Amazon.co.jpロゴ


お絵かき掲示板Art.netイラストアドバイス掲示板 > 明暗、紙の質感と奥行きが描けない「デッサン・パース」アサさん

明暗、紙の質感と奥行きが描けない 「 デッサン・パース」

イラスト:オリジナル作品 画材:鉛筆

イラストNo. 006134-0
OriginalSize.1500 * 1125


画像ダウンロード[img1]

牛乳パック450mlのデッサンです。制作時間は2時間半です。

【反省】
•パック表面の左ラインが膨らみ過ぎておかしい。
•力尽きてパケデザインを略している。
•明暗がぼやけて紙のパリッと感が消えている。
•線が全体的にふにゃふにゃしてる。

【ご意見ください】
•紙の質感を表現するに気をつけるべきことはなんですか。
•明暗をつけるとぼやけてしまいます。ぼやかさずに鉛筆
 を立てて影をつけるべきでしょうか。
•他にも違和感や誤りについて、ご指摘いただきたいです。

よろしくお願いいたします。

どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。

アサさん 検索 [お名前検索] 同じ質問ジャンルを検索 [デッサン・パース]
イラスト:オリジナル作品 画材:鉛筆 No.006134 - 2023年03月08日(水) [編集/削除]

Res.006134-1
coinさん


799×420

パックの上面と側面でパースが違っています。デッサンする時は、モチーフには触れず、常に一定の位置から見ないと、場所によってパースが狂います。

デッサン時の正しい姿勢はウェブ検索すれば出てくると思います。
確認してみて下さい。

2023年03月08日(水) [No.006134-1 - 編集]
Res.006134-2
coinさん

技術的に足らない部分は有りますが、よく描けてると思います。

> パック表面の左ラインが膨らみ過ぎておかしい。
> 線が全体的にふにゃふにゃしてる。
技術の問題なので、綺麗な線を描く練習を頑張って下さい。

> 紙の質感を表現
今回は固い紙なので、線がふにゃふにゃしない様に・・・。

> 明暗をつけるとぼやけてしまいます。ぼやかさずに鉛筆を立てて影をつけるべきでしょうか。
境界がハッキリしている影なら、境界線を薄く鉛筆を立てて線を引いて、そこからはみ出ない様に影を塗ると良いです。
影の色より薄く描けば、影を塗った後見えなくなります。

> 他にも違和感や誤り
デッサンは見たものをそのままモノクロに描き写す技術です。色の濃さもそのまま写します。
文字の色が薄い気がしました。

2023年03月08日(水) [No.006134-2 - 編集]
Res.006134-3
名無しさん

直方体で注ぎ口のある上部が斜めになっていて、手前より奥側が高くなっている形状が伝わりにくい角度だと思いました。
もう少し斜めに置くと良いかも知れません。
ふにゃふにゃした描写は絵自体に味は出ますが、形状を伝えるデッサンとしては不向きだと思うので、もう少しシャープで真っ直ぐな線を引けるよう練習を重ねた方がいいと思います。

光源は左上のように思いますがやや陰影のメリハリに欠けるので、頭の中に直方体をイメージして影を付けていくと良いかと思います。
接地面に付いた影は部屋の明かりの加減でそう見えたかも知れませんが、パックの左側に付くのはやや不自然に思うので、描かない或いは薄めた方がいいと思います。

印字部分に気を取られ過ぎると本来の直方体の形や陰影を見失うので、そこまで精密さを追わなくていいのではないでしょうか。
主なパッケージデザインやロゴが判る程度でも良いと思います。

あと鉛筆のタッチを生かして描くならケント紙などの表面の粗くない紙の方が適していると思います。

2023年03月08日(水) [No.006134-3 - 編集]
Res.006134-4
アサさん

> coinさん
描く時の姿勢は早くになおすべきですね…。
パケ文字たしかに薄いですね。とても納得です。
イラスト付きで教えてくださりありがとうございます!
お上手でわかりやすかったです。

>名無しさん
デッサンは配置力?も大事ですよね。
照明の加減も考えてみたら、説得感を絵に出せそうですね。
とてもわかりやすいご指摘をありがとうございます。

何回も書いてシャープな線をひけると絵もカッコよくなると思うのでがんばります。

2023年03月08日(水) [No.006134-4 - 編集]
Res.006134-5
coinさん

今更ですが追記。

牛乳パックの形なんて、大雑把に言って直方体です。

各辺の角度と対比が合っていれば、バランスは取れます。

角度は水平垂直を基準に測って下さい。

対比はモチーフのどこかを基準にして測って下さい。
「デッサンスケールの使い方」「デッサン 測り棒の使い方」で検索した結果も参考になるかもしれません。

また、平行な直線はパース上では同一の消失点に収束します。
これが出来ていないと、正確な直方体に見えません。
詳しくは「透視図法」とかで検索してみて下さい。

更新:2023年03月12日(日) [No.006134-5 - 編集]
Res.006134-6
coinさん


726×1032

図を忘れました。

2023年03月11日(土) [No.006134-6 - 編集]

URL:

アサさんの記事No006134にコメントを書き込みます。
アドバイスも、お礼コメントも、この記事に関連する書き込みは、すべてこちらから投稿します。
冷かしや、お世辞、誉め言葉だけのコメントは削除されます。アドバイス掲示板の参加方法
アドバイザーさん同士で他人の書き込みに対する指摘や批判はご遠慮ください。
善悪に関わらず関連コメントは一律で削除させて頂く場合がございます。
問題がある投稿は[006134通報]してください。

コメント

お名前 (未記入は名無しさんになります)
編集用パスワード:
画像添付

1つのコメントに1〜4枚の画像を添付できます [コメント投稿の使い方]

[img1]
[img2]
[img3]
[img4]

[006134通報]


アサさんと同一人物かもしれない過去の質問

この検索結果は、お名前またはIPアドレスなどが一致する記事だけ検索しています。
学校等の同じネットワークから投稿している場合は別人も表示される場合が多々あります。
この検索結果は、同じ作者様の過去の質問を確認する事でアドバイスを付けやすくする為にあります。
IPアドレスは変動や再割り当て等がプロバイダ等により不規則です。
まったくの別人がリストされる場合も多々ありますので、こちらは軽い参考程度にご確認ください。

同じ作者さんの過去作品は見つかりませんでした



無断転載は禁止です。 Unauthorized reproduction prohibited.

oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。

上へ参るモゲ
下へ参るモゲ
1coinさん
Res2coinさん
Res3名無しさん
Res4アサさん
Res5coinさん
6coinさん