ファンアート:ダンガンロンパV3 春川魔姫
画材:シャープペンシル
OriginalSize.750 * 1500
画像ダウンロード[img1]
画像を貼り間違えてしまい、上半身だけの絵になってしまいました…すみません…
初心者なもので…m(_ _)m
頭身が4頭身、5頭身くらいになってしまいます。
あと、上半身だけで終わらせてしまうというのが何枚かありますが、やっぱりそういうのはやめた方がいいのでしょうか?
また、下半身や手の描き方なども教わりたいです。
もし良ければアドバイスを貰えるとありがたいです!
皆さんが頭身に関して気を付けていること、これを意識しているなども聞いてみたいです。
どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。
闇の塩分さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
ファンアート:ダンガンロンパV3 春川魔姫
画材:シャープペンシル
No.005536 - 2022年11月28日(月)
[編集/削除]
画像は追加で添付できたはず、よければ全身絵にチャレンジしたものも貼ってみてはいかがでしょう?
下半身や手の描き方ですが、下半身 描き方などで検索して出てくる以上の情報は無いですねー
描いてみたけど、何かおかしいか?と言う事に関してはアドバイスできますが、そもそもの描き方は個々人のクセもあるので
ちょりーっす(雑)
頭身は大事ですね、とても良いところに目をつけられてるのであちしも復習がてら参戦します💣
ダンガンロンパは初代しか知らないニワカなんですが、二次創作するときはまずはウォーミングアップに立ち絵を模写するとよきです👍
試しに描いてみましたが、模写と手癖半々て感じです
人体は実は「上腕と前腕の長さはだいたい同じ」みたいに、ある程度の法則がありまして
ソレに関してはここで僕のうろ覚えを炸裂させるよりは、ちゃんとググってみることをおすすめします
太もも=ふくらはぎ みたいな描き方しちゃったけど、よく見たらふつーに間違ってるので😨
が!要はそういう「こことここは大体長さ同じ!」「胴体は頭が入るサイズ感!」みたいなのさえ覚えちゃえば何とかなるってことなので…気楽にいって大丈夫です😀
全身を描くときはまずアタリと呼ばれる図形ロボットみたいな下書きをうすーく描いてから、それを目安にキャラの身体を描いていくとバランスがぶっこわれずにすみます
正確なアタリを描くのに、先程の「人体の比率」をある程度覚える必要があるっちゅーところですね
あと、頭身というと「頭○個ぶん!」ってことでいちいち頭をこう、つらつら描く…のは…めんどい!ので
頭と同じ長さの ➖ ←こういう直線を先に引いてから描いたりするのもおすすめです
先程のアタリみたいなもんすね
ん〜〜結局ちゃんと調べたほうがいいとは思うので、検索ワードとしては
「人体 アタリ」
「人体 比率」
「手 描き方」
などなどである程度は出てくるかと!
ファイティンです!
オーソドックスな手の平の描き方は
正方形を二つ合わせた図形から、上を三等分線、下をT字アタリ線を描く
→三等分線に沿って一番長い中指を描き、中指を頂点にしてカーブを描く
→指のしわにあたるカーブを数本描いて、それを目安に他の指を描く
みたいな感じで大まかなアタリが描けます。
ただ立体的な手のアタリには使えないので、だいたい自分は
カーブのついたボックスで手の方向を確認
→拳骨部分を〇で描いて骨の長さを想像して関節の位置を点で設定
→指を円柱ブロックで描く
といった感じでアタリを描きます。
手を描くとき気を付けてるポイントは
親指は手首に近い根元から大きく動かすことができること
リラックス状態では親指の先は他の指と比べて90度ほど傾いてること
指間接の位置は手の甲側で確認すること(手の平側のしわと指間接の位置はズレてる)
ぐらいかな
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
この検索結果は、お名前またはIPアドレスなどが一致する記事だけ検索しています。
学校等の同じネットワークから投稿している場合は別人も表示される場合が多々あります。
この検索結果は、同じ作者様の過去の質問を確認する事でアドバイスを付けやすくする為にあります。
IPアドレスは変動や再割り当て等がプロバイダ等により不規則です。
まったくの別人がリストされる場合も多々ありますので、こちらは軽い参考程度にご確認ください。
同じ作者さんの過去作品は見つかりませんでした
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。