イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
OriginalSize.768 * 1024
画像ダウンロード[img1]
このラフを躍動感のあるかっこいい画面にするにはどう手直しすれば良いでしょうか?
どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。
羽流さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [構図・場面描写]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.005086 - 2022年06月30日(木)
[編集/削除]
その前にどういう状況だか全くわからないのですが。
下半身はどこにあるのか、右腕(?)はちぎれているのか、
この円やら鳥居(?)みたいなものやら、白っぽい縦線、紫の線やら何やら、は一体何なのでしょうか。もしかしたら月?
ちょっと判断に迷いますが……。
花札みたいなデザイン的なものを目指しているのか、
漫画のカラーページのようなものを目指しているのか、
なんかそのへんが詳しくわかるとアドバイスしやすいかなと。
鳥居も円も人物も画面内に水平にきっちり収まってるから躍動感を感じないのでは。
各パーツを斜めにしたり、フレームからはみ出す部分を作ったり、人物ももっと腕などを動かしモーションを感じるポーズにしてみてはどうでしょうか。
あと、カラスやコウモリ等を大小前後に飛ばして奥行きを出してみては。
飛んだり風になびいたりするものを入れると、動きを感じる演出の手助けになると思います。
アクションの無い止め絵で躍動感とはこれ如何に
せめて何をしてるとこなのかとか、最低限の情報下さい(⌒-⌒; )
構図もお行儀良すぎるので手を入れるとしてもこの絵からは別物になりそうです
自分ならこうするというのをやってみました。
とりあえずイラストの基本として
人物と背景を分けました。
1枚目 人物だけ彩度上げ。オーバーレイレイヤーに彩度の高い影を追加。
もう一枚オーバーレイレイヤーに赤をべた塗り(人物にクリッピング)
2枚目 背景に光を追加。オーバーレイレイヤーに上から赤。
スクリーンレイヤーに上から黄色。
乗算レイヤーに下から暗い赤。
奥から白い光。
3枚目 人物を暗くしたバージョン。乗算レイヤーに青灰色。(人物クリッピング)
4枚目 背景のコントラストを下げ、明るさも下げたバージョン。
人物+ちょっとした背景のイラストの場合、基本的に人物と背景に
何らかの差をつけたほうが見栄えが良くなると思います。
まずはこの操作をしたのちに、さらにエフェクトや舞い散る光などで
演出していくと画面の破綻が少なくなると思います。
参考になれば…
失礼しました
この検索結果は、お名前またはIPアドレスなどが一致する記事だけ検索しています。
学校等の同じネットワークから投稿している場合は、別人も表示される場合が多々あります。
この検索結果は、同じ作者様の過去の質問を確認する事でアドバイスを付けやすくする為にあります。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。