イラスト:オリジナル作品
画材:CLIP STUDIO PAINT
OriginalSize.1061 * 1500
画像ダウンロード[img1]
初投稿失礼致します
早速本題ですが、タイトル通りパッと見で惹かれる絵が描けるようになりたいです
客観的に見て色がのっぺりしている?と感じるのですが、どこをどう直せば良くなるかを明確にする事が出来ませんでした;;
全体的に野暮ったくならないように塗り方に気を付けてはいるのですが…
色の使い方の問題でもあるのでしょうか?
塗り方と配色以外にも気になる点ございましたら是非ご教授お願いします
キャラクターは高身長低体重で不気味なキャラとして描かれています
服装、ポーズは原作を参考にしています
生誕祭のイラストなので左上の空きスペースは文字を書く用です
直近の目標としては100いいねを目指せるレベルまでいきたいです(数字に囚われている訳では無く、あくまで目安としてです)
参考にしているイラストレーター様はいません
皆様からのアドバイスを心よりお待ちしております
よろしくお願いします
どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。
マグロの踊り食いさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [塗り方・配色]
イラスト:オリジナル作品
画材:CLIP STUDIO PAINT
No.005089 - 2022年07月06日(水)
[編集/削除]
マグロの踊り食いさん、こんにちは_(┐「ε:)_
難しいですねー_(┐「ε:)_
テニプリも知念寛くんも詳しくないのですが、ぱっと見弱虫ペダルの「御堂筋 翔」と同系列のキャラなのかな?ってなりました。なんか違うっぽいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学校自体も沖縄っぽいですが、沖縄っぽい湿度がない気もします?怖いというより寒そう?冬っぽい?怖い演出時でも南国特有のじっとり感がほしいかも?
どうやったらじっとり感が出るかは分かりません_(┐「ε:)_無責任です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
私的には、ミニキャラの動きやデザインが本人らしさとキャラっぽさのバランスが良い気がするので、知念寛もミニキャラのほうが人気出そうかなー?って気がします。
痩せキャラでも、体の厚みや肩幅はあった方がいいと思うよ。
今の状態だと肩幅が狭くて、胸のファスナーから右側が左側より狭く見える。
肩や胸や腰の骨っぽさを出しつつ、ピンクで塗った体の脇(厚み)を描いてみたらどうかな。立体感のないペラペラの体より、細いけど体としての厚みがある方がスポーツしてる人にはふさわしいと思う。」
高身長だったら、もう少し頭身を落とさないと、背が高く見えないなー。
色については影をもう少し重ねてみたら?
目には光を反射してる部分を入れて、目が濡れて光ってる感じを出すと、滑っぽいイメージが出そう。
沖縄キャラなら、背景にハブの鱗をうっすら入れると、ぬめぬめ感MAX!?
ぼんぼこぼんさん
コメントありがとうございます
確かに怖さを求めた結果中間色〜寒色系の色を多用してしまったので寒さを感じますね…
色が出す効果について勉強し直すいい機会になりましたありがとうございます
ミニキャラはまだ苦手意識がある描写なのでもっとらしさを出すために今後も練習していきたいと思っています
アドバイス感謝致します
根本的な事を言うと、生誕イラストってお祝いのためのものですよね
?に対してあまりにも絵が暗すぎます、テーマと噛み合ってないんです
周りのキャラも嫌そうな顔してるしとてもお祝い絵には見えません
この人物の性格等は知りませんが、如何にヒールキャラでも悪役なりの祝福はあるはずです
完成してないのでなんとも結論は早計ですが、このまま仕上げても根っこのテーマから見直さないと、目標のいいねも余り期待できないかと
見る人にどう感じてほしいのかは、念頭においておくべきでしょう
VMさん
アドバイスありがとうございます
ざっと描いたので雑な部分が目立ちますが、VMさんが添削してくださった頭の大きさ、身体の厚みや角度、色の置き方を参照に修正しました
時間があまり無かったので写真を使用しましたが、背景に飯匙倩の鱗を乗せました
私と致しましては、首や身体を厚く描く事が無いので目が慣れてなく違和感があるのですが、他の方から見たら違和感無く描かれていますでしょうか?
もし違和感があれば仰ってくださると助かります
77しさん
コメントありがとうございます
私の認識が甘いだけなのかもしれませんが、生誕イラストはそのキャラクターを描くという事に重きを置いており、必ず他のキャラクターからお祝いされているような描写や、幸せそうに描くというものではないと思っています
実際に、そのような描写をしていない生誕イラストを見てきた事もありますし、私がそのような絵が好みではあります
ただ、77しさんのコメントを読まさせていただきましたが、私のそのような価値観が他の方を不快にさせているかもしれないと改めて認識しました、本当に申し訳ございません
この機会に考えを改めたいと思います
蛇足ですが、このイラストは文字の部分を消しているだけでイラスト自体は完成しております
いいねの目標もですが、タグ付けされた生誕祭の投稿で目指すのでは無く、普段の投稿作品で目指していくという意味合いです
私の書き方が悪く誤解をさせてしまったこと深くお詫び申し上げます
そりゃまあ、私は「厚み描きましょう」と言った方なので、厚みがある方が自然に見えますが、体のラインでちょっと。
今のラインはしなやかでややくびれていて、胸から腹だけを見ると、女性のニュアンスがあります。
男の人の体って、痩せていても筋肉が付くところにはついていて、でもそれ以上に骨太で、骨が出っ張ってるってイメージがあります。
だから胸から腹にかけては筋肉が引き締まるだけ引き締まって、ストンと細くまっすぐ、骨盤や肋骨の「角」が出てる方が男のひとっぽいかな。
機会があれば、写真などで見てみてください。
こん!(ばんわ)
着色の技量的には言うことなし(言えない)です!
あとは見せ方だけな気も!
目を引く・・・関係ないですけど最近なんか多いですねこの願い
みんな目を引きたがっている・・・
テニヌの知識は「テニス漫画だけどテニスをしない」くらいしかなく
このキャラのプロフィール今調べてもとか付け焼き刃になるので
技術的なお話だけできれば!
添付した絵の順番がごちゃったんですが左端1枚目から
・構図とか
・明暗
・おデッサン
ってかんじです!
◆構図とかミニキャラの役割
せっかく周りにいるミニキャラ、もうちょい主役と絡ませたり視線誘導の鍵として使うのありだと思います!
目を引く一枚絵にはやっぱり大なり小なりストーリーがあります🤗(適当)
おのおのに想像させるといいますか・・・今回の「生誕」というのは良い材料になるはず!
参考になるかわかりませんが雑ラフをひとつまみ…
画面端に逃げさせたり、つままれたり・・・
◆明暗お色直し
ちょっと暗すぎる(雰囲気ではなく)かな?と思ったので
明度あげあげにしてみました
全体的にザクッと上げただけですが、もっと一部分だけというか局所的に光を当ててもいいかもしれないすね
◆おてての描写
腕を曲げて顔のちょっと手前におててがきてますが、カメラとの距離感を考えるとちょっと大きすぎるかも?
このサイズ感なら腕をもう少し前にすると自然に見えると思います
以上になります!
ちょっと今日は気力とお金と時間がなくていつもよりガッツリ筆入れられませんでしたが
何かしらの参考になりましたら!
マグロの踊り食いさん、初めまして、岡本と申します!
元の画像でどうにかいじれないだろうかと考えたのですが
私の力ではどうしても主役が沈んでしまったためザクっとですが修正してみました
・ホラーっぽい印象を強めるため下からのライティングにしました
・正面を向いている方が主役が目立つかな、とおもい向きを変えました
・圧を与える感じにするため若干煽り構図にしました
・ミニキャラの配置を変えてメインに目が行きやすいようにしました
他の方のアドバイスで既出ではありますが、ストーリーを考えると要素を増やせて
画面に密度を持たせられると思います!
キャラクターに関しては全く存じ上げず(浅学で申し訳ないです)
画像検索で確認したのですが、褐色のキャラクターさんなのですね!
最初、明るく修正を…と思ったら褐色肌が全部飛んでしまい
濃い肌の扱いは本当に難しいと感じました
目を引く や いいね数 に関してはお力になれそうにないので
迫力のある構図の提案だけにとどめさせていただきます
(特に迫力は求めてないよ!って時はスルーしてください)
失礼いたしました!
VMさん
返信ありがとうございます
細身の男性の写真を検索して拝見しましたが、いかに私が男性の身体の構造を理解していないのかが知る事ができ、改めて私の絵を見返し資料を見ながら描くという事を疎かにした本当に酷いイラストだなと痛感しました
初心にかえり、また一からデッサンをやり直そうと思います
VMさんの添削、アドバイスは私にとって非常に勉強になりました
本当にありがとうございました
ひいらぎおさん
アドバイスありがとうございます
ひいらぎおさんのコメントを拝読させていただきましたが、確かにストーリー性が無いなと感じます
お恥ずかしい限りですが、今まで絵の上手さだけをひたすらに追い求めていた為、ストーリー性のあるものや構図について深く考える事がありませんでした
それが魅力のない絵が出来上がるひとつの原因だと感じます
また、ひいらぎおさんが仰る通り腕の角度が不自然なのも、当方の勉強不足であると強く思います
明暗の件はスマホなどの光量を配慮してきちんと修正すべきでした…
今回の改善案をしっかりと心掛け精進して参りたいと思います
かなり細かい所まで修正案をご提案いただき本当にありがとうございました
岡本さん
コメントありがとうございます
かなり明瞭に修正してくださってありがたく存じます
ライティングや構図を変更する事によってかなり印象が変わるのを身に染みて思いました
視線がバラつくミニキャラの配置も、自分だけでは絶対に気付く事が出来なかったと思います
主役を目立たせること、ストーリー性を付加し画面の密度を高めることを意識しながら精進を重ねたいと思います
岡本さんのアドバイスにより、当方の欠点を知る事が出来ました
迫力をイラストに落とし込めるように意識をし、自身の向上を図りたいと思います
心より感謝申し上げます
本当にありがとうございました
この検索結果は、お名前またはIPアドレスなどが一致する記事だけ検索しています。
学校等の同じネットワークから投稿している場合は、別人も表示される場合が多々あります。
この検索結果は、同じ作者様の過去の質問を確認する事でアドバイスを付けやすくする為にあります。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。