ファンアート:BLEACH 藍染惣右介
画材:アイビス
OriginalSize.1024 * 768
画像ダウンロード[img1]
BLEACHのラスボスのユーハバッハと対峙している感じを描きたいのですが中々パッとしません。
ユーハバッハを瞳に写すのと後ろの青い炎で演出しようとしたのですがどうも分かりにくいです…
後ろの青い炎による青めの光(?)が当たってるように描きたいのですがどのように描けばいいのかがわかりません。
青い炎は素材使ってます。
そもそもデジタルが苦手で一年ぶりぐらいに描いたので上手く扱えません(´;ω;`)
厚塗りとかで藍染の風格?重厚感?を出したかったんですけどどうも薄味になってしまいます…
他にも直した方がいいところとか気になる点あったら辛口で良いのでびしばしと教えて下さいm(_ _)m
どなたでもこの絵に加筆してアドバイスできます。
深夜のポテチさん
[お名前検索]
ファンアート:BLEACH 藍染惣右介
画材:アイビス
No.006300 - 2023年05月23日(火)
[編集/削除]
@
逆行に見せたいなら、顔をがっつり暗くしてください。
光を見せるには暗い部分が必要です。
重厚に見せたいならこれよりもっと暗くしていいです。
A
青めの光が当たってるように見せるには、
彩度を落としてオーバーレイをかける等で、顔全体を青色に寄せましょう。
肌が肌色のまま、髪が茶色のままでは、青の光が当たっていると伝わりません。
イメージ空間で不気味な感じかなと思ったのでアブノーマルな色味にしてみました。
瞳に映るユーハバッハが小さいのでディティールを描くとなんだかよく分からなくなりそうなので
目立つ色でシルエットだけ映る感じにしました。
鼻と鼻筋の位置をもう少し左にずらした方が顔のバランス良くなると思います。
元も子もない事を言うと、顔のクローズアップは漫画の一コマとかなら有効ですが一枚絵としてはあまりお勧めできない構図です
特にこのキャラクターは顔半分に眼帯をしていて詳細に描き込むエリアも少ないようだし
瞳の中にキャラを映すのも、画面いっぱいに眼球を描くくらいアップにしないと微妙かもしれません
アイデアとしては良いんですけど、対峙している緊張感を出したいならA越しにBの顔をみせるとか違うやり方があるはず
デジタル苦手に関しては普段描いてないのに上手く描けるはずないので、これから練習頑張ってください
まずは単純なアニメ塗りから推奨します
こんにちは。
なんかもういっそこういう感じにしてしまった方が対峙している+ドアップを叶えられるのではと思いました。
失礼しました。
皆さんのコメント全て拝見しました。ありがとうございますm(*_ _)m
どれも参考になりました。作品を現状よりもいい物に昇華させたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و
この検索結果は、お名前またはIPアドレスなどが一致する記事だけ検索しています。
学校等の同じネットワークから投稿している場合は別人も表示される場合が多々あります。
この検索結果は、同じ作者様の過去の質問を確認する事でアドバイスを付けやすくする為にあります。
IPアドレスは変動や再割り当て等がプロバイダ等により不規則です。
まったくの別人がリストされる場合も多々ありますので、こちらは軽い参考程度にご確認ください。
oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。