イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
OriginalSize.1060 * 1500
画像ダウンロード[img1]
いつも絵を描くと平べったい絵になってしまいます。
奥行きの出し方やその他気になる点を教えていただきたいです。
どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。
うかかさん
[お名前検索]
イラスト:オリジナル作品
画材:アイビスペイント
No.006138 - 2023年03月10日(金)
[編集/削除]
最近あった同じような質問と回答が参考になると思います
ttps://oekakiart.net/oeb09/index.cgi?mode=tan&no=006126
キャラはそこまで平面的ではないと感じますが、問題は背景ですね。
異空間みたいな場所やエフェクトでごまかすのではなく、部屋の中やカフェのソファ席など具体的な場面を描いてみるとよいめすあ
んざっくり!
@ 立体を意識した線画か?
A 影の色と光の色
@に関してはカンタンにですがサンプルを…
線画がテキトーでも塗りでなんとかなることはありますが、それは元の線画で立体を意識できているか?が前提になります
塗りの感じで一見イーカンジに見えますが、線画(あるいはアタリ)でもうちょい身体の丸みや服の凸凹感を出せるはず…!
Aに関しては、例えばわかりやすいのは首の影色ですね
一応首だけ修正したものを貼っときます
ここだけ濃すぎなのでおでこの影色くらいでいいんじゃないかと思われます
あまりに隣接する色と明度が違いすぎると違和感が爆発してしまうゆえ
ほんのわずかに鎖骨のラインに光を当てたりするとよきです
あとは立体感ていうか絵としてですが、赤い糸は手元のやつを切ってる感を出しつつ後ろのユーレイくんも1体は身体より前に来てもらうと奥行きが生まれたり
赤い糸も画面の手前に伸びるようにすると空間感が生まれたりします
塗りの感じからけっこーやられてる方だと思うので、体の構造やライティングの基礎的な部分を覚えちまえば更にイーカンジになる・・・かと!
>ひいらぎおさんへ
詳しくありがとうございます。
修正後のイラストが見違えてて感動しました。
とても参考になります。
平べったい、かといわれると、そんなことはないと思います。
なので、もうポーズを変えるぐらいしか方法はないと思います。
自分ならこうする、をやってみました。
奥行きとはちょっと関係ない話になりますが。
インパクト重視か、なじませ重視かという話です。
うかかさんバージョン: インパクト重視、コントラスト高い、目を引く。
勢いが先に来て、”うまさ”が伝わりにくい
添削バージョン: なじませ重視、コントラスト抑え気味、目を引くというわけではない。
勢いはないですが、”うまさ”を伝えやすい。
あと、うかかさんのほうは、それぞれのアイテムが個々に主張している状態。人物もそれ以外も同列。
添削は、人物以外を同列気味にすることで、人物とそれ以外が分離して、結果、人物が引き立ちやすい状態。
どちらが正解というわけではなくて、目的によって変わりますし、好みの問題とも思います。いちばんいいのは、バランスが取れてる状態だと思います。
平面的な絵が悪いとは思いませんし、平面的な構成でも上手い絵はあるので、(特にデザイン系)自分のイラストが、どういう系統なのかを見直してみるのもいいんじゃないかと思いました。
参考になれば、 失礼しました!
>りりれれさんへ
詳しく分析していただいて嬉しいです。
自分の絵がチカチカすると思ったことがあるのですが
コントラストを下げればいいんですね。
アドバイスありがとうございます。
・手前と奥を区別する
・正面、並行は避ける
・・・と、のっぺり具合は減るような気がします
具体的には
糸が切れてる部分、片方は奥の重なりから外す
手の高さに差をつける
体ははす向きにする
奥の影は暗くする(あごの下など
等
その他には
モチーフが多いもののそれぞれ独立して存在していて、関係性がつかみにくいので、背景の心電図みたいなやつは、糸で表現する とか・・・?(ダサいか・・・?
糸の色と心電図の色をもっと近づけるのでもいいのかも
あとは困り眉とハートモチーフにふった表情にする(目を細める的な
ほほの赤みも強くしてもいいかもです
でもなんかかわいいので別に良いと思いました
>ぴよぴよさんへ
アドバイスありがとうございます。
修正点を細かく描いてくださったのでとても参考になります。
修正後の女の子の表情がすごい好きです!
こんにちは。
結構出尽くしているので私だったらこうするかなを一つ。
女の子がメイン!なので思いっきり寄ってみました。
迫りくる恐怖みたいな感じです。
色数を三つくらいに絞ってあげるとまとまり良くなる気がします。
立体感はそで口の形を意識するとかなり良くなるのではないかと思います。
(ちょっとデッサン的には直しきれていないので形はあんまり参考になりませんが…)
今更ですが手首を見せれば包帯を書き込んでより病んでる感じも出せそうです。
失礼いたしました。
追記です
背景に真っ黒は扱いづらいので避けた方がいいかもしれません。
>岡本さん
返信遅れてしまいすみません。
アドバイスありがとうございます。
色数は考えたことなかったです。今後意識していきたいと思います。
お邪魔します。
ちょっと相手をのぞき込む感じにしたかったので、首の見える位置をひくくしてみました。あとリボンの結んだ部分を胸の上、垂れている部分を普通に地面に垂れている感がほしかったので加筆させていただきました。
なんとなくヤンデレ?感で背景とかをハートっぽくしたり、心電図?ぽいのも頭がじゃまになって途切れている感になればいいなってなりました。
アドバイスのリベンジさせていただいて、ありがとうございますm(__)m
>ぼんぼこぼんさん
アドバイスありがとうございます。
ヤンデレ意識して描いたので伝わっていて嬉しいです。
目線とか考えながら描いてみます!
この記事は最終更新から60日過ぎているためコメント出来ません。
質問投稿者さんは編集からコメント受付を再開する事もできます。
この検索結果は、お名前またはIPアドレスなどが一致する記事だけ検索しています。
学校等の同じネットワークから投稿している場合は別人も表示される場合が多々あります。
この検索結果は、同じ作者様の過去の質問を確認する事でアドバイスを付けやすくする為にあります。
IPアドレスは変動や再割り当て等がプロバイダ等により不規則です。
まったくの別人がリストされる場合も多々ありますので、こちらは軽い参考程度にご確認ください。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。