Amazon.co.jpロゴ


ようこそGUESTさん ログイン

先日サンプル板で鉛筆画を投稿してから鉛筆描きにハマってまして、100均で鉛筆やケント紙、練り消しなんかを買い揃えザカザカ描いてました。
鉛筆描きはパソコン立ち上げや更新の手間もいらず、手軽にササッと描けていいですね。
何だか美術部員の頃に戻った気分です(*^^*)

鉛筆画をスマホで撮影し、フォトアプリで出来るだけクリアにしてからクリスタに取り込みました。
サイズと解像度を変え、透過してどのくらい線画として使えるのか試したかったのですが、細かいタッチを残したいとなるとやはりどうしても紙色も残ります。
なので広い部分だけ紙色を消し、あとはそのまま使いました。
人物と花は別々に描いてます。
ソフト上で重ね、加工と塗りを少々加えました。
パソコンで一から描くよりめちゃめちゃ時短でラクだという事が分かりました(^^)
VSもそろそろ終盤ですね。
何かあと一枚くらいは描きたいなぁと思っています。

No. 067652 Artworks by. ヨヲさん  

CT [PV集計]

[編集/削除] イラストサイズ: jpg 1100 * 834 (845 kb)/up 2023年01月19日(木)

[鉛筆画]

拍手レス 配色が好き! 隠れファン (2023年01月19日(木))
拍手レス 上手い!! 隠れファン (2023年01月19日(木))
Crazycatさん

今晩は^^
繊細なハッチングが美しいですね…!
このところもっぱらデジタルですが、こうした素敵な鉛筆画を拝見すると「やっぱりアナログもいいよね〜」という気持ちになります^^

2023年01月19日(木) [No.067652-3 - 編集]
おざわさくらさん

こんにちは(^×^)
はわわ…青の繊細な美しさと浮遊する水のゆらぎが圧倒的に美しすぎて、思わず息を飲んでしまいました><
アナログの繊細な線もとても美麗で、これは色無しでも絶対すごく雰囲気に引き込まれる作品ですね。
もの言いたげな瞳にじっと見つめられて、心の中まで見透かされそうな気になっちゃいました。
ちょうど心臓の位置に葉を置く仕草や、葉が透けて体と重なっている表現も絶妙で、一層の儚さ、美しさを感じます。
アナログ全然描けないマンなので、この表現の妙、本当に素敵で尊敬です。

2023年01月20日(金) [No.067652-4 - 編集]
ぷらむさん

アンスリウム好きで私も描きたいな〜と思っていたのでヨヲさんの作品で拝見出来てとても嬉しいです!
青の透明感が神秘的で男の子のアンニュイな表情とマッチしていてハッとする美しさですね。
アンスリウムの表面の凸凹した質感リアルで見入ります。
鉛筆の濃淡や温かみのあるアナログ感も素敵です!

2023年01月20日(金) [No.067652-5 - 編集]
ひかるさん

アンスリウムを水色で塗る…!先生、まずこの発想が思いつかないです<色彩感覚貧困(;'∀')

全てが繊細で美しい世界…!色チョイスも1本1本の線も美しいです。
葉脈の筋の美しさが堪らんです(*´Д`)
こちらを見つめる目線も儚げなのに、どこか力強く、眼を離せない、というのはこういう事なんだなぁ、と感じます。

アナログで全く描けないので、ヨヲさんの(良い意味で)デジタルでもアナログでも描画力に差が出ないのホントに凄いです〜。

2023年01月20日(金) [No.067652-6 - 編集]
scrambQさん

葉の凹凸まで細かく描写されていて、一枚一枚を追ってしまいました♪
ああ、なんだかじっと見ているとこちらも左胸が苦しくなってきました。。
これは、もしや…
どうやって重ねたのか解説されていて謎解けました、アナログ画の
レイヤーだったのですね!
色を乱暴に使う自分がなんだか恥ずかしくなる、綺麗なイラストで心洗われました!

2023年01月20日(金) [No.067652-7 - 編集]
ビビさん

わ〜(*´▽`*)画面いっぱい男の子もアンスリウムも美しく優しい宝石のようですねVタッチが素敵で活き活きと生きている感じがします^^
ときおり、色がほのかに男の子にもアンスリウムにもほんのりいろんな色が見えてきそうです^^
眼福ありがとうございました(*´▽`*)

2023年01月21日(土) [No.067652-8 - 編集]
万里。さん

アナログの鉛筆描きは思った時にすぐ描けてよいですよね。
デジタルに慣れた今となっては、めちゃくちゃハードル高いですが…。
葉の模様は後から消して抜いたのではないですよね。繊細さに見入ってしまいます。
潤んだように輝く瞳、切なげに見える表情と溶け込むようなアンスリウム、気になって花言葉を見てみたのですが、恋に悶える心という言葉ですごく納得してしまいました。違ってたら申し訳ないです…
線画も一色ではなく、他の部分にも薄っすらと何色か乗せられていて、単純に綺麗だなと思いました(*´ω`*)

2023年01月28日(土) [No.067652-9 - 編集]
ヨヲさん

>隠れファンさん
配色をお気に召していただき何よりです(*^^*)
ありがとうございます!

>隠れファンさん
上手いとのお言葉恐縮です!
ありがとうございます!

>Crazycatさん
私も最近はほぼデジタルだったので、久々に鉛筆描きをして何度か描き直しをしましたがとても楽しかったです(*^^*)
パソコンの更新で時間がかかったりすると、サクッと始めてスッと終われるアナログ描きも気楽でいいですよね。
コメントどうもありがとうございます!

>おざわさくらさん
こういったやり方は初めてでして、あまりたくさん色を使うのは勇気が出ず同系色で纏めたのですが、繊細とおっしゃっていただき恐縮です。
葉の形がハート型なのでこうした仕草にしてみたのですが、儚さを感じて下さったのならありがたいです(*^^*)
色鉛筆で描いてた時期が一番長いので、鉛筆描きは自分的に一番ラクかも知れません。
コメントどうもありがとうございます!

>ぷらむさん
線画作品でぷらむさんがアンスリウムを描かれていたのを拝見した記憶があります。
フォルムはシンプルでキャッチーですが、質感は難しいなと実感しました(^_^;)
おっしゃる通り、意外に表面がデコボコしていてしかも光沢があり、鉛筆での表現でかなり苦心して2、3枚紙を破いて描き直しました><
全体の色味は青系統一択かなーと色で冒険せずに纏めました。
コメントどうもありがとうございます!

>ひかるさん
ひかるさんのコメントを拝読して、当初は花の部分だけ赤に色変えするんだったと思い出しました^^
しかし今思うに花だけ赤にするとグロ風味が出てしまいそうなので結果オーライです(^^)
アンスリウムは花が一色だと葉っぱのように見えるので、葉の方がそれと分かるよう心を砕きました。
葉脈は出っ張り部分とその周りが少し凹んでるので、花より描くのがムズイです(^_^;)
なので葉っぱをご覧下さってとても嬉しいです(*^^*)
感想をお聞きして、また調子に乗ってアナログ描きしてしまいそうです^^
コメントどうもありがとうございます!

>scrambQさん
色はこのやり方が初めてだったのでたくさん使う勇気がなかっただけなんです^;
今回気になったのはどこまでクリスタで輝度を透明度に変換されるのかというところでした。
やはり紙色はどうしても残るので、乗算レイヤーにして、写真で出来た紙の微妙な陰影もそのまま絵のニュアンスとして使う事にしました。
最初にどれだけ綺麗に絵を写真に撮れるかというのにかかってくるのでしょうね。
もちろん影が入らないよう苦心しましたが^^;
しかし心が洗われるとおっしゃっていただき、労が報われた思いです(*^^*)
コメントどうもありがとうございます!

>ビビさん
色は背景色に少し別の色味を加え、単調になるのを緩和するようにしました。
鉛筆の線画を残しつつ色味を感じて下さったのなら嬉しいです(^^)
線のタッチが入ると画面がガチャついてうるさくなる気がしたのですが、宝石のようとおっしゃっていただき光栄です。
コメントどうもありがとうございます!

>万里。さん
確かにデジタルなら左右反転してデッサンの歪みをチェックするのがラクだなーと思いました。
アンドゥは無くてもわりと気にならないんですが。
アナログ描きして、改めてデジタルの恩恵を知ります(;´∀`)
植物の凹凸や葉脈の明るい部分はもちろん予め描かずにおいているのですが、仕上げはやはり練り消しをつまんで細く抜いてます。
百均の練り消しは香料入りの子ども文具用しかなくて、部屋にガムのような甘い匂いが立ち込めます(^_^;)
しかし万里。さんにご覧いただけたのでもうそれだけで満足です(*^^*)
あと花言葉なのですが、調べていませんでしたので、そんな官能的なワードが付いてるとはちょっと驚きです。
ですがわりと目指してた雰囲気と近くて、ハマッていたのならめちゃ嬉しいです!
アンスリウム自体、少し肉感的なイメージを自分的に持っているもので。
たくさんの感想を伺えて大変恐縮ですし、とてもありがたかったです!
コメントどうもありがとうございます!

2023年01月30日(月) [No.067652-10 - 編集]

拍手コメントは言葉を選んで簡単に拍手を送ります。
お名前は[隠れファン]になります

URL:


コメントは絵師名簿のログインが必要です

[067652通報]


・ イラストアップロード掲示板

無断転載は禁止です。 Unauthorized reproduction prohibited.

oekakiart.net内の画像・テキスト・内容などを著作者に断りなく転載・使用する事を固く禁じます。
投稿イラスト作品等の著作権は作者様ご本人にのみ帰属します。

お絵かき掲示板Art.net
Thanks Icon.GARBAGE BOX