ファンアート:いよわ様 さよならジャックポット
画材:コピック
(同じIPのるびぃとは同一人物です。パスワ忘れたから新しく作りました)
ファンアートに入るか変わらないのですが、いよわさんの曲、さよならジャックポットを
イメージしてオリキャラを書きました。
本題ですが、絵に躍動感が出ません。
スカートがひらひらしているぶぶんを特に頑張ったのですが、やっぱり少し違和感があるし、
統一感?がありすぎて不自然なような気がして、もっと自然にシワなどをつけるコツがあれば
おしえていただきたいです。
どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。
さにさにわんだーさん
[お名前検索]
同じ質問ジャンルを検索 [構図・場面描写]
ファンアート:いよわ様 さよならジャックポット
画材:コピック
No.006043 - 2023年02月07日(火)
[編集/削除]
オリキャラですか。デザインが好きです!とても可愛らしいですね。
スカートはΩという文字をイメージするとシワが描きやすいとおもいます。
分かりずらかったらすみません。
とりあえず【スカートの描き方 走る】くらいのキーワードで画像検索してみると
参考になるページがヒットすると思います
まずは自分で調べて、あれこれ試して自分で納得できる方法を探す術を知ることも大事
体の方は… 骨格を意識した体の描き方、あたりの取り方をいずれそのうち調べてみてください
余白部分の空間が多い感じがしたので
キャラクターとスロットマシンを拡大して
二つが対立?してるようなレイアウトにしてみました。
上からのスポットライトがきらびやかな大当たり感というより
ポツンとした寂しさ感が出てしまってると感じました。
またライトが作る三角形が躍動感よりも安定感を生んでしまってるんじゃないかと思います。
下からの複数のスポットライトにして、落ち着いた安定感がなくなるようにしてみました。
蒼様、アドバイスありがとうございます!
次またイラストを書くときは、意識してみようと思います。
ありがとうございました。
名無し様、アドバイスありがとうございます!
なるほど、調べてみることも大切なんですね。
ご丁寧にありがとうございました。
名無しB様、アドバイスありがとうございます!
躍動感ではなく安定感が出てします理由を細かく教えていただき本当にありがとうございます。
参考にしてみようと思います。ありがとうございました!
ラフ過ぎて、すみません。
私も物がいっぱいある構図は苦手なので、微妙かもしれませんが・・・。
先ずはキャラクターですが、少し斜めにした方が動いている感じが出易いです。
また、スカートも大事ですが、髪の毛も同じくらい舞い上がらせ無いと、キャラクターの動いている感じを潰してしまいます。
最後に、目や口は大きく開いた方が躍動感が出ます。活発に動く人が無表情的な顔だと違和感があるからです。
また、背景のアイテムはただ描くだけでは止まって見えるので、軌道的な線を描いたり、
同じ種類のアイテムがある場合は大きさや角度を変える事で、飛んだり回転させたりしている様に見せられます。
coin様、アドバイスありがとうございます!
お礼コメントが遅れてしまい大変申し訳ございません…coin様のラフが
まさに私の求めていたもの!みたいな感じがでていてとてもありがたいです…!
構図も躍動感につながるのですね!
表情や角度も大切ということがよくわかりました、ありがとうございます!
この検索結果は、お名前またはIPアドレスなどが一致する記事だけ検索しています。
学校等の同じネットワークから投稿している場合は別人も表示される場合が多々あります。
この検索結果は、同じ作者様の過去の質問を確認する事でアドバイスを付けやすくする為にあります。
IPアドレスは変動や再割り当て等がプロバイダ等により不規則です。
まったくの別人がリストされる場合も多々ありますので、こちらは軽い参考程度にご確認ください。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。