ファンアート:初音ミク
画材:アイビスペイント
自分の身体をトレースしてバランスを調節しながら描きましたが、何故か違和感を感じてしまいます。どのようにすれば違和感がなく、なおかつ可愛らしく描けますか?
どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。
コッペパン@とある学生さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [構図・場面描写]
ファンアート:初音ミク
画材:アイビスペイント
No.005214 - 2022年07月31日(日)
[編集/削除]
少し辛口になりますが輪郭線も影の付け方もめちゃくちゃで、一枚目は髪の生え方も不自然です
描きたいイメージに現実の画力が追いついてないように思えます
逆に言うと、3枚目のスイカを手前に置く構図など、発想はいいです
この一点を直せば良くなる、という段階ではないのでまずは
人体構造やデッサンの基本を学ぶところから始めてみるのをおすすめします
こんばんは。
たぶん本物の体をトレースする前に、顔の描き方とミクさんのイラストを見て特徴をつかむことと、もうちょっと自分の絵の分析するのが先かなと思います(引きの全身絵ならまだしもあくまでイラストのメインが顔になる構成の絵が多いので)。手癖というかよく分からずに描いてそのまま間違ったまま描き続けているような部分があります。また推測も混ざりますがトレス練習の欠点が出ていて、見たままそのまま引くので、三次元から二次元のイラストに置き換える修正力・応用力がついていなかったり(一枚目の立体感)、輪郭はとれても服を着せられなかったりしているなと思いました。
以下、分けて評価していきます。
一枚目:安い3Dの素体のような頭部の輪郭に髪と顔を貼り付けた感じ。髪があるのに、マネキンの頭そのまま形として見える。前回の絵も同じでしたが、前髪の範囲が極端に狭い、ツインテールに移る髪の範囲が広い。髪飾りの形がいい加減(公式なら四角形・後の絵を見ても不定形で雑な印象)。全体的に立体感が把握できてなくて、見下ろし構図なのに奥行きがない。ツインテールをばらけさせたいの分かりますが、根元からばらけているので髪としても変だし単純に好みとして美しくない。前髪の先に小さく細く髪をはねさせていますが、これ髪がぼさっとした印象しかでないです。跳ねや動きを出すならもう少し根元に近い位置から大きめに描く方がいいです。
二枚目:シナモンミク特有のツインテールをアップして纏めるのがシナモン含めて書けていない(左右をクロスさせている時点でそもそも髪型が間違っている)。ツインテールの結び口が大きい。後口が大きくて、ふにゃふにゃしているのが、可愛いというより酔いどれ顔っぽい。ミクさんの袖が片側の口の方が広くて、手首側が小さいと逆転している。
三枚目:顔の形の崩れが一番大きい。体の崩れもたぶん大きい・・・というか服がえらい大きい?。前髪は小さくツインテールに続く範囲が広いのは一枚目と一緒。髪飾りが丸の形。単純な好みもありますが瞼のラインが全体的に直線的ですが、可愛い絵柄ならもっと曲線をいれます。後は単純なミクさんとの差異としてミクさんの前髪×のような重なり方をしないし耳前の髪もうちょっとボリュームあるかなと。
一枚目と二枚目だけ加筆(体力尽きました)。
おはつです
違和感の正体をどう言語化したものかと思ってたら既に神の答えが!
個人的には上の名無しさんの加筆とアドバイスがベストアンサーです
修正絵もこの上なくお見事で大変参考になります(勝手に)
言う事おおかぶり丸になりますが、色々な箇所が「正確ではない」のが違和感の正体かと👵
例えば髪留めが多角形だったり円だったり、襟がでかすぎたり指がぐにゃあってなってたりですね
なのでまずは「これって明らかにおかしいよな」に気づけるよう眼を鍛えるべし…といったところでしょうか🤔
そういう意味でやるべきは模写だったりデッサンだったりになるのは確かです
そもそもの造形がおかしいと、いくら色を塗り込んだりしても違和感くんが大勝利してしまうので…
添付した絵は
左 各パーツめちゃくちゃミク
右 最低限の正確さミク
という感じです
個人的に「最低限」でもいいので、そこまでいければあとは色塗りとかでどうとでもなります
こっからファイティンです!
この検索結果は、お名前またはIPアドレスなどが一致する記事だけ検索しています。
学校等の同じネットワークから投稿している場合は、別人も表示される場合が多々あります。
この検索結果は、同じ作者様の過去の質問を確認する事でアドバイスを付けやすくする為にあります。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。