Amazon.co.jpロゴ


イラストコンテスト 2023 [開催中]

お絵かき掲示板Art.netイラストアドバイス掲示板 > 塗りの統一 咲羅さん

塗りの統一

ファンアート:桜ミク 画材:アイビスペイント

イラストNo. 006148-0
OriginalSize.1025 * 1449


画像ダウンロード[img1]

先日の3/9(ミクの日)のために描いた桜ミクです。

上から花が降ってきてわーってなっている場面を描きたかったです。

顔の塗りは個人的に上手くいったと思っているのですが、他の髪や服との塗りと統一感が無いような気がしています。

顔の塗りに他の部位を近づけたいのですがどのようなことを意識すればいいのでしょうか。また、どうしたらもっと女の子らしくなると思うでしょうか。

将来イラストレーターになって本格的に有償依頼をやりたいと思っています。
率直な意見を聞き、画力向上に務めたいです。

初めての投稿でわからないところが多いかもしれませんが、よろしくお願い致します。

どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。

咲羅さん 検索 [お名前検索]
ファンアート:桜ミク 画材:アイビスペイント No.006148 - 2023年03月16日(木) [編集/削除]

Res.006148-1
nanashiさん

>>顔の塗りに他の部位を近付けたい
質感の描きわけができていないだけで、統一感はあると思います。
顔が上手くできた、とのことですが第三者の私から見たら髪を除いてどの部位も似たり寄ったりに見えます。

髪の毛はテカリが強すぎて宝石のようで、服と肌は陰影の描写が同じで見え方まで同じになっています。
目はこれで良いと思いますが、髪まで同じような塗り方になっていると言った方がわかりやすいでしょうか。
柔らかく、ツヤのある髪を表現するなら白のハイライトを多用するべからず、です。
色塗りで描きわけをする前に、線画の段階で服の方はシワを描くなどしてある程度髪や肌と区別できるようになると良いです。

また、桜?の花びらも、手元にあるものまでボカシたら花びらには見えず、何か桜色のよくわからなあた物体が散っているようになってます。ボカシは手前と奥の遠近感を表現するためピントをずらしたような表現で行うものです。改善するなら、手元にある花びらはしっかりぼかさず描いて、キャラの手前にあるものはぼかすと良いでしょう。
お金を貰うまで行くには、表面的な技術の前に基礎をたくさん勉強してたくさん練習する必要があります。

更新:2023年03月16日(木) [No.006148-1 - 編集]
Res.006148-2
ぼんぼこぼんさん

>将来イラストレーターになって本格的に有償依頼をやりたいと思っています。
親御さんの許可とってもう始めてみたら?

社会勉強みたいなもんだし、自由研究とか必要な年齢なら「有償でイラストを提供するという仕事の研究」とかで出しても面白いと思う。思いの外、勉強になるだろうから。

>他の髪や服との塗りと統一感が無いような気がしています。
どっちかというと、顔で力つきたんだなってかんじ

2023年03月16日(木) [No.006148-2 - 編集]
Res.006148-3
ぼんぼこぼんさん


1025×1449

あ、はりわすれた

2023年03月16日(木) [No.006148-3 - 編集]
Res.006148-4
咲羅さん

>nanashiさん
ご回答ありがとうございました!
確かに基礎的なことがまだまだなのでとてもありがたかったです!
これからもっと基礎を勉強し、練習していきたいと思いました!
今回は本当にありがとうございました!

2023年03月16日(木) [No.006148-4 - 編集]
Res.006148-5
咲羅さん

>ぼんぼこぼん
ご回答ありがとうございました!
確かに相談して少しづつ手を出してみようと思います!
加筆もとても勉強になりました!花びらや背景という所まで本当にありがとうございます!
今回は本当にありがとうございました!

2023年03月16日(木) [No.006148-5 - 編集]
Res.006148-6
りりれれさん

他の方もおっしゃってますが、白く光らせすぎに感じました。

桜ミクは色がピンクと白だけなので魅せ方が非常に難しいです。
方針としては、
1,いろいろなピンク、いろいろな影色を使って、使う色を増やす。
2,色は少ないけど、影を濃くして、陰影でメリハリをつける。
のどちらかになると思います。

1枚目: 陰影でメリハリをつける方向でやってみました。ミクの輪郭部分を濃くして
     キャラの身体がよくわかるようにしました。桜の花びらに紫を足して
     ミクのピンクと区別できるようにしました。

添削前と後とで、そんなに違いはありませんが、大事なのは色を付けていく方針です。
ただやみくもに、綺麗に塗ればいいというのではなく、”効果的な色使い”を
心がけていくといいと思います。
参考になれば、 失礼しました!

2023年03月19日(日) [No.006148-6 - 編集]
Res.006148-7
名無しBさん


615×869

色についてのことではないのですが、、

有償依頼だと
「上から花が降ってきてわーってなっている場面」
が依頼内容になると思いますが、
真逆の「花が散ってテンションだだ下がり」の絵に見えました。

目線を上にして両手をもう少し広げて
「わーっ」の口の形にしてみました。

2023年03月19日(日) [No.006148-7 - 編集]

URL:

咲羅さんの記事No006148にコメントを書き込みます。
アドバイスも、お礼コメントも、この記事に関連する書き込みは、すべてこちらから投稿します。
冷かしや、お世辞、誉め言葉だけのコメントは削除されます。アドバイス掲示板の参加方法
アドバイザーさん同士で他人の書き込みに対する指摘や批判はご遠慮ください。
善悪に関わらず関連コメントは一律で削除させて頂く場合がございます。
問題がある投稿は[006148通報]してください。

コメント

お名前 (未記入は名無しさんになります)
編集用パスワード:
画像添付

1つのコメントに1〜4枚の画像を添付できます [コメント投稿の使い方]

[img1]
[img2]
[img3]
[img4]

[006148通報]


咲羅さんと同一人物かもしれない過去の質問

この検索結果は、お名前またはIPアドレスなどが一致する記事だけ検索しています。
学校等の同じネットワークから投稿している場合は別人も表示される場合が多々あります。
この検索結果は、同じ作者様の過去の質問を確認する事でアドバイスを付けやすくする為にあります。
IPアドレスは変動や再割り当て等がプロバイダ等により不規則です。
まったくの別人がリストされる場合も多々ありますので、こちらは軽い参考程度にご確認ください。

同じ作者さんの過去作品は見つかりませんでした



無断転載は禁止です。 Unauthorized reproduction prohibited.

oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。

上へ参るモゲ
下へ参るモゲ
Res1nanashiさん
Res2ぼんぼこぼんさん
3ぼんぼこぼんさん
Res4咲羅さん
Res5咲羅さん
6りりれれさん
7名無しBさん