Amazon.co.jpロゴ


お絵かき掲示板Art.netイラストアドバイス掲示板 > 無題 治癒さん

無題

ファンアート:スプラトゥーン 画材:アイビスペイント


お友達のスプラトゥーンのオリジナルキャラを描いているのですが、このようなデフォルメっぽいけど等身がある?感じの絵を描くのは初めてで、どこか違和感があるのでアドバイスしていただきたいです。
1枚目はカラーラフ、2枚目はアナログで最初に描いたものです!
構図はメイド服を着たガールちゃんがオムライスを運んでいるというものです!
また、メイド服の構図がいまいち分かってないのでそこもアドバイスしていただけると幸いです。

どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。

治癒さん 検索 [お名前検索]
ファンアート:スプラトゥーン 画材:アイビスペイント No.005147 - 2022年07月17日(日) [編集/削除]

Res.005147-1
ひいらぎおさん


1313×1500

ちわー、ひいらぎやです〜🍚
そーんなヤバい違和感はないと思います

◆修正ポインツ

・腕に対して脚が細かったので脚のボリュームをちょっと盛ったよ
・走ってる感を出すために逆にスカートと髪を後ろに流したよ
・描いてないけどオムライスはもうちょっと胸元に盛ってくるか、いっそバランスを崩してあわやひっくり返すくらいするといいかもしれないよ

デフォルメなんであんまリアル物理の考え方とかしたら無粋じゃないねぇ🤔ってなりがちな昨今なので、こう、オムライスとか靴とかのサイズ感もキモチでかめだと引き立って良いかもです

メイド服は、横向きで正面が見えないっつーことで
横のラインにも刺繍やフリルがあるタイプのものを選ぶと良いかもですわね

更新:2022年07月17日(日) [No.005147-1 - 編集]
Res.005147-2
VMさん


2835×1500

違和感って、スプラトゥーンのキャラクターとしてってことでいいのかな?

検索してみてみたんだけど、特徴のあるキャラクターデザインだよね。
大きな特徴だと思ったのは

・仮面をつけたみたいな目
・横長で重心の低い頭部
・けっこう胴長
・足は短め、靴の部分が大きい。
・腕長め、手が大きい

ってところかな。

その特徴を盛り込んで描いてみたよ。

メイド服は、それっぽく見えればいいというかんじだけど、エプロンは体の前面を覆う大きいものが多いみたい。

スプラトゥーンっぽくデフォルメするなら、フリルやリボンも大げさに描いたほうが雰囲気に合うみたい。
ついでに、動きを出すために大げさに後ろになびかせてみた。

スプラトゥーンっぽくなったでしょうか。

あなたの絵とは別物になっちゃってごめんね。


もし、スプラトゥーンっぽくってことじゃなく、女の子キャラとしてどうか、ということだったら、すこーし猫背っぽく見えるので、背筋のラインと、首の付きかたのバランスを再確認してみるといいと思います。

更新:2022年07月18日(月) [No.005147-2 - 編集]
Res.005147-3
治癒さん

>ひいらぎお さん
ありがとうございます!元々のキャラクターが脚が細かったので、それを意識しすぎたのが欠点でしたね……(T_T)
メイド服のデザインも1度考え直してみます!
ご丁寧にありがとうございました!風の流れや服のシワなどとても勉強になりました!

>VM さん
ありがとうございます!女の子のキャラクターとしてと言いたかったのですが、言葉がかなり抜けてました。申し訳ないです(T_T)
ですが、本家の絵っぽくなっててめちゃくちゃ興奮しました笑
服や全体の躍動感とても参考になりました!ありがとうございました!

2022年07月18日(月) [No.005147-3 - 編集]
Res.005147-4
VMさん


1313×1500

やっぱり勘違いしてた? ごめんねー。

今回初めてスプラトゥーンのキャラクターを描いたときの描きかたが、かなり便利だったのでお勧めしちゃう。

青で描いたみたいに、胸、おなか、腰のパーツを大雑把に〇で描いて、手足も肩から肘、肘関節、肘から手首、みたいに分割して、ロボットか人形みたい似描いて、手足の長さやポーズを確認するといいよ。

簡単に描いているから、描きなおしもしやすいし、手足のバランスも見やすい。
手足のパーツを、単なる棒ではなく、ふくらはぎや太ももの形状を反映したものにすると、線画がかなり楽。

今回デフォルメ気味に、ってことだったから雰囲気重視で走ってる様子にして、靴も大きめにした。
こういうリアルとは違う演出を盛り込むことで「デフォルメしてるよ」とわかりやすくなるよ。


細かいことを言うと、頭と首の付きかたを写真やほかのイラストでよく観察してみて。

背骨って、首の真ん中や体の真ん中を通ってないでしょう。
首の後ろ側、背中の表面近くにありますよね。

今のあなたの首の位置では背骨が背中に続くときに段差ができてしまって猫背に見える。

実際は黄緑の線みたいに通っているはずで、そのため首はもう少し後ろでやや斜めにつくので、ちょっとだけ意識してみてね。


普通の状態でも、背骨はまっすぐじゃなくて緩やかにS字を描いてます。
壁にぴったり背中をつけて立つと、肩甲骨やおしりは腰は壁につくけど、腰のところはつかないよね。

今回は勢いよく走ってる設定で、体はやや前のめり、背骨のS字もオーバーになってます。

更新:2022年07月18日(月) [No.005147-4 - 編集]

この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。

コメント〆切No.005147 コメントの受付を終了しています。

[005147通報]


治癒さんと同一人物かもしれない過去の質問

この検索結果は、お名前またはIPアドレスなどが一致する記事だけ検索しています。
学校等の同じネットワークから投稿している場合は別人も表示される場合が多々あります。
この検索結果は、同じ作者様の過去の質問を確認する事でアドバイスを付けやすくする為にあります。
IPアドレスは変動や再割り当て等がプロバイダ等により不規則です。
まったくの別人がリストされる場合も多々ありますので、こちらは軽い参考程度にご確認ください。

2023年02月19日
治癒さん-
2022年09月25日
治癒さん+
2022年08月29日
治癒さん-
2022年08月08日
治癒さん+
2022年08月19日
治癒さん+


無断転載は禁止です。 Unauthorized reproduction prohibited.

oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。

上へ参るモゲ
下へ参るモゲ
1ひいらぎおさん
2VMさん
Res3治癒さん
4VMさん