容を描かれると、逆に癇に障る気がします。
どちらかと言うと内容が伝わって来ないのが、気になります。
「俺は”弟を“憎んでいる」
「弟が生まれてからお母さんは俺に構わなくなった」
「”だから“俺は弟を殺すためにお母さんの胸に毒を塗った」
「翌日」
「お父さんが”死んだ”」
「“何故だ!?”」
くらいの方が伝わり易いと思います。そして、話はここで終わらせた方がキリが良いです。
最後のコマはもっと小さくするか、無くても良いと思います。
このコマがあるせいですごく混乱します。ぱっと見ると、お父さんが胸への欲求で生き返った様に見えます。
ちゃんと読むと、お父さんの死因が前の晩にお父さんが、弟を殺す用の毒を口にしたことと、
最後に何故か生き返った事が描かれています。が、読みにくいので曲解し易いと思います。
線の太さはさほど気になりませんでした。
丁寧に描かれていると思います。
漫画は全てのシーンを上手く描こうとしないのが大事だと個人的には思います。例えば3コマ目の倒れてるシーンはそこまで見せ場ではないしもう少し手を抜いてもいいというか、チープな表現でも良いと思うし、最後はわざわざ乳首出す意味あるのかな?単に描きたかっただけかな等感じました。
結果ストーリーを見せたいのか、エロを見せたいのか、画力を見せたいのかよく分かりませんでした。
それとキャラの顔がデッサン的にほぼ崩壊してるので、基礎的なところから練習した方がいいと思います。上手く描こうとしないのが大事とは言いましたが、デフォルメや幼子など手抜きでも最低限カタチを捉えることもまた大事です。
あとは擬音の配置、コマの密度、構図等バランス的な事もありますが流石に文章だけでは恐縮なので取り急ぎここまでで。
箇条書きで失礼します
1コマ目
俺は憎んでいる→弟を が抜けてる
憎んでいる表情ではない
2コマ目
背景は無くても問題ない
毒を塗った描写を挿入しても良い
3コマ目
絶命している表情が見えるように仰向けに、ギャグ重視なら床に伏せているポーズをもう少し間抜けにしても良い
4コマ目
真実→真相
絵的にも展開的にも一つのコマに詰め込みすぎ
上の方が仰られてるように3コマでオチても良い
どう言った層に向けて描くのかはハッキリさせましょう
ギャグを優先したいのであれば、センシティブな表現は嫌悪感を抱かれたりノイズに感じられる事が多いです
ツイッターにて作品を数枚拝見させて頂きました
画力に関しては漫画制作とは別に練習するしかありません
例えばひたすらこう言った漫画や一枚絵を手癖で描いても上達はしません
(作品完成までのスピードは上がると思いますが、単に作業自体に慣れるだけです)
沢山のアドバイスありがとうございました。
まとめて返信します。
coinさん
センシティブな投稿にしてしまいすみませんでした。こちらのサイトには未成年の方も添削依頼に来ると思うので完全なリサーチ不足でした。次に絵を上げるときは全年齢対象の題材にします。
絵柄が上手くマッチしていると言ってくださったのは嬉しいです。絵のことばかり考えていて漫画で大事なのは絵だけでないということが頭からすっぽり抜けていました。
なるほどコマ割りと一つのコマに詰め込みすぎるから読み手を混乱させてしまっていたのですね。曲解される恐れがあると正直なご意見を言ってくださりありがとうございます。
個人的には最後の生き返ったシーンは切り取りたくなく、見せ場だと思っているのでちゃんと欲で生き返ったと誤解させないよう見せ方を考えようと思います。
ななしさん
お褒めの言葉をありがとうございます
私も漫画は全部上手く描かなくてもいいという話には賛成です。力を抜くところと見せゴマを見極める省略技術が大事だと感じていて、画力upのために漫画にチャレンジしております。
ですがまだまだ基礎画力が付いていないみたいですね、手ぐせに見えたかも知れませんがこれが私の全力で、技術が追いついていないとよくわかったのでさらに上を目指して参ります。
「擬音の配置、コマの密度、構図等バランス」なるほどとても細かく参考になりました。
見せたいのは私的には江口でしょうか。
江口はとても描きたいし強調したいので見せたいものをちゃんと意識して考えるようにしますね。アドバイスありがとうございました!
服部さん
...バレてしまいましたか
そうです@bindume459でTwitter検索すると私のアカウントが見られるようになっています。ミスってアカウント名を消していませんでした。でも嘘偽りのない情報や私の絵が見れたのでまあ良いとします。(ですが個人情報が晒されているのは恥ずかしいので場合によってはこの投稿消しますね汗)
一枚絵は残念ながら全力ですね、でも作品完成のスピードを優先したせいで漫画を手癖で描きよく書けてないまま出した経験はあると思います。作業自体に慣れることを第一に考えスピードが全てだと思いすぎていましたので、画力にはしっかり気を配る良い機会ができました、ありがとうございます。
そして悩んでいたデジタル慣れについての指摘も(枠からはみ出すなとかぼやけてるぞとか慣れなさを指摘されるコメントが来ると思っていた)なかったのでまずは画力とチープに描いていいところや手を抜いて描くところの見極めを頑張ります。
漫画の中の文章添削ありがとうございます。真実→真相間違ってた...
名無しを名乗る者さん
わぁ添削画像ありがとうございます!とても分かりやすかったです!
赤ペンでデッサンの歪みやチープにお父さんが亡くなった様子をどう表すかが例として描かれており参考になりました。こうやって絵描きさんが考えてることを文字起こししてもらう機会はなかなかないので大変ありがたいです...!
あと夢絵、夢漫画を知っていらっしゃるとこも!
子供の甚平、確かにですね、盲点でした。
あーでも、みなさまの投稿からセンシティブにしたのは私のミスでおむねは隠すと考えてしまったのかもしれませんが、おむねは見せたいかも...
倒れてるギャグ絵がどういう感じか分かったため、添削を参考にして胸は強調する感じにします。添削後の絵、投稿しますね
かと言ってセンシティブになるのはダメなのでラフで
このテイストの四コマしか描いてなかったので無意識のうちに囚われていたのかも。少女漫画構成、己の力量と相談になりますがsnsの反応の悪さから薄々下手なのは気付いてましたので思い切ってやってみたいです。
ありがとうございました!
ファンアート:UTAU 重音テト 松田っぽいよ ボカロ MEIKO
画材:アイビスペイント
こんにちは、前回は大変お世話になりました。今回はUTAUの重音テト、松田っぽいよとボーカロイドのMEIKOを描きました。どれも配色などはうまく行ったのですが加工がうまくいきません。なんと言うか…もっとバグとかに侵されてる感じで狂ってる?それで光ってる?と言うような加工にしたいのですが自分ではこれが限界でした。どうしたらもっと狂っているような加工に出来ますか?アドバイスお願いします。
黒曜さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [光と影・モノクロ]
ファンアート:UTAU 重音テト 松田っぽいよ ボカロ MEIKO
画材:アイビスペイント
No.005609 - 2022年12月29日(木)
こんにちは
テトさん部分だけ加筆(加工)したものを貼ります
全体的にくらい色が多いのと背景と同系色でまとめてあるため、彩度は高いけれど光って見えないのではないかなと思いました
なので背景の彩度をうんと落として人物の明度を上げました
バグっぽい感じに関しては素材頼りなのでアイビスに似た素材があるかわからないのですが数字とか文字とか回路?みたいなものとかを散らすと電子っぽい感じは出るかなと思います
ぐるぐるみたいなバグ感であれば彩度の高い補色の同心円を背景にドンとおくのもありかもしれないです
自分では思いつかない部分への加工だったのでご参考程度で…
勉強になりました🙇
失礼しました
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
イラスト:オリジナル作品
画材:その他
線画は結構うまくいったのですが、短時間で描いたので塗りが雑です。特に顔です。
影の書き方がよくわかっていないので、だれかアドバイスを頂けたら嬉しいです。
のぱぱさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [光と影・モノクロ]
イラスト:オリジナル作品
画材:その他
No.005608 - 2022年12月29日(木)
こんばんは。
パパっと加筆した点について。
・目の幅をちょっと取りすぎているように見えた(特に奥側の眼)ので幅減少
・奥側の結んだ髪がその位置なら、手前側の髪ももっと前に出るので移動
・奥側の前髪ちょっと足りない気がしたので追加
・顔の下半分から体までちょっと右にひっぱれているように見えたので調整
・顔の影色ちょっと濃いめ、影は脇と肩回りに影追加
・線画や影のブラシ(額に落ちている影)がちょっとぼやっとしたもの使い過ぎ
右にエッジがはっきりしたものとぼやっとしたもの(エッジ以外は設定一緒の筆ブラシ)置きましたが、エッジの設定一つでかなり印象変わると思います。特に線画はエッジがはっきりしたものを使った方が見やすいかなと思います。
ミラさん、コメントありがとうございます!
この絵の場合は、右上から光があたっているので、髪の毛の光があたっていないほうに影ができるということでしょうか?(まだ小学生なので読解力がないのはすみません)ちょっと雑ですが影の色を肌の色に合わせてみたり影を付け加えてみたのですがどうでしょう?
ミラさんが言いたいこととちがったらすみません💦
名無しさん、わざわざ加筆までしてくださってありがとうございます!
目の幅を取りすぎというのは確かにそうですね!斜め顔から見た顔の奥側の目は手前側に比べて幅が少ないですもんね。奥側の前髪も、正面から見たところを想像したら確かに足りない気がしました。しかも右肩が下がっているのでよく見るとおかしい・・・
筆のぼやけは、私が使っているお絵描きツールにはぼやっとしたものしかなかったので、ちゃんとした筆があるものでやってみようと思います。ありがとうございます。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
ファンアート:ジョジョの奇妙な冒険 第5部 黄金の風 ブローノ・ブチャラティ
画材:ボールペン
本当に見にくくて申し訳ないです……。
高校で、こんな絵を見せて周り、「この絵どう思う?」とアドバイスを求めるのも如何なものかと思い、ここに投稿し、アドバイスを求めることにしました。荒木飛呂彦先生の描かれるジョジョの絵が大好きで、拙いながらもそれをできるだけ意識して描きました。私の中で納得がいっていないところは全体のバランスと陰影です。特に服の部分が気になっています。どのように書けば良いか教えて頂けると幸いです。
酷評覚悟で投稿しております。ご指導ご鞭撻、是非お待ちしております。
見にくければ、また新たに投稿しようと思います。
sorararaさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [光と影・モノクロ]
ファンアート:ジョジョの奇妙な冒険 第5部 黄金の風 ブローノ・ブチャラティ
画材:ボールペン
No.005422 - 2022年10月12日(水)
こんにちは。
・肩幅や胸元が華奢
・それにつられて腕も細い
・胸の下の影でおっぱいがあるように見える
・上半身に対し下半身が大きめ
・首から股までが短い
以上の感じから最初に見た際女性キャラを描いたのかなと思いました。(女体化であるなら違和感はあまりありません
元キャラを見る感じ、肩や上半身がしっかりしていて、その結果相対的にウエストが細く見える体格なので、そこらへんがっしりめに意識してやったほうがいい気がします。
また、リアルめの頭身で成人男性を描くのであれば、首からウエストまでで頭二つ分くらいの高さは見たほうがいい気がします。
ザックリとした修正になりますがご参考まで
原作愛が伝わる良いイラストですね。
顔周りだけ描き込みが多いので、画面をスクロールする前は際おおっとなったのですが、首から下が見えて来た時にもう一つ描写不足と言ったところです。
荒木先生風の画風にしたいなら、いっそ模写をするくらいの気持ちで原作絵を見て研究されて下さい。シワのつき方影の描き方、何でしたらジョジョっぽく描く方法を紹介されている人もいます。
それくらい絵に特徴の多い作家さんです。
あと大きな修正点としては、手でしょうか。
拳を握った時に綺麗な四角形にはならないし、爪のサイドが見えるという事は手の甲はこちら側に向かない、などなど。
頭の中のイメージでなんとなくこうだろう、と描くのではなく資料を用意してある程度は忠実に描くとことでイラストにリアリティが生まれます。
特に手は、誰が見ても違和感がわかりやすいところでもあるので。
安易に自分の絵柄に落とし込まず、原作に寄せた描き方をされるその姿勢は素晴らしいと思います。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
影や影の色目の模様輪郭シワ、横顔の描き方、横顔の時の目光の描き方、入れ方などを教えてください。お願いします。
アドバイスお願いします。
注文が多くてすみません。
マクドさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [光と影・モノクロ]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.005401 - 2022年10月01日(土)
とりあえず落ち着いて、一気にまとめてねじ込もうとしないで、一箇所一箇所堅実に理解していくのがよいと思います。
厚塗り系絵師を目指すなら影から(光源と落影からはじまり(アニメ塗りの基本的な)、少しずつ照り返し、照り返しで1番濃い影が影と光の間に発生する、照り返しが発生する条件。線状の照り返しとグラデーションの照り返しはどういう違いがあるのかなどを調べていく)
アニメ塗り漫画絵などの線がメインの絵をお求めなら輪郭・横顔、顔面のデッサンからくらいがほどよいと思います。
(いきなり三次元模写デッサンじゃなくていいです。アニメ絵とか漫画の絵とかの模写くらいからでいいです)
段階踏んだほうがしっかり身になるよ!って言いたい。
趣旨が名指ししているユーザーさんに個人的描き方レシピを要求しているようにも受け取れますが、よくわからないので名指しされた方々にパス。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
髪の光と影が上手く描けないです。
サラサラ感を出したいのですが、どこに影を入れればいいのかとても悩みます。
どうしても固い印象になってしまいます。
何を意識すれば柔らかい印象になるのか、教えて頂きたいです。
自らが意識していることで大丈夫です!
また、添削可能な方は是非ともお願いしたいです。
たくさんの意見お待ちしております(..)"
( ˙꒳˙ )さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [光と影・モノクロ]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.005224 - 2022年08月03日(水)
影が立体と矛盾してますね。
きわめてざっくりした絵ですみませんが
首や服に落ちた影から、光源は斜め上にあると想定します。
するとですね、頭頂部を通過した光(A)は壁に届く頃には高度がもっと下になっているはず。お団子の影も同様です。
つまり、壁から距離があるほど落差が生まれるというわけです。
(Cは斜めから見た図)
逆に壁に近い部位にはそれほどの落差が生まれない。
そのあたりが表現できていないので、あなたの影は、人の形にくりぬいた平らな型紙が壁際に立てかけられているように見える。
真上から見た図(D)でも同様のことが起こります。壁から離れているほど落差が大きい。
仮にこの人物が一歩前に出て壁から離れれば、画面右に映る影はさらに右に伸びることになります。
もっと細かいことを言うと、メガネはおおむね顔より前に位置するので、輪郭から飛び出した形で影になる事が多い(右図E)
とはいえ私もそれほど正確さに自信があるわけではありません^^;;
できれば日の当たる窓辺・壁際などで色々実演してみるのがよかろうかと思います。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
影のアドバイスくださいお願いします
スイギントウさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [光と影・モノクロ]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.005036 - 2022年06月09日(木)
レスくれたので。
レイヤー21枚使いました。
下の質問者さんのウマ娘は3枚です。
実は、前々回の赤髪も挑戦しようとして、あまりに大変すぎて「だめだわー」って諦めました。
スイギントウさんへの加筆は、ウマ娘の絵より7倍手間ヒマがかかるんです_(┐「ε:)_時間もね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
質問の時、毎回加工済みの絵を1枚だけ投稿していますが、加筆するのがすごーく手間でたいへんなので、ものすごーく挑戦しにくい、敷居が高い状態です。
質問の際は@線画だけ、A色だけ付けた絵 B影もおとした絵の3枚を投稿した方が、影つけチャレンジがしやすくなるので回答者が増えると思います。
回答者はAに自分なりの影を落とせばいいからね。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
イラスト:オリジナル作品
画材:鉛筆
影について勉強中です。アドバイスお願いします。
スイギントウさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [光と影・モノクロ]
イラスト:オリジナル作品
画材:鉛筆
No.005023 - 2022年06月03日(金)
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。