「絵の練習を続けたいけれど なかなか続かない人」向けの「練習継続補助」を主用途に想定されています。
お題を決めた連作や日記のような用途にも使えます。
模写等の練習をされる際にはぱくたそさん等の模写が許可された画像のご利用をおすすめします。
始めに「練習お題」を決めて、自分専用のスレッドを作成します。
スレッドは作成から7日間有効で、有効スレッドは1人1つしか作れません。
練習お題:自分で解りやすいスレッドタイトルを付けます。
1日の目標練習時間:1日の累計お絵かき時間がこの値を越えるとスタンプが付きます。
警告設定:[警告無し]以外を選択するとスレッド表示前にワンクッション置いて警告文を表示します。
警告文:[警告無し]以外を選択した場合は必須です。
公開範囲:全員=誰でも見れる/コソ練=非公開/ログイン限定=ログイン必須/合言葉=合言葉入力必須(説明5に詳細あり)
レス受付:ON = スレッド内にコメント投稿フォームを設置します。絵師名簿にログイン中の人は誰でもコメントできます。
アクセスカウンター:ON = スレッド個別の観覧者カウンターを付けます。(OFFにするとカウントされません)
お絵かき画面の音声:ON = 1日の目標時間を音声でお知らせします。
NEOの動画公開:ON = ツールにNEOを使った場合に動画を公開します(OFFにすると自分だけ見る事が出来ます)
文字色、背景色、枠色:自分のスレッドの配色を変更できます。
・これらの設定は途中で変更する事もできます。
・画像やスレッド等はいつでも削除する事ができます(他人からのコメントが付いていても消せます)
・コソ練は非表示にするだけでセキュリティ保護はされていません。
他人に見られて困る内容は投稿しないでください。
NEOまたはチキンペイントで絵を描いて、自分専用のスレッドに今日の絵を投稿または更新します。
絵を投稿した後、同じ日に「お絵かき開始」絵を保存すると、元の絵に上書きされます。
描いた絵は日別に上書き保存されます(1つのスレッドには日付別に最大7枚が保存されます)
その日の目標 練習時間を達成した後も続けて絵を描く事もできます。
2回目以降の「お絵かき開始」は「選択した日付の絵から続きを描く」事も「新規で描く事」も出来ます。
同じ日であれば、複数回に分けて累計時間で達成する事もできます
イラストやコメント等を見るには「お題」からスレッドを表示します。
編集や削除、動画再生(NEO)、コメントの投稿などもスレッド内から行います。
動画公開OFFにしている場合は作者さんにだけ再生リンクが表示されます。
動画ファイルのダウンロードは動画再生ページにあります(作者さん専用)
スレッドが終了すると、新しいスレッドを作る事ができます。
終了スレッドにもコメントや、編集・削除もできます。(編集からレスを〆切る事もできます)
過ぎた日付の絵を加筆して上書き保存は出来ません(削除は可能です)
スレッド内にある[移動]リンクからお絵かき掲示板に選択した絵や動画を移動する事もできます。
動画再生頁から動画をダウンロードして、他の掲示板のアップロードペイントから投稿する事もできます。
(チキンの動画chiも動画再生頁にダウンロードリンクがあります)
その他・わかりにくそうな部分の説明です
一週間イラスト練習帳では 作者さん別に最新のスレッドのみ表示されます
名前の横の虫眼鏡をクリックするとその人のスレッド一覧を見ることができます
(過去スレッドがある作者さんのみ虫眼鏡が表示されます)
スレッド新規作成または編集時に自分のスレッドの公開範囲を設定できます。
全員:スレッドは誰でも見る事ができます(初期値)
コソ練:非公開(スレッドはログイン中の自分にだけ表示されます)
ログイン限定:スレッドを見るには絵師名簿のログインが必要です。
合言葉:スレッドを開く度に合言葉入力のページが表示されます。
スレッド作成者が設定した合言葉を入力できた人だけがスレッドを見る事ができます。
合言葉のヒント等は絵師名簿に書いておくなど各自で工夫して使ってみてください。
!非公開設定は簡易的な非公開で、セキュリティで保護されている物ではありません。
他人に見られて困る内容は投稿しないでください。
公開範囲の設定に関わらず、コメント投稿はログインが必要です。
EXP:1日の目標時間を達成する毎に+1されてメンバー毎に記録されます。
Lv:7日連続で目標時間を達成する毎に+1されてメンバー毎に記録されます。
新しくスレッドを作成すると持ち越されます。
お飾り(あるいは個人のモチベ維持)程度で、今のところ特に意味はありません。
お絵かき掲示板Art.net > 一週間イラスト練習帳 > 使い方