ファンアート:パリピ孔明 - 月見英子
画材:プロクリエイト
OriginalSize.865 * 1500
画像ダウンロード[img1]
似せること、可愛さをアップさせること、全体の見栄えをアップさせることあたりを中心に添削をいただけると嬉しいです。
漠然としたことを言っていてすみません。
どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。
pdfractalさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [デフォルメ]
ファンアート:パリピ孔明 - 月見英子
画材:プロクリエイト
No.005037 - 2022年06月09日(木)
[編集/削除]
原作と比べて修正すべき点は
キャップのアウトラインが直線的すぎる
もみあげの髪質が違う
吊り目気味
あとはモノトーンでは無くカラーにすればより英子に見えるかと( ̄∇ ̄)
主さんの過去絵を見るに、描き方に変化がなくキャラだけ変わってるだけな気がするので線の入り抜きとかを覚えたらいいと思われます
nonameさんありがとうございます。
少し修正しました。良くなっていますでしょうか?
まず、ミニキャラとしての体のバランスを見直したほうがいいかなー……と思いました。
前の投稿でも片手をあげて、あげた手を曲げてるポーズでしたが、ミニキャラで手をあげると、どうしても腕が長くなります。
今回はそれが特に顕著で、右と左で長さが違ってしまっているし、特に右腕は降ろせば膝のあたりまできてしまいそうな、巨大な腕になってます。
(ピンクのラインがあなたのキャラの体のライン(想像)、青が腕をおろした場合の長さ)
元キャラを知らなかったので、検索してみました。
手足の長い、すらりとしたスタイルのいいキャラクターですが、それをミニキャラに反映しすぎると、ミニっぽくなくなりそうです。
足と体のバランスとか股間の開き具合とか。
今回の頭身のミニキャラなら、2枚目の赤いラインくらいでいかがでしょう。
あるいは、今の手の長さや足の長さを活かすために、もうちょっと頭身を大きくするか。
もちろん、あなたなりのデフォルメがあると思うんですが、ミニキャラって、手足が短く寸胴でおなかぽっこり気味の幼児体形で、大人キャラのポーズをしてるギャップがかわいいと思うので…。
顔も目をもっと低い位置にして極端に言えば目と鼻が同じくらいの横位置にあってもいいんじゃないかと思います。
(元キャラはもともと丸い目なので、極端なくらい丸い目にしてもいいかもしれないですね)
とりあえず、今のままでは腕のバランスが崩れているのと、このキャラクターの特徴(ミニ化しても目立つ特徴)である2本のみつあみが見えにくいので、そこは調整した方がいいんじゃないかなー。
なにが変わりました...?てレベルです
良く見ないとわからない、小さい修正を繰り返してもあまり意味がないように思えます
最初にも描きましたが描き方に変化がないと言うのは、ミニキャラこうあるべしと言う法則を無視しているということなので、多様なキャラクターを描く前にまずはアタリのシルエットを見直しましょう
たぶん描く度に同じズレが出てきます
ミニキャラとしてのシルエットと、上記で述べた腕の大きさと、nonameさんがおっしゃっていた
キャップのアウトラインが直線的すぎる
もみあげの髪質が違う
吊り目気味
を取り入れて調整してみました。
腕は、これでも右腕が若干大きめですけど、帽子のつばに届かせるためにぎりぎりです。
足は、若干短く、太く、股間の部分に隙間ができないようにしています。
胴とバランスを取るとこんな感じかなー。
帽子は、シルエットを丸めに、頭の丸さを強調するために上下を短くしています。
もみあげ(サイドの髪)は、元キャラを検索して「こんな感じ?」とふわふわくるくるさせました。
目は、あなたが修正したものを使っていますが、元キャラが黒目ではなかったので、黒目の部分をグレートーンにして明るさを出しました。目自体のアウトラインは変わっていません。
そのほか、肩ごと腕をあげたので、右の三つ編みが見えないので、毛先をプラス。
帽子の上下を短くしたことで、頭の幅は変わってないけど、頭が丸くなり、足を調整したことと相まって頭身が下がって、よりミニキャラっぽくなったかなと思うのですが、いかがでしょう?
元キャラに似ているかどうかの判断はお任せします。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。