イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
OriginalSize.768 * 1024
画像ダウンロード[img1]
こんにちは。初めて書き込みをします。
個人的に上手くいったイラストではあるんですが、塗り方がのっぺりしてるというかきめ細やかではなくハッキリしません。ちなみに厚塗りを意識しています。
あと、胴体もいまいちピンこないんですがどこがいけないのか分かりません。これ以外にもおかしな点があれば教えていただければ嬉しいです!
わかりにくい文でごめんなさい。よろしければアドバイスいただきたいです。
どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。
サーさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [塗り方・配色]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.005619 - 2023年01月04日(水)
[編集/削除]
こんにちは!私がまず思ったのは、歯が少し大きいと感じました。あと、色が少し暗めで、見づらいと感じました。指のアタリと関節を描くと、指が綺麗に見えると思います!
こんばんは。
厚塗りあるある:前回別の方の添削時もそうだったのですが、始めたてだとたぶんラフの線画からはみださないように、細いブラシでベースの色を塗ってくかと思いますがそれだと白の塗り忘れがかなりできやすいので大きめのブラシで多少はみ出してもいいからまずボンと色を置いていく方がいいです。(今回の絵は髪の周りに塗り忘れの白あり
顔について:目のパーツが大きく寄りすぎ。また口もちょっと大きめで異形感があったのでちょっと小さめに変更。目がしらのピンク・涙袋・歯を一個ずつ表現など写実的な描き方がありますが、それ以外(髪・パーカー・顔の影の塗り方・耳)の簡易的な表現部分と合わないので、ちょっと漫画的な感じに変更(特に歯)。
体について:アタリとって体の形状をイメージできていたのかちょっと気になりました。体はなんとなく青黒でしたに塊おいとけばそれっぽくなるくらいで済まされていたように見えました。アタリとって要らなさそうな部分は削ると結構空白の部分ができるかなと思います。あと中指立てている方、大きすぎです。
厚塗りでお勧め手順
髪と額の影:髪をかいてから影を描くと髪がぐちゃぐちゃになるので、額の影がぼんやり先に入れてから、髪を生やしていくとブラシ痕の残る影になりません。あと影もかならず顔の輪郭に沿うようにブラシを滑らす方向はよく考えたほうがいいです。あっちこっちにブラシを滑らすとそれが痕になって見栄え悪くなったりするので。
のっぺり問題:厚塗りでもかならず物の輪郭はかならず線として残した方がいいです。右手が分かりやすいですが輪郭線がなくふにゃふにゃになっちゃってます。
サーさん 、こんばんは_(┐「ε:)_
これがせいいっぱい
厚塗りは人間がとくに難しいと思います。あと個人差も大きいです。
えーっとオーバーレイや乗算、覆い焼きとかをたくさんする、あまり暗い色を乗せすぎない、線画とかでアタリをとっておくとかです
線画アタリで個性がすごく出ます_(┐「ε:)_あと色はめちゃめちゃに混ぜないとなので単色や2色だときついかも?
まとめてすみません💦
みなさん手厳しいアドバイスやラフとても参考になりました。本当にありがとうございます。アドバイスを元にイラストを描き直してみます。厚塗りは好きだけどどうにも下手で諦めかけてました。けどこれにならってまた描いてみます!改めて本当にありがとうございました!
そのラフりあるに5時間超え_(┐「ε:)_たいへんですた
こういうのなら、もう少し早いです
この検索結果は、お名前またはIPアドレスなどが一致する記事だけ検索しています。
学校等の同じネットワークから投稿している場合は別人も表示される場合が多々あります。
この検索結果は、同じ作者様の過去の質問を確認する事でアドバイスを付けやすくする為にあります。
IPアドレスは変動や再割り当て等がプロバイダ等により不規則です。
まったくの別人がリストされる場合も多々ありますので、こちらは軽い参考程度にご確認ください。
同じ作者さんの過去作品は見つかりませんでした
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。