イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
OriginalSize.1312 * 1365
画像ダウンロード[img1]
タイトルの通り横顔の描き方が分かりません。
特に頭の形、頭部から首が分かりません
画像も目、眉がギッチギチです
資料を見ず、感覚で描いてるのもダメだと思いますが、資料を見ると全く同じになってしまうので模写になってしまいます
まとめると、横顔(特に頭部)の描き方を教えて欲しいです!
どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。
お名前さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物部位・顔・髪・手足など]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.005538 - 2022年11月29日(火)
[編集/削除]
冷やかしを疑うレベルですが、ええと、描き方を教えても結局そのお手本を模写というか見て描く事になりますよ
まずは全く同じでいいんですよ、と言うか全く同じにならないと思います
どこかしらバランス崩れがある、それを修正する、を繰り返して目と手で覚えて下さい、最初は模写からです
見ても完璧に描けないものが見ないで描けるはずないので
>名無しさん
コメントありがとうございます..!
なるほど....最初は模写でもいいんですね!
いや.....やることは一人一人決めることですね
やっぱり最初は何もできるわけないんですもん、自分のせっかちな性格が出てしまいました笑
お邪魔します。個人的に鼻と口の出るのとへこむのがちょっと気になりました。首が前に出過ぎかなとも思いました。頭部は自分が違和感を感じない程度に丸くすればいいと思います。個人的な意見なので取り入れるかはお任せします。一応描いてみました。見えづらくてすみません…
>おはぎさん
なるほど!確かに首は出過ぎですね
納得いくまで描くんですね、勉強になります
コメントありがとうございます!しかも絵まで.....私のためにありがとうございます!
横顔を描くときに気を付けてるポイントをまとめてみたよ。
ややリアル寄りの図なので、デフォルメした絵柄とは違うように見えるかもしれないけど、耳の位置や高さ、首が斜めであること、横から見ると目の幅が狭くなることなど、基本のポイントを大きく崩してしまうと、不自然に見える原因になると思う。
流行りの絵柄をまねするにも、一応は基本ポイントを知ったうえでまねしないと、頭の立体感のつじつまが合わなくなって、色塗りで陰影をつけるのがよけいに大変になるよ。
横からの位置関係を覚えておくと、正面や斜め顔でも目鼻耳の位置を考えやすくなると思う。
他にも、人の体には目安となるポイントがたくさんあって、覚えておくととても便利。
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
この検索結果は、お名前またはIPアドレスなどが一致する記事だけ検索しています。
学校等の同じネットワークから投稿している場合は別人も表示される場合が多々あります。
この検索結果は、同じ作者様の過去の質問を確認する事でアドバイスを付けやすくする為にあります。
IPアドレスは変動や再割り当て等がプロバイダ等により不規則です。
まったくの別人がリストされる場合も多々ありますので、こちらは軽い参考程度にご確認ください。
同じ作者さんの過去作品は見つかりませんでした
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。