お絵かき掲示板Art.net → イラストギャラリー→ 第41回チーム対抗お絵かきバトル表彰【異世界】
それは
何気ない日常の片隅に
あるのかもしれない
「オマエ モ クル カ … ? 」
________________
第41回VS開催おめでとうございます!
初めてのリーダー緊張しております。
描きなれない物がモチーフだったので苦戦しましたが、完成してよかったです^^
今期VSでも沢山の作品に出会えることを楽しみにしておりますv
リーダーの方々、参加される方々、2ヶ月間宜しくお願いいたします^^
異世界チーム、いくぞー!!えいえいおー☆
こんにちは。VS初参加で緊張しています…!
異世界がテーマということで、好き勝手描いています。
シンプル構図でさらっと描く予定が、想像以上に時間がかかって焦りました。
こんなに時間をかけてしぃでお絵かきしたのは初めてです(´∀`;
参加される皆さん、未熟者ですがよろしくお願いいたします。
「深雪の底に」
其処に息吹いた悠久が、此処で倒れ朽ちた証の何と白く美しいことか。
深雪の底に未だ計り知れぬ静寂が、氷解の時を待っていると想えば
新雪を踏みしめる静かで孤独な一歩、それだけが如何に意味のあるものなのか
多くの者は凍てつく吹雪を恨むばかりで、慮ることすら二度とないその何と無知で幸せなことか。
『深雪の底が知らしむ悠久に、我らせむかたなし』
----------------------------------------------------------------------
ファンタジーばっかり絵を描いている自分が、異世界チームがあって、それをどうしても見たままだなんて出来ませんでした・・・!ecoさんありがとうございます。PCフォルダを久しぶりに開けて、少しでもチームの力になる作品を投稿できればと思います。
例のごとく描いている人物がオリキャラばかりなので、以前こちらで投稿させていただいたオリキャラで失礼致します。
枯れ林に走る雪と、竜の骨と、赤いフードが綺麗かなーって想像しながら描いていました。親バカですみません!
風化していくものや、忘れてしまったことや、埋もれてしまったものに、新しいことや刺激的なものが多すぎて私たちは目を背けがちだったり、あまりに無知すぎたりすることが多すぎるんじゃないかなぁと最近思います。遥か昔から誰かが、いつかの風が積み上げてきたものの上に、私たちは家を建てて住んだり、道路を敷いて歩いたり、高台を築いたりしている訳です。そう思うと、今ある場所を見つけて拓いて、栄えさせてくれたことがどんなにすごいことかなぁって考えたりもします。そんな気持ちも込めて「せむかたなし」と書かせて頂きました。・・・自分も歳をとってきたなぁ。
スキー行ったのに、風呂場で滑って捻挫して片足スキーやるならばと、リフトで林間コースまで行って長靴でざくざく雪道を進み、コースの端っこで雪景色撮ったり、iPadで写生したりしていました。風で吹き上がる雪が斜面を駆けてゆくのが綺麗で何度も連写してしまいました。
捻挫アホやなーと笑われ、スキーしてないのに雪焼けしてて笑われ、でもかじかむのも忘れるくらい無心で楽しくて、何より帰りにソリで友達に引っ張られてホテルまで帰還したのが楽しすぎたのでした。
そのiPadのデータを参考にしてみました。雪って難しい・・もっとキラキラが再現できる器量があったらなぁ。
長々と失礼いたしました。短い間ですが、よろしくお願いいたします。
みなさんの作品、たのしみにしております!
お久しぶりに参戦いたします、h,yukiと申します
この度は「異世界」チームに参加させていただきました
かなりブランクがあるもので、不慣れなのですが、どうぞよろしくお願い致します
その時の気分で書き始めたものが、形になりましたので、投稿させていただきました。
最初はしいで書いていたのですが、ちょっと動作がおかしくなってきたので、
アップロードさせていただきました。
少しでも「異世界」を感じさせるものになっていたらいいな、と思っておりますm(__)m
みなさまの投稿を今後楽しみにしております、
お手柔らかにどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
「おやおや」
「生々しい花が」
「本当…」
「まだ生きてる」
**
どうも、しょーこりもなく漫画を描きました。失礼します。
異世界チームにお邪魔したいな〜という事と、親馬鹿が爆発しました。
アメコミっぽい漫画って一枚絵みたいでかっこいいよねと思って描いてみましたが見事にそれっぽくなくなるマジック……!びっくりです。
※擬音はフィーリングで読んでください
あと、余談ですが下描きをアナログでしたので、アップロードからのお絵かきでしたが一回保存してから「あれ?アップってそういえば動画保存されなくない?」と開くとレイヤーが見事にまとまっていたので、あ〜ってなりながら一気に仕上げることに……反省しました……次は気をつけます。
今回は色々楽しそうなチームがあってこれから盛り上がって来そうで楽しみです!
スペース失礼しました!
――ねぇ、知ってる?百本のロウソクに火を灯して、怪談を一話語り終えたら蝋燭を一本消すの。蝋燭の火が全部消えた時、何かが起こるんだって―――
少女Aが最後の蝋燭を吹き消して暗闇と静寂がその場を制した時、消えていた蝋燭の火がひとりでに灯りだし、異界へ誘うモノの足音が響いた
***
こんばんは、いろなきです
なにぶん物書きじゃないので上の投稿文の残念さにはそっと目を伏せていただきたいです…(´ω`)ヤッチマッタゼ…
今回、どのチームに入るかすごく迷ったのですが、(この絵から微妙なラインな気もするのですが)他に書きたいものを考慮して異世界チームさんにお邪魔させてもらうことにしました!よろしくお願いします!
「或る龍の物語」
むかしむかし、或るところに。
一匹の龍がおりました。龍はそれはそれは大きくて、鱗は宝石のように美しく、その翼は秋の涼しい風を起こし、その声で豊穣の実りを喚びました。誰からも愛され、尊敬される素晴らしい龍でした。
けれども、途方も無い時間を生きる龍にも終わりがあるのです。
龍の心にほんの小さなの闇が宿り、それは瞬く間に龍を蝕み、苛んだのです。龍の老いた身体は闇に耐え切れず、遂に龍は地に伏せてしまいました。やがて、龍の身体は時とともに雨風に晒されて骨だけとなりました。骨だけとなるころには、龍の身体はすっかり落ち葉と土のなかに埋まっておりました。しかし、骨になる前に、龍のなかに辛うじて残っていた豊穣の種がやっと芽吹いて、小さいけれど強い芽を出しました。
数年後、龍が喚んでくれていた豊穣はもう来ませんでした。人々はこまりはてました。実りを忘れた田畑をどうにかしなくては生きてゆけません。人々は長い年月と努力を重ねて、重ねて、田畑に水を引き、実りやすい種を作りました。日差しの向きを知り、良い日差しの場所を拓いてゆきました。
そうして人々がどうにか自らで豊穣を手にした時、ずいぶん時が経っていました。
その頃には芽吹いた豊穣の種は、もうすっかり大きな木になっていて、その大きな枝葉で土深く眠っていた龍の大きくて重い骨を易々と持ち上げていました。
龍は今、自分の産み落とした豊穣の木から、人々の切り拓いた豊穣をずっと静かに見守っているのです。
人々は龍のことなど、とうに忘れてしまっているけれども、龍は立派な枝に寄りかかりながら、毎日その営みを見守っているのです。
龍もとうに人のことなど忘れてしまっているかもしれないけれども、ずっとずっと、見守っているのです。
------------------------------------------------------------------------------------------
「深雪の底に」から遠い遠い先の春のおはなし。
に、二枚め(ゼェゼェ)・・・・!絵を完成させることのなんと大変なことか・・・・(バタッ)
素晴らしい作品を拝見させていただいても、コメント全くできず申し訳ない気持ちでいっぱいですが、意欲があるうちは一枚でも貢献できるように今はひたすら絵を仕上げたいと思います。
前回の「深雪の底に」にコメントを下さったh.yukiさん、ecoさん、さらみさん、ひかるさん、菫さん、ヨヲさん、ぷらむさん、まぼーさん、笹鳴さん。こんなにたくさんの方々にコメントを頂けて本当に嬉しかったです。みなさまのコメント本当にパワーになりました!ありがとうございます。コメントは名簿等で後ほどお返しできればと思っております。
二枚目を早速投稿させていただきます
今後は拝見する側になると思います笑
できる限り、みなさんの作品にコメントさせていただこうとおもっております
今回は前回の対となるようにキャラの雰囲気にしてみました
大人の女性の魅力、みたいなものが出ていればいいなとおもっております
イカれた奴らを紹介するぜ!
ジト目のオレンジ髪はセメンテリオ!!ピッチピチの現役アンデッド!よく見たら大胆露出野郎だ!格闘を得意とし華奢な体からは想像もつかないパワフルなキックを炸裂させる!え?何?これバトルものなの?ボケとツッコミをバランス良くこなす主人公タイプ!推しですありがとうございます!
チビのフラワー青髪はレイリゲル!!最近ここに来た死にたてニューフェイス!常識人かと思いきや意外と頭の中がお花畑!見た目通り!VS1枚目の青い花の伏線を回収する為に登場るんたったほい!頭に咲いている花の名前は禁句らしい!まあ考えて無いけど!
なんかもう黒い前髪ふぁっさ野郎はMr.キッチンナイフ!カラスなのか人間なのかどっちかにしろよ!包丁はマストアイテム!他の人に刺して貰わないと変身出来ない無駄設定!たまにサラッと嘘を付くぞ!セメンテリオのツッコミを待つかもっちーに頭を潰してもらおう!
ニットマスク太もも女は逆さ十字のもっちー!現役ジョシコーセーの100パーセント人間!この世の全ての物質は彼女が持ったらなんでも凶器になる!最近は自分の露出の所為で目のやり場に困ってる人を無表情で見るのが趣味!性格悪い!その辺のアンデッドより最悪!
皆んなよろしくぅ!
☆
※作者の頭が一番お花畑でした。
2枚目失礼します。
一枚目に描いたセメンテリオは元々練習版の即興キャラクター出なので、他の人も大体即興で作ってしまったら、大変時間がかかる残念な結果になってしまいました。あと2人くらい懐かしいキャラクターを投下するつもりだったのですが4人が限界でした〜〜つくづく私は時間をかけて絵を描くのが苦手なんだなぁと思います…_(:3 」∠)_
でも、時間をかけた分この人たちは動くな〜と楽しく描くことが出来ました!(おやばか)ダークな世界観なのですが、私が動かすと多分いつもの如くノリノリハッピーな奴らになるかと思います(真顔)
どうか、仲良くしてやって下さい。
スペースありがとうございました。
星が霜の如く湖面に降る凪のその日に。
空の、刻の、果ての境も見失いし日に。
白砂の水盆、研ぎ抜かれし鏡面となりし日に。
星の子はその晴の日を迎え、親星と出会いて、底の湖面より蒼き濃紺の空へと遂に還らん。
星の子の息はそれより失せ、誰か知らむや。
--------星霜密書 第二巻 “空へかへりしもの”
-----------------------------------------------------------------------------------
3枚め。
空を描くのがすごく楽しくて、あの夕方の夜と、夕方と青空の混じり合ったような、青なのか赤なのか橙なのか紫なのか桃色なのかもわからない不思議なくらい色々な時間が混じり合った一瞬がとても好きで、大好きなあの瞬間を思い起こしながら描いてみました。
初めはもっと背景として描いていたのですが、描いているうちにとても力が入ってしまって、人物をシンプルにして空をドカーンと全面にしたものに変更してみました。
ウユニ塩湖、一度行ってみたいです。
星空や青空好きの方は「ウユニ塩湖」の検索オススメです。癒されます…(*´꒳`*)
今まで未完成のままだった絵たちを仕上げられてすごく楽しいです。あと何枚か、チームの力になれる絵を仕上げられればと思います。よろしくお願いいたします。ここまでは雰囲気ファンタジーだったので、次はファンタジーな誰かや何かを描けたらいいなぁ。
空をゆく者だけが訪れることの出来る商店街
ーーーーーーーーーーーーーー
やっと2枚目です^^;
建物メインの絵を描いてみたくて、この機会にチャレンジしてみました。
すごく難しくて挫折しそうになりましたが、なんとか完成できました。
時間がぎりぎりでコメント出来ていませんが、描いてる間も皆さんの素敵な作品が沢山投稿されててテンションは上がりっぱなしです^^*
今期VS早くも後半戦なんですね@@
2枚目に思った以上に時間を取られてしまってチーム説明欄で言っていたミックス作品(3枚目)が間に合うかかなり微妙なのですが;最後まで頑張りたいと思います。
最後になりましたが、途中拍手で沢山応援してくださって嬉しかったです!!
有難うございました!
「おや、迷い人ですか
お困りでしたらこの先にあらせられます我らが上(かみ)にお会いなさい
彼の御方は御心深き御方故、きっと快く受け入れ給うことでしょう
くれぐれも粗相の無いように」
***
前回の少女Aが青行燈によって連れてこられた先はなんとも怪しい世界でした
こんばんは!いろなきです!!
なんかもう凄い大作が軒並み並ぶ中での投稿失礼します・・・!
(あまりの周囲の凄さにガクブルです…!!!)
途中までしいぺでかいていたのですが、どうにも画面に背景をうまくはめられず、アプロド投稿となりました…(拍手下さった方々ありがとうございました…!)
あと関係ない絵1枚と、このシリーズの最後が残り少ない期間で描ききれるかどうか…ですが最後まで頑張りたいと思います(`・ω・´)
上も下でもない
ここから
*
三枚目はアップロード&版権で失礼します。
VS一枚目のコメントに話題で上がったグラビティデイズ、世界観がすごく好きで、ストーリーがカートゥーン調に描かれていてそれもすごく好みで、多分影響受けたんだろうな〜と思いながら買った画集開いたら描きたくなってしまって今に至ります。
ゲームの良いところは沢山あるのですが語るとネタバレになってしまいそうで怖い……景色すごい良いとだけ言っておきます……!是非やってほしい……!!
タイトルと最初の文は「Mewton」っていう歌の一部です。切リ貼りしてます><グラビティデイズ2のCM(テレビで放映されていたのでしょうか……?)の挿入歌で、ゲームに合っている素敵な曲だと思うので気になった方はどこかで検索してやって下さい。重力猫可愛いです^^
あと二枚ネタあったんですけど、ちょっと危ないので……なんとか締め切りまでにもう一枚描きたいな〜と思っています。よろしくお願いします!
えほんでは ねこはおさかなというものをたべていたにゃ
おいしそうにたべていたにゃあ
ぼくも たべてみたいにゃあ
***
こんばんは、いろなきです
絵本の世界とこの子の世界では魚の住んでいる場所がどうやら違うようです
やっとこのチームに入って描きたかったものの一つが描けて大満足です^^*
とちほ中のたくさんの拍手ありがとうございました!!
今季のVSはすごい方々のすごい大作の作品で溢れかえっていて、投稿がものすごく恐縮ですが、できればあと一枚描けたらなぁと思ってます…!
「供物として」
金色の永遠を捧げ 輪廻の鎖の輪を整え
細いこの木に 金色の実をつける
供物として 神々の供物として
差し出されるその手に金色の実を与える
この身は実をつけるためだけに有り
無邪気に貪る愚かさ その汁まで啜る愚かさに
供物たる金色の実をつける 供物たるこの身が
喪われる その時さえ想いも馳せぬ 愚劣さを
胸で罵り 今日も数多の愚劣に永遠を与える
愚劣の鎖を繋げる金色の実を実らせる
この身を裂き茂る 重い枝葉を広げながら
神々の宴をただ続けるための供物として
首輪のない ただの供物として
----------------------------------------------------
ファンタジックホラーを目指した結果がコレです(自爆)
うぁー・・・・のんびり描きすぎました!もうラストスパートですね。
色で色々迷いましたが、初めに設定していた色のものを投稿します。
ある神話を元にしています。少女×角ってすごく好きなんです・・・・角のテカテカした感じや鋭いんだけど有機的であったかそうな感じがすごく好きなんですが、ちょっと変化球でもっと有機的な角にしたら非現実っぽくて、ちょっと不気味なんじゃないかと植物の角にしてみました。不気味×悪質さ×有機物でちょっとホラーをしてみたかったのだと、思い、ます・・・・
自分の画力では力不足でしたが、精一杯の不気味要素(?)を感じていただければ。
あと一枚仕上げられれば。
そして、お礼とみなさんの素敵な作品にコメントできれば!と思っております。
今晩は〜ハムノヒトです。
今期、VSは異世界チームの方で行きたいと思います〜、チームの皆様、その他のチームの皆様もどうぞ、宜しくお願い致します〜
eco様、「空中商店街」で描かれたピンク髪の少女をお借りさせて頂き有難う御座います〜^^(気づけなかったら申し訳御座いません><、ちなみに左の方の旅行屋の上の方で着色しようとしている一反木綿が居る看板です)
当初は横に3000ぐらいの大きさにして、ベルトスクロールアクションのように流れるようにする仕様にしようとしてましたが、3000では描ききれないと判断し、このサイズとなりましたが、風呂敷を広げ過ぎたみたいで・・^^;
見て感じると思うように、「間に合わなかったので、ムリヤリ間に合わせるようにした作り」となってしまいましたが、補正をかけながらという形になると思いますが、それでも見て頂けたならば、幸いです。
で、全体的にガイドMAPって感じな「アットホームな異世界」がテーマです。
以下、会話風味での区画の説明です。
〜もぶ子による妖怪之里レポート〜
○唯野 茂分子(タダノ モブコ)高校一年
双子の姉が神隠しにあったので舞さんに依頼にした事で、妖怪之里に行く事になりました、どうも私です
他の人から聞いたのですが、あからさまに気弱そうなのに、時に、ナチュラルにえぐるかのような精神的ボディーブローを放っちゃう(毒舌を吐く)らしいです、自覚はないんですけど・・
○天手狐 舞(テンテコ マイ)
神隠しとか何かそういう不思議な依頼を解決してくれる炎狐の力を宿した巫女さんです、私がお姉ちゃんと一緒にお祭りに行ってる時に姉が消えたので、姉を探すため、私を妖怪之里に連れていってくれた人です、私と同い歳なのかな?高校はどこに行ってるのかなぁ、案外一緒な高校だったりして、う〜ん、けど、狐耳と尻尾が生えた子って見た事ないし、それはないかなぁ
○八咫野 黒子(ヤタノ クロコ)
私のお姉ちゃんを空から探してくれてるみたいです、〜ッスが口癖で、分かりやすく説明するなら「朗らかバカ」ってキャッチフレーズが似合いそうな烏天狗さんです、妖怪界ではアイドルをやってるらしいですよ
姉を探すため、色んな区画に寄ったのですが、その度に区画の説明のために降りてきて、色々と教えてくれたのですけど、説明が独特だったので、舞さんがいつもフォローしてくれました
○ウサミコさんのお面屋
本名は舞は知ってるが本人が不明を希望しているため不明扱いだそうです。
改良したムスビの面剥(ツラハギ)の面を売ってくれる、面を買うと輪入道と同じ働きをする(パシられている)炎兎を触らせてくれるサービス付です、けど、モフりすぎて、炎兎を怒らせて、火傷しても自己責任というシビアさもあります、少し勇気がいるので、私は遠慮して・・おけば良かったなぁ、ふぅ〜ふぅ〜、まだ熱いです。
*ムスビの面がないと普通の人では妖怪之里では裏の世界であるため、本来の表の世界では内(体)に収まっている魂が、裏では出てきてしまう=「幽素(幽霊的状態)」という存在になり、徐々に霧散し、形を無くし、自我を無くし、最悪、消えてしまうので、ソレを防いでくれる
ちなみに、面剥とは 面を被った相手に憑依する妖怪、被ってるだけなら、特に害は無いが、被ると本来見えないモノも見えるようになる
で、ムリヤリ剥がそうとすると顔が剥がれるので、のっぺらぼぅになってしまう、ウサミコが売る面は口部分は空いてるように改良してるので、付けて(憑いて)ても物が食べれるようなってる
○色無(イロナシ)
歩いてる道中で良く見かけられる、半透明の黒い人型っぽい生物?です。
この世界では役(自我)を持ってる者を「色」がある状態と呼ばれます、逆に、幽素状態が続き、ハッキリした形と自我を無くしつつある存在が役無という事で「色無」とも呼ばれるそうです
で、役を与える、つまり、命令をしたり、仕事を与えたりすると素直に聞いてくれて、後に自分で考えるようになると、どんどん色と自我や個性がついていき、いつかは妖怪になる事もあるようです
ちなみに、「人を食べたい」という欲求がある妖怪の欲を満たすための役も居るそうです、私達の言う、豚等の家畜と思えばそうなのかもしれませんが、何だか可哀想ですね
○月映河&河原 ねねね(カワハラ ネネネ)
えぇと、驚く事に妖怪之里は太陽が無く、二つ月があるそうで、陽月(黄月)と陰月(蒼月)という、昼夜的な時間帯の概念があり、人間界で言う所、陽月が昼、陰月が夜らしいです、ちなみに今は陽月と陰月の間ぐらい・・その日の気まぐれで時間帯が変わるという感じらしいので、結構曖昧なようです。
あ、で、月映河という河がありまして、とても澄んだ綺麗な河で、その河の底付近にカッパさん達が住んでるらしく、カッパさん達の皿が月の光を反射させ、水面に映ると満月のように見えるため、その名がついたらしいです、ちなみに、光の水玉模様のようにも見えるから「水玉河」という案もあったようですよ
まぁ、それは置いといて、その河を渡る必要があるそうで、舟を出して貰う事にしました、カッパさんが舟の運営をしてるらしいです、近くにある巨ダコ運送とはライバルらしいです。
そこで、ねねこカッパの河原 ねねねさんが送ってくれました。
ただ、驚いたのが櫂で漕ぐのではなく、舟の下に潜って泳いで押すという手法でした、カッパさんの場合その方法が一番速いそうですし、漕ぐ場合だと舟に乗る人が増えちゃうけど、泳いで押すなら乗る人が少なくなるので、小さくても良いとか、この方が色々と都合が良いそうです、ただ、乗り物をコンパクト化出来るからと言って一人もしくは二人乗り用の場合はでっかい桶というのはどうかと思いますけども・・
水泳帽を被っているので学生なのかな?と思いましたが、どうやら、「カッパの皿が光を反射して眩しい」というクレームの対策らしく、ちゃんとした正社員さんでした、女性のカッパで、舟を押す役なのは珍しいそうです。
○ヤッサん&海坊主
舟に乗り、海に渡った頃、杓子でバシャッと水をぶっかけられました、隣に同席していた紳士な傘お化けさんが自身のネクタイをハンカチ代わりにしてくれました
「いや、水をかけられる前にそのボディ(傘)で防いでよ」と思いましたが、そう言うのは我慢しときました。
あ、水をかけた張本人はヤッサんというらしく、水を舟にぶっかけて水を入れて、溢れさせ、転覆させたりしてた頃があったらしいのですが、最近では海上自衛妖怪の海坊主さんが見ているのでそこまでのヤンチャ出来ないようです
たまに何か腹がたつくらい手が綺麗なの奴も居るので、パーツモデルにされてるのも居るみたいです、で、水をかける相手が女性だと気合の入りようが違うらしいです。
・・去る際の「アイルービーバック」って感じの動きがムカつく
○祭道市温泉街&又田尾 猫女(またたび ねこめ)
一杯屋台がある、温泉街です、とってもでっかい銭湯があって、入口が『地』と『天』があるのですが、地が地下で、天は絶景の露天風呂で高級らしいです、時間がないので、今回は遠慮しときましたが、ちょっとどうなってるのか、興味ありますね。
あと、何かエスカレーターのような感じに、動く畳があるな〜と思ったら『大鬼ムカデ』と呼ばれるムカデの妖怪でした、背中に畳が取付られてて、その上で座りながら、移動しながら、数々の屋台を見渡せるし、背中を叩けば遅くなるので、割と自由に降りれるらしいです
便利だなぁ〜と思ったのですが、けど、ムカデかぁー・・これも遠慮しときました。
で、屋台は色々ありすぎて目移りしますが、どれも得体が知れなさすぎるのでやめとけば良かったぁ・・と、今では、そう思ってます
綿菓子かと思ったら絡新婦の綿だったなんて、まぁ、それよりもおいしそうなお肉だな〜と思わせたあのネコマタのくの一の猫女さんですよ!まさか、ネズミだったなんて、キュウソって何だろう?って食べる前にググっておけば良かったです、ちなみに、4種類の味付けが決めれるんです、左から、しお、シオ、塩、ソルト・・塩推しの圧がスゴイ!
圧と言えば、猫女さんの分身の術を使ってのアピールの圧も凄かった、そういえば、何か詐欺まがいな事してたらしいので、文句言ってきた客が来ましたが、上手い事、変化の術で招き猫に変化して逃げてました、
しかし、何で文句言われたんだろう?塩のせいかな?あ、勿論、あとでしっかりチクっておきました。
○提灯暗行区画&佐藤 妖狐(サトウ ヨウコ)
暗い、足元すらまともに見えないぐらいです、これはレンタル提灯お化け必須、にしても借りても暗いなぁ、という事で更に、妖狐の佐藤 妖狐さんがサポートガイドしてくれました、尻尾が燃えてるし、他の狐火も居るのでまだ、明るかったです、しかし、近くに寄り過ぎると炎の熱で暑かったり・・、けど、扇子を貸してくれたり、不思議な事に妖狐さんが扇子で扇ぐと蛍火のようなのが出てきて綺麗だったりと、目的地につきまでの間、目でも色々と楽しませてくれたりと親切でした。
しかし、「一寸先は闇とはよう言うたもの、深き穴はあれど、道はなし、照らした灯りが地面と成るが、光無き所の闇が誘うは、こことは違うとこぞ、ここはそんな奇怪な場よ、わしが通った道以外は外す事なかれ、道を外れ、穴に落ちれば、冥府をも通じるやもしれぬ故、落ちた先に待つは灼熱地獄の煮えたぎる釜の中、はたまた、踏む場もなき、無間に続くギラリ輝く針の山・・なんてのぅ、ただの戯言よ」
と冗談で脅されたのですが、半分マジっぽかったので、結構ハラハラおどおど、ビビりながら進む事になりました、過ぎた今となれば、それもまた、少し楽しかったかなと思うのですが、結構怖い思いをしたので、今回の事はちょっと許せそうにないにないです、割とマジで。
あ、ちなみに借りた提灯お化けさんは自分でふわふわ浮いて帰っていきました、次の区画へ案内されてる道中、提灯だけ浮いて移動してるのが居るなぁと思ったら、それは帰ってる最中の提灯お化けさんだったのですね。
○商行扇区画&九十九乃 布施姫(ツクモノ フセヒメ)&件姉さん(クダン ネエサン)
普通の妖怪は勿論、異郷徒(妖怪之里以外の人、国外の妖怪?いや、モンスターかな?とかもソレに入るそうです)がとても多く、そういう文化を一番取り入れてるせいか、ビジュアルが一番、表の世界の現代に近めな都会で、商業も一番発展してるらしく、白蛇廻通という電車のようなサービスもあるらしいのですが、文字通り蛇なので、ヘビはちょっと・・という事で遠慮しときました。
ヘビがイヤなら布なら?と聞かれたので、首を傾げましたが、九十九乃 布施姫という反物の九十九神様が居るらしく、それが能力を駆使して、高い所から滑り台を作ってくれるらしいので、そちらへ行く事に、大分高い所まで上ったので苦労しましたが、シュ〜ッと滑って、すぐに目的地につく事が出来ました。
ここでの目的地は占い屋、件っていう妖怪がやってる占い屋さんで、どうやら未来が見える能力があるらしいので、その能力を駆使して、お姉ちゃんを探して貰おうっていう事になりました
件姉さんに会い、最初に言われたのが「おぬしが来るのを待っておったぞ」とソレっぽい事を言った後「おぬし、結構辛辣な事言うんじゃな」とつぶやき、未来の私が何か辛辣な事を言ったという事を教えられましたが、詳しい内容を教えてくれなかったので「何を言ったの未来の私ーっ!?」と気になる所ですが、姉を探して貰う事を優先しました。
そして、しばらくして、姉が居る場所が分かりました、しかし、「姉が死にかけておる未来が見えた!早く邪鬼交堂区画へ行くが良い」と言われ、急いで指定された所に行く事にしました
○邪鬼交堂区画&邪鬼神&鬼ぃさん(オニィサン)
鬼というのは「パワフル、残酷、肉好き」というイメージが一般的なのですね、で、その逆の性格「なよなよ、優しい、お菓子好き」は鬼からすれば、「邪な鬼」と扱われるので、普段は虐げられてるそスイーツ系の大鬼が集まる場、それがココという感じだそうです
そう聞くと虐げられる邪鬼って可哀想だなぁと思うのですが、何故か鬼は甘い物を食べると巨大になりやすく、食費が普通よりかかるうえに、力弱くなるため、鬼の主戦力である力仕事を受けられず、食費を稼げないため、一時気、鬼が飢餓状態に! となったため、鬼たちはスイーツ系大鬼を邪として虐げる事で巨大だけど力が弱い大鬼を増やす事を回避した歴史があると聞いた時は「しょうがない出来事だったんだなぁ」と思いました
で、虐げられても食べ続けた鬼がいるそうで、ソレが邪鬼神像としてまつられているのですね、それが、まさか、生きてるうえに、オカマだったとは、普通に話かけられてビビリましたが、自分が負の歴史の象徴として自らを肖像となるべく、そう生きてるそうです、しかし
「まぁ〜ぶっちゃけると、巨大になりすぎちゃってるから、今、ここから出るとそれだけでも被害出ちゃいそうな感じのよね、被害出したくないじゃない、だから、ここに引きこもるしかなくなったからこうなってるだけなのよね〜、けど、ま〜定期的にスイーツくれるし〜こうして、世間話出来るし〜、ヨガも出来るスペースあるし〜、あんま文句ないから全然いいのよね〜」
だそうです、という事は下にひいてるのは絨毯ではなく、ヨガマットだったのかぁ・・にしても、逞しいというかなんというか、まぁ、人生?色々あるんだなぁと・・あ、てか、今見ると手に持ってるの、ドーナツにアメにスプーンとフォークに、真ん中に手でハートの形をしてる中にプリン・・・あ、ヨガしてる最中なのに・・寝ちゃってる?
と邪鬼神?さんを観察してると、黒子さんが私に結構似てる女子を見たと言っている鬼ぃさんを見つけたらしいので、それは双子である私の姉だと確信し、場所を教えて貰いました、しかも、すぐ行けるよう、鬼いさんが風神様に頼んで乗れる雲を用意してくれました、本来なら途中で乗る事は出来ないらしいのですが、特別扱いしてくれました、皆でかいし、いかついけど、優しい人(?)ばかりだなぁ。
でで、この区画では、邪鬼さんからすればフィギュアのような存在に見えるぐらい一般人は小さい扱いになるので、そんな子(可愛いらしい格好させられるみたいです)に世話してもらうというメイド喫茶?的な所に連れてかれたとの事で、そこに向かうと、プールか!?と思う程、巨大なプリンの真ん中にチェリーを持っていこうとしてるお姉ちゃんが見つかり、特にケガもなく、元気そう、いえ、むしろ楽しんでる様子な姉と無事合流する事が出来ました
そんなこんなで・・
舞さんは依頼達成と喜んでました、しかし、どうやら表の世界へ帰るための門を開くための術をするため、帰るのには時間がかかるそうです。
どうしようか?お姉ちゃん
ん〜、プールで遊ぼう!(先ほどのプリンを指さす)
え?・・ああ、うん!
私達はプールか!?と思う程、でっかいプリンを(黒子さんのおごりで)注文し、その中で食べつつーの、泳ぎつつーの、チェリーをバレーボールに見たてたり・・とかなんやかんやして、黒子さんと門が開くまで、一緒に遊ぶ事にしました。
で、遊んでる途中で、姉がプリンに埋もれすぎて、割と死にかけてました、無事だったので、今となっては笑い話です。
あれ?もしかして、件姉さんが見た「姉が死にかけてる」未来って、コレの事だったのかな?
おしまい。
気が付けば長くなりましたが、この区画の絵はどういう事なの?と気になったりとかして、長いながらも読んだりして、もぶ子と一緒に楽しんでる感じになって頂けたなら幸いです。
ではでは、失礼致しました。
こんばんは、異世界チームさんにお邪魔します。
滑り込みすみません!
普通の女の子の方がむしろ異世界というくらい大好きなテーマなので飛びついてしまいました。
素敵なチームを立ち上げて下さってありがとうございました...><
久しぶりにVSで描けて本当に楽しかったです。^v^
ギリギリにて失礼します…!
なんとか二枚目を…と思ってついさっきまで描いておりました。
大作ぞろいの中恐縮ですが、とりあえず完成…?(ちゃんとチェックしていない)ということで投稿させていただきます。
VS初参加でしたが、とても楽しむことができました。
特に今回は見ごたえのある作品が多く、毎日皆さんの絵が投稿されていくのをわくわくしながら眺めておりました。ありがとうございます。
残りの期間も楽しませていただきたいと思います。
かつて 異世界を見てみたいと願った人間が造りだした
異世界製造機VS-41号
見たこともない世界を 描く事で創造出来る機械
いつしか人は滅び 何も無い世界になった今も VS-41号は異世界を生み続ける
そんな彼にも ようやく休息の日が訪れようとしている
_____________________________
異世界チームに参加してくださった皆様ーー!!!
有難うございましたーーー!!!!
まさかこんなに沢山の方に入っていただけるとは思ってもおらず本当に幸せです//
最初に予告していた異世界ミックス作品になります!色々甘い部分だらけですが;
お借りした作品は左から
いろなきさん(異界への入口)
菫さん(ハッピーリトルゴア)
h.yukiさん(lady buster)
ハムノヒトさん(唯野 茂分子のもぶ散歩 〜妖怪之里:四海一陣 扇仙帝都編〜)
@さん(ここはどこ?あたしは・・・あたしだ!)
日下京一さん(或る龍の物語)
さらみさん(ようこそ)
れのさん(異世界の少女)
となっております。
凄腕絵師さんの作品を模写させていただくという、本当に貴重な経験をさせていただきました。
(ロボットが描いている途中という設定で白い部分や未完の部分があります)
模写している間、こんな所にこんな色が使われているんだなど、発見が沢山あって勉強になりました//幸せな時間でした〜//
あ、ちなみに自分の絵を模写する気にはならなかったです(´_ゝ`)
チーム説明に記載した通り、こちらの作品をブログに転載させていただこうと思いますm(_)m
最後になりましたが、参加された皆さん、リーダーの方々、2ヶ月間お疲れ様でございました!
不甲斐ないリーダーでしたが、温かいお言葉の数々に助けられました。有難うございました^^*
ミミニャ〜さんハッピーバースデー(*´▽`*)です♪
ギリギリ投稿失礼します^^;
もう、いろいろあれこれ、ヤンヤヤンヤ相当足掻いてみました!
一応これで完成とさせて頂きますm(_ _)m
今期VSとても白熱していて、参加してとても楽しかったです!
各チームのリーダー様、そしてメンバー様、お疲れ様でした^^
たくさんの素敵絵を拝見できて、とても嬉しかったです(*^^*)
ゲームアプリを起動すると画面に突如現れた黒魔術によって催眠術をかけられ眠らされた少女・・・。
JK:えー!?何ここ?ここってどこよ?目が覚めたらなんか変な鎧とオモチャみたいな剣持たされてこんなとこに立たされてわけわかんないんだけどw
初めは理解できない状況ばかりで錯乱状態だったが、数分後、徐々に落ち着きを取り戻し状況を理解し始めた少女・・・。
JK:あ〜なるほどね・・・ゲームの中に入れられたってわけ?じゃクリアすれば戻れんだ・・・こんなの1日でクリアしてやるよ!で、この背後の危険なニオイ漂わしてるめっちゃ白い生物は何?狼か犬?なんかスカンクみたいだしw あたしをフォローして助けてくれんの?ていうか、そのシッポに思いっきり抱き付きたいんだけどw
従獣:ガルルルルル・・・。
JK:・・・あっそ・・・ていうか、あんたさっき10メートルくらい飛んでたね〜w で、あんたは何者?狼?
従獣:ガルルル・・・ワン!
JK:・・・・・え?
1日でクリアしてやるよ!と言っていた少女・・・が、ゲームクリアに3日かかりましたとさ!(コンテニュー139回)
今年もチーム対抗お絵かきバトルに参加失礼します。
今年もどのチームも魅力的で迷いましたが、今回はecoさんの異世界チームに参加させて頂きます!よろしくお願いします^^
皆さんの作品に圧倒されながらの加筆となりましたが、なんとか完成できました・・・(ギリギリ
皆さんの大作本当に凄いですね・・・ほとんどの方がしぃペインターで描かれてるというのが驚きです・・・凄すぎます^^;