ファンアート:にじさんじ Taka・Radjiman
画材:CLIP STUDIO PAINT
パッと見の印象が弱いような気がしています。描き込みが足りないのかなとかんがえています。見る人が一瞬でも立ち止まってくれる絵にするにはどうしたら良いでしょうか。
また、見せたいところがどこなのかも分かりにくい絵になっていると思っています。これらの絵で言うと、顔へ視線誘導するにはどの辺りを直したらいいのかを教えて頂きたいです。
拙い文章ですみません!上の2点以外でも、気になったところは是非アドバイス下さると嬉しいです。
どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。
@つなまよさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [構図・場面描写]
ファンアート:にじさんじ Taka・Radjiman
画材:CLIP STUDIO PAINT
No.006011 - 2023年01月21日(土)
[編集/削除]
聞きかじりで申し訳ないけど、ぱっと見の印象で重要なのは明暗差だと聞きます。
とりあえず、元の絵に白の塗り潰しレイヤーをレイヤーモード「彩度」で重ねたモノです(クリスタ)
どの絵も服や髪が背景と同じ明度になっているので、キャラクターが背景に埋もれているのかもしれませんね。
それと、何となく明と暗の2色しか無い印象があります。
もう何段階か明度が変化した方が良いのかもしれません。
あと、目立たせたい所は明暗差をハッキリさせると良いらしいですね
私自身塗りはよく分からないので、これ以上はアドバイスできませんし、的確かも分かりません。すみません。
1枚目
背中側に空間があった方が、背中に当たる光が効果的になるかと思い横長のフレームにしてみました。
手が大きかったので少し縮小しました。
手の甲に対して指が垂直に曲がりすぎてる気がしたので指の向き調整しました。
顔の角度に対して、耳の位置と帽子が合ってないので修正しました。
2枚目
手前の手とコインを視線の導入点として→ブローチ→顔といった感じで
逆Cの形の視線誘導を意識してみました。
背景の街の灯りと地平線のラインが顔に向かう感じにしました。
3枚目
顔だけですが陰影を足してみました。
顎が尖りすぎてると感じたので少し丸くしました。
皆さん的確な添削されてるので蛇足になりますが…
視線誘導の改善のみやってみました
1枚目: 赤丸 光部分と影部分の境目に彩度の高い色を置く
四角 目をはっきり描く
矢印 背景に顔に向かう陰影を追加
2枚目: 人物の顔周りに彩度高めの光を追加
3枚目: 色味が乏しいので彩度の低い紫と緑を髪の毛の輪郭に沿って配置(雑ですが)
視線誘導は主に3つぐらいが関係してると思っていて(受け売り含む)
1,描いてあるモノの流れ
2,描き込み
3,明度、彩度、色相
これらに差をつけると(コントラストをつける、面積の比率を変える)印象の弱いほうから強いほうへ
視線が流れるのでいろんな手を使ってコントロールできると思います。
”見る人が一瞬でも立ち止まってくれる絵”
ここからは単なる自分の考えです
視線誘導は、見やすい絵、見て心地いい絵、の条件ではありますが、魅力ある絵として考えると条件の1つに過ぎない気がします。自分が立ち止まる場合を考えるとわかりやすいと思いますが、基本的に
1,かたち: デザイン、美人さん、イケメンさん、推しキャラ、……
2,描き込み:
3,色:
4,テーマ:
5,見せ方: 構図、演出、……
ぐらいですかね… 全部満たしている必要は全くないですけど逆にどれか引っかからないと見ようとは思いませんよね…
ま、まあ ここは無視してくださってかまいません(偉そうに言うことでもないしあたりまえのことですので)…
参考になれば、失礼しました!
@つなまよさんこんにちは!
三枚のうちの一枚を軽く加筆と加工させていただきました。右は元絵そのままです。印象の違いを見て取っていただければと思います。
描く地力はあってぱっと見すごくお上手でサムネイル状態であればクリックしてしまうくらいです。でも途中で時間切れ、というか息切れをしてるような印象を受けました。
あとひと手間加えればどのイラストもワンランクもツーランクも上のイラストになると思います。
偉そうなことをつらつらと失礼いたしました。
頑張ってください!
この検索結果は、お名前またはIPアドレスなどが一致する記事だけ検索しています。
学校等の同じネットワークから投稿している場合は別人も表示される場合が多々あります。
この検索結果は、同じ作者様の過去の質問を確認する事でアドバイスを付けやすくする為にあります。
IPアドレスは変動や再割り当て等がプロバイダ等により不規則です。
まったくの別人がリストされる場合も多々ありますので、こちらは軽い参考程度にご確認ください。
同じ作者さんの過去作品は見つかりませんでした
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。