ファンアート:マツオノアニメ クレオパトラ
画材:MediBangPaint
OriginalSize.960 * 1280
画像ダウンロード[img1]
ご無沙汰しております高原です。体のパーツが繋がってるように見えなくて全体的に固く見えてしまうのですがどこを修正したらいいのか色々調べてみましたが自分ではわからずアドバイスしてもらいたいです。あと足がものすごく変だなと思いそこもアドバイスしてもらいたいです。
前々から同じような失敗をしているのでダメな所を厳しくアドバイスしてほしいです。
夜分遅くに失礼しました。
どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。
高原さん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [人物全身]
ファンアート:マツオノアニメ クレオパトラ
画材:MediBangPaint
No.005620 - 2023年01月05日(木)
[編集/削除]
アオリのパースがついているのにアイレベルを設定してないのが
足元がおかしく見える原因じゃないかと思います。
足元近くにアイレベルを設定して、足と土台が平坦に見えるようにすると
違和感がなくなるような気がします。
>名無しBさん
アドバイスありがとうございます。
まずアイレベルの存在を知らなかったので分かりやすくしてくれてありがとうございます
土台があるのに足がついていないのはたしかに変だなと思いました。
ありがとうございます。
元の絵を横から見ると何となく、左上の@のようなポーズに見えます。
こう言う特殊なアングルの時は、一度真横から見た図とそれを見るカメラの位置を決めて右図のようにすると、身体の各パーツが紙上のどこら辺に来るか確認出来ます。(説明分かり難かったら、すみません)
あと、こう言う特殊なアングルを描くには、キャラクターを立体的に描く技術が必須だと思います。
そう言う方面の勉強と練習を頑張って下さい。
前回俯瞰で描くのやめたらと言われたから、かもしれませんが、無理に煽りなど角度をつけて描く必要はありませんよ。
元も子もない事を言うと、この絵は煽りで描く意味あるんですかね??
上手く描けない足元を無理に見せるより、せっかくの個性あるキャラクターデザインを見せればいいのに、と思います。
>coinさん
アドバイスありがとうございます。
とりあえず体全体の当たりをとってから描くだけというやり方だったので横から見たらどうなるかなどを気にしたことがなかったので参考にさせていただきます。
立体はやはり苦手なので頑張ります。
ありがとうございます。
>ななしさん
アドバイスありがとうございます。
たしかに煽りにする意味は無かったですね…無理に角度を付けて失敗するより普通に描いてみます
ありがとうございます。
この検索結果は、お名前またはIPアドレスなどが一致する記事だけ検索しています。
学校等の同じネットワークから投稿している場合は別人も表示される場合が多々あります。
この検索結果は、同じ作者様の過去の質問を確認する事でアドバイスを付けやすくする為にあります。
IPアドレスは変動や再割り当て等がプロバイダ等により不規則です。
まったくの別人がリストされる場合も多々ありますので、こちらは軽い参考程度にご確認ください。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。